技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

新しいタイプの商標と企業の対応策

改正商標法施行直前対策セミナー

新しいタイプの商標と企業の対応策

~色彩、位置、映像・動き、音、香り、ホログラム~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2015年1月27日(火) 13時00分 16時30分

修得知識

  • 新しいタイプの商標の権利形成
  • 商標権侵害への対応策
  • 国際出願戦略

プログラム

 色彩、位置、映像・動き、ホログラム、音の商標を導入する改正商標法が2015年4月1日から施行される可能性が高くなってきました。施行に伴い本年12月には審査基準が確定する予定です。
 本セミナーでは、改正商標法に関与し、日本弁理士会商標委員会委員長、同不正競争防止法委員会委員長、同意匠委員会委員長を歴任した講師が、海外の事例分析、国内で想定される出願手続と共に、審査基準をどのように解釈し運用すればいいのか、経過措置への対応策等、企業が準備するべき具体的な対応策について解説いたします。

  1. 改正商標法及び審査基準 (案) の逐条解説
    1. 改正商標法の施行日
    2. 新商標の種類
    3. 商標の使用の定義の拡大
    4. 新商標の登録要件
    5. 新商標の特定方法
  2. 新しいタイプの商標の種類と出願件数
    1. 新しいタイプの商標の種類
    2. 新しいタイプの商標の出願件数
  3. 自社商標の整理と分析
    1. 視認性のある新商標
    2. 視認性のない新商標
  4. 色彩商標 (Color per se marks) (権利形成・商標権侵害)
    1. 米国の事例から学ぶ
    2. 欧州の事例から学ぶ
    3. 侵害事例から学ぶ
    4. 改正商標法
      • 出願方法
      • 識別性 審査基準と対応
      • 機能性 審査基準と対応
      • 類似 審査基準と対応
  5. 位置商標 (Position marks) (権利形成・商標権侵害)
    1. 米国の事例から学ぶ
    2. 欧州の事例から学ぶ
    3. 侵害事例から学ぶ
    4. 改正商標法
      • 出願方法
      • 識別性 審査基準と対応
      • 機能性 審査基準と対応
      • 類似 審査基準と対応
  6. 映像・動きの商標 (Motion marks) (権利形成・商標権侵害)
    1. 米国の事例から学ぶ
    2. 欧州の事例から学ぶ
    3. 侵害事例から学ぶ
    4. 改正商標法
      • 出願方法
      • 識別性 審査基準と対応
      • 機能性 審査基準と対応
      • 類似 審査基準と対応
  7. 音の商標 (Sound marks) (権利形成・商標権侵害)
    1. 米国の事例から学ぶ
    2. 欧州の事例から学ぶ
    3. 侵害事例から学ぶ
    4. 改正商標法
      • 出願方法
      • 識別性 審査基準と対応
      • 機能性 審査基準と対応
      • 類似 審査基準と対応
  8. 香りの商標 (Olfactory marks) (権利形成・商標権侵害)
    1. 米国の事例から学ぶ
    2. 欧州の事例から学ぶ
    3. 侵害事例から学ぶ
    4. 改正商標法
      • 出願方法
      • 識別性 審査基準と対応
      • 機能性 審査基準と対応
      • 類似 審査基準と対応
  9. ホログラム、トレードドレス、触覚、味の商標
    1. 米国の事例から学ぶ
    2. 欧州の事例から学ぶ
    3. 侵害事例から学ぶ
    4. 改正商標法
      • 出願方法
      • 識別性 審査基準と対応
      • 機能性 審査基準と対応
      • 類似 審査基準と対応
  10. 攻めと守りの対応策
    1. 立体商標制度の裁判例の研究
    2. 使用証拠の確保←商標法3条2項対応
    3. 外国出願への対応
    4. 守りへの対応
  11. 不正競争防止法による保護
    1. 不正競争防止法2条1項1号、2号、3号
    2. 裁判例
    3. 商標法VS不正競争防止法
  12. 国際出願戦略 (2014年5月1日施行改正中国商標法等)
    1. 分野別出願の動向
    2. 新しいタイプの商標を活用しているビジネス成功例
    3. マドプロ or 直接出願
    4. 各国の保護の状況
  13. 質問と解説

講師

  • 青木 博通
    ユアサハラ法律特許事務所 商標意匠部
    パートナー / 弁理士

会場

中央大学 駿河台記念館

3F 310号室

東京都 千代田区 神田駿河台3丁目11−5
中央大学 駿河台記念館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 36,944円 (税別) / 39,900円 (税込)
複数名
: 26,944円 (税別) / 29,100円 (税込)

割引特典について

S&T出版からの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。

  • STbook会員登録を希望する
    • 1名 35,000円 (税別) / 37,800円 (税込)
    • 複数名 25,000円 (税別) / 27,000円 (税込)
  • STbook会員登録を希望しない
    • 1名 36,944円 (税別) / 39,900円 (税込)
    • 複数名 26,944円 (税別) / 29,100円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/10 特許調査・明細書の読み方・パテントマップの作成、活用による技術と知財戦略の実践方法 オンライン
2024/6/11 薬機法の実務を考慮した医薬品特許戦略の新たな視点 オンライン
2024/6/11 新規モダリティ医薬事業価値最大化のための薬価戦略・事業化戦略策定のポイント オンライン
2024/6/12 インドの医薬品産業の最新規制と知的財産制度 オンライン
2024/6/14 化学物質 (有機溶剤) の安全な取り扱い講座 オンライン
2024/6/17 AI関連発明の出願戦略と生成AIの知財制度上の留意点 オンライン
2024/6/17 新規モダリティ医薬事業価値最大化のための薬価戦略・事業化戦略策定のポイント オンライン
2024/6/18 自社保有技術・コア技術を起点にした革新的な研究開発テーマの創出活動 オンライン
2024/6/18 初心者のための契約書の実務 オンライン
2024/6/20 後発でも勝てる特許出願と権利化戦略 オンライン
2024/6/20 適正な知財コストの考え方と権利化、維持・放棄の決め方 オンライン
2024/6/26 新規事業創出のための発想法と技術ロードマップの作成、技術・事業・知財戦略の実践方法 オンライン
2024/6/26 分割出願、及び、除くクレームを活用した強い特許権の取得・行使のための特許戦略 オンライン
2024/6/26 初心者のための契約書の実務 オンライン
2024/6/27 医薬品ライフサイクルマネジメントから考える特許戦略と知的財産権の考え方 会場・オンライン
2024/6/28 技術者・研究者のための特許の効率的な読み方と強い特許取得への生かし方 オンライン
2024/7/4 営業秘密漏洩対応と予防策 オンライン
2024/7/5 分割出願、及び、除くクレームを活用した強い特許権の取得・行使のための特許戦略 オンライン
2024/7/8 技術者・研究者のための特許の効率的な読み方と強い特許取得への生かし方 オンライン
2024/7/9 新規事業創出のための発想法と技術ロードマップの作成、技術・事業・知財戦略の実践方法 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/3/29 後発で勝つための研究・知財戦略と経営層への説明・説得の仕方
2024/3/11 アリババ (阿里巴巴 Alibaba) 〔中国特許および日本特許〕技術開発実態分析調査報告書 (日本語版) (CD-ROM版)
2024/3/11 アリババ (阿里巴巴 Alibaba) 〔中国特許および日本特許〕技術開発実態分析調査報告書 (日本語版)
2022/7/29 費用対効果に基づく外国特許出願国の選び方・進め方
2022/2/28 With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用
2021/7/14 AIビジネスのブレークスルーと規制強化
2021/3/31 経営・事業戦略に貢献する知財価値評価と効果的な活用法
2020/3/26 ビッグデータ・AIの利活用に伴う法的留意点
2019/5/31 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向
2018/10/8 P&G 技術開発実態分析調査報告書
2018/10/8 P&G 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2018/5/31 “人工知能”の導入による生産性、効率性の向上、新製品開発への活用
2017/12/27 「特許の棚卸し」と権利化戦略
2014/7/15 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/7/15 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/6/1 パテントマップの全知識 (増刷改訂版)
2013/10/20 TI〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/10/20 TI〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2013/7/16 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/7/16 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書