技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

水処理特別セミナー 生物処理プロセスコース

水処理特別セミナー 生物処理プロセスコース

東京都 開催 会場 開催

「水処理技術セミナー 全4コース」の申し込みで特別割引にて受講いただけます。

概要

本セミナーでは、生物学的水処理の低コスト&ハイパフォーマンス化を目指した最新技術動向と、汚泥処理やAOP処理等、生物学的処理をより効率的かつ有用なプロセスにするために重要な技術を解説いたします。

開催日

  • 2014年6月16日(月) 10時30分 16時40分

修得知識

第1部

  • 生物処理基礎
  • 活性汚泥
  • バイオフィルム
  • MBR
  • ファウリング
  • 油脂分解
  • 繊維担体

第2部

  • CFD (Computational Fluid Dynamics) を用いる、反応槽構造等の最適化検討手法

第3部

  • 好気性消化の効率化と運転条件
  • 亜硝酸性窒素の蓄積と有機物分解
  • 消化汚泥の有効活用

第4部

  • 電気分解
  • 電解
  • オンサイト
  • 酸化剤
  • AOP
  • ヒドロキシラジカル
  • 1,4-dioxane

プログラム

第1部 生物学的水処理の基礎と低コスト・ハイパフォーマンスの最新注目技術

(2014年6月16日 10:30〜12:00)

名古屋大学 大学院工学研究科 教授 工学博士 堀 克敏 氏

 生物処理の基礎原理、設計や管理のポイントを概説の後、最新技術の理解や開発の基礎となる従来技術を説明し、最後に注目の最新生物処理技術を紹介する。

  1. 微生物による浄化メカニズム
  2. 有機汚濁物質の指標と管理項目
  3. 活性汚泥法
  4. 生物膜法
  5. 高度処理による窒素とリンの除去
  6. 嫌気性処理
  7. 微生物エネルギー獲得機構と排水処理
  8. 最新水処理
    • 加圧浮上分離代替油分解技術
    • MBRファウリング防止技術
    • 最新バイオフィルム担体技術
    • アナモックスなど

  • 質疑応答

第2部 担体添加型MBRの開発によるMBRシステムの省エネ化

(2014年6月16日 12:50〜14:00)

(株) 日立製作所 インフラシステム社 技術開発本部 松戸開発センタ 水環境システム部 主任研究員
博士 (工学) 森田 穣 氏

 MBRシステム動力の30%削減を目的に、生物処理と膜面洗浄に関わる散気量を低減する担体添加型MBRシステムを開発内容について報告する。
 本研究開発は、新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO) の省水型・環境調和型水循環プロジェクト一環として、2009年から2012年度にかけて実施された。膜分離活性汚泥法 (Membrane Bioreactor: MBR) は,設置面積がコンパクトで高度な処理水質が得られる等,メリットが多く下水・工場排水の水再利用分野において中核を担う技術として注目されている.
 膜を汚泥に浸漬して固液分離に用いる浸漬型膜分離活性汚泥法では、膜の下方より連続的に空気を供給し、気液二相流のせん断により膜の目詰まりを防止する。その動力は過大で、大規模下水処理にMBRを適用する場合、システム全体動力の約40%を占めている。
 更に、生物処理に必要な散気量も加えると、散気に関わる動力は、システム動力全体の約60%を占めると試算される。そのため、本法の適用拡大において、膜面洗浄と生物処理に関わる動力を削減する技術の開発が切望されている。
 以上のような背景のもと、本研究では、平膜型の膜分離装置を対象に、担体添加や散気管構造最適化等による膜面洗浄散気量の削減をはじめ、MBRシステムの省エネ化について広くについて検討した研究開発内容を紹介する

  1. 膜分離活性汚泥法 (Membrane Bioreactor: MBR) について
    1. MBRの技術背景と特徴
    2. 平膜型の膜分離装置
  2. 平膜型の膜分離装置によるMBRシステムの省エネ化
    1. 大規模処理下水処理場向けMBRの課題
    2. 本開発課題解決のスキーム概要
    3. 散気管構造の最適化
    4. 担体添加による膜面洗浄散気量削減の効果
    5. その他、反応槽構造や運転制御の最適化等
  3. 今後の展開
    1. 事業展開に向けた展望

  • 質疑応答

第3部 下水汚泥の高効率な好気性処理技術と有効活用

(2014年6月16日 14:15〜15:25)

信州大学工学部土木工学科 准教授 工学博士 松本 明人 氏

 下水汚泥の好気性消化の効率化について,嫌気性消化汚泥を基質に用いた好気性消化実験の結果を中心に,汚泥分解に及ぼす消化温度,pH,投入汚泥濃度,微生物製剤添加の影響,さらに亜硝酸性窒素の影響に関し,追加実験の結果や既往の研究も踏まえながら,紹介する.
 また消化汚泥の有効活用について展望する.

  1. はじめに
  2. 好気性消化とは
  3. 好気性消化の効率化に関する既往の研究
  4. Bacillus属細菌と好気性消化
  5. 嫌気性消化汚泥を用いた好気性消化について
    1. 研究の背景・目的 ・実験手法
    2. 汚泥分解特性
    3. 亜硝酸性窒素の蓄積と汚泥分解
  6. TOC除去に及ぼす亜硝酸性窒素の影響
  7. 好気性処理のまとめ
  8. 消化汚泥の有効活用に関する展望
  9. おわりに

  • 質疑応答

第4部 難分解性物質に!次亜塩素酸型電解フェントン技術とAOP処理

(2014年6月16日 15:40〜16:40)

ペルメレック電極 (株) 岡山事業所 環境水処理技術部 第一グループ 大津 秀緒 氏

 生物処理との併用が期待される化学的処理についてヒドロキシラジカルを含めた酸化剤を電気化学的に生成する技術を紹介する

  1. AOPとは
  2. 化学的酸化処理が必要な理由
    • 静物処理との比較
    • それぞれの特徴
    • 相補性
  3. 難分解性有機物
  4. 酸化処理
  5. 電気化学的な酸化剤の生成
  6. 直接生成と間接生成
  7. 各酸化剤の生成方法と特徴
    • オゾン
    • 塩素系
      • 塩素
      • 次亜塩素酸
      • 次亜塩素酸イオン
    • 過酸化水素
    • 過硫酸
    • ヒドロキシラジカル
  8. AOPの種類
    • オゾン+過水
    • 次亜塩素酸型Fenton
    • Fenton
    • オゾン過水
  9. 電解について
    • 電解基礎
      • 陽極反応
      • 陰極反応
      • 電解液
    • 電極
    • 電解槽
  10. new-Fenton
    • 原理
    • プロセス
      • 電解槽
      • 連続処理
      • バッチ処理
    • 性能
    • メリット
    • 他のAOPとの比較
      • 実績

  • 質疑応答

講師

  • 堀 克敏
    名古屋大学 大学院工学研究科
    教授
  • 森田 穣
    (株)日立製作所 インフラシステム社 技術開発本部 松戸開発センタ 水環境システム部
    主任研究員
  • 松本 明人
    信州大学 工学部 土木工学科
    准教授
  • 大津 秀緒
    ペルメレック電極(株) 岡山事業所 環境水処理技術部 第一グループ

会場

連合会館

4F 401会議室

東京都 千代田区 神田駿河台三丁目2-11
連合会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,500円 (税別) / 51,300円 (税込)

複数コース申込み割引特典

  • 2コース同時申込 72,900 (本体:67,500 税:5,400)
  • 3コース同時申込 94,500 (本体:87,500 税:7,000)
  • 4コース同時申込 116,100 (本体:107,500 税:8,600)
  • 5コース以上の同時申込の場合、上記の4コースの料金に21,600円ずつ加算されます。
    • 複数コースにお申込みの場合、それぞれのセミナーで、別の方のご参加も可能です。
    • なお、同一コースに複数名でお申込みの場合も、複数コース申込み割引が適用されます。
  • 上記割引はお申込み者様全員がS&T会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • また同一法人の方のお申込みに限ります。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。

特別セミナー開催記念フォーラム セット申込特典

  • 5月28日に開催致します【水処理記念フォーラム】を既に申込み頂いている場合、21,600円 (税込) の割引となります。
  • 上記の割引に該当される際は、お申込みフォームの通信欄に「5/28セミナー申込済み」とご記入下さい。
  • それぞれのセミナーで、別の方のご参加も可能です。 (同一法人に限ります)
  • 上記割引はお申込み者全員がS&T会員登録をして頂いた場合に限ります。
本セミナーは終了いたしました。