技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

PVDF (ポリフッ化ビニリデン) の物性と用途展開

PVDF (ポリフッ化ビニリデン) の物性と用途展開

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、高強度で、高耐熱性、耐薬品性、加工性、強誘電性などに優れるなどといった特徴を持つPVDF (ポリフッ化ビニリデン) を上手く使いこなすための必須知識などを解説いたします。

開催日

  • 2014年1月23日(木) 13時00分 16時00分

受講対象者

  • PVDF (ポリフッ化ビニリデン)に興味がある方
  • 高耐熱性、耐薬品性、加工性、強誘電性の問題を抱えている方

修得知識

  • PVDF (ポリフッ化ビニリデン)の基礎

プログラム

  1. アルケマ会社紹介
  2. フッ素樹脂の概要
    1. フッ素樹脂の特徴
    2. フッ素樹脂の種類
  3. フッ素樹脂の中での位置づけ
    1. 基本物性
    2. 加工温度
  4. Kynar® PVDF樹脂の歴史
  5. Kynar® PVDF 樹脂の製造
    1. 原料 (蛍石) からモノマーまで
    2. 重合
  6. Kynar® PVDF 樹脂の特性とグレード
    1. ホモポリマーとコポリマー
    2. 各種グレード
  7. Kynar® PVDF 樹脂の用途
    1. 代表的用途
    2. 太陽電池バックシート
      1. バックシートの構造
      2. 他のバックシートとの耐久性比較
    3. リチウムイオン電池バインダー
      1. リチウムイオン電池にとってのバインダー
      2. バインダー樹脂の種類
      3. バインダーに求められる特性
      4. Kynar® PVDF 樹脂のバインダー特性
      5. 新規接着性向上Kynar® PVDF
      6. 新規水系Kynar® PVDF 樹脂
    • 質疑応答

講師

  • 宮保 淳
    アルケマ株式会社 京都テクニカルセンター
    取締役副社長

会場

大田区産業プラザ PiO

6階 D会議室

東京都 大田区 南蒲田1-20-20
大田区産業プラザ PiOの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)
複数名
: 31,000円 (税別) / 32,550円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/8/2 バッテリマネジメントシステム (BMS) の電気設計・ソフトウェア設計手法とバッテリパック応用 オンライン
2024/8/5 高分子分散剤の種類、作用機構、取捨選択と効果的に活用するための必須知識 オンライン
2024/8/6 UV硬化樹脂の基礎とトラブル対策 オンライン
2024/8/6 高分子合成におけるラジカル重合の基礎講座 オンライン
2024/8/7 プラスチックフィルムの基礎から最新動向まで オンライン
2024/8/8 フィラー/樹脂・ゴム分散における分散状態の測定評価、その応用 オンライン
2024/8/8 ポリウレタンの物性制御と分析、応用 オンライン
2024/8/8 熱分析の基礎、測定と正しいデータ解釈 オンライン
2024/8/9 フォトポリマーの材料設計と先端電子材料への応用 オンライン
2024/8/16 ポリマーアロイにおける分散構造、界面構造の形成とモルフォロジーの観察・解析手法 オンライン
2024/8/19 LiB電極製造プロセスにおける間欠塗工技術とトラブル対策 オンライン
2024/8/19 高分子合成・重合反応のメカニズムと設計指針 オンライン
2024/8/20 フィルム製膜における延伸・配向技術とその解析 オンライン
2024/8/22 ポリウレタンの化学、原料の特徴と使い方、構造と特性、フォーム・塗料・複合材料用途での技術動向 オンライン
2024/8/28 高分子合成・重合反応のメカニズムと設計指針 オンライン
2024/8/28 廃プラスチックの最新リサイクル技術の動向 オンライン
2024/8/30 ゴム・プラスチック材料のトラブル解決 (2日間) 東京都 会場
2024/8/30 ゴム・プラスチック材料の破損、破壊原因とその解析法 東京都 会場
2024/8/30 二酸化炭素を原料とする有用有機化合物の製造技術の研究開発動向と展望 オンライン
2024/9/5 ポリウレタンの化学、原料の特徴と使い方、構造と特性、フォーム・塗料・複合材料用途での技術動向 オンライン