技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

スマートグリッドがわかる2012

スマートグリッドがわかる2012

~エネルギー業界参入を考える事業者向けセミナー~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2012年1月31日(火) 10時00分 12時00分

受講対象者

  • エネルギーサービスに関連する事業企画担当者、経営者
    • IT
    • 家電
    • 自動車
    • 通信
    • 建設
    • LPG関連 など
  • 新しいエネルギーサービスに参入を考えている事業企画担当者、経営者
    • スマートグリッド
    • 省エネシステム
    • 電気自動車関連ビジネス など

プログラム

 スマートグリッドをめぐっては、日本を含む世界各地で技術開発や実証試験が進められ、国によっては、技術開発政策の重要な位置にある。
 だが、スマートグリッドそのものの全体像はなかなか伝わっていない。
 そこで、スマートグリッドについて、技術ではなく、その先にどのようなビジネスが展開されるのか、その視点であらためて全体像を案内し、戦略を提案する。

  1. 発送電分離と電力小売り自由化
    1. 発送電分離
      • 発電部門の競争とIT
      • 地域独占と競争
    2. 電力小売り自由化
      • スマートメーターの開放
      • 多様なサービスの可能性
    3. 電力会社のデザイン
      • 持ち株会社による再編
      • 東京電力の処理
      • 公益事業の定義の変更
  2. スマートグリッドの全体像
    1. IT化される公益事業
      • 需要家サイドの技術
      • 供給サイドの技術
    2. スマート化する公益事業
      • スマートシティ
      • 交通、通信などとのつながり
    3. スマートグリッドのバリューチェーン
      • 地域
    4. 自然エネルギー
      • 太陽光発電
      • 分散型エネルギー
  3. スマートグリッドの需要家サイドから見た技術
    1. スマートメーターとゲートウェイ
      • スマートメーターの可能性
      • ホームゲートウェイ
    2. HEMSとデマンドレスポンス
      • 機器の制御
      • 節電アグリゲーター
    3. HEMSとエネルギー以外のサービス
      • セキュリティ
      • ヘルスケア
    4. 自然エネルギーと分散型エネルギー
      • 太陽光発電と系統安定
      • プロシューマーという発想
  4. スマートグリッドのビジネスモデル
    1. 供給サイドのプレーヤー
      • エネルギー会社
      • メーカー
    2. 需要サイドのプレーヤー
      • 地域のエネルギー会社
      • エネルギーステーション
      • 販売店・工事店
    3. スマートグリッドのサプライチェーン
      • アライアンス
      • ワンストップサービス
      • 海外展開
  5. スマート化する社会
    1. 環境問題と消費
      • 地球環境問題
      • 脱大量消費社会
    2. 中央型から分散型社会へ
      • コミュニケーション
      • 交通
      • マルチハビテーション
    3. 通貨の限界
      • リーマンショック
      • ユーロ
      • 円高
    4. コミュニケーションの時代
      • ロングエンゲージメント
      • 地域通貨
    5. スマート経済
  6. 質疑応答

講師

会場

SSK セミナールーム
東京都 港区 西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル 4F
SSK セミナールームの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 15,000円 (税別) / 15,750円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/4 容量市場・需給調整市場の基礎と最前線論点 (全2回) 会場・オンライン
2024/6/4 ゼロから学ぶ電気事業と需給調整市場 東京都 会場・オンライン
2024/6/13 洋上風力発電を取り巻く最新動向と今後の事業戦略 オンライン
2024/6/17 中高温用蓄熱技術の最前線 オンライン
2024/6/17 国内浮体式洋上風力の今後の展開とサプライチェーン展望 東京都 会場・オンライン
2024/6/28 バッテリーマネジメント用リチウムイオン電池のインピーダンス測定の考え方 オンライン
2024/6/28 次世代キャパシタ・高速蓄電デバイスの進化 オンライン
2024/7/8 2050年カーボンニュートラルに向けた水素関連・二酸化炭素資源化関連技術の現状と今後 オンライン
2024/7/9 脱炭素で注目の水素エネルギー: その活用のための「水素取り扱いの基礎」 東京都 会場・オンライン
2024/7/10 核融合 (フュージョン) のイノベーション技術と産業応用 オンライン
2024/7/11 核融合炉 (フュージョン・エネルギー) の最新動向と構成材料の課題 オンライン
2024/7/24 核融合炉 (フュージョン・エネルギー) の最新動向と構成材料の課題 オンライン
2024/8/2 30兆円新市場で儲けるためのバイオメタネーション農業の基礎知識 オンライン
2024/9/26 アルカリ水電解の開発状況・課題と国内外の動向 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/2/25 2024年版 水素エネルギー市場の実態と将来展望
2024/1/26 2024年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2023/11/24 2024年版 脱炭素エネルギー市場・技術と将来展望
2023/9/8 2024年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2023/7/7 2023年版 次世代住宅市場・技術の実態と将来展望
2023/6/9 2023年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2023/5/31 アンモニアの低温・低圧合成と新しい利用技術
2023/3/10 2023年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2023/2/17 2023年版 水素エネルギーの市場予測と将来展望
2023/1/20 2023年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2022/11/21 海洋エネルギーの活用技術 (CD-ROM版)
2022/11/21 海洋エネルギーの活用技術
2022/11/11 2023年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望
2022/9/30 水素の製造とその輸送、貯蔵、利用技術
2022/7/15 2022年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2022/5/20 2022年版 スマートコミュニティ市場の実態と将来展望
2022/3/18 2022年版 スマートハウス市場の実態と将来展望
2022/2/18 2022年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2022/1/21 2022年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2021/12/16 カーボンニュートラルに向けた中低温産業排熱の最新利用技術と実践例