技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

UV硬化技術の基礎と材料硬化不良対策・装置トラブル対策

UV硬化技術の基礎と材料硬化不良対策・装置トラブル対策

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、UV硬化技術の基礎から解説し、UV硬化不良と不良対策、UV硬化装置の構成、UV照度低下の対応策について詳解いたします。

開催日

  • 2011年10月7日(金) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 紫外線硬化樹脂に関連する技術者、開発者、研究者
    • ナノインプリント
    • 電子部品・光学部品などの接着・乾燥
    • 印刷インキの乾燥
    • 塗料・塗装コーティング剤の乾燥・硬化
    • 光ファイバ等の保護コーティング
    • 光造形
    • 3Dプリンター
    • ジェルネイル等の装飾品 など
  • 紫外線硬化樹脂の初心者、これからUV硬化性樹脂の開発に携わる方
  • 紫外線硬化処理で課題を抱えている方

修得知識

  • UV硬化技術の基礎
  • UV硬化不良と対策
  • UV硬化装置の構成
  • UV硬化装置の照度低下対策

プログラム

第1部 UV硬化技術の基礎と材料硬化不良対策 (10:30~15:00)

  1. UV硬化材料の概要
  2. UV硬化反応とメカニズム
    1. UV硬化の化学
    2. 硬化に及ぼす各種要因の影響
  3. UV硬化の主要成分
    1. モノマー、オリゴマーの種類・特性と選択
    2. プレポリマーの種類・特性と選択
    3. 光重合開始剤、増感剤の種類・特性と選択
  4. UV硬化材料の課題と対策
    1. 酸素による硬化阻害
      • 不活性ガス中での硬化
      • アミンの添加
      • 光重合開始剤の組み合わせ
      • チオール・エン硬化系
      • 構造による特徴
    2. 硬化収縮
      • アクリル当量、Tgと硬化収縮
      • 硬化形式と収縮
      • 非反応成分の添加と収縮
  5. UV硬化材料Q&A
    1. 反りを減らすための樹脂設計とは?
    2. 反応率をあげるには?
    3. 開始剤添加時の膜厚と添加量の目安は?
    4. 硬化速度と開始剤の濃度の関係とは?
    5. 光の届かない部分 (影) を硬化させるには?
    6. 照射装置の最適な設置場所は?
    7. 照射強度とひずみの関係とは?
    8. 表面と内部の硬化割合を均一するには?
    9. 硬化収縮量の測定法は?
    10. ラジカルとカチオン、収縮の小さい方は?
    11. 阻害による表面硬度低下の対策は?
    12. UV照射過程で発生する臭いの対策は?

第2部 UV硬化装置の基礎とトラブル対策 (15:00~16:30)

  1. UV硬化装置
    1. UV硬化装置の構成
    2. 装置側からのUV硬化要因
    3. 光源の種類と特徴
    4. 照射器
    5. 電源
  2. UV照度について
    1. UV照度の意味
    2. UV照度計
    3. UV計測における問題点と対策
  3. UV照度低下について
    1. UV光源のUV出力低下
    2. 対応策について
  4. 照射器ほかUV照度や硬化不良に与える要因と対策
    1. 照射器の汚れ
    2. 電源
    3. 4M変動
  5. UV硬化装置紹介

講師

  • 肥田 敬治
    日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社 技術本部 戦略商品技術開発部
  • 木下 忍
    株式会社アイ・エレクトロンビーム
    代表取締役

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 43,000円 (税別) / 45,150円 (税込)
1口
: 55,000円 (税別) / 57,750円 (税込) (3名まで受講可)

割引特典について

  • 複数名 同時受講:
    1口 57,750円(税込) (3名まで受講可能)
  • 早期申込割引:
    2011年9月7日 17:00までのお申込は、
    1名受講・1口受講とともに受講料から10%割引となります。
本セミナーは終了いたしました。