技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ディジタル電源設計入門

ディジタル電源設計入門

~ディジタル電源のハードとソフトの基礎~
東京都 開催 会場 開催 デモ付き

概要

本セミナーでは、ディジタル電源の基礎から解説し、基本的なコンバータを例にパワー回路の設計について習得していただきます。
また、安定性が得られるディジタルコントローラの設計法を解説し、安定動作する電源設計を身につけていただきます。

開催日

  • 2011年10月4日(火) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • アナログ電源回路設計の担当者、管理者、入門者
  • これからディジタル電源に携わる方
  • これからディジタル電源のソフトウェア開発者に携わる方
  • ディジタル電源の設計グループの担当者、管理者

修得知識

  • 電源回路設計の基礎
  • 安定性が得られるディジタルコントローラの設計法
  • 安定動作するディジタル電源設計のポイント

予備知識

  • 大学卒業程度の数学の知識
  • 組込用マイコンの基礎知識

プログラム

 本セミナーではアナログ制御とディジタル制御の比較によりディジタル電源の特長を理解します。基本的なコンバータを例にしてパワー回路の設計もできるようにします。安定性が得られるディジタルコントローラの設計法を解説します。その結果、初めての方でも安定に動作できるディジタル電源が実現可能になります。
 ディジタル電源の実演によりセミナー内容の裏付けが得られ、ディジタル電源を体感できます。

  1. ディジタル電源とは
    1. 本セミナーにおけるディジタル電源の範囲
    2. 回路におけるアナログとディジタルの違いは何か
    3. 制御におけるアナログとディジタルの違いは何か
    4. アナログ制御とディジタル制御の違いを実験で確かめる
    5. ディジタル化のメリットとデメリット
    6. ディジタル化によるコストメリットはどこまで得られるか
  2. ディジタル電源に要求されるマイコン性能
    1. マイコンの周辺回路の性能はどこまで必要か
    2. 実用的なディジタル電源用マイコンにはどのようなものがあるか
  3. 降圧コンバータ回路の設計法
    1. 降圧コンバータの動作原理
    2. 降圧コンバータ各部の電流
    3. 降圧コンバータ各部の実効電流の導出
    4. 降圧コンバータの各部の電圧
    5. 降圧コンバータの半導体の電圧・電流
    6. 降圧コンバータパワー回路設計のまとめ
    7. 降圧コンバータのパワー回路の設計法
    8. マイコン周辺回路とパワー回路の接続回路設計
  4. ディジタル化の手法
    1. 電源回路に特化したフィードバック制御理論
    2. アナログ制御との比較によるディジタル制御の基礎
    3. ディジタルコントローラの実装手順と作成方法
    4. 電源回路に対応した制御パラメータの設計方法
  5. ディジタル降圧コンバータの設計事例
    1. 降圧コンバータのパワー回路の設計事例
    2. マイコン周辺回路とパワー回路の接続回路の設計事例
    3. 設計した電源回路の特性
    4. ディジタルコントローラの設計事例
  6. ディジタル電源固有の問題と対策
    1. サンプリングに起因する問題
    2. リプル電圧・リプル電流による問題
    3. スイッチングノイズに起因する問題
    4. 制御遅れが安定性に与える影響
    5. ディジタル電源に固有な問題の対策例
  7. ディジタル電源の応用
    1. 各種アドバンスド制御の概要
    2. 今後の方向性を占う最新のディジタル制御IC
    3. 総合的に考えたときのディジタル制御の利点
  8. ディジタル電源の実演
    1. 実演する降圧コンバータ
    2. ディジタルコントローラの実装内容
    3. 制御パラメータをパソコンからリアルタイムに変更したときの出力応答特性の確認実演

講師

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 43,000円 (税別) / 45,150円 (税込)
1口
: 55,000円 (税別) / 57,750円 (税込) (3名まで受講可)

割引特典について

  • 複数名 同時受講:
    1口 57,750円(税込) (3名まで受講可能)
  • 早期申込割引:
    2011年9月2日 17:00までのお申込は、
    1名受講・1口受講とともに受講料から10%割引となります。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/3 設計者CAE 構造解析編 (強度) オンライン
2024/6/10 SiCパワー半導体の最新動向とSiC単結晶ウェハ製造の技術動向 オンライン
2024/6/11 簡単な回路から始めるアナログ設計と実装の基礎 東京都 会場・オンライン
2024/6/13 オフライン電源の設計 (2日間) オンライン
2024/6/13 オフライン電源の設計 (1) オンライン
2024/6/14 アナログ回路設計技術の基礎と応用 オンライン
2024/6/19 徹底解説 パワーデバイス オンライン
2024/6/20 オフライン電源の設計 (2) オンライン
2024/6/21 WBGパワーデバイス・モジュールに求められる高温実装材料・接合技術と構造信頼性評価技術 オンライン
2024/6/28 徹底解説 パワーデバイス オンライン
2024/7/1 SiCパワー半導体開発とSiC単結晶ウェハ製造プロセスの最新動向 オンライン
2024/7/10 EV用車載電源の基礎と技術動向 オンライン
2024/7/17 GaNパワーデバイスの最新動向と技術課題 オンライン
2024/7/18 アナログ回路設計の基礎とトラブル対策 オンライン
2024/8/2 電源回路設計入門 (2日間) オンライン
2024/8/2 電源回路設計入門 (1) オンライン
2024/8/5 設計者CAEのための材料力学 (理論と手計算) オンライン
2024/8/8 電源回路設計入門 (2) オンライン
2024/8/21 FPGA / SoCデジタルシステムを支えるアナログ技術の基本と応用 オンライン
2024/8/22 入門者のための基礎から学ぶEV・機械制御システムの電気制御技術 オンライン