技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

UV硬化入門

UV硬化入門

~UV装置の種類・特性・選択・照射技術・トラブル対策・最新動向等~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、UV硬化の基礎から解説し、UV硬化の要素技術、関連するハードウェア、トラブルと対策分かりやすく解説いたします。

開催日

  • 2011年9月29日(木) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • 紫外線硬化樹脂に関連する技術者、開発者、研究者
    • ナノインプリント
    • 電子部品・光学部品などの接着・乾燥
    • 印刷インキの乾燥
    • 塗料・塗装コーティング剤の乾燥・硬化
    • 光ファイバ等の保護コーティング
    • 光造形
    • 3Dプリンター
    • ジェルネイル等の装飾品 など
  • 紫外線硬化樹脂の初心者、これからUV硬化性樹脂の開発に携わる方
  • 紫外線硬化処理で課題を抱えている方

修得知識

  • UV硬化技術の基礎
  • UV硬化樹脂の種類と特徴
  • UV硬化に用いられる光源
  • UV硬化装置の基礎
  • UV硬化におけるトラブルと対応策

プログラム

 UV硬化材料は、無溶剤化が可能であることを活かした環境への配慮、速硬化性を活かした生産性の向上、光の直進性を活かしたパターニング可能などの長所を有し、様々な分野で幅広く用いられている。
 しかし、実際に使用するにあたって、UV硬化の基礎技術から装置のハード面を知ることにより効率アップやトラブルを解消が可能となる。
 そこで本セミナーでは、UV硬化の動向や基礎技術、ハード面の技術紹介、およびトラブルと対策を含み分かりやすく入門者に解説する。

  1. はじめに
  2. UV硬化の基礎
    1. UVとは
    2. 光のエネルギーについて
    3. 光化学反応 (UV硬化について):
      UV硬化樹脂の種類と特徴も含む
  3. UV光源について
    1. UV光源の歴史
    2. UV光源の種類
    3. UV硬化に用いられる光源
      1. 放電ランプ (有電極、無電極)・LED光源の発光原理
      2. 各種光源の発光特性とUV計測
        • UV照度
        • UV積算光量
        • UV照度計 (選定ポイント) など
      3. 放電ランプとLEDとの特徴比較
  4. UV硬化装置について
    1. 照射器について
      1. 反射板の形状と材質について
      2. 冷却の方式について
    2. シャッター機構について
    3. 電源について
  5. UV硬化装置の紹介
  6. 硬化不良の原因と対策、メンテナンスについて
  7. おわりに
  • 質疑応答・名刺交換・個別相談

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9階 第2研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2人目は無料 (2名で49,980円)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。