技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

太陽光発電パワーコンディショナの基礎と応用

太陽光発電パワーコンディショナの基礎と応用

~これから設計する方へのノウハウの伝授~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、電力変換器の基礎から解説し、パワーコンディショナのソフトスイッチングを主体とした回路方式、制御方式、損失の大きいリアクトル・トランス・半導体の動向から、高効率化手法を詳解いたします。

開催日

  • 2011年7月5日(火) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • パワーコンディショナに関連する技術者
  • パワーコンディショナの高効率化が求められている技術者
  • 系統連系保護技術について習得したい技術者

修得知識

  • パワーコンディショナの基礎
  • パワーコンディショナの高効率化のアプローチ
  • ソフトスイッチングの基礎
  • パワーコンディショナに関連する規格と問題
  • 損失の大きい部品の動向
    • リアクトル
    • トランス
    • 半導体

プログラム

 太陽光発電システムには、商用系統と接続されるパワーコンディショナが必要となる。
 一般的な系統連系インバータとDC-DCコンバータを組み合わせるだけではだけでは、実現は難しい。
 このパワーコンディショナに求められているものは “高効率化” と “系統連系規定及び電気設備基準に沿った連系保護技術” が必要である。
 本セミナーでは、電力変換器の基本からパワーコンディショナのソフトスイッチングを主体とした回路方式と制御方式及び、損失の大きい部品であるリアクトル・トランス・半導体の動向から、高効率化手法をご紹介する。

  1. パワーコンディショナの概要
    1. パワーコンディショナの概要
    2. 太陽電池発電の導入について
  2. 電力変換装置全般について
    1. パワーエレクトロニクスと高周波スイッチング
    2. 高周波スイッチングの問題点
    3. 高効率化のニーズ
  3. ソフトスイッチングの基本
    1. ソフトスイッチング紹介
    2. ソフトスイッチングの基本
  4. DC-DCコンバータとソフトスイッチング
    1. ソフトスイッチングDC-DCコンバータの紹介
  5. インバータのソフトスイッチング
    1. ソフトスイッチングインバータの紹介
    2. マイコンの使用方法の紹介
    3. ソフトスイッチングPWM整流器、PWMインバータの事例紹介
  6. 太陽光パワーコンディショナのソフトスイッチング
    1. 家庭用パワーコンディショナの事例
    2. 産業用パワーコンディショナの事例
  7. 規格について
    1. パワーコンディショナの連系保護技術の概要
    2. パワーコンディショナ規格で特徴的な試験や問題について
  8. コンポーネントについて
    1. トランス、リアクトルの材料、形状について
    2. 低損失、低ノイズのトランス、リアクトルについて
    3. 良いスイッチングトランス、高周波リアクトルの依頼方法のノウハウ

講師

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 43,000円 (税別) / 45,150円 (税込)
1口
: 55,000円 (税別) / 57,750円 (税込) (3名まで受講可)

割引特典について

  • 複数名 同時受講:
    1口 57,750円(税込) (3名まで受講可能)
  • 早期申込割引:
    2011年6月3日 17:00までのお申込は、
    1名受講・1口受講とともに受講料から10%割引となります。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/6 パワーモジュールパッケージの高耐熱化・低熱抵抗化の技術動向 大阪府 会場
2024/6/11 簡単な回路から始めるアナログ設計と実装の基礎 東京都 会場・オンライン
2024/6/14 アナログ回路設計技術の基礎と応用 オンライン
2024/6/24 車載電子製品・部品における熱設計・実装、放熱・耐熱技術と将来動向 オンライン
2024/6/25 高周波対応プリント配線板へのめっき技術と回路形成 オンライン
2024/7/1 高周波対応プリント配線板へのめっき技術と回路形成 オンライン
2024/7/2 高周波対応プリント配線板 (PWB) 作成に求められる回路形成・材料技術 オンライン
2024/7/8 EV化におけるインバータの要求特性と技術動向 東京都 会場・オンライン
2024/7/10 EV用車載電源の基礎と技術動向 オンライン
2024/7/11 車載電子機器の放熱性を確保するための各種熱設計と封止技術 オンライン
2024/7/11 車載ディスプレイの大型・曲面化及びフレキシブル端末に求められる材料技術の動向 オンライン
2024/7/17 車載電子機器の放熱性を確保するための各種熱設計と封止技術 オンライン
2024/7/18 アナログ回路設計の基礎とトラブル対策 オンライン
2024/7/30 実務に役立つ現場のモータ技術 (必須6項目) 東京都 会場・オンライン
2024/8/6 メカトロニクスの5つのコア要素技術と技術動向 会場・オンライン
2024/8/21 FPGA / SoCデジタルシステムを支えるアナログ技術の基本と応用 オンライン
2024/8/22 入門者のための基礎から学ぶEV・機械制御システムの電気制御技術 オンライン
2024/8/26 EMC設計入門 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/1/26 2024年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2023/9/8 2024年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2023/1/20 2023年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2023/1/16 ペロブスカイト太陽電池〔2023年版〕 (PDF版)
2023/1/16 ペロブスカイト太陽電池〔2023年版〕
2022/7/15 2022年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2022/6/29 高周波対応基板の材料・要素技術の開発動向
2022/1/21 2022年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2021/7/16 2021年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2021/2/26 高速・高周波対応部材の最新開発動向
2021/1/22 2021年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2020/5/22 2020年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2020/1/24 2020年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2019/4/19 2019年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2019/1/31 マテリアルズ・インフォマティクスによる材料開発と活用集
2019/1/29 高周波対応部材の開発動向と5G、ミリ波レーダーへの応用
2019/1/25 2019年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2017/9/22 2017年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望
2017/6/23 2017年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2017/3/24 2017年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望