技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

医療機器製造におけるバリデーション基礎講座

医療機器製造におけるバリデーション基礎講座

~医療機器に求められる基礎的事項と、各種バリデーション取り組みの基礎をわかりやすく解説~

ご案内

 医療機器におけるバリデーションの基礎教育ということで、「医療機器に求められる基礎的事項と、各種バリデーション取り組みの基礎」を解説いたします。
 基礎ということで、医療機器におけるバリデーションとは何かを知っていただくために、先ずGMPを基に基礎となる考え方を説明します。この説明は、医療機器の設計・製造における基礎の教科書となるようなものです。それから、設計開発/製造における取組の要点を理解いただくように説明した後、バリデーション活動の取り組み方を要点として、各種バリデーションがどのような活動が求められているか解り易く説明します。講義の終了後に、理解を深めていただくように理解度テストを準備してあります。この機会にしっかりと基礎を学んでいただきたいと思います。
(収録日:2021年9月)

目次

DVDの内容 (DISC 1 : 96分, DISC 2 : 86分, DISC 3 : 118分)

  1. 基礎的事項
    1. GMPとは
    2. GMP原則の10基本事項
    3. 医療機器に求められるGMP
    4. GMPとQMSの違い
    5. 品質保証と品質管理の違い
    6. 設計開発/製造に求められる基本的考え方
    7. プロフェッショナリズム
    8. 有資格/教育訓練の考え方
  2. 設計開発の要点
    1. ユーザーニーズに基づく設計開発
    2. 法的要求事項
    3. 製品要求事項
    4. 設計開発プロセス
    5. リスクの管理
    6. 規格/ガイダンスの活用
    7. 設計開発ファイルと医療機器ファイル
  3. 工程設計・プロセスの開発の要点
    1. 工程の計画・工程管理の要求事項
    2. 工程への要求事項/工程の仕様
    3. 工程設計・プロセスの開発
    4. 標準作業手順 (SOP)
    5. 工程のリスク管理
  4. 製造工程管理の要点
    1. 受入検査、工程検査、最終検査
    2. 工程管理
    3. 不適合品管理
    4. 製造履歴簿 (DHR)
  5. バリデーション活動の要点
    1. 検証とバリデーションの違い
    2. バリデーション活動とは
    3. バリデーションの種類
    4. バリデーションプラン
    5. バリデーションステップ
    6. バリデーションプロトコル
      - 設計バリデーションにおける試験プロトコル例
    7. バリデーションの結論を導く
    8. バリデーション活動のレビュー
    9. バリデーションの要求事項の注意点
    10. 逸脱時の対処
  6. 各種バリデーションの要点
    1. 機器ソフトウェアのバリデーション
    2. 設計開発バリデーション
    3. コンピュータ化システムバリデーション
    4. プロセスバリデーション
    5. 適格性評価
    6. テストメソッドバリデーション
      1. 分析法バリデーション
      2. 試験法バリデーション
      3. 測定法バリデーション (MSA、GR&R)
    7. 滅菌工程のバリデーション
    8. 包装バリデーション
    9. 洗浄バリデーション
    10. 用水バリデーション
    11. クリーンルームバリデーション
  7. バリデーション関連活動の要点 (校正、サンプルサイズ、保守、変更管理など)
    1. 校正 (キャリブレーション) 管理
    2. 計測器精度管理
    3. サンプルサイズ設定の考え方
    4. 保守管理
    5. 変更管理
    6. 再バリデーション
  8. 要員 (構成員)
    1. 力量 (能力)
    2. 人材の管理 (文書化)
    3. バリデーションチーム
    4. 教育訓練 (トレーニング) 、最終報告書
  9. 文書・記録
    1. 文書と記録の定義
    2. 文書化と記録の方法
    3. 米国と日本の違い
    4. バリデーション記録
    5. 生データ管理
    6. 電子記録/電子承認
      1. 完全性 (data integrity)
      2. 真正性、見読性、保存性
      3. 監査証跡
    7. 文書の変更に関する要点

理解度テスト (問題用紙9枚 計45問)

各章ごとに理解度テストを用意しました。
ぜひ別途用意されたテストに取り組んでください。

  • 基礎的事項 《5問》
  • 設計開発の要点 《5問》
  • 工程設計・プロセスの開発の要点 《5問》
  • 製造工程管理の要点 《5問》
  • バリデーション活動の要点 《5問》
  • 各種バリデーションの要点 《7問》
  • バリデーション関連活動の要点 《5問》
  • 要員 (構成員) 《3問》
  • 文書・記録 《5問》

執筆者

細田 誠一

アクアシス・コンサルタンツ株式会社

代表取締役

出版社

お支払い方法、返品の可否は、必ず注文前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本出版物に関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(出版社への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

体裁・ページ数

テキスト (PDFファイル), DVD 3枚, 理解度チェックテストと解答 113ページ

発行年月

2021年11月

販売元

tech-seminar.jp

価格

55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)

免責事項

講義内容について、講師へのご質問はお受けできませんので、予めご了承ください。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/26 欧州医療機器規則MDR (臨床評価編 + PMS・ビジランス編) オンライン
2024/6/26 欧州医療機器規則MDR (臨床評価編) オンライン
2024/6/27 欧州医療機器規則MDR (PMS・ビジランス編) オンライン
2024/6/28 医療機器とヘルスケア機器 (非医療機器) に向けた薬機法と製品/パッケージデザイン・商品プロモーション開発 オンライン
2024/6/28 細胞分泌小胞エクソソームの治療応用に向けた世界動向とDDS技術 オンライン
2024/7/1 ISO 13485:2016対応に必須の医療機器プロセスバリデーション (進め方、統計的手法とそのサンプルサイズ) オンライン
2024/7/5 医療機器開発から製造販売承認申請におけるメディカルライティングテクニック オンライン
2024/7/8 医療機器設計開発プロセス 基礎講座 オンライン
2024/7/8 人工知能の医療検査への応用事例と関連法規制 オンライン
2024/7/11 医療・ヘルスケア分野参入に向けた新規事業・研究開発テーマ企画応援 全2日間セミナー オンライン
2024/7/11 新規事業・研究開発テーマ企画のための応用別ニーズ・課題動向 オンライン
2024/7/11 体表面における生体信号計測技術と医療ヘルスケアへの応用 オンライン
2024/7/12 医療機器開発から製造販売承認申請におけるメディカルライティングテクニック オンライン
2024/7/12 人工知能の医療検査への応用事例と関連法規制 オンライン
2024/7/12 医療機器におけるサイバーセキュリティ規制動向および対策のポイント オンライン
2024/7/17 QMS適合性調査 (EO滅菌、放射線滅菌、バイオバーデン測定) の滅菌関連指摘事項と問題点解決 (PMDA、第三者認証機関、MDR認証審査) オンライン
2024/7/19 体表面における生体信号計測技術と医療ヘルスケアへの応用 オンライン
2024/7/19 医療機器におけるサイバーセキュリティ規制動向および対策のポイント オンライン
2024/7/23 医薬品薬事・申請業務のための英文メディカルライティング基礎講座 オンライン
2024/7/23 医療機器リスクマネジメントセミナー オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/4/30 生体センシング技術の開発とヘルスケア、遠隔診断への応用
2022/12/31 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集
2022/9/30 5G時代のデジタルヘルスとその事業化
2022/8/31 医療機器の設計開発における統計的手法とそのサンプルサイズ設定
2021/10/18 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠
2021/10/15 医療機器のプロセスバリデーション (PV) と工程管理
2021/4/28 医療機器の保険適用戦略 (製本版 + ebook版)
2021/4/28 医療機器の保険適用戦略
2021/3/15 体温計
2021/3/15 体温計 (CD-ROM版)
2020/10/28 QMS/ISO関係をふまえた医療機器「プロセス」「滅菌」「包装」「ソフトウェア」バリデーションの進め方
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2019/11/21 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (オンデマンド)
2019/11/21 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (DVD)
2019/6/27 FDAが要求するCAPA導入の留意点
2018/7/31 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集
2018/5/31 最先端医療機器の病院への普及展望と今後の製品開発
2017/7/27 ウェアラブル機器の開発とマーケット・アプリケーション・法規制動向
2017/6/30 生体情報センシングとヘルスケアへの最新応用