太陽電池 + 太陽光発電のセミナー・研修・出版物 https://tech-seminar.jp/taxonomy/term/168%2B350/all ja 光電変換材料の基礎と合成プロセス・デバイス評価のポイント https://tech-seminar.jp/seminar/2025-05-13-%E5%85%89%E9%9B%BB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%90%88%E6%88%90%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/67129"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 光電変換材料の基礎と合成プロセス・デバイス評価のポイント</h1> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/168" rel="tag" title="太陽電池">太陽電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/206" rel="tag" title="光電変換">光電変換</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/350" rel="tag" title="太陽光発電">太陽光発電</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/67129/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67129&date=2025-05-13&title=%E5%85%89%E9%9B%BB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%90%88%E6%88%90%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>視聴期間は2025年5月8日〜15日を予定しております。<br /> お申し込みは2025年5月13日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>薄膜太陽電池や光センサー用途などで、薄膜光電変換材料の研究開発の重要性が増しています。<br /> 本セミナーでは、「光電変換材料の基礎と合成・成膜プロセスの特徴」「有効な評価解析・シミュレーション技術」について解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-05-13T13:00:00+09:00">2025年5月13日(火) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-05-13T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-05-15T17:00:00+09:00">2025年5月15日(木) 17時00分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-05-15T17:00:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>ペロブスカイト等の薄膜太陽電池に関心のある方</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>無機半導体および有機半導体の基礎 (ペロブスカイトも含む)</li> <li>成膜プロセスの種類と特徴、メリット・デメリット</li> <li>薄膜材料の評価におけるポイント <ul> <li>各種分光</li> <li>X線回折</li> <li>時間分解測定</li> <li>電子顕微鏡評価解析など</li> </ul></li> <li>光電変換デバイスの基礎</li> <li>光電変換デバイスの特性評価技術</li> <li>光電変換デバイスのデバイスシミュレーション</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 近年、薄膜太陽電池や光センサー用途などで、薄膜光電変換材料の研究開発の重要性が増しています。次世代太陽電池として注目されるペロブスカイト太陽電池を筆頭に、無機材料や有機材料など幅広い材料が、発電材料・電荷輸送材料などとして研究されています。<br />  材料開発においては、物質自身の基礎物性に加え、成膜・合成プロセスの特徴を踏まえて開発を行うことが重要です。また、特性や品質を適切に評価し、理論シミュレーションも駆使して研究開発を推進することが重要になります。<br />  以上を踏まえ本セミナーでは、主に1光電変換材料の基礎と合成・成膜プロセスの特徴、2有効な評価解析・シミュレーション技術に注目してセミナーを行います。特に評価解析技術としては、吸収分光やX線回折といった汎用的測定から有用な情報を得る解析テクニック (トラップ準位分散や結晶ひずみの定量、粒径解析など) について述べます。</p> <ol> <li>光電変換デバイス概論 <ol> <li>薄膜太陽電池および関連デバイスの特長</li> <li>光電変換デバイスのしくみ <ul> <li>駆動原理</li> <li>等価回路</li> <li>性能の定義</li> </ul></li> <li>薄膜光電変換デバイスの種類 <ol> <li>有機薄膜太陽電池</li> <li>無機系太陽電池</li> <li>ペロブスカイト太陽電池</li> </ol></li> <li>光センサー</li> </ol></li> <li>光電変換材料の基礎 <ol> <li>どのような材料が望ましいか</li> <li>光電変換材料の種類と特徴、注目すべき物性 <ol> <li>無機系材料 <ul> <li>ハロゲン化物 (ペロブスカイト含む)</li> <li>カルコゲナイド、カルコハライド</li> </ul></li> <li>有機系材料</li> </ol></li> <li>電荷輸送材料の種類と特徴、注目すべき物性</li> </ol></li> <li>光電変換材料の合成・成膜プロセス <ol> <li>基本的な合成・成膜手法とその特徴、問題点など <ol> <li>塗布プロセス <ul> <li>スピンコート</li> <li>ブレードコート等</li> </ul></li> <li><span class="caps">CBD</span> (Chemical Bath Deposition) 法</li> <li>蒸着、CVD等のドライプロセス</li> </ol></li> <li>実際の成膜方法、高品質化の手法 (添加剤や貧溶媒法、雰囲気制御など) <ol> <li>有機材料</li> <li>無機材料およびペロブスカイト</li> </ol></li> </ol></li> <li>薄膜材料の評価 <ol> <li>分光測定 <ul> <li>吸収端解析</li> <li>発光</li> <li>高電子分光など</li> </ul></li> <li>構造評価 <ul> <li>X線回折</li> <li>結晶ひずみ解析</li> <li>二次元X線回折</li> </ul></li> <li>モルフォロジー評価 <ul> <li>各種顕微鏡</li> <li>画像解析</li> </ul></li> <li>時間分解測定 (発光、電荷移動度の非接触測定など)</li> <li>その場測定の活用</li> </ol></li> <li>光電変換デバイスの構造と作製 <ol> <li>デバイス構造の種類と特徴</li> <li>実際のデバイス作製と注意点</li> </ol></li> <li>デバイスの評価およびシミュレーション <ol> <li>基本的な測定 (JVやEQE測定)</li> <li>光量依存測定 (理想因子算出など)</li> <li>時間分解測定 <ul> <li>過渡電圧/電流測定</li> <li>CELIV法</li> </ul></li> <li>フリーソフトSCAPSによるデバイスシミュレーション</li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/62035"><span itemprop="name">西久保 綾佑</span></a> 氏 <div>大阪大学 工学研究科 応用化学専攻 </div> <div>助教</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/rdsc.co.jp">株式会社 R&amp;D支援センター</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=67129&date=2025-05-13&title=%E5%85%89%E9%9B%BB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%90%88%E6%88%90%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="45000">45000円</span> (税別) / 49,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67129&date=2025-05-13&title=%E5%85%89%E9%9B%BB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%90%88%E6%88%90%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-03-26T18:40:52+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67129&date=2025-05-13&title=%E5%85%89%E9%9B%BB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%90%88%E6%88%90%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-03-26T18:40:52+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="45000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="45000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67129&date=2025-05-13&title=%E5%85%89%E9%9B%BB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%90%88%E6%88%90%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-03-26T18:40:52+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>R&amp;D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> 案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。</p> <p>「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。<br /> 複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。</p> <ul> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>アーカイブ配信セミナー</h3> <ul> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。</li> <li>配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。</li> <li>視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。</li> <li>視聴期間は2025年5月8日〜15日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67129&date=2025-05-13&title=%E5%85%89%E9%9B%BB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%90%88%E6%88%90%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67129&date=2025-05-13&title=%E5%85%89%E9%9B%BB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%90%88%E6%88%90%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=67129&date=2025-05-13&title=%E5%85%89%E9%9B%BB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%90%88%E6%88%90%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/67129/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 太陽電池 光電変換 太陽光発電 Wed, 26 Mar 2025 09:40:15 +0000 admin 67129 at https://tech-seminar.jp 光電変換材料の基礎と合成プロセス・デバイス評価のポイント https://tech-seminar.jp/seminar/2025-05-07-%E5%85%89%E9%9B%BB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%90%88%E6%88%90%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/67128"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 光電変換材料の基礎と合成プロセス・デバイス評価のポイント</h1> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/168" rel="tag" title="太陽電池">太陽電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/206" rel="tag" title="光電変換">光電変換</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/350" rel="tag" title="太陽光発電">太陽光発電</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/67128/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67128&date=2025-05-07&title=%E5%85%89%E9%9B%BB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%90%88%E6%88%90%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67128&date=2025-05-07&title=%E5%85%89%E9%9B%BB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%90%88%E6%88%90%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2025年5月8日〜15日を予定しております。<br /> アーカイブ配信のお申し込みは2025年5月13日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>薄膜太陽電池や光センサー用途などで、薄膜光電変換材料の研究開発の重要性が増しています。<br /> 本セミナーでは、「光電変換材料の基礎と合成・成膜プロセスの特徴」「有効な評価解析・シミュレーション技術」について解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-05-07T13:00:00+09:00">2025年5月7日(水) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-05-07T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-05-07T17:00:00+09:00">17時00分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-05-07T17:00:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>ペロブスカイト等の薄膜太陽電池に関心のある方</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>無機半導体および有機半導体の基礎 (ペロブスカイトも含む)</li> <li>成膜プロセスの種類と特徴、メリット・デメリット</li> <li>薄膜材料の評価におけるポイント <ul> <li>各種分光</li> <li>X線回折</li> <li>時間分解測定</li> <li>電子顕微鏡評価解析など</li> </ul></li> <li>光電変換デバイスの基礎</li> <li>光電変換デバイスの特性評価技術</li> <li>光電変換デバイスのデバイスシミュレーション</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 近年、薄膜太陽電池や光センサー用途などで、薄膜光電変換材料の研究開発の重要性が増しています。次世代太陽電池として注目されるペロブスカイト太陽電池を筆頭に、無機材料や有機材料など幅広い材料が、発電材料・電荷輸送材料などとして研究されています。<br />  材料開発においては、物質自身の基礎物性に加え、成膜・合成プロセスの特徴を踏まえて開発を行うことが重要です。また、特性や品質を適切に評価し、理論シミュレーションも駆使して研究開発を推進することが重要になります。<br />  以上を踏まえ本セミナーでは、主に1光電変換材料の基礎と合成・成膜プロセスの特徴、2有効な評価解析・シミュレーション技術に注目してセミナーを行います。特に評価解析技術としては、吸収分光やX線回折といった汎用的測定から有用な情報を得る解析テクニック (トラップ準位分散や結晶ひずみの定量、粒径解析など) について述べます。</p> <ol> <li>光電変換デバイス概論 <ol> <li>薄膜太陽電池および関連デバイスの特長</li> <li>光電変換デバイスのしくみ <ul> <li>駆動原理</li> <li>等価回路</li> <li>性能の定義</li> </ul></li> <li>薄膜光電変換デバイスの種類 <ol> <li>有機薄膜太陽電池</li> <li>無機系太陽電池</li> <li>ペロブスカイト太陽電池</li> </ol></li> <li>光センサー</li> </ol></li> <li>光電変換材料の基礎 <ol> <li>どのような材料が望ましいか</li> <li>光電変換材料の種類と特徴、注目すべき物性 <ol> <li>無機系材料 <ul> <li>ハロゲン化物 (ペロブスカイト含む)</li> <li>カルコゲナイド、カルコハライド</li> </ul></li> <li>有機系材料</li> </ol></li> <li>電荷輸送材料の種類と特徴、注目すべき物性</li> </ol></li> <li>光電変換材料の合成・成膜プロセス <ol> <li>基本的な合成・成膜手法とその特徴、問題点など <ol> <li>塗布プロセス <ul> <li>スピンコート</li> <li>ブレードコート等</li> </ul></li> <li><span class="caps">CBD</span> (Chemical Bath Deposition) 法</li> <li>蒸着、CVD等のドライプロセス</li> </ol></li> <li>実際の成膜方法、高品質化の手法 (添加剤や貧溶媒法、雰囲気制御など) <ol> <li>有機材料</li> <li>無機材料およびペロブスカイト</li> </ol></li> </ol></li> <li>薄膜材料の評価 <ol> <li>分光測定 <ul> <li>吸収端解析</li> <li>発光</li> <li>高電子分光など</li> </ul></li> <li>構造評価 <ul> <li>X線回折</li> <li>結晶ひずみ解析</li> <li>二次元X線回折</li> </ul></li> <li>モルフォロジー評価 <ul> <li>各種顕微鏡</li> <li>画像解析</li> </ul></li> <li>時間分解測定 (発光、電荷移動度の非接触測定など)</li> <li>その場測定の活用</li> </ol></li> <li>光電変換デバイスの構造と作製 <ol> <li>デバイス構造の種類と特徴</li> <li>実際のデバイス作製と注意点</li> </ol></li> <li>デバイスの評価およびシミュレーション <ol> <li>基本的な測定 (JVやEQE測定)</li> <li>光量依存測定 (理想因子算出など)</li> <li>時間分解測定 <ul> <li>過渡電圧/電流測定</li> <li>CELIV法</li> </ul></li> <li>フリーソフトSCAPSによるデバイスシミュレーション</li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/62035"><span itemprop="name">西久保 綾佑</span></a> 氏 <div>大阪大学 工学研究科 応用化学専攻 </div> <div>助教</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/rdsc.co.jp">株式会社 R&amp;D支援センター</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=67128&date=2025-05-07&title=%E5%85%89%E9%9B%BB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%90%88%E6%88%90%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="45000">45000円</span> (税別) / 49,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67128&date=2025-05-07&title=%E5%85%89%E9%9B%BB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%90%88%E6%88%90%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-03-26T18:41:01+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67128&date=2025-05-07&title=%E5%85%89%E9%9B%BB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%90%88%E6%88%90%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-03-26T18:41:01+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="45000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="45000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67128&date=2025-05-07&title=%E5%85%89%E9%9B%BB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%90%88%E6%88%90%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-03-26T18:41:01+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>R&amp;D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> 案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。</p> <p>「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。<br /> 複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。</p> <ul> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー</h3> <ul> <li>「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0060761">Zoomのシステム要件</a> と <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0063320">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul> <h4>ライブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul> <h4>アーカイブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。</li> <li>配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。</li> <li>視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。</li> <li>視聴期間は2025年5月8日〜15日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67128&date=2025-05-07&title=%E5%85%89%E9%9B%BB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%90%88%E6%88%90%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67128&date=2025-05-07&title=%E5%85%89%E9%9B%BB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%90%88%E6%88%90%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67128&date=2025-05-07&title=%E5%85%89%E9%9B%BB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%90%88%E6%88%90%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67128&date=2025-05-07&title=%E5%85%89%E9%9B%BB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%90%88%E6%88%90%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=67128&date=2025-05-07&title=%E5%85%89%E9%9B%BB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%90%88%E6%88%90%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/67128/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 太陽電池 光電変換 太陽光発電 Wed, 26 Mar 2025 09:39:17 +0000 admin 67128 at https://tech-seminar.jp 次世代太陽電池 (有機薄膜、ペロブスカイト) の基礎・課題・技術動向 https://tech-seminar.jp/seminar/2025-03-12-%E6%AC%A1%E4%B8%96%E4%BB%A3%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0-%E6%9C%89%E6%A9%9F%E8%96%84%E8%86%9C%E3%80%81%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88-%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%83%BB%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%8B%95%E5%90%91 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/66025"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 次世代太陽電池 (有機薄膜、ペロブスカイト) の基礎・課題・技術動向</h1> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/168" rel="tag" title="太陽電池">太陽電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/982" rel="tag" title="機械学習">機械学習</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/2105" rel="tag" title="マテリアルズ・インフォマティクス (Materials Informatics)">マテリアルズ・インフォマティクス (Materials Informatics)</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/350" rel="tag" title="太陽光発電">太陽光発電</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/368" rel="tag" title="有機薄膜太陽電池">有機薄膜太陽電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1318" rel="tag" title="再生可能エネルギー">再生可能エネルギー</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/66025/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"> <a href="/request/seminar?id=66025&date=2025-03-12&title=%E6%AC%A1%E4%B8%96%E4%BB%A3%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0+%28%E6%9C%89%E6%A9%9F%E8%96%84%E8%86%9C%E3%80%81%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%29+%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%83%BB%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%8B%95%E5%90%91">セミナーの再開催を依頼する</a> <a href="/node/66025/similar">関連するセミナー・出版物を探す</a></div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、次世代太陽電池の基礎原理と研究動向から、マテリアルズ・インフォマティクスを用いた材料開発など、実例を交えながら解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-03-12T13:00:00+09:00">2025年3月12日(水) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-03-12T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-03-12T16:00:00+09:00">16時00分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-03-12T16:00:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>有機太陽電池の基礎原理</li> <li>有機太陽電池の研究動向</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の基礎原理</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の研究動向</li> <li>マテリアルズインフォマティクスを用いた次世代太陽電池研究の最新動向</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 次世代太陽電池として高分子太陽電池やペロブスカイト太陽電池の研究開発が進められている。これらの素子性能は、材料の構造や物性だけでなく、成膜プロセスや不純物・素子構造など多くの因子が複雑に影響するため、開発には多大な労力と時間を有する。一方、人工知能を用いた材料開発 (マテリアルズ・インフォマティクス:MI) が注目を集めており、構造・物性の相関が強い材料で成果をあげている。<br />  本講座では、次世代太陽電池 (有機薄膜、鉛ペロブスカイト、非鉛材料) の基礎原理と研究動向、さらに実験的な超高速材料スクリーニング法とMIさらにはロボットを用いた自動測定による次世代太陽電池の開発について紹介し、実験化学者がMIをどのように活用できるかの実例を解説する。</p> <ol> <li>機械学習とマテリアルズインフォマティクス <ol> <li>イントロダクション</li> <li>世界でのプロジェクト</li> <li>教師ありなし学習</li> <li>アルゴリズム</li> <li>LASSOおよびRigde回帰</li> <li>非線形モデルへの適用</li> <li>過学習</li> <li>コーディングの実際</li> </ol></li> <li>高分子太陽電池 <ol> <li>イントロダクション</li> <li>高分子太陽電池の設計指針</li> <li>これまでの開発方法</li> <li>高速実験スクリーニングによるプロセス最適化</li> <li>機械学習による高分子太陽電池の研究</li> <li>説明可能モデルの構築</li> <li>失敗データの重要性</li> <li>実験による実証</li> <li>画像データ (原子間力顕微鏡) の機械学習と実証</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池および塗布型無機太陽電池 <ol> <li>イントロダクション</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の発電機構と特長</li> <li>実用化と鉛フリーの動向</li> <li>スズペロブスカイト太陽電池の現状</li> <li>スズペロブスカイト太陽電池のAサイトカチオン混合効果</li> <li>高速実験スクリーニングと機械学習によるAサイトカチオン混合効果</li> <li>Ag-Bi-I系 (3元素) 塗布太陽電池</li> <li>MM’-Bi/Sb-I系 (4, 5元素) 塗布太陽電池</li> <li>ロボットによる自動測定や機械学習による探索</li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/rdsc.co.jp">株式会社 R&amp;D支援センター</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=66025&date=2025-03-12&title=%E6%AC%A1%E4%B8%96%E4%BB%A3%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0+%28%E6%9C%89%E6%A9%9F%E8%96%84%E8%86%9C%E3%80%81%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%29+%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%83%BB%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%8B%95%E5%90%91">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="45000">45000円</span> (税別) / 49,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=66025&date=2025-03-12&title=%E6%AC%A1%E4%B8%96%E4%BB%A3%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0+%28%E6%9C%89%E6%A9%9F%E8%96%84%E8%86%9C%E3%80%81%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%29+%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%83%BB%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-02-02T14:50:02+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=66025&date=2025-03-12&title=%E6%AC%A1%E4%B8%96%E4%BB%A3%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0+%28%E6%9C%89%E6%A9%9F%E8%96%84%E8%86%9C%E3%80%81%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%29+%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%83%BB%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-02-02T14:50:02+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="45000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="45000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=66025&date=2025-03-12&title=%E6%AC%A1%E4%B8%96%E4%BB%A3%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0+%28%E6%9C%89%E6%A9%9F%E8%96%84%E8%86%9C%E3%80%81%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%29+%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%83%BB%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-02-02T14:50:02+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>R&amp;D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> 案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。</p> <p>「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。<br /> 複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。</p> <ul> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0060761">Zoomのシステム要件</a> と <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0063320">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"><a href="/request/seminar?id=66025&date=2025-03-12&title=%E6%AC%A1%E4%B8%96%E4%BB%A3%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0+%28%E6%9C%89%E6%A9%9F%E8%96%84%E8%86%9C%E3%80%81%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%29+%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%83%BB%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%8B%95%E5%90%91">セミナーの再開催を依頼する</a></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/request/seminar?id=66025&date=2025-03-12&title=%E6%AC%A1%E4%B8%96%E4%BB%A3%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0+%28%E6%9C%89%E6%A9%9F%E8%96%84%E8%86%9C%E3%80%81%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%29+%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%83%BB%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%8B%95%E5%90%91">セミナーの再開催を依頼する</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=66025&date=2025-03-12&title=%E6%AC%A1%E4%B8%96%E4%BB%A3%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0+%28%E6%9C%89%E6%A9%9F%E8%96%84%E8%86%9C%E3%80%81%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%29+%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%83%BB%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%8B%95%E5%90%91">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/66025/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 太陽電池 機械学習 マテリアルズ・インフォマティクス (Materials Informatics) 太陽光発電 有機薄膜太陽電池 再生可能エネルギー Sun, 02 Feb 2025 05:49:18 +0000 admin 66025 at https://tech-seminar.jp 有機薄膜太陽電池の実用化に向けた耐久性向上技術と事業化動向 https://tech-seminar.jp/seminar/2025-03-07-%E6%9C%89%E6%A9%9F%E8%96%84%E8%86%9C%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E5%90%91%E4%B8%8A%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%8C%96%E5%8B%95%E5%90%91 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/65283"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 有機薄膜太陽電池の実用化に向けた耐久性向上技術と事業化動向</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~耐久性向上に必要なガスバリア・フレキシブル封止技術や、用途展開、将来展望などビジネス展開を見据えた視点から解説~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/168" rel="tag" title="太陽電池">太陽電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/414" rel="tag" title="フレキシブル有機EL">フレキシブル有機EL</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/961" rel="tag" title="フレキシブル電子デバイス">フレキシブル電子デバイス</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/368" rel="tag" title="有機薄膜太陽電池">有機薄膜太陽電池</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/65283/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"> <a href="/request/seminar?id=65283&date=2025-03-07&title=%E6%9C%89%E6%A9%9F%E8%96%84%E8%86%9C%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E5%90%91%E4%B8%8A%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%8C%96%E5%8B%95%E5%90%91">セミナーの再開催を依頼する</a> <a href="/node/65283/similar">関連するセミナー・出版物を探す</a></div> </div> <div class="field"> <p>視聴期間は2025年3月7日〜21日を予定しております。<br /> お申し込みは2025年3月7日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、OPVの原理や構造といった基礎から、事業展開の可能性、事業化に向けたキー技術 (ガスバリア技術やフレキシブル封止技術) とその動向などについて、事業化を見据えたビジネス視点から詳しく解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-03-07T13:00:00+09:00">2025年3月7日(金) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-03-07T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-03-21T15:15:00+09:00">2025年3月21日(金) 15時15分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-03-21T15:15:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>有機薄膜太陽電池 (<span class="caps">OPV</span>) に関する基礎知識</li> <li>有機薄膜太陽電池 (<span class="caps">OPV</span>) の技術動向</li> <li>有機薄膜太陽電池 (<span class="caps">OPV</span>) の事業動向と応用分野</li> <li>有機薄膜太陽電池 (<span class="caps">OPV</span>) の耐久性向上に必要なガスバリア技術とフレキシブル封止技術</li> <li>有機薄膜太陽電池 (<span class="caps">OPV</span>) の課題と将来展望</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 再生可能エネルギーの重要性が高まる中、次世代太陽電池としてフレキシブル有機薄膜太陽電池 (<span class="caps">OPV</span>) の技術開発が着実に進み、事業への展望が見通せるレベルに達してきた。フレキシブル有機薄膜太陽電池は、薄型軽量、デザインフリー、透過型可能などの特長から、従来のSi系太陽電池で設置が難しかった壁、窓への設置など新しい用途分野への応用展開も期待されている。<br />  本セミナーでは、有機薄膜太陽電池 (<span class="caps">OPV</span>) の基礎と技術動向を説明すると共に、新しい用途展開も含め事業に向けた動向を解説する。さらに、事業化におけるキー技術の一つである耐久性向上技術について、講演者が山形大学フレキシブル基盤技術研究グループにて研究してきた技術成果も交えて、詳しく説明する。</p> <ol> <li>有機薄膜太陽電池 (<span class="caps">OPV</span>) の基礎 <ol> <li>有機薄膜太陽電池 (<span class="caps">OPV</span>) の原理とデバイス構造</li> <li>有機薄膜太陽電池 (<span class="caps">OPV</span>) の技術動向</li> </ol></li> <li>有機薄膜太陽電池 (<span class="caps">OPV</span>) の事業動向 <ol> <li>有機薄膜太陽電池 (<span class="caps">OPV</span>) の室内光発電への応用</li> <li>有機薄膜太陽電池 (<span class="caps">OPV</span>) による太陽光下発電</li> <li>有機薄膜太陽電池 (<span class="caps">OPV</span>) の農業用ハウスへの応用</li> </ol></li> <li>有機薄膜太陽電池 (<span class="caps">OPV</span>) の耐久性向上に必要なガスバリア技術 <ol> <li>有機薄膜太陽電池 (<span class="caps">OPV</span>) に求められるガスバリア性</li> <li>ガスバリア性の評価技術</li> <li><span class="caps">ALD</span> (Atomic Layer Deposition) を用いたガスバリア層</li> <li>無機/有機/無機交互積層ガスバリア層</li> <li>ロールtoロール (R2R) 法を用いたガスバリア層形成</li> </ol></li> <li>有機薄膜太陽電池 (<span class="caps">OPV</span>) の耐久性向上に必要なフレキシブル封止技術 <ol> <li>ダムフィル封止</li> <li><span class="caps">TFE</span> (Thin Film Encapsulation)</li> <li>パウチ封止</li> <li>ラミネート封止</li> </ol></li> <li>フレキシブル有機薄膜太陽電池 (<span class="caps">OPV</span>) の課題と将来展望</li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/19500"><span itemprop="name">向殿 充浩</span></a> 氏 <div>有機デバイスコンサルティング </div> <div>代表</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=65283&date=2025-03-07&title=%E6%9C%89%E6%A9%9F%E8%96%84%E8%86%9C%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E5%90%91%E4%B8%8A%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%8C%96%E5%8B%95%E5%90%91">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="23700">23700円</span> (税別) / 26,070円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=65283&date=2025-03-07&title=%E6%9C%89%E6%A9%9F%E8%96%84%E8%86%9C%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E5%90%91%E4%B8%8A%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%8C%96%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-12-21T21:31:48+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="12500">12500円</span> (税別) / 13,750円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=65283&date=2025-03-07&title=%E6%9C%89%E6%A9%9F%E8%96%84%E8%86%9C%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E5%90%91%E4%B8%8A%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%8C%96%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-12-21T21:31:48+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="23700" /> <meta itemprop="lowPrice" content="12500" /> <meta itemprop="highPrice" content="23700" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=65283&date=2025-03-07&title=%E6%9C%89%E6%A9%9F%E8%96%84%E8%86%9C%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E5%90%91%E4%B8%8A%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%8C%96%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-12-21T21:31:48+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 12,500円(税別) / 13,750円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 23,700円(税別) / 26,070円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 25,000円(税別) / 27,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 37,500円(税別) / 41,250円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>請求書は、代表者にご送付いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>アーカイブ配信セミナー</h3> <ul> <li>「ビデオグ」を使ったアーカイブ配信セミナーとなります。</li> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCなどからご視聴ができます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001376193#spec-environment">視聴環境</a> をご確認いただき、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001336974">視聴テスト</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>別途、ID,パスワードをメールにてご連絡申し上げます。</li> <li>視聴期間は2025年3月7日〜21日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul></div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"><a href="/request/seminar?id=65283&date=2025-03-07&title=%E6%9C%89%E6%A9%9F%E8%96%84%E8%86%9C%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E5%90%91%E4%B8%8A%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%8C%96%E5%8B%95%E5%90%91">セミナーの再開催を依頼する</a></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/request/seminar?id=65283&date=2025-03-07&title=%E6%9C%89%E6%A9%9F%E8%96%84%E8%86%9C%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E5%90%91%E4%B8%8A%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%8C%96%E5%8B%95%E5%90%91">セミナーの再開催を依頼する</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=65283&date=2025-03-07&title=%E6%9C%89%E6%A9%9F%E8%96%84%E8%86%9C%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E5%90%91%E4%B8%8A%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%8C%96%E5%8B%95%E5%90%91">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/65283/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 太陽電池 フレキシブル有機EL フレキシブル電子デバイス 有機薄膜太陽電池 Sat, 21 Dec 2024 12:31:31 +0000 admin 65283 at https://tech-seminar.jp ペロブスカイト太陽電池の製造技術と軽量モジュールの社会実装に向けた課題 https://tech-seminar.jp/seminar/2025-03-06-%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E8%BB%BD%E9%87%8F%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/65226"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> ペロブスカイト太陽電池の製造技術と軽量モジュールの社会実装に向けた課題</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~結晶層の緻密化・平坦化と欠陥を減らす製膜法、軽量フレキシブル素子の開発、鉛フリーのペロブスカイト、太陽電池の電圧・高効率化、材料の耐久性の改善など~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/1042" rel="tag" title="エネルギー">エネルギー</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/168" rel="tag" title="太陽電池">太陽電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/350" rel="tag" title="太陽光発電">太陽光発電</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1318" rel="tag" title="再生可能エネルギー">再生可能エネルギー</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/65226/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"> <a href="/request/seminar?id=65226&date=2025-03-06&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E8%BB%BD%E9%87%8F%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C">セミナーの再開催を依頼する</a> <a href="/node/65226/similar">関連するセミナー・出版物を探す</a></div> </div> <div class="field"> <p>視聴期間は2025年3月6日〜19日を予定しております。<br /> お申し込みは2025年3月6日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、低コスト・軽量・フレキシブル等の特長を有し、次世代太陽電池として期待されているペロブスカイト太陽電池について取り上げ、結晶層の製膜方法と緻密・平坦化技術、欠陥を減らす製膜法、高効率化のための構造と構造を改良する新技術、耐久性の改善、軽量フレキシブル素子の開発、ガラス型と軽量プラスチック型の用途開発の違い、日本における商品化の望ましい方向、使用済みペロブスカイトからの鉛の回収方法と企業戦略など、社会実装に向けた技術とその最新動向について解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-03-06T13:00:00+09:00">2025年3月6日(木) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-03-06T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-03-19T16:30:00+09:00">2025年3月19日(水) 16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-03-19T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>ペロブスカイト太陽電池がなぜ高効率を達成できるか、その原理的根拠</li> <li>ペロブスカイト半導体がほかの半導体に比べて持つ優位点とその根拠</li> <li>鉛がペロブスカイト材料に必要か、ペロブスカイト以外の材料は可能か</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の実用化が向かう方向</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> ペロブスカイト材料を用いる光電変換素子のエネルギー変換効率は、単結晶Si太陽電池を超える26.7%、Siとのタンデムセルでは35%近くに達している。溶液塗布 (印刷法) を使った低コスト生産によって軽量でフレキシブルな大面積素子の製作が可能となる。産業用途は太陽光発電用のみならず屋内IoT機器用の光発電素子への実装も始まり、屋内照明に対する効率は34%と極めて高い。<br />  本セミナーでは、大面積モジュールの屋外実証試験も活発化しているなか、産業実用化の優位性を用途拡大とコストの点からも紹介しながら、生産技術の課題と鉛の回収のインフラを整える方法についても解説する。</p> <ol> <li>ペロブスカイト半導体の特徴と太陽電池の様々な構造 <ol> <li>有機無機ハロゲン化ペロブスカイト結晶とその薄膜の光物性</li> <li>セル構造と発電の基本原理</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト結晶層の製膜方法 <ol> <li>溶液塗布による薄膜形成法</li> <li>結晶層を緻密・平坦化、欠陥を減らす製膜法</li> </ol></li> <li>太陽電池の構造改良の新しい技術 <ol> <li>高効率化につなげるための結晶膜の構造とは</li> <li>粒子の界面 (grain boundary) がもたらす不効率化の抑制</li> <li>電荷輸送層を無くした自己組織化膜 (<span class="caps">SAM</span>) を使うセル構造</li> </ol></li> <li>屋内IoTへの応用に向けた軽量フレキシブル素子の開発 <ol> <li>プラスチック基板を用いる成膜に求められる特殊技術</li> <li>大面積の軽量フィルム型モジュールの開発</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト材料の耐久性の改善 <ol> <li>耐熱性向上のためのオール無機ペロブスカイト組成</li> <li>正孔輸送材料とその界面のパッシベーション</li> </ol></li> <li>環境安全性の確保に向けた対策 <ol> <li>鉛を用いないペロブスカイトの合成と高効率化</li> <li>使用済みペロブスカイトから鉛を回収する方法と企業ビジネスについて</li> </ol></li> <li>今後の課題と市場規模の可能性</li> <ul> <li>質疑応答/名刺交換 (会場受講のみ)</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/12717"><span itemprop="name">宮坂 力</span></a> 氏 <div>桐蔭横浜大学 大学院 工学研究科 </div> <div>教授</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=65226&date=2025-03-06&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E8%BB%BD%E9%87%8F%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="34400">34400円</span> (税別) / 37,840円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=65226&date=2025-03-06&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E8%BB%BD%E9%87%8F%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-12-13T16:56:13+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=65226&date=2025-03-06&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E8%BB%BD%E9%87%8F%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-12-13T16:56:13+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="34400" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="34400" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=65226&date=2025-03-06&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E8%BB%BD%E9%87%8F%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-12-13T16:56:13+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 34,400円(税別) / 37,840円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>申込みフォームの受講方法から「オンライン」をご選択ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>アーカイブ配信セミナー</h3> <ul> <li>「ビデオグ」を使ったアーカイブ配信セミナーとなります。</li> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCなどからご視聴ができます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001376193#spec-environment">視聴環境</a> をご確認いただき、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001336974">視聴テスト</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>別途、ID,パスワードをメールにてご連絡申し上げます。</li> <li>視聴期間は2025年3月6日〜19日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> <li>セミナー資料は印刷・送付いたします。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul></div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"><a href="/request/seminar?id=65226&date=2025-03-06&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E8%BB%BD%E9%87%8F%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C">セミナーの再開催を依頼する</a></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/request/seminar?id=65226&date=2025-03-06&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E8%BB%BD%E9%87%8F%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C">セミナーの再開催を依頼する</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=65226&date=2025-03-06&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E8%BB%BD%E9%87%8F%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/65226/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> エネルギー 太陽電池 太陽光発電 再生可能エネルギー Fri, 13 Dec 2024 07:55:56 +0000 admin 65226 at https://tech-seminar.jp 有機薄膜太陽電池の実用化に向けた耐久性向上技術と事業化動向 https://tech-seminar.jp/seminar/2025-02-19-%E6%9C%89%E6%A9%9F%E8%96%84%E8%86%9C%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E5%90%91%E4%B8%8A%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%8C%96%E5%8B%95%E5%90%91 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/65282"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 有機薄膜太陽電池の実用化に向けた耐久性向上技術と事業化動向</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~耐久性向上に必要なガスバリア・フレキシブル封止技術や、用途展開、将来展望などビジネス展開を見据えた視点から解説~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/168" rel="tag" title="太陽電池">太陽電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/414" rel="tag" title="フレキシブル有機EL">フレキシブル有機EL</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/961" rel="tag" title="フレキシブル電子デバイス">フレキシブル電子デバイス</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/368" rel="tag" title="有機薄膜太陽電池">有機薄膜太陽電池</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/65282/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"> <a href="/request/seminar?id=65282&date=2025-02-19&title=%E6%9C%89%E6%A9%9F%E8%96%84%E8%86%9C%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E5%90%91%E4%B8%8A%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%8C%96%E5%8B%95%E5%90%91">セミナーの再開催を依頼する</a> <a href="/node/65282/similar">関連するセミナー・出版物を探す</a></div> </div> <div class="field"> <p>アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2025年3月7日〜21日を予定しております。<br /> アーカイブ配信のお申し込みは2025年3月7日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、OPVの原理や構造といった基礎から、事業展開の可能性、事業化に向けたキー技術 (ガスバリア技術やフレキシブル封止技術) とその動向などについて、事業化を見据えたビジネス視点から詳しく解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-02-19T13:00:00+09:00">2025年2月19日(水) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-02-19T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-02-19T15:15:00+09:00">15時15分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-02-19T15:15:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>有機薄膜太陽電池 (<span class="caps">OPV</span>) に関する基礎知識</li> <li>有機薄膜太陽電池 (<span class="caps">OPV</span>) の技術動向</li> <li>有機薄膜太陽電池 (<span class="caps">OPV</span>) の事業動向と応用分野</li> <li>有機薄膜太陽電池 (<span class="caps">OPV</span>) の耐久性向上に必要なガスバリア技術とフレキシブル封止技術</li> <li>有機薄膜太陽電池 (<span class="caps">OPV</span>) の課題と将来展望</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 再生可能エネルギーの重要性が高まる中、次世代太陽電池としてフレキシブル有機薄膜太陽電池 (<span class="caps">OPV</span>) の技術開発が着実に進み、事業への展望が見通せるレベルに達してきた。フレキシブル有機薄膜太陽電池は、薄型軽量、デザインフリー、透過型可能などの特長から、従来のSi系太陽電池で設置が難しかった壁、窓への設置など新しい用途分野への応用展開も期待されている。<br />  本セミナーでは、有機薄膜太陽電池 (<span class="caps">OPV</span>) の基礎と技術動向を説明すると共に、新しい用途展開も含め事業に向けた動向を解説する。さらに、事業化におけるキー技術の一つである耐久性向上技術について、講演者が山形大学フレキシブル基盤技術研究グループにて研究してきた技術成果も交えて、詳しく説明する。</p> <ol> <li>有機薄膜太陽電池 (<span class="caps">OPV</span>) の基礎 <ol> <li>有機薄膜太陽電池 (<span class="caps">OPV</span>) の原理とデバイス構造</li> <li>有機薄膜太陽電池 (<span class="caps">OPV</span>) の技術動向</li> </ol></li> <li>有機薄膜太陽電池 (<span class="caps">OPV</span>) の事業動向 <ol> <li>有機薄膜太陽電池 (<span class="caps">OPV</span>) の室内光発電への応用</li> <li>有機薄膜太陽電池 (<span class="caps">OPV</span>) による太陽光下発電</li> <li>有機薄膜太陽電池 (<span class="caps">OPV</span>) の農業用ハウスへの応用</li> </ol></li> <li>有機薄膜太陽電池 (<span class="caps">OPV</span>) の耐久性向上に必要なガスバリア技術 <ol> <li>有機薄膜太陽電池 (<span class="caps">OPV</span>) に求められるガスバリア性</li> <li>ガスバリア性の評価技術</li> <li><span class="caps">ALD</span> (Atomic Layer Deposition) を用いたガスバリア層</li> <li>無機/有機/無機交互積層ガスバリア層</li> <li>ロールtoロール (R2R) 法を用いたガスバリア層形成</li> </ol></li> <li>有機薄膜太陽電池 (<span class="caps">OPV</span>) の耐久性向上に必要なフレキシブル封止技術 <ol> <li>ダムフィル封止</li> <li><span class="caps">TFE</span> (Thin Film Encapsulation)</li> <li>パウチ封止</li> <li>ラミネート封止</li> </ol></li> <li>フレキシブル有機薄膜太陽電池 (<span class="caps">OPV</span>) の課題と将来展望</li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/19500"><span itemprop="name">向殿 充浩</span></a> 氏 <div>有機デバイスコンサルティング </div> <div>代表</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=65282&date=2025-02-19&title=%E6%9C%89%E6%A9%9F%E8%96%84%E8%86%9C%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E5%90%91%E4%B8%8A%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%8C%96%E5%8B%95%E5%90%91">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="23700">23700円</span> (税別) / 26,070円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=65282&date=2025-02-19&title=%E6%9C%89%E6%A9%9F%E8%96%84%E8%86%9C%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E5%90%91%E4%B8%8A%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%8C%96%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-12-21T21:30:53+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="12500">12500円</span> (税別) / 13,750円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=65282&date=2025-02-19&title=%E6%9C%89%E6%A9%9F%E8%96%84%E8%86%9C%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E5%90%91%E4%B8%8A%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%8C%96%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-12-21T21:30:53+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="23700" /> <meta itemprop="lowPrice" content="12500" /> <meta itemprop="highPrice" content="23700" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=65282&date=2025-02-19&title=%E6%9C%89%E6%A9%9F%E8%96%84%E8%86%9C%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E5%90%91%E4%B8%8A%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%8C%96%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-12-21T21:30:53+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 12,500円(税別) / 13,750円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 23,700円(税別) / 26,070円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 25,000円(税別) / 27,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 37,500円(税別) / 41,250円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>請求書は、代表者にご送付いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー</h3> <p>ライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。</p> <h4>ライブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>ライブ配信セミナーには、特典としてアーカイブ配信が付きます。</li> <li>「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul> <h4>アーカイブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>「ビデオグ」を使ったアーカイブ配信セミナーとなります。</li> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCなどからご視聴ができます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001376193#spec-environment">視聴環境</a> をご確認いただき、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001336974">視聴テスト</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>別途、ID,パスワードをメールにてご連絡申し上げます。</li> <li>視聴期間は2025年3月7日〜21日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul></div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"><a href="/request/seminar?id=65282&date=2025-02-19&title=%E6%9C%89%E6%A9%9F%E8%96%84%E8%86%9C%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E5%90%91%E4%B8%8A%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%8C%96%E5%8B%95%E5%90%91">セミナーの再開催を依頼する</a></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/request/seminar?id=65282&date=2025-02-19&title=%E6%9C%89%E6%A9%9F%E8%96%84%E8%86%9C%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E5%90%91%E4%B8%8A%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%8C%96%E5%8B%95%E5%90%91">セミナーの再開催を依頼する</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=65282&date=2025-02-19&title=%E6%9C%89%E6%A9%9F%E8%96%84%E8%86%9C%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E5%90%91%E4%B8%8A%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%8C%96%E5%8B%95%E5%90%91">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/65282/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 太陽電池 フレキシブル有機EL フレキシブル電子デバイス 有機薄膜太陽電池 Sat, 21 Dec 2024 12:30:53 +0000 admin 65282 at https://tech-seminar.jp ペロブスカイト太陽電池の製造技術と軽量モジュールの社会実装に向けた課題 https://tech-seminar.jp/seminar/2025-02-18-%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E8%BB%BD%E9%87%8F%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/65225"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> ペロブスカイト太陽電池の製造技術と軽量モジュールの社会実装に向けた課題</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~結晶層の緻密化・平坦化と欠陥を減らす製膜法、軽量フレキシブル素子の開発、鉛フリーのペロブスカイト、太陽電池の電圧・高効率化、材料の耐久性の改善など~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="option">東京都 開催</span> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="MixedEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="会場・オンライン 開催" /> 会場・オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/1042" rel="tag" title="エネルギー">エネルギー</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/168" rel="tag" title="太陽電池">太陽電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/350" rel="tag" title="太陽光発電">太陽光発電</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1318" rel="tag" title="再生可能エネルギー">再生可能エネルギー</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/65225/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"> <a href="/request/seminar?id=65225&date=2025-02-18&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E8%BB%BD%E9%87%8F%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C">セミナーの再開催を依頼する</a> <a href="/node/65225/similar">関連するセミナー・出版物を探す</a></div> </div> <div class="field"> <p>アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2025年3月6日〜19日を予定しております。<br /> アーカイブ配信のお申し込みは2025年3月6日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、低コスト・軽量・フレキシブル等の特長を有し、次世代太陽電池として期待されているペロブスカイト太陽電池について取り上げ、結晶層の製膜方法と緻密・平坦化技術、欠陥を減らす製膜法、高効率化のための構造と構造を改良する新技術、耐久性の改善、軽量フレキシブル素子の開発、ガラス型と軽量プラスチック型の用途開発の違い、日本における商品化の望ましい方向、使用済みペロブスカイトからの鉛の回収方法と企業戦略など、社会実装に向けた技術とその最新動向について解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-02-18T13:00:00+09:00">2025年2月18日(火) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-02-18T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-02-18T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-02-18T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>ペロブスカイト太陽電池がなぜ高効率を達成できるか、その原理的根拠</li> <li>ペロブスカイト半導体がほかの半導体に比べて持つ優位点とその根拠</li> <li>鉛がペロブスカイト材料に必要か、ペロブスカイト以外の材料は可能か</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の実用化が向かう方向</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> ペロブスカイト材料を用いる光電変換素子のエネルギー変換効率は、単結晶Si太陽電池を超える26.7%、Siとのタンデムセルでは35%近くに達している。溶液塗布 (印刷法) を使った低コスト生産によって軽量でフレキシブルな大面積素子の製作が可能となる。産業用途は太陽光発電用のみならず屋内IoT機器用の光発電素子への実装も始まり、屋内照明に対する効率は34%と極めて高い。<br />  本セミナーでは、大面積モジュールの屋外実証試験も活発化しているなか、産業実用化の優位性を用途拡大とコストの点からも紹介しながら、生産技術の課題と鉛の回収のインフラを整える方法についても解説する。</p> <ol> <li>ペロブスカイト半導体の特徴と太陽電池の様々な構造 <ol> <li>有機無機ハロゲン化ペロブスカイト結晶とその薄膜の光物性</li> <li>セル構造と発電の基本原理</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト結晶層の製膜方法 <ol> <li>溶液塗布による薄膜形成法</li> <li>結晶層を緻密・平坦化、欠陥を減らす製膜法</li> </ol></li> <li>太陽電池の構造改良の新しい技術 <ol> <li>高効率化につなげるための結晶膜の構造とは</li> <li>粒子の界面 (grain boundary) がもたらす不効率化の抑制</li> <li>電荷輸送層を無くした自己組織化膜 (<span class="caps">SAM</span>) を使うセル構造</li> </ol></li> <li>屋内IoTへの応用に向けた軽量フレキシブル素子の開発 <ol> <li>プラスチック基板を用いる成膜に求められる特殊技術</li> <li>大面積の軽量フィルム型モジュールの開発</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト材料の耐久性の改善 <ol> <li>耐熱性向上のためのオール無機ペロブスカイト組成</li> <li>正孔輸送材料とその界面のパッシベーション</li> </ol></li> <li>環境安全性の確保に向けた対策 <ol> <li>鉛を用いないペロブスカイトの合成と高効率化</li> <li>使用済みペロブスカイトから鉛を回収する方法と企業ビジネスについて</li> </ol></li> <li>今後の課題と市場規模の可能性</li> <ul> <li>質疑応答/名刺交換 (会場受講のみ)</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/12717"><span itemprop="name">宮坂 力</span></a> 氏 <div>桐蔭横浜大学 大学院 工学研究科 </div> <div>教授</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-place"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-place">会場</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/Place"> <a href="/place/%E5%93%81%E5%B7%9D%E5%8C%BA%E7%AB%8B%E7%B7%8F%E5%90%88%E5%8C%BA%E6%B0%91%E4%BC%9A%E9%A4%A8-%E3%81%8D%E3%82%85%E3%82%8A%E3%81%82%E3%82%93">品川区立総合区民会館 きゅりあん</a> <p>5F 第4講習室</p> <meta itemprop="name" content="品川区立総合区民会館 きゅりあん" /> <meta itemprop="telephone" content="03-5479-4100" /> <meta itemprop="url" content="http://www.shinagawa-culture.or.jp" /> <div itemprop="address" itemscope itemtype="https://schema.org/PostalAddress"> <meta itemprop="addressCountry" content="日本" /> <meta itemprop="postalCode" content="140-0011" /> <span itemprop="addressRegion">東京都</span> <span itemprop="addressLocality">品川区</span> <span itemprop="streetAddress">東大井5丁目18-1</span> </div> <a href="/node/1729"><img class="staticmap" src="//maps.googleapis.com/maps/api/staticmap?center=東京都品川区東大井5丁目18-1&amp;markers=東京都品川区東大井5丁目18-1&amp;size=712x270&amp;zoom=16&amp;sensor=false&amp;key=AIzaSyB8IHtYT9FEZ9C5DbHmMhAfDliI9iEJQX8" alt="品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図" /></a> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=65225&date=2025-02-18&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E8%BB%BD%E9%87%8F%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="42700">42700円</span> (税別) / 46,970円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=65225&date=2025-02-18&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E8%BB%BD%E9%87%8F%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-12-13T16:54:58+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=65225&date=2025-02-18&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E8%BB%BD%E9%87%8F%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-12-13T16:54:58+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="42700" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="42700" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=65225&date=2025-02-18&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E8%BB%BD%E9%87%8F%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-12-13T16:54:58+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>会場受講の複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,700円(税別) / 46,970円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>オンライン受講割引</h3> <ul> <li>オンライン受講の場合、1名様 34,400円(税別) / 37,840円(税込) で受講いただだけます。</li> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 34,400円(税別) / 37,840円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>申込みフォームの受講方法から「オンライン」をご選択ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>会場受講 / ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー</h3> <p>会場受講、ライブ配信、アーカイブ配信のいずれかをご選択いただけます。</p> <h4>会場受講をご希望の場合</h4> <ul> <li>ライブ配信、アーカイブ配信のサービスは受けられません。</li> <li>翌営業日までに、請求書、受講票、会場までの地図を送付させていただきます。</li> </ul> <h4>ライブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。</li> <li>開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。<br /> ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。<br /> 印刷物は後日お手元に届くことになります。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul> <h4>アーカイブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>「ビデオグ」を使ったアーカイブ配信セミナーとなります。</li> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCなどからご視聴ができます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001376193#spec-environment">視聴環境</a> をご確認いただき、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001336974">視聴テスト</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>別途、ID,パスワードをメールにてご連絡申し上げます。</li> <li>視聴期間は2025年3月6日〜19日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> <li>セミナー資料は印刷・送付いたします。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul></div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"><a href="/request/seminar?id=65225&date=2025-02-18&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E8%BB%BD%E9%87%8F%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C">セミナーの再開催を依頼する</a></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-place">会場</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/request/seminar?id=65225&date=2025-02-18&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E8%BB%BD%E9%87%8F%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C">セミナーの再開催を依頼する</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=65225&date=2025-02-18&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E8%BB%BD%E9%87%8F%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/65225/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> エネルギー 太陽電池 太陽光発電 再生可能エネルギー Fri, 13 Dec 2024 07:54:58 +0000 admin 65225 at https://tech-seminar.jp 車載ディスプレイの大型・曲面化及びフレキシブル端末に求められる材料技術の動向 https://tech-seminar.jp/seminar/2025-02-06-%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E3%83%BB%E6%9B%B2%E9%9D%A2%E5%8C%96%E5%8F%8A%E3%81%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%81%AB%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/65985"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 車載ディスプレイの大型・曲面化及びフレキシブル端末に求められる材料技術の動向</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~UTGの進化を踏まえて~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/168" rel="tag" title="太陽電池">太陽電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1153" rel="tag" title="ディスプレイ">ディスプレイ</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1130" rel="tag" title="ロール・ツー・ロール方式">ロール・ツー・ロール方式</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1392" rel="tag" title="印刷">印刷</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/831" rel="tag" title="車載機器">車載機器</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/65985/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"> <a href="/request/seminar?id=65985&date=2025-02-06&title=%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E3%83%BB%E6%9B%B2%E9%9D%A2%E5%8C%96%E5%8F%8A%E3%81%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%81%AB%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91">セミナーの再開催を依頼する</a> <a href="/node/65985/similar">関連するセミナー・出版物を探す</a></div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-02-06T13:30:00+09:00">2025年2月6日(木) 13時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-02-06T13:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-02-06T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-02-06T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>タッチパネル、関連部材、複雑形状の印刷処理等に関心のある方</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>車載パネルのトレンド</li> <li>車載パネルの設計タイプ</li> <li>カバーガラスの製造加工工程</li> <li>ガラスの三次元加工対応</li> <li>UTGの開発経緯と現在の実力、樹脂系材料との関わり</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 自動車メーカーが純正のカーナビゲーションシステムの開発を開始したのは1990年代であったが、2000年代に入り海外車種へも量産展開する。2000年代後半には従来のガラス/ガラスタイプの抵抗膜式タッチパネルから静電容量方式への移行が始まる。2010年代半ばには方向性が明確になる。静電容量方式では三次元形状ディスプレイへの対応のハードルが下がる。しかし三次元形状への額縁印刷をどうするか、三次元ディスプレイと同じ三次元パネルの貼り合わせの問題をどのように解決するかといった問題が生じている。一方で有機ELの普及で多くの極薄ディスプレイが開発される中でUTGとよばれる極薄ガラスの高機能化が求められる。また更なる新規用途開発が進む。これらを踏まえて解説する。<br />  車載用途をはじめとしてタッチパネル及び関連部材、複雑形状の印刷処理等に興味を持たれる方、また関わり始めた方、更には今後の方向性について関心のある技術者、営業開拓を進める方々にわかりやすく解説します。<br />  車載パネルがどのようなトレンドで推移しているか、どのよう な設計タイプがあり、特にカバーガラスの製造加工工程がどのようなフローになっているか、ガラスの三次元加工対応する ためにどのような技術が活用されつつあるのか、更には <span class="caps">UTG</span> の開発経緯と現在の実力、露光技術の活用方法及び拡大、樹脂 系材料との関りも含めて全体像が把握できます。</p> <ol> <li>ディスプレイ用ガラスの製造技術俯瞰 〜LCDからOLED〜Mini LED〜マイクロLEDまで〜 <ol> <li>ディスプレイ用ガラス基板の製造工程</li> <li>LCDパネルの曲面化方法</li> <li>OLEDパネルと車載パネルでの開発課題</li> <li>OLED市場と折り畳めるディスプレイへの展開</li> <li>マイクロLEDディスプレイとは</li> <li>主要なタッチパネルの方式</li> <li>タッチセンサー基板・カバー材料製造の流れ</li> <li>静電容量方式タッチパネルの構造例</li> <li>静電容量方式タッチパネル生産工程事例</li> <li>最近の車載ディスプレイマーケットの調査</li> <li>折り畳めるディスプレイマーケットの調査</li> </ol></li> <li>タッチセンサー用基板・カバー材料の変遷 〜最新のタッチパネル製造工程〜 <ol> <li>タッチセンサー基板材料の比較</li> <li>抵抗膜式と静電容量方式パネルのコア技術</li> <li>静電容量方式でのITOと代替導電膜の比較</li> <li>ガラスとガラス代替材の比較</li> <li>タッチパネルにおけるOCR、OCA</li> <li>台頭する海外メーカー事例</li> </ol></li> <li>薄板ガラスの化学強化からフォルダブルディスプレイ用ガラス対応へ <ol> <li>ガラスの本質強度とは</li> <li>化学強化ガラスの基本</li> <li>アルミノシリケート系ガラスの実評価結果</li> <li>各社のアルミノシリケート系ガラス</li> <li>UTGの化学強化の可能性を示す計算式</li> <li>スリミング技術の基本</li> <li>スリミング技術の可能性と限界を示す</li> <li>透明結晶化ガラスの可能性</li> </ol></li> <li>フォルダブルディスプレイに対応するUTGとロール to ロール、新たなテーマへの可能性 <ol> <li>UTGの化学強化の方向性</li> <li>UTGへの取り組み事例</li> <li>ユーザーからのUTGに求められる仕様</li> <li>UTGを量産化させる条件</li> <li>UTGの量産化を進めている企業群</li> <li>UTG市場拡大によって期待できる次の市場</li> </ol></li> <li>三次元加工ガラスの取り組み <ol> <li>素材メーカー〜ガラス加工メーカー〜Tier2〜Tier1〜Car Maker</li> <li>車載用三次元カバーガラスの工程フロー</li> <li>曲面タッチパネル〜表面機能膜コーティング</li> <li>車載用大型曲面カバーガラスの設計デザイン</li> <li>車載用大型曲面カバーガラスに対応する金型設計の考え方〜各種事例</li> </ol></li> <li>三次元加工ガラスへの印刷技術〜フイルム材料への露光技術の対応 <ol> <li>既存の印刷技術について</li> <li>レーザーダイレクトイメージング法</li> <li>湿式超音波洗浄後のプラズマ洗浄</li> <li>マスクレス露光装置のイメージ</li> <li>露光〜現像〜硬化からイメージングへの全体像</li> </ol></li> <li><span class="caps">GIS</span> Techのご紹介 <ol> <li>GISグループの構成</li> <li>GISでのLDIのプロセス</li> <li>3D Glass BM Total Solution</li> <li>フォルダブルディスプレイで実績ある露光装置</li> <li>超音波洗浄〜プラズマ洗浄</li> <li>フォトレジストの塗装と定着</li> <li>レーザー露光 (動画)</li> <li>露光〜現像と硬化からイメージング (動画)</li> <li>各種露光装置のご紹介</li> </ol></li> <li>曲面ディスプレイカバーガラスのスペックと根拠〜今後の展開 <ol> <li>カバーガラスの低反射を達成するのはコート処理かコート付フイルムか?</li> <li>印刷面とパネルとの貼り合わせに関わる問題</li> <li>フォルダブルディスプレイは新たな市場を生み出す可能性がある。</li> </ol></li> <li>まとめ <ul> <li>ダイレクトボンディング技術の進展とフイルム材への低温露光技術確立が今後の課題解決と市場拡大のポイントか?</li> <li>これらの技術は新たな分野にも応用できるか?</li> <li>サプライチェーンの変化と対応への動きも重要である</li> </ul></li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/6189"><span itemprop="name">藤田 卓</span></a> 氏 <div>株式会社 機能性ガラス研究所</div> <div>代表取締役</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/cmcre.com">株式会社 シーエムシー・リサーチ</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=65985&date=2025-02-06&title=%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E3%83%BB%E6%9B%B2%E9%9D%A2%E5%8C%96%E5%8F%8A%E3%81%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%81%AB%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="40000">40000円</span> (税別) / 44,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/cmcre.com/seminar?id=65985&date=2025-02-06&title=%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E3%83%BB%E6%9B%B2%E9%9D%A2%E5%8C%96%E5%8F%8A%E3%81%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%81%AB%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-01-30T18:05:07+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="18000">18000円</span> (税別) / 19,800円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/cmcre.com/seminar?id=65985&date=2025-02-06&title=%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E3%83%BB%E6%9B%B2%E9%9D%A2%E5%8C%96%E5%8F%8A%E3%81%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%81%AB%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-01-30T18:05:07+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="40000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="18000" /> <meta itemprop="highPrice" content="40000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/cmcre.com/seminar?id=65985&date=2025-02-06&title=%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E3%83%BB%E6%9B%B2%E9%9D%A2%E5%8C%96%E5%8F%8A%E3%81%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%81%AB%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-01-30T18:05:07+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> また、2名様以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり半額の 18,000円(税別) / 19,800円(税込)となります。</p> <ul> <li>Eメール案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 36,000円(税別) / 39,600円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 36,000円(税別) / 39,600円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 54,000円(税別) / 59,400円(税込)</li> </ul></li> <li>Eメール案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 80,000円(税別) / 88,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 120,000円(税別) / 132,000円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>アカデミック割引</h3> <ul> <li>1名様あたり 24,000円(税別) / 26,400円(税込)</li> </ul> <p>学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。</p> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"><a href="/request/seminar?id=65985&date=2025-02-06&title=%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E3%83%BB%E6%9B%B2%E9%9D%A2%E5%8C%96%E5%8F%8A%E3%81%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%81%AB%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91">セミナーの再開催を依頼する</a></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/request/seminar?id=65985&date=2025-02-06&title=%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E3%83%BB%E6%9B%B2%E9%9D%A2%E5%8C%96%E5%8F%8A%E3%81%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%81%AB%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91">セミナーの再開催を依頼する</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=65985&date=2025-02-06&title=%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E3%83%BB%E6%9B%B2%E9%9D%A2%E5%8C%96%E5%8F%8A%E3%81%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%81%AB%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/65985/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 太陽電池 ディスプレイ ロール・ツー・ロール方式 印刷 車載機器 Thu, 30 Jan 2025 09:02:11 +0000 admin 65985 at https://tech-seminar.jp ペロブスカイト化合物の構造、特性、太陽電池などへの応用、今後の展望 https://tech-seminar.jp/seminar/2025-02-06-%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%8C%96%E5%90%88%E7%89%A9%E3%81%AE%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%80%81%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%80%81%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/65082"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> ペロブスカイト化合物の構造、特性、太陽電池などへの応用、今後の展望</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~太陽電池としての光電変換効率の特性 / 化合物の作り方、製膜のポイント / 熱安定性、光安定性、湿度への弱さ、デバイス寿命、スケールアップの課題克服~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/1042" rel="tag" title="エネルギー">エネルギー</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/168" rel="tag" title="太陽電池">太陽電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/350" rel="tag" title="太陽光発電">太陽光発電</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1318" rel="tag" title="再生可能エネルギー">再生可能エネルギー</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/65082/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"> <a href="/request/seminar?id=65082&date=2025-02-06&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%8C%96%E5%90%88%E7%89%A9%E3%81%AE%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%80%81%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%80%81%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">セミナーの再開催を依頼する</a> <a href="/node/65082/similar">関連するセミナー・出版物を探す</a></div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、ペロブスカイト太陽電池の動作メカニズムと実用化への課題・動向、分子レベルで材料評価を行える高感度・高精度な手法である電子スピン共鳴 (<span class="caps">ESR</span>) を用いた解析方法、動作を支配する電荷状態等の非破壊・非接触の素子動作中の観察、従来の測定・評価技術では得られないミクロな視点での情報取得によるペロブスカイト太陽電池の高性能化指針について、最新の技術動向を交えて詳しく解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-02-06T10:30:00+09:00">2025年2月6日(木) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-02-06T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-02-06T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-02-06T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>ペロブスカイト太陽電池の動作メカニズムと実用化への課題・動向</li> <li>分子レベルで材料評価を行える高感度・高精度な手法である電子スピン共鳴 (<span class="caps">ESR</span>) を用いた解析方法</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の動作を支配する電荷状態等の非破壊・非接触の素子動作中 (オペランド) の観察</li> <li>従来の測定・評価技術では得られないミクロな視点での情報取得によるペロブスカイト太陽電池の高性能化指針</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> ペロブスカイト太陽電池の高効率化・長寿命化を効率良く行うためには、ペロブスカイト太陽電池性能の低下・劣化を引き起こす電池内部の構造欠陥を評価することが不可欠であり、これまで、多くの測定・評価技術が開発され利用されています。<br />  しかし、従来の測定・評価技術はマクロな手法であり、分子レベルでのミクロな情報を得ることが出来ない限界がありました。この問題を解決するため、分子レベルで材料評価を行える高感度・高精度な手法である電子スピン共鳴 (<span class="caps">ESR</span>) をペロブスカイト太陽電池に適用する手法を開発しました。この手法の特徴は、高効率化・長寿命化を妨げているペロブスカイト太陽電池内部の構造欠陥を、非破壊かつ非接触で素子動作中 (オペランド) に観察できる点であります。これにより、従来の測定・評価技術では得られないミクロな視点での情報が得られ、ペロブスカイト太陽電池の研究開発を格段に進展させ、高効率化・耐久性向上を行えると期待されます。本講座では、主にペロブスカイト太陽電池のESR研究を紹介し、その他の有機デバイスの開発に有用な点も解説します。</p> <ol> <li>「ペロブスカイト」とは何か? その「基本」を理解する <ol> <li>ペロブスカイト化合物の構造</li> <li>ペロブスカイト化合物の作り方</li> <li>発光特性、光学的特性について</li> <li>電気的特性、熱的特性、機械的特性について</li> <li>毒性や安全性について</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池とは <ol> <li>ペロブスカイト太陽電池の発展の経緯</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の原理と溶液法による作製</li> <li>軽量・柔軟性を活用した応用展開</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池の高効率化と長寿命化のために <ol> <li>封止で解決する素子性能の低下・劣化機構 <ul> <li>酸化</li> <li>水和分解</li> <li>分子劣化</li> </ul></li> <li>封止で防げない素子性能の低下・劣化機構 <ul> <li>電荷形成</li> <li>電荷トラップ</li> <li>ペロブスカイト劣化</li> </ul></li> </ol></li> <li>電子スピン共鳴 (<span class="caps">ESR</span>) で 分かる情報 <ol> <li>分子レベルのミクロ解析 <ul> <li>電荷移動や電荷形成される分子種の特定と状態解析</li> </ul></li> <li>非破壊・非接触による太陽電池内部の欠陥状態の解析</li> <li>ペロブスカイト太陽電池のESR評価時の注意点</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池材料の要件とESR評価 <ol> <li>電荷ドーピング状態</li> <li>ペロブスカイト界面における電荷移動</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の高効率化への指針</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池の素子動作時の性能劣化メカニズムと長寿命化 <ol> <li>素子動作時の電荷ドーピング状態の変化</li> <li>ペロブスカイト界面における電荷移動と電荷障壁形成</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の長寿命化への指針</li> </ol></li> <li>鉛フリーペロブスカイト太陽電池の性能低下メカニズムと高効率化 <ol> <li>ペロブスカイトの酸化・還元効果</li> <li>ペロブスカイト界面における電荷移動と電荷障壁形成</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の高効率化への指針</li> </ol></li> <li>鉛フリーペロブスカイト太陽電池の素子動作時の性能劣化メカニズムと長寿命化 <ol> <li>ペロブスカイトの劣化効果</li> <li>ペロブスカイト界面における電荷移動・トラップと電荷障壁変化</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の長寿命化への指針</li> </ol></li> <li>太陽電池以外のペロブスカイト化合物の応用について <ul> <li>発光ダイオード</li> <li>触媒電極</li> <li>燃料電池</li> <li>ICチップ</li> <li>レーザー</li> <li>センサー 他</li> </ul></li> <li>今後の展望</li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/6174"><span itemprop="name">丸本 一弘</span></a> 氏 <div>筑波大学 大学院 数理物質科学研究科 物質創成先端科学専攻</div> <div>教授</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/gijutu.co.jp">株式会社 技術情報協会</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=65082&date=2025-02-06&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%8C%96%E5%90%88%E7%89%A9%E3%81%AE%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%80%81%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%80%81%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="50000">50000円</span> (税別) / 55,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=65082&date=2025-02-06&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%8C%96%E5%90%88%E7%89%A9%E3%81%AE%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%80%81%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%80%81%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-12-11T10:37:43+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="45000">45000円</span> (税別) / 49,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=65082&date=2025-02-06&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%8C%96%E5%90%88%E7%89%A9%E3%81%AE%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%80%81%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%80%81%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-12-11T10:37:43+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="50000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="45000" /> <meta itemprop="highPrice" content="50000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=65082&date=2025-02-06&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%8C%96%E5%90%88%E7%89%A9%E3%81%AE%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%80%81%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%80%81%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-12-11T10:37:43+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名同時受講割引について</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>請求書は、代表者にご送付いたします。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> </ul> <h3>アカデミック割引</h3> <ul> <li>1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)</li> </ul> <p>日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。</p> <ul> <li>学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒</li> <li>病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者</li> <li>文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など</li> <li>公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方</li> </ul> <ul> <li>支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。</li> <li>企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。</li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"><a href="/request/seminar?id=65082&date=2025-02-06&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%8C%96%E5%90%88%E7%89%A9%E3%81%AE%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%80%81%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%80%81%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">セミナーの再開催を依頼する</a></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/request/seminar?id=65082&date=2025-02-06&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%8C%96%E5%90%88%E7%89%A9%E3%81%AE%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%80%81%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%80%81%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">セミナーの再開催を依頼する</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=65082&date=2025-02-06&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%8C%96%E5%90%88%E7%89%A9%E3%81%AE%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%80%81%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%80%81%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/65082/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> エネルギー 太陽電池 太陽光発電 再生可能エネルギー Wed, 11 Dec 2024 01:37:25 +0000 admin 65082 at https://tech-seminar.jp 非鉛系ペロブスカイト太陽電池の高耐久、高効率化 https://tech-seminar.jp/seminar/2025-01-31-%E9%9D%9E%E9%89%9B%E7%B3%BB%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%AB%98%E8%80%90%E4%B9%85%E3%80%81%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8C%96 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/65069"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 非鉛系ペロブスカイト太陽電池の高耐久、高効率化</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~非鉛系の耐久性、変換効率の向上、性能の安定化に向けた技術動向~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/168" rel="tag" title="太陽電池">太陽電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1318" rel="tag" title="再生可能エネルギー">再生可能エネルギー</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/65069/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"> <a href="/request/seminar?id=65069&date=2025-01-31&title=%E9%9D%9E%E9%89%9B%E7%B3%BB%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%AB%98%E8%80%90%E4%B9%85%E3%80%81%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8C%96">セミナーの再開催を依頼する</a> <a href="/node/65069/similar">関連するセミナー・出版物を探す</a></div> </div> <div class="field"> <p>アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2024年12月13日〜20日を予定しております。<br /> アーカイブ配信のお申し込みは2024年12月18日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-01-31T10:30:00+09:00">2025年1月31日(金) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-01-31T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-01-31T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-01-31T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>鉛ペロブスカイト太陽電池の後の研究課題について検討されている研究者</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>ペロブスカイト太陽電池の技術的な特徴</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の実用化に向けた課題</li> </ul> <ul> <li>錫系ペロブスカイト太陽電池の現状、問題点、次の研究展開への指針</li> </ul> <ul> <li>マイクロ波伝導度測定を用いた高速スクリーニング法と機械学習を融合した探索</li> <li>非鉛ペロブスカイト太陽電池の開発の実際と応用</li> <li>ロボットを用いた自動実験の現状と課題</li> </ul> <ul> <li>非鉛系ペロブスカイト太陽電池材料の高速評価と材料探索技術</li> <li>ロボットを用いた自動評価装置による材料探索</li> </ul> <ul> <li>非鉛系ハロゲン化金属ペロブスカイト太陽電池の開発</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <h4>第1部 ペロブスカイト太陽電池の非鉛化・環境対応に向けた製造方法と実用化動向</h4> <p>(2025年1月31日 10:30〜12:00)</p> <p> ペロブスカイト太陽電池は、フレキシブル・軽量基板にも印刷法で作製できることで、今、最も注目される太陽電池です。<br />  本セミナーでは、ペロブスカイト太陽電池の特長を理解するうえでの、基本的は物理、化学の知識から解説する。ペロブスカイト太陽電池の製造方法、必要部材の要求特性、さらに実用化に向けた課題について解説する。</p> <ul> <li>ペロブスカイト太陽電池の技術的な特徴、実用化、課題</li> <ol> <li>ペロブスカイト太陽電池とは <ol> <li>ペロブスカイト化合物とは</li> <li>ハロゲン化鉛系ペロブスカイトの太陽電池への応用</li> <li>有機系太陽電池の開発の歴史とペロブスカイト化合物</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の注目点は?</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の発電機構と特長</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池の製造の実例 <ol> <li>必要部材と作製方法、太陽電池の構成</li> <li>スピンコート法</li> <li>バーコート法</li> <li>インクジェット法</li> <li>耐久性向上と高効率化に向けた研究</li> </ol></li> <li>桐蔭横浜大学における6直列太陽電池制作の実例 <ol> <li>東急田園都市線青葉台駅における展示</li> <li>作製した太陽電池の構成、制作計画</li> <li>制作場所の環境配慮</li> <li>性能とデモンストレーション</li> <li>耐久性評価</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池の実用化動向 <ol> <li>ペロブスカイト太陽電池に取り組む企業・大学</li> <li>環境への取組</li> <li>非鉛系ペロブスカイト太陽電池</li> <li>ペロブスカイト太陽電池のリサイクル</li> </ol></li> <li>将来展望とまとめ</li> <li>質疑応答</li> </ol> </ul> <h4>第2部 錫系ペロブスカイト太陽電池およびそれを用いたペロブスカイトタンデム太陽電池の最前線</h4> <p>(2025年1月31日 13:00〜14:00)</p> <p> 現在実用化検討が行われている鉛ペロブスカイト太陽電池を追随している錫系ペロブスカイト太陽電池 (含 鉛フリーペロブスカイト、錫鉛アロイ化ペロブスカイト) の現状、問題点を議論し、将来を展望する。</p> <ol> <li>太陽電池の現状と求められる特性</li> <li>錫系ペロブスカイト太陽電池と鉛ペロブスカイト太陽電池の比較</li> <li>錫系ペロブスカイト太陽電池の効率向上</li> <li>錫ペロブスカイト太陽電池の耐久性向上</li> <li>錫ペロブスカイト太陽電池を使ったタンデム太陽電池</li> <li>錫系ペロブスカイト太陽電池の問題点とその解決方法</li> <li>将来展望</li> <li>まとめ</li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol> <h4>第3部 非鉛系ペロブスカイト太陽電池材料の高速評価と材料探索技術</h4> <p>(2025年1月31日 14:15〜15:45)</p> <p> 鉛ペロブスカイト太陽電池の変換効率はシリコン太陽電池に匹敵するまで向上しており、実用化に向けた研究開発が進んでいる。一方、その次の太陽電池として有毒な鉛を含まない非鉛ペロブスカイト太陽電池の研究も進められているが、多くの材料やプロセスが考えられ、あまり理解は進んでいない。<br />  本講座では、講演者がこれまで進めているスズペロブスカイト太陽電池や、Ag-Bi-I系太陽電池の開発について、独自のハイスループット探索やロボットを用いた自動評価実験ついて紹介する。</p> <ol> <li>スズペロブスカイト太陽電池 <ol> <li>スズペロブスカイト太陽電池の変遷</li> <li>スズペロブスカイト太陽電池の問題点</li> <li>時間分解マイクロ波伝導度測定</li> <li>2種Aサイトカチオン混合・スズペロブスカイト</li> <li>3種Aサイトカチオン混合・スズペロブスカイト</li> </ol></li> <li>非鉛ペロブスカイト太陽電池:Bi,Sb系材料 <ol> <li>Ag-Bi-I太陽電池</li> <li>Ag-(<span class="caps">III</span>-V)-I太陽電池</li> <li>Ag-Bi-Sb-I太陽電池</li> <li>M-(Bi, Sb)-I太陽電池</li> <li>(M,M‘)-(Bi, Sb)-I太陽電池</li> </ol></li> <li>ロボットを用いた自動評価装置による材料探索 <ol> <li>自動実験の現状</li> <li>次世代太陽電池材料開発における自動実験</li> <li>Cs-Bi-Sb-I太陽電池の探索</li> <li>さらなる探索に向けた指針</li> </ol></li> <li>まとめ</li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol> <h4>第4部 非鉛系ハロゲン化金属ペロブスカイト太陽電池の開発</h4> <p>(2025年1月31日 16:00〜17:00)</p> <p> これまでに各種の添加剤や薄膜材料、層構成等を検討し、錫ペロブスカイト太陽電池の性能向上に取組んで来た。<br />  本講座ではこれらの取組みについて俯瞰し、最近得られた光電変換効率11.95% (認証値) と高耐久性 (1000時間連続発電で初期値の90%を維持) を両立する錫ペロブスカイト太陽電池の概要について紹介する。</p> <ol> <li>ペロブスカイト太陽電池の基本構造</li> <li>低温・塗布プロセスで作製する非鉛ペロブスカイト太陽電池</li> <li>非鉛ペロブスカイト太陽電池の安定性</li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/14731"><span itemprop="name">池上 和志</span></a> 氏 <div>桐蔭横浜大学 医用工学部 臨床工学科</div> <div>教授</div> </div> </li> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/11292"><span itemprop="name">早瀬 修二</span></a> 氏 <div>電気通信大学 i-パワードエネルギーシステム研究センター</div> <div>特任教授</div> </div> </li> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/30676"><span itemprop="name">佐伯 昭紀</span></a> 氏 <div>大阪大学 大学院 工学研究科</div> <div>教授</div> </div> </li> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/16345"><span itemprop="name">白井 康裕</span></a> 氏 <div>国立研究開発法人物質・材料研究機構 エネルギー・環境材料研究センター 電池材料分野 太陽光発電材料グループ</div> <div>主幹研究員</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/gijutu.co.jp">株式会社 技術情報協会</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=65069&date=2025-01-31&title=%E9%9D%9E%E9%89%9B%E7%B3%BB%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%AB%98%E8%80%90%E4%B9%85%E3%80%81%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8C%96">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="60000">60000円</span> (税別) / 66,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=65069&date=2025-01-31&title=%E9%9D%9E%E9%89%9B%E7%B3%BB%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%AB%98%E8%80%90%E4%B9%85%E3%80%81%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8C%96" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-12-10T15:14:40+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="55000">55000円</span> (税別) / 60,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=65069&date=2025-01-31&title=%E9%9D%9E%E9%89%9B%E7%B3%BB%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%AB%98%E8%80%90%E4%B9%85%E3%80%81%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8C%96" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-12-10T15:14:40+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="60000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="55000" /> <meta itemprop="highPrice" content="60000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=65069&date=2025-01-31&title=%E9%9D%9E%E9%89%9B%E7%B3%BB%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%AB%98%E8%80%90%E4%B9%85%E3%80%81%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8C%96" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-12-10T15:14:40+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名同時受講割引について</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 55,000円(税別) / 60,500円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 121,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 181,500円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>請求書は、代表者にご送付いたします。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> </ul> <h3>アカデミック割引</h3> <ul> <li>1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)</li> </ul> <p>日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。</p> <ul> <li>学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒</li> <li>病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者</li> <li>文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など</li> <li>公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方</li> </ul> <ul> <li>支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。</li> <li>企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。</li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"><a href="/request/seminar?id=65069&date=2025-01-31&title=%E9%9D%9E%E9%89%9B%E7%B3%BB%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%AB%98%E8%80%90%E4%B9%85%E3%80%81%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8C%96">セミナーの再開催を依頼する</a></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/request/seminar?id=65069&date=2025-01-31&title=%E9%9D%9E%E9%89%9B%E7%B3%BB%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%AB%98%E8%80%90%E4%B9%85%E3%80%81%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8C%96">セミナーの再開催を依頼する</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=65069&date=2025-01-31&title=%E9%9D%9E%E9%89%9B%E7%B3%BB%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%AB%98%E8%80%90%E4%B9%85%E3%80%81%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8C%96">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/65069/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 太陽電池 再生可能エネルギー Tue, 10 Dec 2024 06:11:00 +0000 admin 65069 at https://tech-seminar.jp カーボンニュートラル (CN) 社会と新しい再生可能エネルギーの技術動向 https://tech-seminar.jp/seminar/2025-01-29-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AB-CN-%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%81%A8%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%8B%95%E5%90%91 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/64606"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> カーボンニュートラル (CN) 社会と新しい再生可能エネルギーの技術動向</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~ペロブスカイト型太陽電池 / 浮体式洋上風力発電 / 微細藻類バイオマス燃料~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/1042" rel="tag" title="エネルギー">エネルギー</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/168" rel="tag" title="太陽電池">太陽電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1091" rel="tag" title="バイオマス">バイオマス</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1101" rel="tag" title="バイオ燃料">バイオ燃料</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/350" rel="tag" title="太陽光発電">太陽光発電</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1549" rel="tag" title="洋上風力発電">洋上風力発電</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1086" rel="tag" title="藻類培養">藻類培養</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/627" rel="tag" title="風力発電">風力発電</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1318" rel="tag" title="再生可能エネルギー">再生可能エネルギー</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/64606/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"> <a href="/request/seminar?id=64606&date=2025-01-29&title=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AB+%28CN%29+%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%81%A8%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%8B%95%E5%90%91">セミナーの再開催を依頼する</a> <a href="/node/64606/similar">関連するセミナー・出版物を探す</a></div> </div> <div class="field"> <ul> <li>ライブ配信セミナーには、特典としてアーカイブ配信が付きます。</li> <li>アーカイブ配信の視聴期間は、2025年1月30日〜2月5日を予定しております。</li> <li>ライブ配信を欠席し、アーカイブ配信のみ受講をご希望の場合は、通信欄に「ライブ欠席、アーカイブのみ受講」とご記入ください。</li> </ul></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、CCUSの技術内容および事業展開の現状と将来などを詳しく解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-01-29T10:30:00+09:00">2025年1月29日(水) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-01-29T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-01-29T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-01-29T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventCancelled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>世界のCO2濃度と地球温暖化およびエネルギー源構成の現状</li> <li>CN社会の構図と再生可能エネルギーの役割</li> <li>CN社会を構成する3要素の再生可能エネルギー-水素-CCUSの関係</li> <li>再生可能エネルギー (太陽光、風力、バイオマス) の現状と将来</li> <li>新しい再生可能エネルギーの技術動向 <ul> <li>ペロブスカイト型太陽電池</li> <li>浮体式洋上風力発電</li> <li>微細藻類バイオマス燃料</li> </ul></li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> CNおよび再生可能エネルギー関係の業務に携わることになられた、事業企画部門、生産技術部門、環境管理部門、研究開発部門の皆様および経営層の皆様を対象に、CN社会における再生可能エネルギーの役割および新しい再生可能エネルギーの技術動向として、ペロブスカイト型太陽電池、浮体式洋上風力発電、微細藻類バイオマス燃料に関する最新の技術情報をレクチャーさせていただきます。<br />  ペロブスカイト型太陽電池について:フィルム基板型では、高光電変換効率、高耐光性、高耐熱性を実現した層構造と組成についての知識、高層ビル外壁としての社会実装状況についての知識が各々習得できる。ガラス基板型では、前記特性に加え、接触抵抗率低減、変換効率分布の均一化を実現した紫外線レーザー改質やインクジェット塗布工法についての知識、発電するガラス建材としての社会実装状況についての知識が習得できる。<br />  その他の次世代太陽電池として、世界最高の光電変換効率31%を実現したIII-V族系太陽電池構造についての知識、人工衛星への実装状況および自動車 (PHV、EV) での実証実験状況についての知識が習得できる。<br />  浮体式洋上風力発電について:長崎県五島市沖で商用運転に入った、構造がシンプルで製造しやすいスパー型洋上風力の製造工程や高波浪天候時の浮体運動データーの解析結果に関する知識を得ることができる。<br />  また、北九州市沖で実証実験中の大量生産に向くバージ型洋上風力の台風来襲時の浮体運動データーおよび係留索への負荷データーの解析結果に関する知識を得ることができる、<br />  微細藻類バイオマス燃料について:他のバイオマスに比べ単位面積当たりの高い燃 料生産性という微細藻類バイオマスの特徴に関する知識を得ることができる。特に、航空機燃料として採用がなされた、藻の乾燥重量の50%が炭化水素油である微細藻類ポトリオコッカス藻油からの燃料製造に関する知識、同じく航空機燃料としての認定を取得したユーグレナ藻油から燃料製造に関する最新の詳しい知識を得ることができる。</p> <ol> <li>背景 <ol> <li>CO2濃度推移と地球温暖化の現状</li> <li>CO2排出量とエネルギー源構成</li> </ol></li> <li>CN社会における再生可能エネルギーの現状と将来 <ol> <li>CN社会の構図と再生可能エネルギーの役割</li> <li>再生可能エネルギー-水素-CCUSの関係</li> <li>再生可能エネルギーの現状と将来 <ul> <li>太陽光</li> <li>風力</li> <li>バイオマス</li> </ul></li> </ol></li> <li>新しい再生可能エネルギーの技術動向 <ol> <li>ペロブスカイト型太陽電池、その他の次世代型太陽電池 (<span class="caps">III</span>-V族型等)</li> <li>浮体式洋上風力発電 <ul> <li>スパー型</li> <li>バージ型</li> </ul></li> <li>微細藻類バイオマス燃料 <ul> <li>ポツリオコッカス</li> <li>ユーグレナ</li> </ul></li> </ol></li> <li>提言</li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/11177"><span itemprop="name">横山 直樹</span></a> 氏 <div>横山技術事務所</div> <div>代表</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=64606&date=2025-01-29&title=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AB+%28CN%29+%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%81%A8%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%8B%95%E5%90%91">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="38200">38200円</span> (税別) / 42,020円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/Discontinued" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=64606&date=2025-01-29&title=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AB+%28CN%29+%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%81%A8%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-01-22T16:55:40+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="25000">25000円</span> (税別) / 27,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/Discontinued" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=64606&date=2025-01-29&title=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AB+%28CN%29+%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%81%A8%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-01-22T16:55:40+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="38200" /> <meta itemprop="lowPrice" content="25000" /> <meta itemprop="highPrice" content="38200" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/Discontinued" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=64606&date=2025-01-29&title=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AB+%28CN%29+%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%81%A8%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-01-22T16:55:40+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 38,200円(税別) / 42,020円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"><a href="/request/seminar?id=64606&date=2025-01-29&title=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AB+%28CN%29+%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%81%A8%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%8B%95%E5%90%91">セミナーの再開催を依頼する</a></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/request/seminar?id=64606&date=2025-01-29&title=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AB+%28CN%29+%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%81%A8%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%8B%95%E5%90%91">セミナーの再開催を依頼する</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=64606&date=2025-01-29&title=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AB+%28CN%29+%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%81%A8%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%8B%95%E5%90%91">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/64606/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> エネルギー 太陽電池 バイオマス バイオ燃料 太陽光発電 洋上風力発電 藻類培養 風力発電 再生可能エネルギー Wed, 13 Nov 2024 06:10:40 +0000 admin 64606 at https://tech-seminar.jp ペロブスカイト太陽電池の基礎から実用化に向けた課題・今後の展望 https://tech-seminar.jp/seminar/2024-12-18-%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/62700"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> ペロブスカイト太陽電池の基礎から実用化に向けた課題・今後の展望</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~製造の実例・構成部材・ジュール作製法の一例・耐久性評価・実用化動向など~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/168" rel="tag" title="太陽電池">太陽電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1318" rel="tag" title="再生可能エネルギー">再生可能エネルギー</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/62700/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"> <a href="/request/seminar?id=62700&date=2024-12-18&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">セミナーの再開催を依頼する</a> <a href="/node/62700/similar">関連するセミナー・出版物を探す</a></div> </div> <div class="field"> <p>視聴期間は2024年12月13日〜20日を予定しております。<br /> お申し込みは2024年12月18日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、ペロブスカイト太陽電池を世界で最初に報告した桐蔭横浜大学宮坂研究室で、その研究の歴史を目の当たりにしてきた研究者が、技術的な特徴から実用化に向けた課題について解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2024-12-18T12:30:00+09:00">2024年12月18日(水) 12時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2024-12-18T12:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2024-12-20T16:30:00+09:00">2024年12月20日(金) 16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2024-12-20T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventCancelled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>ペロブスカイト太陽電池の技術的な特徴</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の実用化に向けた課題</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> ペロブスカイト太陽電池は、フレキシブルで軽量な基板上にも印刷法で作製できるため、現在最も注目されている太陽電池です。最近では、公共機関やその他の実証フィールドへの設置を通じた試験も進行中です。ペロブスカイト太陽電池の早期社会実装が求められている一方で、耐久性の向上や製造プロセス、材料の低コスト化に向けた取り組みなど、依然として多くの課題が残っています。最近では、耐久性試験の結果やその他の加速試験に基づく劣化機構の解析も進んでおり、それらの注目すべき結果についても紹介します。<br />  本講座では、ペロブスカイト太陽電池の開発当初からの使用部材の変遷を通じて、それぞれの部材の要求特性について解説します。特に、フレキシブル軽量太陽電池として注目される太陽電池において、透明導電性基板の種類や現在の開発状況についても解説します。そして、実用化に向けたペロブスカイト太陽電池の期待されるアプリケーションも紹介します。</p> <ol> <li>ペロブスカイト太陽電池の特長 <ol> <li>ペロブスカイト化合物とは</li> <li>ハロゲン化鉛系ペロブスカイトの太陽電池への応用</li> <li>有機系太陽電池の開発の歴史とペロブスカイト化合物</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の注目点は?</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の発電機構と特長</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池の製造の実例 <ol> <li>必要部材と作製方法、太陽電池の構成</li> <li>スピンコート法</li> <li>バーコート法</li> <li>インクジェット法</li> <li>耐久性向上と高効率化に向けた研究</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池の構成部材 <ol> <li>ペロブスカイト層</li> <li>電子輸送層</li> <li>ホール輸送層</li> <li>各層に挿入される中間層とその役割</li> </ol></li> <li>モジュール作製法の一例 <ol> <li>桐蔭横浜大学でのモジュール作製</li> <li>作製した太陽電池の構成、制作計画</li> <li>制作場所の環境配慮</li> <li>性能とデモンストレーション</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池の耐久性 <ol> <li>耐久性評価の方法</li> <li>劣化要因の推定</li> <li>解析例</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池の実用化動向 <ol> <li>ペロブスカイト太陽電池に取り組む企業・大学</li> <li>環境への取組</li> <li>非鉛系ペロブスカイト太陽電池</li> <li>ペロブスカイト太陽電池のリサイクル</li> </ol></li> <li>将来展望とまとめ</li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/rdsc.co.jp">株式会社 R&amp;D支援センター</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=62700&date=2024-12-18&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="45000">45000円</span> (税別) / 49,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/Discontinued" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=62700&date=2024-12-18&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-12-06T14:05:28+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/Discontinued" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=62700&date=2024-12-18&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-12-06T14:05:28+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="45000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="45000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/Discontinued" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=62700&date=2024-12-18&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-12-06T14:05:28+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>R&amp;D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> 案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。</p> <p>「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。<br /> 複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。</p> <ul> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>アーカイブ配信セミナー</h3> <ul> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。</li> <li>配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。</li> <li>視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。</li> <li>視聴期間は2024年12月13日〜20日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> </ul></div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"><a href="/request/seminar?id=62700&date=2024-12-18&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">セミナーの再開催を依頼する</a></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/request/seminar?id=62700&date=2024-12-18&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">セミナーの再開催を依頼する</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=62700&date=2024-12-18&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/62700/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 太陽電池 再生可能エネルギー Fri, 30 Aug 2024 08:48:54 +0000 admin 62700 at https://tech-seminar.jp ペロブスカイト太陽電池の基礎から実用化に向けた課題・今後の展望 https://tech-seminar.jp/seminar/2024-12-12-%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/62699"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> ペロブスカイト太陽電池の基礎から実用化に向けた課題・今後の展望</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~製造の実例・構成部材・ジュール作製法の一例・耐久性評価・実用化動向など~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/168" rel="tag" title="太陽電池">太陽電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1318" rel="tag" title="再生可能エネルギー">再生可能エネルギー</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/62699/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"> <a href="/request/seminar?id=62699&date=2024-12-12&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">セミナーの再開催を依頼する</a> <a href="/node/62699/similar">関連するセミナー・出版物を探す</a></div> </div> <div class="field"> <p>アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2024年12月13日〜20日を予定しております。<br /> アーカイブ配信のお申し込みは2024年12月18日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、ペロブスカイト太陽電池を世界で最初に報告した桐蔭横浜大学宮坂研究室で、その研究の歴史を目の当たりにしてきた研究者が、技術的な特徴から実用化に向けた課題について解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2024-12-12T12:30:00+09:00">2024年12月12日(木) 12時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2024-12-12T12:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2024-12-12T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2024-12-12T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventCancelled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>ペロブスカイト太陽電池の技術的な特徴</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の実用化に向けた課題</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> ペロブスカイト太陽電池は、フレキシブルで軽量な基板上にも印刷法で作製できるため、現在最も注目されている太陽電池です。最近では、公共機関やその他の実証フィールドへの設置を通じた試験も進行中です。ペロブスカイト太陽電池の早期社会実装が求められている一方で、耐久性の向上や製造プロセス、材料の低コスト化に向けた取り組みなど、依然として多くの課題が残っています。最近では、耐久性試験の結果やその他の加速試験に基づく劣化機構の解析も進んでおり、それらの注目すべき結果についても紹介します。<br />  本講座では、ペロブスカイト太陽電池の開発当初からの使用部材の変遷を通じて、それぞれの部材の要求特性について解説します。特に、フレキシブル軽量太陽電池として注目される太陽電池において、透明導電性基板の種類や現在の開発状況についても解説します。そして、実用化に向けたペロブスカイト太陽電池の期待されるアプリケーションも紹介します。</p> <ol> <li>ペロブスカイト太陽電池の特長 <ol> <li>ペロブスカイト化合物とは</li> <li>ハロゲン化鉛系ペロブスカイトの太陽電池への応用</li> <li>有機系太陽電池の開発の歴史とペロブスカイト化合物</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の注目点は?</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の発電機構と特長</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池の製造の実例 <ol> <li>必要部材と作製方法、太陽電池の構成</li> <li>スピンコート法</li> <li>バーコート法</li> <li>インクジェット法</li> <li>耐久性向上と高効率化に向けた研究</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池の構成部材 <ol> <li>ペロブスカイト層</li> <li>電子輸送層</li> <li>ホール輸送層</li> <li>各層に挿入される中間層とその役割</li> </ol></li> <li>モジュール作製法の一例 <ol> <li>桐蔭横浜大学でのモジュール作製</li> <li>作製した太陽電池の構成、制作計画</li> <li>制作場所の環境配慮</li> <li>性能とデモンストレーション</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池の耐久性 <ol> <li>耐久性評価の方法</li> <li>劣化要因の推定</li> <li>解析例</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池の実用化動向 <ol> <li>ペロブスカイト太陽電池に取り組む企業・大学</li> <li>環境への取組</li> <li>非鉛系ペロブスカイト太陽電池</li> <li>ペロブスカイト太陽電池のリサイクル</li> </ol></li> <li>将来展望とまとめ</li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/rdsc.co.jp">株式会社 R&amp;D支援センター</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=62699&date=2024-12-12&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="45000">45000円</span> (税別) / 49,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/Discontinued" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=62699&date=2024-12-12&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-12-06T14:05:25+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/Discontinued" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=62699&date=2024-12-12&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-12-06T14:05:25+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="45000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="45000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/Discontinued" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=62699&date=2024-12-12&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-12-06T14:05:25+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>R&amp;D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> 案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。</p> <p>「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。<br /> 複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。</p> <ul> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー</h3> <ul> <li>「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルを配布予定です。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul> <h4>ライブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul> <h4>アーカイブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。</li> <li>配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。</li> <li>視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。</li> <li>視聴期間は2024年12月13日〜20日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> </ul></div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"><a href="/request/seminar?id=62699&date=2024-12-12&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">セミナーの再開催を依頼する</a></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/request/seminar?id=62699&date=2024-12-12&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">セミナーの再開催を依頼する</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=62699&date=2024-12-12&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/62699/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 太陽電池 再生可能エネルギー Fri, 30 Aug 2024 08:48:22 +0000 admin 62699 at https://tech-seminar.jp ペロブスカイト太陽電池の開発動向と量産課題 https://tech-seminar.jp/seminar/2024-12-12-%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E9%87%8F%E7%94%A3%E8%AA%B2%E9%A1%8C <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/63281"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> ペロブスカイト太陽電池の開発動向と量産課題</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~最新特許とRoll To Roll製造技術の観点から~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/168" rel="tag" title="太陽電池">太陽電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1130" rel="tag" title="ロール・ツー・ロール方式">ロール・ツー・ロール方式</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/235" rel="tag" title="乾燥">乾燥</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1026" rel="tag" title="塗工">塗工</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/851" rel="tag" title="塗布">塗布</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/946" rel="tag" title="塗装">塗装</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/350" rel="tag" title="太陽光発電">太陽光発電</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/63281/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"> <a href="/request/seminar?id=63281&date=2024-12-12&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E9%87%8F%E7%94%A3%E8%AA%B2%E9%A1%8C">セミナーの再開催を依頼する</a> <a href="/node/63281/similar">関連するセミナー・出版物を探す</a></div> </div> <div class="field"> <p>視聴期間は2024年12月12日〜25日を予定しております。<br /> お申し込みは2024年12月12日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、ペロブスカイト太陽電池の最近の研究動向を紹介した上で、必要な塗工・乾燥工程の要点を解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2024-12-12T10:30:00+09:00">2024年12月12日(木) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2024-12-12T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2024-12-25T16:40:00+09:00">2024年12月25日(水) 16時40分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2024-12-25T16:40:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>ペロブスカイトに携わる研究者</li> <li>Roll To Rollのスケールアップに携わるエンジニア</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>ペロブスカイト太陽電池の基礎</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の特許出願状況</li> </ul> <ul> <li>ペロブスカイト太陽電子のスケールアップに必要なRoll To Roll製造における塗工・乾燥の考え方</li> <li>塗工設備の設計方法</li> <li>各種塗工方式の違いと特徴、留意点</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <h4>第1部:ペロブスカイト太陽電池の技術解説と特許出願状況</h4> <p> ペロブスカイト太陽電池は、桐蔭横浜大学宮坂先生/小島氏による2008〜9年の発表が起源の技術である。塗布で生産できる事から、フレキシブルで設置場所の制約が少ない、低コスト・大面積の太陽電池システムが期待されている。基本材料として有機無機ハイブリッド (ハロゲン化鉛系半導体CH3NH3PbI3) の他に複合材料/材料のブレンド、鉛フリー (ダブルペロブスカイト他) 等も研究されている。材料以外に層構成 (メソポーラス構造の有無他) も大きく光電変換効率に影響する。耐久性についてはシール技術での実用化が進んでいるが、材料の改良も見られる。量産に向けて、塗布液と塗布方法の工夫が進められている。</p> <ol> <li>序 <ol> <li>桐蔭横浜大学宮坂先生/小島氏による2008〜2009年の発表が起源の技術</li> <li>塗布で生産可能/フレキシブル、低コスト・大面積が期待される。</li> <li>第一部では、基礎的事項について、各社の特許明細書記載を元に技術解説を行う。</li> </ol></li> <li>材料 <ol> <li>有機無機ハイブリッド ( (ハロゲン化鉛系半導体CH3NH3PbI3)</li> <li>複合材料/材料のブレンド</li> <li>鉛フリー <ol> <li>ダブルペロブスカイト</li> <li>考察</li> </ol></li> <li>ペロブスカイトの由来[参考] <ol> <li>ロシアの鉱物学者レフ・ベロフスキーによって発見された灰チタン石に由来する</li> <li>ペロブスカイト結晶構造は、鉱物、超伝導体、半導体レーザー等多分野で知られる</li> </ol></li> <li>特許検索時の注意事項 (結果に含まれるその他の材料) <ol> <li>発光材料としてのペロブスカイト</li> <li>無機ペロブスカイト</li> <li>色素増感太陽電池 (結晶構造の一例として本文記載)</li> </ol></li> <li>考察、脚色されていない情報を得るには</li> </ol></li> <li>層構成 <ol> <li>電解液を含む構成 (色素増感太陽電池の流れ)</li> <li>電子輸送層+メソポーラス酸化チタン層の上にペロブスカイト層 (メソポーラス構造)</li> <li>電子輸送層の上に直接ペロブスカイト層 (平面構造n-i-p順構造)</li> <li>上下逆転しホール輸送層の上にペロブスカイト層形成 (平面構造p-i-n逆構造)</li> <li>考察、好ましい層構成は</li> </ol></li> <li>モジュール構成 <ol> <li>単独型</li> <li>Tandem型 (シリコン系太陽電池との重ね合わせ)</li> </ol></li> <li>光電変換効率 <ol> <li>材料による効率改善 <ol> <li>光電変換材料</li> <li>他の材料</li> </ol></li> <li>層構成による効率改善 <ol> <li>微小漏れ電流</li> <li>光電変換効率測定値のバラツキ</li> <li>漏れ/バラツキを減らした構成の変換効率</li> </ol></li> <li>照度 <ol> <li>低照度/高照度で異なる例</li> </ol></li> <li>考察 光電変換効率の推移 (実施例記載より)</li> </ol></li> <li>耐久性 <ol> <li>耐光性、耐熱性、酸素/水分の影響</li> <li>材料による耐久性改善</li> <li>材料以外による耐久性改善 <ol> <li>シール (水分、酸素などのセル内侵入防止)</li> <li>波長選択フィルター (材料にダメージを与える光成分を除去)</li> </ol></li> <li>集積回路の歴史からの考察 (ハーメチックシール⇒樹脂モールド型)</li> </ol></li> <li>コスト/量産 <ol> <li>写真フイルム/集積回路の歴史に見られる二つのコストダウン方向</li> <li>塗布液の工夫による工程数減とレオロジー応用による高速塗布 塗布の詳細は第2部へ</li> </ol></li> <li>環境 <ol> <li>鉛フリーの取り組み</li> <li>他</li> </ol></li> <li>特許出願状況 <ol> <li>光電変換効率が10%を超えた2012年以降多数の出願が見られる</li> <li>数では中国 (CN) がトップだがその殆ど (97%) は中国国内出願のみ</li> <li>外国出願を行っている特許の数では日本 (JP) がトップ (51%)</li> <li>ペロブスカイト材料の改善に注力している国は英国 (GB) 他</li> <li>考察</li> </ol></li> <li>特許明細書から技術を読み出すのに使用したメソッド (特許リーディング法) の説明</li> <li>質疑応答</li> </ol> <h4>第2部 ペロブスカイト太陽電池における塗工・乾燥のスケールアップ</h4> <p> 近年、光電変換効率が高くかつ薄膜のペロブスカイト太陽電池が、開発段階から量産へのスケールアップに移行しつつある。安価に大量生産し得るRoll To Roll方式が検討されており、薄膜への貧溶媒滴下による2ステップ法あるいは塗工直後の送風による1ステップ法など、塗工・乾燥をリンクした特殊な工程技術が必要とされている。<br />  本セミナーでは、ペロブスカイト太陽電池の最近の研究動向を紹介した上で、必要な塗工・乾燥工程の要点を解説する。素材開発に携わる多くの化学を専門とする研究者にとって、スケールアップに必要な塗工・乾燥の知識を得ようとしても、数式を羅列した化学工学の書物から本質を捉えにくいとの声も多いので、本セミナーは数式を排し、計算ツールや動画を活用した実習で現象をイメージ化できるよう解説する。</p> <ol> <li>ペロブスカイト太陽電池の概要 <ol> <li>エネルギー供給と利用の形態</li> <li>日本の太陽光設備容量</li> <li>太陽光発電の分類</li> <li>各種太陽電池の性能変遷</li> <li>ペロブスカイトの性能変遷</li> <li>光電変換効率について</li> <li>有機薄膜と色素増感による方式</li> <li>ペロブスカイト発見の歴史</li> <li>ペロブスカイトの結晶構造と特徴</li> <li>分光感度の優位性</li> <li>各社の開発状況</li> <li>屋外での搭載状況</li> <li>層構成 <ul> <li>メソポーラス型</li> <li>プラナー型</li> <li>逆層プラナー型</li> </ul></li> <li>ラボスケールの作成方法 (スピン塗工)</li> <li>結晶膜の構造影響</li> <li>平滑化技術 ( (貧溶媒法)</li> <li>プロセス (塗工〜平滑化〜乾燥)</li> <li>1ステップ法と2ステップ法</li> <li>塗工方式と光電変換効率</li> <li>モジュール化</li> <li>ドット塗工方式</li> <li>Roll To Roll方式</li> <li>1ステップ・メニスカス法</li> <li>Peccell社の製膜実験機</li> <li>実用化の3要素 <ul> <li>変換効率</li> <li>耐久性</li> <li>単価</li> </ul></li> <li>封止セルによる耐久化</li> </ol></li> <li>Roll To Rollへのスケールアップ (バー塗工) <ol> <li>塗工方式の分類 (ダイ方式は3種類だけ)</li> <li>塗工方式と各種フィルム製品</li> <li>ペロブスカイトの開発段例 (1ステップ・メニスカス塗布法)</li> <li>薄膜を均一厚みで塗るには (バー塗工)</li> <li>レベリングで消えるワイヤー跡</li> <li>最新のワイヤーレス・バー</li> <li>レベリングの「見える化」</li> <li>レベリングの支配因子 (Orchard式と百分の一減期)</li> <li>量産のバー塗工</li> <li>バー回転の有無</li> <li>ワイヤーバー塗工量の見積り</li> </ol></li> <li>乾燥方法と方式の決め方 <ol> <li>1ステップ・メニスカス塗布における乾燥</li> <li>量産工程の乾燥 (Roll To Roll)</li> <li>Roll To Roll工程の乾燥方式</li> <li>乾燥方式と効率</li> <li>乾燥ムラを抑制する液濃度</li> <li>乾燥風の供給方法 (並列と直列)</li> <li>乾燥風の供給方法 (並行流・向流・側面流)</li> <li>乾燥に関わる物性値</li> <li>水系の乾燥速度</li> <li>塗膜の表面温度は湿球温度 (空気線図)</li> <li>水と他の溶媒との違い (1) 蒸発潜熱</li> <li>他の溶媒との違い (2) 飽和蒸気圧</li> <li>他の溶媒との違い (3) 飽和蒸気圧と温度</li> <li>物質と熱の拡散 (ルイス数)</li> <li>定率期間と減率期間</li> <li>限界含水率と固形分濃度</li> <li>乾燥中の膜内の溶媒移動</li> <li>2成分系の乾燥挙動</li> <li>2成分系の乾燥見積もり</li> <li>共沸混合物の乾燥</li> <li>一般的な構成 <ul> <li>予熱</li> <li>加熱</li> <li>絶乾</li> <li>冷却</li> </ul></li> <li>乾燥効率の支配因子 (噴流)</li> <li>噴流の距離と減衰</li> <li>多孔板と二次元ノズル (軸対象とスリット)</li> <li>多孔板と二次元ノズルの乾燥計算</li> <li>風ムラ対策 (遮風)</li> <li>下向き塗工面による風ムラ対策 (密度流)</li> </ol></li> <li>スロット塗工のツボ <ol> <li>スロット塗工方式</li> <li>薄塗りと厚塗り</li> <li>薄塗り限界 (スジ)</li> <li>最小膜厚 (Ca数との関係)</li> <li>塗布可能領域 (Coating Window)</li> <li>より薄く (OverBite) より厚く (UnderBite)</li> <li>テンションド・ウェブ方式</li> <li>テンションと流体圧のバランス</li> <li>Coating Window</li> <li>スロットダイの設計方法</li> <li>スロットギャップ偏差の影響</li> <li>バップアップロールたわみ対策</li> <li>シムとマニホールド</li> <li>減圧チャンバー (バッファとオリフィス)</li> </ol></li> <li>グラビア塗工 <ol> <li>ダイレクト方式の液だまり (ギャップと粘度)</li> <li>リブ発生条件 (ダイレクトの場合)</li> <li>リバースの膜転写箇所の流動</li> <li>リバース方式の塗布可能領域</li> <li>セルの過充填と部分充填</li> <li>ドクターブレード当て角</li> <li>ドクターブレード形状</li> <li>端部の厚塗り対策</li> </ol></li> <li>見える化から見せる化へ <ol> <li>塗工室の気流問題</li> <li>クリーン化と換気頻度</li> <li>FVM解析による気流の可視化</li> </ol></li> <li>スケールアップ論 <ol> <li>スケールアップ論</li> <li>チャンピオンと金太郎飴</li> <li>開発と量産のアプローチ</li> <li>Roll To Rollでスケールアップするには</li> </ol></li> <li>質疑応答</li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/63279"><span itemprop="name">田中 光利</span></a> 氏 <div>株式会社INVENTION labo </div> <div>代表取締役</div> </div> </li> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/52953"><span itemprop="name">浜本 伸夫</span></a> 氏 <div>AndanTEC</div> <div>代表</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=63281&date=2024-12-12&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E9%87%8F%E7%94%A3%E8%AA%B2%E9%A1%8C">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="36200">36200円</span> (税別) / 39,820円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=63281&date=2024-12-12&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E9%87%8F%E7%94%A3%E8%AA%B2%E9%A1%8C" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-09-14T16:31:33+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="25000">25000円</span> (税別) / 27,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=63281&date=2024-12-12&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E9%87%8F%E7%94%A3%E8%AA%B2%E9%A1%8C" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-09-14T16:31:33+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="36200" /> <meta itemprop="lowPrice" content="25000" /> <meta itemprop="highPrice" content="36200" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=63281&date=2024-12-12&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E9%87%8F%E7%94%A3%E8%AA%B2%E9%A1%8C" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-09-14T16:31:33+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 36,200円(税別) / 39,820円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>アーカイブ配信セミナー</h3> <ul> <li>「ビデオグ」を使ったアーカイブ配信セミナーとなります。</li> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCなどからご視聴ができます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001376193#spec-environment">視聴環境</a> をご確認いただき、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001336974">視聴テスト</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>別途、ID,パスワードをメールにてご連絡申し上げます。</li> <li>視聴期間は2024年12月12日〜25日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> <li>セミナー資料は印刷・送付いたします。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul></div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"><a href="/request/seminar?id=63281&date=2024-12-12&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E9%87%8F%E7%94%A3%E8%AA%B2%E9%A1%8C">セミナーの再開催を依頼する</a></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/request/seminar?id=63281&date=2024-12-12&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E9%87%8F%E7%94%A3%E8%AA%B2%E9%A1%8C">セミナーの再開催を依頼する</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=63281&date=2024-12-12&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E9%87%8F%E7%94%A3%E8%AA%B2%E9%A1%8C">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/63281/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 太陽電池 ロール・ツー・ロール方式 乾燥 塗工 塗布 塗装 太陽光発電 Sat, 14 Sep 2024 07:31:05 +0000 admin 63281 at https://tech-seminar.jp ペロブスカイト太陽電池の開発動向と量産課題 https://tech-seminar.jp/seminar/2024-11-27-%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E9%87%8F%E7%94%A3%E8%AA%B2%E9%A1%8C <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/63280"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> ペロブスカイト太陽電池の開発動向と量産課題</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~最新特許とRoll To Roll製造技術の観点から~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/168" rel="tag" title="太陽電池">太陽電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1130" rel="tag" title="ロール・ツー・ロール方式">ロール・ツー・ロール方式</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/235" rel="tag" title="乾燥">乾燥</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1026" rel="tag" title="塗工">塗工</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/851" rel="tag" title="塗布">塗布</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/946" rel="tag" title="塗装">塗装</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/350" rel="tag" title="太陽光発電">太陽光発電</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/63280/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"> <a href="/request/seminar?id=63280&date=2024-11-27&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E9%87%8F%E7%94%A3%E8%AA%B2%E9%A1%8C">セミナーの再開催を依頼する</a> <a href="/node/63280/similar">関連するセミナー・出版物を探す</a></div> </div> <div class="field"> <p>アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2024年12月12日〜25日を予定しております。<br /> アーカイブ配信のお申し込みは2024年12月12日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、ペロブスカイト太陽電池の最近の研究動向を紹介した上で、必要な塗工・乾燥工程の要点を解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2024-11-27T10:30:00+09:00">2024年11月27日(水) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2024-11-27T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2024-11-27T16:40:00+09:00">16時40分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2024-11-27T16:40:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>ペロブスカイトに携わる研究者</li> <li>Roll To Rollのスケールアップに携わるエンジニア</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>ペロブスカイト太陽電池の基礎</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の特許出願状況</li> </ul> <ul> <li>ペロブスカイト太陽電子のスケールアップに必要なRoll To Roll製造における塗工・乾燥の考え方</li> <li>塗工設備の設計方法</li> <li>各種塗工方式の違いと特徴、留意点</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <h4>第1部:ペロブスカイト太陽電池の技術解説と特許出願状況</h4> <p> ペロブスカイト太陽電池は、桐蔭横浜大学宮坂先生/小島氏による2008〜9年の発表が起源の技術である。塗布で生産できる事から、フレキシブルで設置場所の制約が少ない、低コスト・大面積の太陽電池システムが期待されている。基本材料として有機無機ハイブリッド (ハロゲン化鉛系半導体CH3NH3PbI3) の他に複合材料/材料のブレンド、鉛フリー (ダブルペロブスカイト他) 等も研究されている。材料以外に層構成 (メソポーラス構造の有無他) も大きく光電変換効率に影響する。耐久性についてはシール技術での実用化が進んでいるが、材料の改良も見られる。量産に向けて、塗布液と塗布方法の工夫が進められている。</p> <ol> <li>序 <ol> <li>桐蔭横浜大学宮坂先生/小島氏による2008〜2009年の発表が起源の技術</li> <li>塗布で生産可能/フレキシブル、低コスト・大面積が期待される。</li> <li>第一部では、基礎的事項について、各社の特許明細書記載を元に技術解説を行う。</li> </ol></li> <li>材料 <ol> <li>有機無機ハイブリッド ( (ハロゲン化鉛系半導体CH3NH3PbI3)</li> <li>複合材料/材料のブレンド</li> <li>鉛フリー <ol> <li>ダブルペロブスカイト</li> <li>考察</li> </ol></li> <li>ペロブスカイトの由来[参考] <ol> <li>ロシアの鉱物学者レフ・ベロフスキーによって発見された灰チタン石に由来する</li> <li>ペロブスカイト結晶構造は、鉱物、超伝導体、半導体レーザー等多分野で知られる</li> </ol></li> <li>特許検索時の注意事項 (結果に含まれるその他の材料) <ol> <li>発光材料としてのペロブスカイト</li> <li>無機ペロブスカイト</li> <li>色素増感太陽電池 (結晶構造の一例として本文記載)</li> </ol></li> <li>考察、脚色されていない情報を得るには</li> </ol></li> <li>層構成 <ol> <li>電解液を含む構成 (色素増感太陽電池の流れ)</li> <li>電子輸送層+メソポーラス酸化チタン層の上にペロブスカイト層 (メソポーラス構造)</li> <li>電子輸送層の上に直接ペロブスカイト層 (平面構造n-i-p順構造)</li> <li>上下逆転しホール輸送層の上にペロブスカイト層形成 (平面構造p-i-n逆構造)</li> <li>考察、好ましい層構成は</li> </ol></li> <li>モジュール構成 <ol> <li>単独型</li> <li>Tandem型 (シリコン系太陽電池との重ね合わせ)</li> </ol></li> <li>光電変換効率 <ol> <li>材料による効率改善 <ol> <li>光電変換材料</li> <li>他の材料</li> </ol></li> <li>層構成による効率改善 <ol> <li>微小漏れ電流</li> <li>光電変換効率測定値のバラツキ</li> <li>漏れ/バラツキを減らした構成の変換効率</li> </ol></li> <li>照度 <ol> <li>低照度/高照度で異なる例</li> </ol></li> <li>考察 光電変換効率の推移 (実施例記載より)</li> </ol></li> <li>耐久性 <ol> <li>耐光性、耐熱性、酸素/水分の影響</li> <li>材料による耐久性改善</li> <li>材料以外による耐久性改善 <ol> <li>シール (水分、酸素などのセル内侵入防止)</li> <li>波長選択フィルター (材料にダメージを与える光成分を除去)</li> </ol></li> <li>集積回路の歴史からの考察 (ハーメチックシール⇒樹脂モールド型)</li> </ol></li> <li>コスト/量産 <ol> <li>写真フイルム/集積回路の歴史に見られる二つのコストダウン方向</li> <li>塗布液の工夫による工程数減とレオロジー応用による高速塗布 塗布の詳細は第2部へ</li> </ol></li> <li>環境 <ol> <li>鉛フリーの取り組み</li> <li>他</li> </ol></li> <li>特許出願状況 <ol> <li>光電変換効率が10%を超えた2012年以降多数の出願が見られる</li> <li>数では中国 (CN) がトップだがその殆ど (97%) は中国国内出願のみ</li> <li>外国出願を行っている特許の数では日本 (JP) がトップ (51%)</li> <li>ペロブスカイト材料の改善に注力している国は英国 (GB) 他</li> <li>考察</li> </ol></li> <li>特許明細書から技術を読み出すのに使用したメソッド (特許リーディング法) の説明</li> <li>質疑応答</li> </ol> <h4>第2部 ペロブスカイト太陽電池における塗工・乾燥のスケールアップ</h4> <p> 近年、光電変換効率が高くかつ薄膜のペロブスカイト太陽電池が、開発段階から量産へのスケールアップに移行しつつある。安価に大量生産し得るRoll To Roll方式が検討されており、薄膜への貧溶媒滴下による2ステップ法あるいは塗工直後の送風による1ステップ法など、塗工・乾燥をリンクした特殊な工程技術が必要とされている。<br />  本セミナーでは、ペロブスカイト太陽電池の最近の研究動向を紹介した上で、必要な塗工・乾燥工程の要点を解説する。素材開発に携わる多くの化学を専門とする研究者にとって、スケールアップに必要な塗工・乾燥の知識を得ようとしても、数式を羅列した化学工学の書物から本質を捉えにくいとの声も多いので、本セミナーは数式を排し、計算ツールや動画を活用した実習で現象をイメージ化できるよう解説する。</p> <ol> <li>ペロブスカイト太陽電池の概要 <ol> <li>エネルギー供給と利用の形態</li> <li>日本の太陽光設備容量</li> <li>太陽光発電の分類</li> <li>各種太陽電池の性能変遷</li> <li>ペロブスカイトの性能変遷</li> <li>光電変換効率について</li> <li>有機薄膜と色素増感による方式</li> <li>ペロブスカイト発見の歴史</li> <li>ペロブスカイトの結晶構造と特徴</li> <li>分光感度の優位性</li> <li>各社の開発状況</li> <li>屋外での搭載状況</li> <li>層構成 <ul> <li>メソポーラス型</li> <li>プラナー型</li> <li>逆層プラナー型</li> </ul></li> <li>ラボスケールの作成方法 (スピン塗工)</li> <li>結晶膜の構造影響</li> <li>平滑化技術 ( (貧溶媒法)</li> <li>プロセス (塗工〜平滑化〜乾燥)</li> <li>1ステップ法と2ステップ法</li> <li>塗工方式と光電変換効率</li> <li>モジュール化</li> <li>ドット塗工方式</li> <li>Roll To Roll方式</li> <li>1ステップ・メニスカス法</li> <li>Peccell社の製膜実験機</li> <li>実用化の3要素 <ul> <li>変換効率</li> <li>耐久性</li> <li>単価</li> </ul></li> <li>封止セルによる耐久化</li> </ol></li> <li>Roll To Rollへのスケールアップ (バー塗工) <ol> <li>塗工方式の分類 (ダイ方式は3種類だけ)</li> <li>塗工方式と各種フィルム製品</li> <li>ペロブスカイトの開発段例 (1ステップ・メニスカス塗布法)</li> <li>薄膜を均一厚みで塗るには (バー塗工)</li> <li>レベリングで消えるワイヤー跡</li> <li>最新のワイヤーレス・バー</li> <li>レベリングの「見える化」</li> <li>レベリングの支配因子 (Orchard式と百分の一減期)</li> <li>量産のバー塗工</li> <li>バー回転の有無</li> <li>ワイヤーバー塗工量の見積り</li> </ol></li> <li>乾燥方法と方式の決め方 <ol> <li>1ステップ・メニスカス塗布における乾燥</li> <li>量産工程の乾燥 (Roll To Roll)</li> <li>Roll To Roll工程の乾燥方式</li> <li>乾燥方式と効率</li> <li>乾燥ムラを抑制する液濃度</li> <li>乾燥風の供給方法 (並列と直列)</li> <li>乾燥風の供給方法 (並行流・向流・側面流)</li> <li>乾燥に関わる物性値</li> <li>水系の乾燥速度</li> <li>塗膜の表面温度は湿球温度 (空気線図)</li> <li>水と他の溶媒との違い (1) 蒸発潜熱</li> <li>他の溶媒との違い (2) 飽和蒸気圧</li> <li>他の溶媒との違い (3) 飽和蒸気圧と温度</li> <li>物質と熱の拡散 (ルイス数)</li> <li>定率期間と減率期間</li> <li>限界含水率と固形分濃度</li> <li>乾燥中の膜内の溶媒移動</li> <li>2成分系の乾燥挙動</li> <li>2成分系の乾燥見積もり</li> <li>共沸混合物の乾燥</li> <li>一般的な構成 <ul> <li>予熱</li> <li>加熱</li> <li>絶乾</li> <li>冷却</li> </ul></li> <li>乾燥効率の支配因子 (噴流)</li> <li>噴流の距離と減衰</li> <li>多孔板と二次元ノズル (軸対象とスリット)</li> <li>多孔板と二次元ノズルの乾燥計算</li> <li>風ムラ対策 (遮風)</li> <li>下向き塗工面による風ムラ対策 (密度流)</li> </ol></li> <li>スロット塗工のツボ <ol> <li>スロット塗工方式</li> <li>薄塗りと厚塗り</li> <li>薄塗り限界 (スジ)</li> <li>最小膜厚 (Ca数との関係)</li> <li>塗布可能領域 (Coating Window)</li> <li>より薄く (OverBite) より厚く (UnderBite)</li> <li>テンションド・ウェブ方式</li> <li>テンションと流体圧のバランス</li> <li>Coating Window</li> <li>スロットダイの設計方法</li> <li>スロットギャップ偏差の影響</li> <li>バップアップロールたわみ対策</li> <li>シムとマニホールド</li> <li>減圧チャンバー (バッファとオリフィス)</li> </ol></li> <li>グラビア塗工 <ol> <li>ダイレクト方式の液だまり (ギャップと粘度)</li> <li>リブ発生条件 (ダイレクトの場合)</li> <li>リバースの膜転写箇所の流動</li> <li>リバース方式の塗布可能領域</li> <li>セルの過充填と部分充填</li> <li>ドクターブレード当て角</li> <li>ドクターブレード形状</li> <li>端部の厚塗り対策</li> </ol></li> <li>見える化から見せる化へ <ol> <li>塗工室の気流問題</li> <li>クリーン化と換気頻度</li> <li>FVM解析による気流の可視化</li> </ol></li> <li>スケールアップ論 <ol> <li>スケールアップ論</li> <li>チャンピオンと金太郎飴</li> <li>開発と量産のアプローチ</li> <li>Roll To Rollでスケールアップするには</li> </ol></li> <li>質疑応答</li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/63279"><span itemprop="name">田中 光利</span></a> 氏 <div>株式会社INVENTION labo </div> <div>代表取締役</div> </div> </li> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/52953"><span itemprop="name">浜本 伸夫</span></a> 氏 <div>AndanTEC</div> <div>代表</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=63280&date=2024-11-27&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E9%87%8F%E7%94%A3%E8%AA%B2%E9%A1%8C">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="36200">36200円</span> (税別) / 39,820円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=63280&date=2024-11-27&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E9%87%8F%E7%94%A3%E8%AA%B2%E9%A1%8C" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-09-14T16:30:00+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="25000">25000円</span> (税別) / 27,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=63280&date=2024-11-27&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E9%87%8F%E7%94%A3%E8%AA%B2%E9%A1%8C" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-09-14T16:30:00+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="36200" /> <meta itemprop="lowPrice" content="25000" /> <meta itemprop="highPrice" content="36200" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=63280&date=2024-11-27&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E9%87%8F%E7%94%A3%E8%AA%B2%E9%A1%8C" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-09-14T16:30:00+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 36,200円(税別) / 39,820円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー</h3> <p>ライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。</p> <h4>ライブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。</li> <li>開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。<br /> ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。<br /> 印刷物は後日お手元に届くことになります。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul> <h4>アーカイブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>「ビデオグ」を使ったアーカイブ配信セミナーとなります。</li> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCなどからご視聴ができます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001376193#spec-environment">視聴環境</a> をご確認いただき、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001336974">視聴テスト</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>別途、ID,パスワードをメールにてご連絡申し上げます。</li> <li>視聴期間は2024年12月12日〜25日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> <li>セミナー資料は印刷・送付いたします。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul></div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"><a href="/request/seminar?id=63280&date=2024-11-27&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E9%87%8F%E7%94%A3%E8%AA%B2%E9%A1%8C">セミナーの再開催を依頼する</a></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/request/seminar?id=63280&date=2024-11-27&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E9%87%8F%E7%94%A3%E8%AA%B2%E9%A1%8C">セミナーの再開催を依頼する</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=63280&date=2024-11-27&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E9%87%8F%E7%94%A3%E8%AA%B2%E9%A1%8C">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/63280/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 太陽電池 ロール・ツー・ロール方式 乾燥 塗工 塗布 塗装 太陽光発電 Sat, 14 Sep 2024 07:28:46 +0000 admin 63280 at https://tech-seminar.jp ペロブスカイト太陽電池における塗工・乾燥のスケールアップ https://tech-seminar.jp/seminar/2024-11-20-%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/63414"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> ペロブスカイト太陽電池における塗工・乾燥のスケールアップ</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~量産に向けて必要な塗工・乾燥の考え方、塗工設備の設計方法や各種塗工方式の特徴など~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/168" rel="tag" title="太陽電池">太陽電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1130" rel="tag" title="ロール・ツー・ロール方式">ロール・ツー・ロール方式</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/235" rel="tag" title="乾燥">乾燥</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1026" rel="tag" title="塗工">塗工</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/851" rel="tag" title="塗布">塗布</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/946" rel="tag" title="塗装">塗装</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/350" rel="tag" title="太陽光発電">太陽光発電</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/63414/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"> <a href="/request/seminar?id=63414&date=2024-11-20&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97">セミナーの再開催を依頼する</a> <a href="/node/63414/similar">関連するセミナー・出版物を探す</a></div> </div> <div class="field"> <p>視聴期間は2024年11月13日〜22日を予定しております。<br /> お申し込みは2024年11月20日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、ペロブスカイト太陽電池の最近の研究動向を紹介した上で、必要な塗工・乾燥工程の要点を解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2024-11-20T13:00:00+09:00">2024年11月20日(水) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2024-11-20T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2024-11-22T16:30:00+09:00">2024年11月22日(金) 16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2024-11-22T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>ペロブスカイトに携わる研究者</li> <li>Roll To Rollのスケールアップに携わるエンジニア</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>ペロブスカイト太陽電池のスケールアップに必要なRoll To Roll製造における塗工・乾燥の考え方</li> <li>塗工設備の設計方法</li> <li>各種塗工方式の違いと特徴、注意点</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 近年、光電変換効率が高くかつ薄膜のペロブスカイト太陽電池が、開発段階から量産へのスケールアップに移行しつつある。安価に大量生産し得るRoll To Roll方式が検討されており、薄膜への貧溶媒滴下による2ステップ法あるいは塗工直後の送風による1ステップ法など、塗工・乾燥をリンクした特殊な工程技術が必要とされている。<br />  本セミナーでは、ペロブスカイト太陽電池の最近の研究動向を紹介した上で、必要な塗工・乾燥工程の要点を解説する。素材開発に携わる多くの化学を専門とする研究者にとって、スケールアップに必要な塗工・乾燥の知識を得ようとしても、数式を羅列した化学工学の書物から本質を捉えにくいとの声も多いので、本セミナーは数式を排し、計算ツールや動画を活用した実習で現象をイメージ化できるよう解説する。</p> <ol> <li>ペロブスカイト太陽電池の概要 <ol> <li>エネルギー供給と利用の形態</li> <li>日本の太陽光設備容量</li> <li>太陽光発電の分類</li> <li>各種太陽電池の性能変遷</li> <li>ペロブスカイトの性能変遷</li> <li>光電変換効率について</li> <li>有機薄膜と色素増感による方式</li> <li>ペロブスカイト発見の歴史</li> <li>ペロブスカイトの結晶構造と特徴</li> <li>分光感度の優位性</li> <li>各社の開発状況</li> <li>屋外での搭載状況</li> <li>層構成 <ul> <li>メソポーラス型</li> <li>プラナー型</li> <li>逆層プラナー型</li> </ul></li> <li>ラボスケールの作成方法 (スピン塗工)</li> <li>結晶膜の構造影響</li> <li>平滑化技術 (貧溶媒法)</li> <li>プロセス (塗工〜平滑化〜乾燥)</li> <li>1ステップ法と2ステップ法</li> <li>塗工方式と光電変換効率</li> <li>モジュール化</li> <li>ドット塗工方式</li> <li>RollToRoll方式</li> <li>1ステップ・メニスカス法</li> <li>Peccell社の製膜実験機</li> <li>実用化の3要素 <ul> <li>変換効率</li> <li>耐久性</li> <li>単価</li> </ul></li> <li>封止セルによる耐久化</li> </ol></li> <li>RollToRollへのスケールアップ (バー塗工) <ol> <li>塗工方式の分類 (ダイ方式は3種類だけ)</li> <li>塗工方式と各種フィルム製品</li> <li>ペロブスカイトの開発段例 (1ステップ・メニスカス塗布法)</li> <li>薄膜を均一厚みで塗るには (バー塗工)</li> <li>レベリングで消えるワイヤー跡</li> <li>最新のワイヤーレス・バー</li> <li>レベリングの「見える化」</li> <li>レベリングの支配因子 (Orchard式と百分の一減期)</li> <li>量産のバー塗工</li> <li>バー回転の有無</li> <li>ワイヤーバー塗工量の見積り</li> </ol></li> <li>乾燥方法と方式の決め方 <ol> <li>1ステップ・メニスカス塗布における乾燥</li> <li>量産工程の乾燥 (RollToRoll)</li> <li>RollToRoll工程の乾燥方式</li> <li>乾燥方式と効率</li> <li>乾燥ムラを抑制する液濃度</li> <li>乾燥風の供給方法 (並列と直列)</li> <li>乾燥風の供給方法 <ul> <li>並行流</li> <li>向流</li> <li>側面流</li> </ul></li> <li>乾燥に関わる物性値</li> <li>水系の乾燥速度</li> <li>塗膜の表面温度は湿球温度 (空気線図)</li> <li>水と他の溶媒との違い (1) 蒸発潜熱</li> <li>他の溶媒との違い (2) 飽和蒸気圧</li> <li>他の溶媒との違い (3) 飽和蒸気圧と温度</li> <li>物質と熱の拡散 (ルイス数)</li> <li>定率期間と減率期間</li> <li>限界含水率と固形分濃度</li> <li>乾燥中の膜内の溶媒移動</li> <li>2成分系の乾燥挙動</li> <li>2成分系の乾燥見積もり</li> <li>共沸混合物の乾燥</li> <li>一般的な構成 <ul> <li>予熱</li> <li>加熱</li> <li>絶乾</li> <li>冷却</li> </ul></li> <li>乾燥効率の支配因子 (噴流)</li> <li>噴流の距離と減衰</li> <li>多孔板と二次元ノズル (軸対象とスリット)</li> <li>多孔板と二次元ノズルの乾燥計算</li> <li>風ムラ対策 (遮風)</li> <li>下向き塗工面による風ムラ対策 (密度流)</li> </ol></li> <li>スロット塗工のツボ <ol> <li>スロット塗工方式</li> <li>薄塗りと厚塗り</li> <li>薄塗り限界 (スジ)</li> <li>最小膜厚 (Ca数との関係)</li> <li>塗布可能領域 (CoatingWindow)</li> <li>より薄く (OverBite) より厚く (UnderBite)</li> <li>テンションド・ウェブ方式</li> <li>テンションと流体圧のバランス</li> <li>CoatingWindow</li> <li>スロットダイの設計方法</li> <li>スロットギャップ偏差の影響</li> <li>バップアップロールたわみ対策</li> <li>シムとマニホールド</li> <li>減圧チャンバー (バッファとオリフィス)</li> </ol></li> <li>グラビア塗工 <ol> <li>ダイレクト方式の液だまり (ギャップと粘度)</li> <li>リブ発生条件 (ダイレクトの場合)</li> <li>リバースの膜転写箇所の流動</li> <li>リバース方式の塗布可能領域</li> <li>セルの過充填と部分充填</li> <li>ドクターブレード当て角</li> <li>ドクターブレード形状</li> <li>端部の厚塗り対策</li> </ol></li> <li>見える化から見せる化へ <ol> <li>塗工室の気流問題</li> <li>クリーン化と換気頻度</li> <li>FVM解析による気流の可視化</li> </ol></li> <li>スケールアップ論 <ol> <li>スケールアップ論</li> <li>チャンピオンと金太郎飴</li> <li>開発と量産のアプローチ</li> <li>RollToRollでスケールアップするには</li> </ol></li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/rdsc.co.jp">株式会社 R&amp;D支援センター</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=63414&date=2024-11-20&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="45000">45000円</span> (税別) / 49,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=63414&date=2024-11-20&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-09-25T14:51:16+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=63414&date=2024-11-20&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-09-25T14:51:16+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="45000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="45000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=63414&date=2024-11-20&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-09-25T14:51:16+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>R&amp;D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> 案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。</p> <p>「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。<br /> 複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。</p> <ul> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>アーカイブ配信セミナー</h3> <ul> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。</li> <li>配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。</li> <li>視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。</li> <li>視聴期間は2024年11月13日〜22日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> </ul></div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"><a href="/request/seminar?id=63414&date=2024-11-20&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97">セミナーの再開催を依頼する</a></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/request/seminar?id=63414&date=2024-11-20&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97">セミナーの再開催を依頼する</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=63414&date=2024-11-20&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/63414/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 太陽電池 ロール・ツー・ロール方式 乾燥 塗工 塗布 塗装 太陽光発電 Wed, 25 Sep 2024 05:50:48 +0000 admin 63414 at https://tech-seminar.jp ペロブスカイト太陽電池における塗工・乾燥のスケールアップ https://tech-seminar.jp/seminar/2024-11-12-%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/63413"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> ペロブスカイト太陽電池における塗工・乾燥のスケールアップ</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~量産に向けて必要な塗工・乾燥の考え方、塗工設備の設計方法や各種塗工方式の特徴など~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/168" rel="tag" title="太陽電池">太陽電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1130" rel="tag" title="ロール・ツー・ロール方式">ロール・ツー・ロール方式</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/235" rel="tag" title="乾燥">乾燥</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1026" rel="tag" title="塗工">塗工</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/851" rel="tag" title="塗布">塗布</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/946" rel="tag" title="塗装">塗装</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/350" rel="tag" title="太陽光発電">太陽光発電</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/63413/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"> <a href="/request/seminar?id=63413&date=2024-11-12&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97">セミナーの再開催を依頼する</a> <a href="/node/63413/similar">関連するセミナー・出版物を探す</a></div> </div> <div class="field"> <p>アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2024年11月13日〜22日を予定しております。<br /> アーカイブ配信のお申し込みは2024年11月20日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、ペロブスカイト太陽電池の最近の研究動向を紹介した上で、必要な塗工・乾燥工程の要点を解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2024-11-12T13:00:00+09:00">2024年11月12日(火) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2024-11-12T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2024-11-12T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2024-11-12T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>ペロブスカイトに携わる研究者</li> <li>Roll To Rollのスケールアップに携わるエンジニア</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>ペロブスカイト太陽電池のスケールアップに必要なRoll To Roll製造における塗工・乾燥の考え方</li> <li>塗工設備の設計方法</li> <li>各種塗工方式の違いと特徴、注意点</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 近年、光電変換効率が高くかつ薄膜のペロブスカイト太陽電池が、開発段階から量産へのスケールアップに移行しつつある。安価に大量生産し得るRoll To Roll方式が検討されており、薄膜への貧溶媒滴下による2ステップ法あるいは塗工直後の送風による1ステップ法など、塗工・乾燥をリンクした特殊な工程技術が必要とされている。<br />  本セミナーでは、ペロブスカイト太陽電池の最近の研究動向を紹介した上で、必要な塗工・乾燥工程の要点を解説する。素材開発に携わる多くの化学を専門とする研究者にとって、スケールアップに必要な塗工・乾燥の知識を得ようとしても、数式を羅列した化学工学の書物から本質を捉えにくいとの声も多いので、本セミナーは数式を排し、計算ツールや動画を活用した実習で現象をイメージ化できるよう解説する。</p> <ol> <li>ペロブスカイト太陽電池の概要 <ol> <li>エネルギー供給と利用の形態</li> <li>日本の太陽光設備容量</li> <li>太陽光発電の分類</li> <li>各種太陽電池の性能変遷</li> <li>ペロブスカイトの性能変遷</li> <li>光電変換効率について</li> <li>有機薄膜と色素増感による方式</li> <li>ペロブスカイト発見の歴史</li> <li>ペロブスカイトの結晶構造と特徴</li> <li>分光感度の優位性</li> <li>各社の開発状況</li> <li>屋外での搭載状況</li> <li>層構成 <ul> <li>メソポーラス型</li> <li>プラナー型</li> <li>逆層プラナー型</li> </ul></li> <li>ラボスケールの作成方法 (スピン塗工)</li> <li>結晶膜の構造影響</li> <li>平滑化技術 (貧溶媒法)</li> <li>プロセス (塗工〜平滑化〜乾燥)</li> <li>1ステップ法と2ステップ法</li> <li>塗工方式と光電変換効率</li> <li>モジュール化</li> <li>ドット塗工方式</li> <li>RollToRoll方式</li> <li>1ステップ・メニスカス法</li> <li>Peccell社の製膜実験機</li> <li>実用化の3要素 <ul> <li>変換効率</li> <li>耐久性</li> <li>単価</li> </ul></li> <li>封止セルによる耐久化</li> </ol></li> <li>RollToRollへのスケールアップ (バー塗工) <ol> <li>塗工方式の分類 (ダイ方式は3種類だけ)</li> <li>塗工方式と各種フィルム製品</li> <li>ペロブスカイトの開発段例 (1ステップ・メニスカス塗布法)</li> <li>薄膜を均一厚みで塗るには (バー塗工)</li> <li>レベリングで消えるワイヤー跡</li> <li>最新のワイヤーレス・バー</li> <li>レベリングの「見える化」</li> <li>レベリングの支配因子 (Orchard式と百分の一減期)</li> <li>量産のバー塗工</li> <li>バー回転の有無</li> <li>ワイヤーバー塗工量の見積り</li> </ol></li> <li>乾燥方法と方式の決め方 <ol> <li>1ステップ・メニスカス塗布における乾燥</li> <li>量産工程の乾燥 (RollToRoll)</li> <li>RollToRoll工程の乾燥方式</li> <li>乾燥方式と効率</li> <li>乾燥ムラを抑制する液濃度</li> <li>乾燥風の供給方法 (並列と直列)</li> <li>乾燥風の供給方法 <ul> <li>並行流</li> <li>向流</li> <li>側面流</li> </ul></li> <li>乾燥に関わる物性値</li> <li>水系の乾燥速度</li> <li>塗膜の表面温度は湿球温度 (空気線図)</li> <li>水と他の溶媒との違い (1) 蒸発潜熱</li> <li>他の溶媒との違い (2) 飽和蒸気圧</li> <li>他の溶媒との違い (3) 飽和蒸気圧と温度</li> <li>物質と熱の拡散 (ルイス数)</li> <li>定率期間と減率期間</li> <li>限界含水率と固形分濃度</li> <li>乾燥中の膜内の溶媒移動</li> <li>2成分系の乾燥挙動</li> <li>2成分系の乾燥見積もり</li> <li>共沸混合物の乾燥</li> <li>一般的な構成 <ul> <li>予熱</li> <li>加熱</li> <li>絶乾</li> <li>冷却</li> </ul></li> <li>乾燥効率の支配因子 (噴流)</li> <li>噴流の距離と減衰</li> <li>多孔板と二次元ノズル (軸対象とスリット)</li> <li>多孔板と二次元ノズルの乾燥計算</li> <li>風ムラ対策 (遮風)</li> <li>下向き塗工面による風ムラ対策 (密度流)</li> </ol></li> <li>スロット塗工のツボ <ol> <li>スロット塗工方式</li> <li>薄塗りと厚塗り</li> <li>薄塗り限界 (スジ)</li> <li>最小膜厚 (Ca数との関係)</li> <li>塗布可能領域 (CoatingWindow)</li> <li>より薄く (OverBite) より厚く (UnderBite)</li> <li>テンションド・ウェブ方式</li> <li>テンションと流体圧のバランス</li> <li>CoatingWindow</li> <li>スロットダイの設計方法</li> <li>スロットギャップ偏差の影響</li> <li>バップアップロールたわみ対策</li> <li>シムとマニホールド</li> <li>減圧チャンバー (バッファとオリフィス)</li> </ol></li> <li>グラビア塗工 <ol> <li>ダイレクト方式の液だまり (ギャップと粘度)</li> <li>リブ発生条件 (ダイレクトの場合)</li> <li>リバースの膜転写箇所の流動</li> <li>リバース方式の塗布可能領域</li> <li>セルの過充填と部分充填</li> <li>ドクターブレード当て角</li> <li>ドクターブレード形状</li> <li>端部の厚塗り対策</li> </ol></li> <li>見える化から見せる化へ <ol> <li>塗工室の気流問題</li> <li>クリーン化と換気頻度</li> <li>FVM解析による気流の可視化</li> </ol></li> <li>スケールアップ論 <ol> <li>スケールアップ論</li> <li>チャンピオンと金太郎飴</li> <li>開発と量産のアプローチ</li> <li>RollToRollでスケールアップするには</li> </ol></li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/rdsc.co.jp">株式会社 R&amp;D支援センター</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=63413&date=2024-11-12&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="45000">45000円</span> (税別) / 49,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=63413&date=2024-11-12&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-09-25T14:50:28+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=63413&date=2024-11-12&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-09-25T14:50:28+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="45000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="45000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=63413&date=2024-11-12&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-09-25T14:50:28+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>R&amp;D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> 案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。</p> <p>「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。<br /> 複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。</p> <ul> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー</h3> <ul> <li>「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul> <h4>ライブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul> <h4>アーカイブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。</li> <li>配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。</li> <li>視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。</li> <li>視聴期間は2024年11月13日〜22日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> </ul></div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"><a href="/request/seminar?id=63413&date=2024-11-12&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97">セミナーの再開催を依頼する</a></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/request/seminar?id=63413&date=2024-11-12&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97">セミナーの再開催を依頼する</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=63413&date=2024-11-12&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/63413/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 太陽電池 ロール・ツー・ロール方式 乾燥 塗工 塗布 塗装 太陽光発電 Wed, 25 Sep 2024 05:49:56 +0000 admin 63413 at https://tech-seminar.jp ペロブスカイト太陽電池の基礎と高性能化技術および最新動向 https://tech-seminar.jp/seminar/2024-11-08-%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/62862"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> ペロブスカイト太陽電池の基礎と高性能化技術および最新動向</h1> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/168" rel="tag" title="太陽電池">太陽電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/206" rel="tag" title="光電変換">光電変換</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/350" rel="tag" title="太陽光発電">太陽光発電</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/62862/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"> <a href="/request/seminar?id=62862&date=2024-11-08&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91">セミナーの再開催を依頼する</a> <a href="/node/62862/similar">関連するセミナー・出版物を探す</a></div> </div> <div class="field"> <p>視聴期間は2024年10月29日〜11月12日を予定しております。<br /> お申し込みは2024年11月8日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、ペロブスカイト太陽電池の基礎的な知識から、簡単な作製方法、さらに最新の研究動向まで解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2024-11-08T13:00:00+09:00">2024年11月8日(金) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2024-11-08T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2024-11-12T16:00:00+09:00">2024年11月12日(火) 16時00分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2024-11-12T16:00:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventCancelled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>ペロブスカイト太陽電池の基礎知識</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の仕組みと特徴</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の基本的な作製法</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の課題と最近の研究動向</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 太陽光発電技術は再生可能エネルギーの代表的な存在として広く知られていますが、コスト面での課題や設置場所の制限から普及に障害があります。近年研究開発が進められているペロブスカイト太陽電池は、従来のシリコン太陽電池に匹敵する発電性能を持ちながら、印刷技術を用いた大量生産や軽量化が可能であり、次世代の主力電源としての実用化が期待されています。本講演では、ペロブスカイト太陽電池に関して基礎的な知識と、近年の研究動向について解説します。</p> <ol> <li>太陽電池技術の必要性</li> <li>太陽電池に用いられるペロブスカイトとは</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の発電の仕組み</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の歴史</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の特長</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の実用化に向けた課題:耐久性</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の実用化に向けた課題:量産技術</li> <li>日本や世界におけるペロブスカイト太陽電池の動向</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の将来展望〜量産と普及に向けて〜</li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/rdsc.co.jp">株式会社 R&amp;D支援センター</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=62862&date=2024-11-08&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="45000">45000円</span> (税別) / 49,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/Discontinued" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=62862&date=2024-11-08&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-10-18T16:56:19+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/Discontinued" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=62862&date=2024-11-08&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-10-18T16:56:19+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="45000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="45000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/Discontinued" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=62862&date=2024-11-08&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-10-18T16:56:19+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>R&amp;D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> 案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。</p> <p>「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。<br /> 複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。</p> <ul> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>アーカイブ配信セミナー</h3> <ul> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。</li> <li>配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。</li> <li>視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。</li> <li>視聴期間は2024年10月29日〜11月12日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> </ul></div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"><a href="/request/seminar?id=62862&date=2024-11-08&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91">セミナーの再開催を依頼する</a></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/request/seminar?id=62862&date=2024-11-08&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91">セミナーの再開催を依頼する</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=62862&date=2024-11-08&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/62862/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 太陽電池 光電変換 太陽光発電 Wed, 04 Sep 2024 14:30:16 +0000 admin 62862 at https://tech-seminar.jp ペロブスカイト太陽電池の基礎と作製・評価方法・高性能化技術 https://tech-seminar.jp/seminar/2024-11-08-%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E4%BD%9C%E8%A3%BD%E3%83%BB%E8%A9%95%E4%BE%A1%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%83%BB%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E6%8A%80%E8%A1%93 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/63222"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> 有機デバイスの開発に役立てるための</div> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> ペロブスカイト太陽電池の基礎と作製・評価方法・高性能化技術</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~高効率化・耐久性向上の実現に向けた高感度・高精度な解析手法 / 各LECの電荷ドーピング状態・動作メカニズムと実用化への課題・動向~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/1042" rel="tag" title="エネルギー">エネルギー</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/168" rel="tag" title="太陽電池">太陽電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/350" rel="tag" title="太陽光発電">太陽光発電</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1318" rel="tag" title="再生可能エネルギー">再生可能エネルギー</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/63222/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"> <a href="/request/seminar?id=63222&date=2024-11-08&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E4%BD%9C%E8%A3%BD%E3%83%BB%E8%A9%95%E4%BE%A1%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%83%BB%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E6%8A%80%E8%A1%93">セミナーの再開催を依頼する</a> <a href="/node/63222/similar">関連するセミナー・出版物を探す</a></div> </div> <div class="field"> <ul> <li>ライブ配信セミナーには、特典としてアーカイブ配信が付きます。</li> <li>アーカイブ配信の視聴期間は2024年11月15日〜21日を予定しております。</li> <li>ライブ配信を受講しない場合は、「アーカイブ配信」をご選択ください。</li> </ul></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、ペロブスカイト太陽電池の動作メカニズムと実用化への課題・動向、分子レベルで材料評価を行える高感度・高精度な手法である電子スピン共鳴 (<span class="caps">ESR</span>) を用いた解析方法、動作を支配する電荷状態等の非破壊・非接触の素子動作中の観察、従来の測定・評価技術では得られないミクロな視点での情報取得によるペロブスカイト太陽電池の高性能化指針について、最新の技術動向を交えて詳しく解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2024-11-08T10:00:00+09:00">2024年11月8日(金) 10時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2024-11-08T10:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2024-11-08T16:00:00+09:00">16時00分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2024-11-08T16:00:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>ペロブスカイト太陽電池の動作メカニズムと実用化への課題・動向</li> <li>分子レベルで材料評価を行える高感度・高精度な手法である電子スピン共鳴 (<span class="caps">ESR</span>) を用いた解析方法</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の動作を支配する電荷状態等の非破壊・非接触の素子動作中 (オペランド) の観察</li> <li>従来の測定・評価技術では得られないミクロな視点での情報取得によるペロブスカイト太陽電池の高性能化指針</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> ペロブスカイト太陽電池の高効率化・長寿命化を効率良く行うためには、ペロブスカイト太陽電池性能の低下・劣化を引き起こす電池内部の構造欠陥を評価することが不可欠であり、これまで、多くの測定・評価技術が開発され利用されています。<br />  しかし、従来の測定・評価技術はマクロな手法であり、分子レベルでのミクロな情報を得ることが出来ない限界がありました。この問題を解決するため、分子レベルで材料評価を行える高感度・高精度な手法である電子スピン共鳴 (<span class="caps">ESR</span>) をペロブスカイト太陽電池に適用する手法を開発しました。この手法の特徴は、高効率化・長寿命化を妨げているペロブスカイト太陽電池内部の構造欠陥を、非破壊かつ非接触で素子動作中 (オペランド) に観察できる点であります。これにより、従来の測定・評価技術では得られないミクロな視点での情報が得られ、ペロブスカイト太陽電池の研究開発を格段に進展させ、高効率化・耐久性向上を行えると期待されます。<br />  本講座では、主にペロブスカイト太陽電池のESR研究を紹介し、その他の有機デバイスの開発に有用な点も解説します。</p> <ol> <li>ペロブスカイト太陽電池の 特徴と現状 <ol> <li>ペロブスカイト太陽電池の原理</li> <li>溶液法による作製</li> <li>軽量・柔軟性を活用した応用展開</li> <li>鉛毒性等の環境負荷の課題</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池の 高効率化と長寿命化のために <ol> <li>封止で解決する素子性能の低下・劣化機構<br /> 酸化、水和分解、分子劣化</li> <li>封止で防げない素子性能の低下・劣化機構<br /> 電荷形成、電荷トラップ、ペロブスカイト劣化</li> </ol></li> <li>電子スピン共鳴 (<span class="caps">ESR</span>) で 分かる情報 <ol> <li>分子レベルのミクロ解析<br /> 電荷移動や電荷形成される分子種の特定と状態解析</li> <li>非破壊・非接触による太陽電池内部の欠陥状態の解析</li> <li>ペロブスカイト太陽電池のESR評価時の注意点</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池材料の 要件とESR評価 <ol> <li>電荷ドーピング状態</li> <li>ペロブスカイト界面における電荷移動</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の高効率化への指針</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池の素子動作時の性能劣化メカニズムと長寿命化 <ol> <li>素子動作時の電荷ドーピング状態の変化</li> <li>ペロブスカイト界面における電荷移動と電荷障壁形成</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の長寿命化への指針</li> </ol></li> <li>鉛フリーペロブスカイト太陽電池の性能低下メカニズムと高効率化 <ol> <li>ペロブスカイトの酸化・還元効果</li> <li>ペロブスカイト界面における電荷移動と電荷障壁形成</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の高効率化への指針</li> </ol></li> <li>鉛フリーペロブスカイト太陽電池の素子動作時の性能劣化メカニズムと長寿命化 <ol> <li>ペロブスカイトの劣化効果</li> <li>ペロブスカイト界面における電荷移動・トラップと電荷障壁変化</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の長寿命化への指針</li> </ol></li> <li>まとめ</li> <li>質疑応答</li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/6174"><span itemprop="name">丸本 一弘</span></a> 氏 <div>筑波大学 大学院 数理物質科学研究科 物質創成先端科学専攻</div> <div>教授</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/thplan.com">株式会社TH企画 (TH企画セミナーセンター)</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=63222&date=2024-11-08&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E4%BD%9C%E8%A3%BD%E3%83%BB%E8%A9%95%E4%BE%A1%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%83%BB%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E6%8A%80%E8%A1%93">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="45000">45000円</span> (税別) / 49,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/thplan.com/seminar?id=63222&date=2024-11-08&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E4%BD%9C%E8%A3%BD%E3%83%BB%E8%A9%95%E4%BE%A1%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%83%BB%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E6%8A%80%E8%A1%93" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-09-14T10:49:19+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="40000">40000円</span> (税別) / 44,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/thplan.com/seminar?id=63222&date=2024-11-08&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E4%BD%9C%E8%A3%BD%E3%83%BB%E8%A9%95%E4%BE%A1%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%83%BB%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E6%8A%80%E8%A1%93" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-09-14T10:49:19+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="45000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="40000" /> <meta itemprop="highPrice" content="45000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/thplan.com/seminar?id=63222&date=2024-11-08&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E4%BD%9C%E8%A3%BD%E3%83%BB%E8%A9%95%E4%BE%A1%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%83%BB%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E6%8A%80%E8%A1%93" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-09-14T10:49:19+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名同時申込割引について</h3> <p>複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 80,000円(税別) / 88,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 120,000円(税別) / 132,000円(税込)</li> </ul> <h3>ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー</h3> <ul> <li>「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルを配布予定です。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul> <h4>ライブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul> <h4>アーカイブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。</li> <li>配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。</li> <li>視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。</li> <li>アーカイブ配信の視聴期間は2024年11月15日〜21日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> </ul></div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"><a href="/request/seminar?id=63222&date=2024-11-08&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E4%BD%9C%E8%A3%BD%E3%83%BB%E8%A9%95%E4%BE%A1%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%83%BB%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E6%8A%80%E8%A1%93">セミナーの再開催を依頼する</a></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/request/seminar?id=63222&date=2024-11-08&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E4%BD%9C%E8%A3%BD%E3%83%BB%E8%A9%95%E4%BE%A1%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%83%BB%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E6%8A%80%E8%A1%93">セミナーの再開催を依頼する</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=63222&date=2024-11-08&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E4%BD%9C%E8%A3%BD%E3%83%BB%E8%A9%95%E4%BE%A1%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%83%BB%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E6%8A%80%E8%A1%93">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/63222/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> エネルギー 太陽電池 太陽光発電 再生可能エネルギー Sat, 14 Sep 2024 01:46:16 +0000 admin 63222 at https://tech-seminar.jp 建材一体型太陽光発電 (BIPV) の開発動向と今後の展望 https://tech-seminar.jp/seminar/2024-10-30-%E5%BB%BA%E6%9D%90%E4%B8%80%E4%BD%93%E5%9E%8B%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB-BIPV-%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/62941"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 建材一体型太陽光発電 (BIPV) の開発動向と今後の展望</h1> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/168" rel="tag" title="太陽電池">太陽電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/350" rel="tag" title="太陽光発電">太陽光発電</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1446" rel="tag" title="建築材料">建築材料</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1318" rel="tag" title="再生可能エネルギー">再生可能エネルギー</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/62941/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"> <a href="/request/seminar?id=62941&date=2024-10-30&title=%E5%BB%BA%E6%9D%90%E4%B8%80%E4%BD%93%E5%9E%8B%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB+%28BIPV%29+%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">セミナーの再開催を依頼する</a> <a href="/node/62941/similar">関連するセミナー・出版物を探す</a></div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2024-10-30T10:30:00+09:00">2024年10月30日(水) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2024-10-30T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2024-10-30T16:00:00+09:00">16時00分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2024-10-30T16:00:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>太陽光発電の市場動向・技術動向</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の主要プレーヤー・期待市場・メリットデメリット・今後</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <h4>第1部 太陽光発電の市場動向・技術動向について ペロブスカイト太陽電池の主要プレーヤー・期待市場・メリットデメリット・今後</h4> <p>(2024年10月30日 10:30〜12:00)</p> <p> 地球温暖化に起因する気候変動により、甚大な被害が世界中で頻発する今日、脱炭素社会への移行を早期に実現すべく、太陽光発電をはじめとした再生可能エネルギーの導入が急ピッチで進められている。日本の再生可能エネルギー電力比率は先進諸国の中では依然として低く、2030年までに再生可能エネルギー電力比率を18% ⇒ 〜38%へ引き上げるべく再生可能エネルギー導入が着々と進められている。こうした状況下、太陽光発電市場も活発化しており、現在主流の太陽電池 (PV) は結晶シリコン型であるが、近年、軽量化・フレキシブル化・更なる低コスト化が期待されるペロブスカイト型PVの技術進展が目覚ましく、従来PVとは異なる用途での関心が高まっている。例えば、従来型PVではこれまで設置が困難であった重量・形状制限のある建物への搭載や建材一体型BIPV (Building Integrated PV) への応用、屋内IoT電源や宇宙太陽光パネル等への応用があげられる。その一方で、本ペロブスカイト型PVを実フィールドで工業製品として使用するためには、現状、解決すべき課題が複数存在する。1環境中水分・酸素により発電効率が著しく低下する、2発電層が有機系材料であるため屋外耐久性に乏しい (耐熱性・耐薬品性など) 、3人体有害性が証明されているPb含有物質を使用している (Pbフリー化は依然開発途上) 、などが一例である。特に、電池寿命が短いという点は、発電コストの上昇を意味することから、Cost Sensitiveな太陽光発電製品においては致命的課題と考えられる。<br />  本講演では、まずグローバル市場における太陽光発電の現状について解説し、次に、ペロブスカイト型PVの期待市場とその社会実装への取り組み、および、長寿命化とPbフリー化ソリューションの現状について述べ、それを踏まえ、今後の循環型社会に合致したペロブスカイト型PVの形態とその普及期について考察する。</p> <ol> <li>脱炭素社会へ向けた再生可能エネルギーの現状</li> <li>太陽光発電 <ol> <li>ペロブスカイト型太陽電池の現状と課題 <ol> <li>期待市場 <ul> <li><span class="caps">BIPV</span></li> <li>屋内IoT電源</li> <li>宇宙太陽電池</li> <li>車載など</li> </ul></li> <li>材料 (Pbフリー化)</li> <li>プロセス <ul> <li>蒸着法</li> <li>塗布法</li> <li>Roll-to-Roll</li> </ul></li> <li>環境劣化メカニズムと高信頼性化ソリューション</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池の今後について</li> </ol></li> <li>まとめ</li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol> <h4>第2部 カーボンニュートラルを目指した次世代 <span class="caps">BIPV</span> の開発</h4> <p>(2024年10月30日 12:50〜14:20)</p> <ol> <li>社会実装に向けた取組み</li> <li>壁面PVの外観制御と自家消費 <ol> <li>壁面設置太陽電池モジュールの外観制御</li> <li>建物電力需要に対する同時同量性システム実証</li> </ol></li> <li>発電性能・長期信頼性・熱環境性能</li> <li>カーボンニュートラルに向けて</li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol> <h4>第3部 住宅からみた太陽電池の建材化</h4> <p>(2024年10月30日 14:30〜16:00)</p> <ol> <li>背景 <ol> <li>エネルギー消費の現状</li> <li>カーボンニュートラル</li> </ol></li> <li>住宅における再生可能エネルギー利用の必要性</li> <li>住宅で利用できる再生可能エネルギー <ol> <li>住宅への熱の出入り</li> <li>住宅で利用できる再生可能エネルギー</li> </ol></li> <li>建材化太陽光発電 <ol> <li>住宅における太陽光発電システム</li> <li>ZEH・LCCM住宅</li> <li>太陽光発電建築の例</li> </ol></li> <li>今後の展開 <ol> <li>住宅のスマート化</li> <li>EV・蓄電池との連携</li> <li>在宅高齢者対応</li> <li>大規模自然災害の多発</li> </ol></li> <li>太陽光発電システム設置の注意点 <ol> <li>導入トラブル</li> <li>住宅側の備え</li> <li>構造安全上の確保</li> <li>火災対応・防水上の対策</li> <li>強風対策・塩害対策</li> <li>設置者が確認すべき情報</li> <li>維持管理・廃棄・リサイクル</li> </ol></li> <li>住宅から見た要望 <ol> <li>太陽光発電の安全性</li> <li>蓄電池の安全性</li> <li>多様な使用目的の認識</li> <li>太陽電池のシースルー化・透明建材化に向けた期待</li> <li>開口部の発電機能付与への期待</li> </ol></li> <li>まとめ</li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/25694"><span itemprop="name">竹田 諭司</span></a> 氏 <div>MirasoLab</div> <div>代表</div> </div> </li> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/62940"><span itemprop="name">中島 昭彦</span></a> 氏 <div>株式会社カネカ PV &amp; Energy management Solutions Vehicle G. G. Energyグループ </div> <div>グループリーダー</div> </div> </li> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/5132"><span itemprop="name">栗原 潤一</span></a> 氏 <div>株式会社 ミサワホーム総合研究所</div> <div>技監</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/gijutu.co.jp">株式会社 技術情報協会</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=62941&date=2024-10-30&title=%E5%BB%BA%E6%9D%90%E4%B8%80%E4%BD%93%E5%9E%8B%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB+%28BIPV%29+%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="55000">55000円</span> (税別) / 60,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=62941&date=2024-10-30&title=%E5%BB%BA%E6%9D%90%E4%B8%80%E4%BD%93%E5%9E%8B%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB+%28BIPV%29+%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-09-05T13:46:30+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="50000">50000円</span> (税別) / 55,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=62941&date=2024-10-30&title=%E5%BB%BA%E6%9D%90%E4%B8%80%E4%BD%93%E5%9E%8B%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB+%28BIPV%29+%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-09-05T13:46:30+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="55000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="50000" /> <meta itemprop="highPrice" content="55000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=62941&date=2024-10-30&title=%E5%BB%BA%E6%9D%90%E4%B8%80%E4%BD%93%E5%9E%8B%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB+%28BIPV%29+%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-09-05T13:46:30+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名同時受講割引について</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> </ul> <h3>アカデミック割引</h3> <ul> <li>1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)</li> </ul> <p>日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。</p> <ul> <li>学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒</li> <li>病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者</li> <li>文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など</li> <li>公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方</li> </ul> <ul> <li>支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。</li> <li>企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。</li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。</li> <li>開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。<br /> ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。<br /> 印刷物は後日お手元に届くことになります。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"><a href="/request/seminar?id=62941&date=2024-10-30&title=%E5%BB%BA%E6%9D%90%E4%B8%80%E4%BD%93%E5%9E%8B%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB+%28BIPV%29+%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">セミナーの再開催を依頼する</a></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/request/seminar?id=62941&date=2024-10-30&title=%E5%BB%BA%E6%9D%90%E4%B8%80%E4%BD%93%E5%9E%8B%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB+%28BIPV%29+%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">セミナーの再開催を依頼する</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=62941&date=2024-10-30&title=%E5%BB%BA%E6%9D%90%E4%B8%80%E4%BD%93%E5%9E%8B%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB+%28BIPV%29+%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/62941/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 太陽電池 太陽光発電 建築材料 再生可能エネルギー Thu, 05 Sep 2024 04:46:00 +0000 admin 62941 at https://tech-seminar.jp ペロブスカイト太陽電池の基礎と高性能化技術および最新動向 https://tech-seminar.jp/seminar/2024-10-28-%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/62861"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> ペロブスカイト太陽電池の基礎と高性能化技術および最新動向</h1> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/168" rel="tag" title="太陽電池">太陽電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/206" rel="tag" title="光電変換">光電変換</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/350" rel="tag" title="太陽光発電">太陽光発電</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/62861/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"> <a href="/request/seminar?id=62861&date=2024-10-28&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91">セミナーの再開催を依頼する</a> <a href="/node/62861/similar">関連するセミナー・出版物を探す</a></div> </div> <div class="field"> <p>アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2024年10月29日〜11月12日を予定しております。<br /> アーカイブ配信のお申し込みは2024年11月8日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、ペロブスカイト太陽電池の基礎的な知識から、簡単な作製方法、さらに最新の研究動向まで解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2024-10-28T13:00:00+09:00">2024年10月28日(月) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2024-10-28T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2024-10-28T16:00:00+09:00">16時00分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2024-10-28T16:00:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventCancelled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>ペロブスカイト太陽電池の基礎知識</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の仕組みと特徴</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の基本的な作製法</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の課題と最近の研究動向</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 太陽光発電技術は再生可能エネルギーの代表的な存在として広く知られていますが、コスト面での課題や設置場所の制限から普及に障害があります。近年研究開発が進められているペロブスカイト太陽電池は、従来のシリコン太陽電池に匹敵する発電性能を持ちながら、印刷技術を用いた大量生産や軽量化が可能であり、次世代の主力電源としての実用化が期待されています。本講演では、ペロブスカイト太陽電池に関して基礎的な知識と、近年の研究動向について解説します。</p> <ol> <li>太陽電池技術の必要性</li> <li>太陽電池に用いられるペロブスカイトとは</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の発電の仕組み</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の歴史</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の特長</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の実用化に向けた課題:耐久性</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の実用化に向けた課題:量産技術</li> <li>日本や世界におけるペロブスカイト太陽電池の動向</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の将来展望〜量産と普及に向けて〜</li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/rdsc.co.jp">株式会社 R&amp;D支援センター</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=62861&date=2024-10-28&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="45000">45000円</span> (税別) / 49,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/Discontinued" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=62861&date=2024-10-28&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-10-18T16:56:16+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/Discontinued" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=62861&date=2024-10-28&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-10-18T16:56:16+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="45000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="45000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/Discontinued" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=62861&date=2024-10-28&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-10-18T16:56:16+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>R&amp;D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> 案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。</p> <p>「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。<br /> 複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。</p> <ul> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー</h3> <ul> <li>「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルを配布予定です。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul> <h4>ライブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul> <h4>アーカイブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。</li> <li>配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。</li> <li>視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。</li> <li>視聴期間は2024年10月29日〜11月12日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> </ul></div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"><a href="/request/seminar?id=62861&date=2024-10-28&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91">セミナーの再開催を依頼する</a></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/request/seminar?id=62861&date=2024-10-28&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91">セミナーの再開催を依頼する</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=62861&date=2024-10-28&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/62861/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 太陽電池 光電変換 太陽光発電 Wed, 04 Sep 2024 14:29:42 +0000 admin 62861 at https://tech-seminar.jp ペロブスカイト太陽電池・光電変換材料の高効率化・高耐久性化と今後の展望 https://tech-seminar.jp/seminar/2024-10-24-%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%83%BB%E5%85%89%E9%9B%BB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8C%96%E3%83%BB%E9%AB%98%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E5%8C%96%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/63018"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> ペロブスカイト太陽電池・光電変換材料の高効率化・高耐久性化と今後の展望</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~基礎的な事柄から劣化抑制対策 / 塗布条件の最適化、太陽電池セルの封止 / 鉛フリーペロブスカイト太陽電池 / 出来上がったセルの評価方法~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/1042" rel="tag" title="エネルギー">エネルギー</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/168" rel="tag" title="太陽電池">太陽電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1318" rel="tag" title="再生可能エネルギー">再生可能エネルギー</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/63018/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"> <a href="/request/seminar?id=63018&date=2024-10-24&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%83%BB%E5%85%89%E9%9B%BB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8C%96%E3%83%BB%E9%AB%98%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E5%8C%96%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">セミナーの再開催を依頼する</a> <a href="/node/63018/similar">関連するセミナー・出版物を探す</a></div> </div> <div class="field"> <ul> <li>受講者特典: アーカイブ配信付き (視聴期間 2024年10月25日〜10月31日)</li> </ul></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、材料化学を中心にペロブスカイト太陽電池について、基礎から研究開発の最前線と、将来展望について解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2024-10-24T10:30:00+09:00">2024年10月24日(木) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2024-10-24T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2024-10-24T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2024-10-24T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>高効率、高耐久性、ペロブスカイト太陽電池の作製方法ノウハウ</li> <li>ペロブスカイト太陽電池のこれまでの技術動向</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 本講座では、ペロブスカイト太陽電池について、特に逆型構造 (ガラス/電極/P型層/Perovskite/N型層/電極) に着目して解説します。また、出来上がったセルの評価方法について、ペロブスカイト太陽電池がイオン導電性も示す半導体である点に着目しつつ、測定の注意点などの基礎的な事から始めて、屋外発電特性と劣化機構の解析など、発展的な内容までご説明します。<br />  最後に、実用化へ向けた課題や他の太陽電池では真似できない特徴、ペロブスカイト太陽電池の多接合化や鉛フリー化についてご紹介します。</p> <ol> <li>ペロブスカイト太陽電池の基礎 <ol> <li>これまでの展開と現状、他の有機系太陽電池との比較</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の基本構造・動作原理</li> <li>ペロブスカイト層以外の各機能層の役割・種類・特徴 <ol> <li>透明電極 <ul> <li><span class="caps">ITO</span></li> <li>FTOなど</li> </ul></li> <li>ホール選択・輸送層 <ul> <li><span class="caps">PEDOT</span>:PSS</li> <li>NiOx</li> <li>その他ポリマー材料等</li> </ul></li> <li>電子選択・輸送層 <ul> <li>C60フラーレン</li> <li><span class="caps">PCBM</span></li> <li><span class="caps">ICBA</span></li> <li>AZO等</li> </ul></li> <li>対向電極 <ul> <li>Ag</li> <li>ITOなど</li> </ul></li> <li>添加物やその他の極薄膜層の役割</li> </ol></li> </ol></li> <li>逆型構造ペロブスカイト太陽電池の作製プロセス <ol> <li>ペロブスカイト太陽電池の作製プロセス概要</li> <li>各工程に用いる部材や装置・環境について</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池の評価方法 <ol> <li>光電変換特性の評価方法・注意点</li> <li>長期安定性の評価について</li> <li>屋外発電特性の評価と劣化機構の解析</li> <li>イオン導電性の影響について</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池の性能向上施策 <ol> <li>変換効率の向上施策</li> <li>耐久性の向上施策</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池に関する直近の話題や今後の課題について <ol> <li>環境光発電への応用 <ul> <li>室内光発電</li> <li>IoT機器の電源</li> </ul></li> <li>多接合化による効率30%を超える太陽電池への応用</li> <li>鉛フリーペロブスカイト太陽電池</li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/16345"><span itemprop="name">白井 康裕</span></a> 氏 <div>国立研究開発法人物質・材料研究機構 エネルギー・環境材料研究センター 電池材料分野 太陽光発電材料グループ</div> <div>主幹研究員</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=63018&date=2024-10-24&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%83%BB%E5%85%89%E9%9B%BB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8C%96%E3%83%BB%E9%AB%98%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E5%8C%96%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="36200">36200円</span> (税別) / 39,820円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=63018&date=2024-10-24&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%83%BB%E5%85%89%E9%9B%BB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8C%96%E3%83%BB%E9%AB%98%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E5%8C%96%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-09-05T17:20:36+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="25000">25000円</span> (税別) / 27,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=63018&date=2024-10-24&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%83%BB%E5%85%89%E9%9B%BB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8C%96%E3%83%BB%E9%AB%98%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E5%8C%96%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-09-05T17:20:36+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="36200" /> <meta itemprop="lowPrice" content="25000" /> <meta itemprop="highPrice" content="36200" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=63018&date=2024-10-24&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%83%BB%E5%85%89%E9%9B%BB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8C%96%E3%83%BB%E9%AB%98%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E5%8C%96%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-09-05T17:20:36+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 36,200円(税別) / 39,820円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"><a href="/request/seminar?id=63018&date=2024-10-24&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%83%BB%E5%85%89%E9%9B%BB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8C%96%E3%83%BB%E9%AB%98%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E5%8C%96%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">セミナーの再開催を依頼する</a></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/request/seminar?id=63018&date=2024-10-24&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%83%BB%E5%85%89%E9%9B%BB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8C%96%E3%83%BB%E9%AB%98%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E5%8C%96%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">セミナーの再開催を依頼する</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=63018&date=2024-10-24&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%83%BB%E5%85%89%E9%9B%BB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8C%96%E3%83%BB%E9%AB%98%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E5%8C%96%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/63018/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> エネルギー 太陽電池 再生可能エネルギー Thu, 05 Sep 2024 08:05:43 +0000 admin 63018 at https://tech-seminar.jp 塗布型太陽電池の高品質化に向けた成膜プロセス技術の基礎と応用 https://tech-seminar.jp/seminar/2024-10-23-%E5%A1%97%E5%B8%83%E5%9E%8B%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%93%81%E8%B3%AA%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E6%88%90%E8%86%9C%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/62036"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 塗布型太陽電池の高品質化に向けた成膜プロセス技術の基礎と応用</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~溶液塗布/結晶化プロセス・評価技術~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/168" rel="tag" title="太陽電池">太陽電池</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/62036/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"> <a href="/request/seminar?id=62036&date=2024-10-23&title=%E5%A1%97%E5%B8%83%E5%9E%8B%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%93%81%E8%B3%AA%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E6%88%90%E8%86%9C%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8">セミナーの再開催を依頼する</a> <a href="/node/62036/similar">関連するセミナー・出版物を探す</a></div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、ペロブスカイト太陽電池の組成設計や各種成膜手法の特徴から、結晶成長のメカニズムと高品質化指針、表面パッシベーション技術、そして物性評価やデバイス特性の評価・シミュレーションまでを幅広く解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2024-10-23T13:00:00+09:00">2024年10月23日(水) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2024-10-23T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2024-10-23T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2024-10-23T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>ペロブスカイトの基礎物理や材料設計の知見</li> <li>成膜時の結晶化や高品質化に関する知識</li> <li>薄膜およびデバイス評価のポイント、評価</li> <li>デバイスシミュレータSCAPSの使用方法とできること</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 軽量・安価・フレキシブルなペロブスカイト太陽電池は近年ますます注目度が高まっている。しかし製品化が近づいている一方、添加剤効果やパッシベーションによる性能・耐久性向上の余地もいまだ大きい。また、ペロブスカイト組成によっては空間的な相分離や欠陥ができやすいなどの問題も多い。これらの問題に対して適切なアプローチをするには、1成膜技術の特徴の理解、2的確な評価技術の活用が必要である。<br />  本セミナーでは、ハライドペロブスカイトの多様な組成設計やその問題点、成膜プロセス技術、そして有用な評価手法・シミュレーション手法について説明を行う。</p> <ol> <li>ペロブスカイト太陽電池概論 <ol> <li>ペロブスカイト太陽電池の導入と歴史</li> <li>ペロブスカイト太陽電池および関連素子の発電原理と性能</li> <li>ハライドペロブスカイトの固体物性概論</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の最近の動向と課題 <ol> <li>最近の動向 (タンデム化など)</li> <li>課題とその対策 (相分離や再現性等)</li> </ol></li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池の組成設計 <ol> <li>ハライドペロブスカイトの分類</li> <li>Aサイト混合および2Dペロブスカイト</li> <li>混合ハロゲンによるワイドギャップ化 <ol> <li>ハロゲン (Xサイト) 混合の効果と課題</li> <li>安定化の技術</li> </ol></li> <li>鉛/スズ混合によるナローギャップ化 <ol> <li>Pb/Sn混合の効果と課題</li> <li>安定化や高性能化の技術</li> </ol></li> </ol></li> <li>成膜プロセス技術 <ol> <li>基本的な成膜手法 (特徴、問題点など) <ol> <li>スピンコート法</li> <li>バー/ブレードコート法</li> <li>スプレーコート法</li> <li>蒸着</li> </ol></li> <li>結晶成長のメカニズムと高品質化指針</li> <li>Additive Engineeringとその効果</li> <li>表面パッシベーション技術</li> <li>電荷輸送層の成膜 <ol> <li>順型素子における電子輸送層・ホール輸送層</li> <li>逆型素子における電子輸送層・ホール輸送層</li> </ol></li> </ol></li> <li>物性評価技術・テクニック <ol> <li>分光測定 (吸収端解析・発光・光電子分光など)</li> <li>構造評価 (X線回折、2次元X線回折)</li> <li>モルフォロジー評価 (各種顕微鏡)</li> <li>時間分解測定 (発光、電荷移動度の非接触測定など)</li> <li>耐久性評価</li> </ol></li> <li>デバイス特性・変換効率の評価およびシミュレーション <ol> <li>基本的な測定 (JVやEQE測定)</li> <li>光量依存測定 (理想因子算出など)</li> <li>時間分解測定 (過渡電圧/電流測定)</li> <li>フリーソフトSCAPSによるデバイスシミュレーション<br /> (インストールから使用方法まで)</li> </ol></li> <li>将来展望 &#8211; 今後の課題について</li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/62035"><span itemprop="name">西久保 綾佑</span></a> 氏 <div>大阪大学 工学研究科 応用化学専攻 </div> <div>助教</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=62036&date=2024-10-23&title=%E5%A1%97%E5%B8%83%E5%9E%8B%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%93%81%E8%B3%AA%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E6%88%90%E8%86%9C%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="32400">32400円</span> (税別) / 35,640円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=62036&date=2024-10-23&title=%E5%A1%97%E5%B8%83%E5%9E%8B%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%93%81%E8%B3%AA%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E6%88%90%E8%86%9C%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-07-20T02:34:28+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=62036&date=2024-10-23&title=%E5%A1%97%E5%B8%83%E5%9E%8B%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%93%81%E8%B3%AA%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E6%88%90%E8%86%9C%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-07-20T02:34:28+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="32400" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="32400" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=62036&date=2024-10-23&title=%E5%A1%97%E5%B8%83%E5%9E%8B%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%93%81%E8%B3%AA%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E6%88%90%E8%86%9C%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-07-20T02:34:28+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 32,400円(税別) / 35,640円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"><a href="/request/seminar?id=62036&date=2024-10-23&title=%E5%A1%97%E5%B8%83%E5%9E%8B%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%93%81%E8%B3%AA%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E6%88%90%E8%86%9C%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8">セミナーの再開催を依頼する</a></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/request/seminar?id=62036&date=2024-10-23&title=%E5%A1%97%E5%B8%83%E5%9E%8B%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%93%81%E8%B3%AA%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E6%88%90%E8%86%9C%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8">セミナーの再開催を依頼する</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=62036&date=2024-10-23&title=%E5%A1%97%E5%B8%83%E5%9E%8B%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%93%81%E8%B3%AA%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E6%88%90%E8%86%9C%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/62036/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 太陽電池 Fri, 19 Jul 2024 17:34:10 +0000 admin 62036 at https://tech-seminar.jp ペロブスカイト太陽電池の塗工・乾燥方法とスケールアップ https://tech-seminar.jp/seminar/2024-10-18-%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/62383"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> ペロブスカイト太陽電池の塗工・乾燥方法とスケールアップ</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~Roll To Rollへのスケールアップ、乾燥方法と方式の決め方、バー塗工、スロット塗工、グラビア塗工~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/168" rel="tag" title="太陽電池">太陽電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1130" rel="tag" title="ロール・ツー・ロール方式">ロール・ツー・ロール方式</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/235" rel="tag" title="乾燥">乾燥</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1026" rel="tag" title="塗工">塗工</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/851" rel="tag" title="塗布">塗布</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/946" rel="tag" title="塗装">塗装</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/350" rel="tag" title="太陽光発電">太陽光発電</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/62383/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"> <a href="/request/seminar?id=62383&date=2024-10-18&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97">セミナーの再開催を依頼する</a> <a href="/node/62383/similar">関連するセミナー・出版物を探す</a></div> </div> <div class="field"> <p>視聴期間は2024年10月18日〜28日を予定しております。<br /> お申し込みは2024年10月18日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、ペロブスカイト太陽電池の基礎から解説し、最近の研究動向を紹介した上で、塗工、乾燥の要点とスケールアップに必要な知識を分かりやすく解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2024-10-18T10:30:00+09:00">2024年10月18日(金) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2024-10-18T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2024-10-28T16:30:00+09:00">2024年10月28日(月) 16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2024-10-28T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>ペロブスカイトに携わる研究者</li> <li>Roll To Rollのスケールアップに携わるエンジニア</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>ペロブスカイト太陽電池の基礎技術</li> <li>ペロブスカイト素材をRoll To Roll製造にスケールアップする際に必要な塗工・乾燥の考え方</li> <li>薄層塗工の条件確立方法</li> <li>各種塗工方式の違いと特徴、留意点</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 近年、光電変換効率が高くかつ薄膜のペロブスカイト太陽電池が、開発段階から量産へのスケールアップに移行しつつある。安価に大量生産し得るRoll To Roll方式が検討されており、薄膜への貧溶媒滴下による2ステップ法あるいは塗工直後の送風による1ステップ法など、塗工・乾燥をリンクした特殊な工程技術が必要とされている。<br />  本セミナーでは、ペロブスカイト太陽電池の最近の研究動向を紹介した上で、必要な塗工・乾燥工程の要点を解説する。素材開発に携わる多くの化学を専門とする研究者にとって、スケールアップに必要な塗工・乾燥の知識を得ようとしても、数式を羅列した化学工学の書物から本質を捉えにくいとの声も多いので、本セミナーは数式を排し、計算ツールや動画を活用した実習で現象をイメージ化できるよう解説する。</p> <ol> <li>ペロブスカイト太陽電池の概要 <ol> <li>エネルギー供給と利用の形態</li> <li>日本の太陽光設備容量</li> <li>太陽光発電の分類</li> <li>各種太陽電池の性能変遷</li> <li>ペロブスカイトの性能変遷</li> <li>光電変換効率について</li> <li>有機薄膜と色素増感による方式</li> <li>ペロブスカイト発見の歴史</li> <li>ペロブスカイトの結晶構造と特徴</li> <li>分光感度の優位性</li> <li>各社の開発状況</li> <li>屋外での搭載状況</li> <li>層構成 <ul> <li>メソポーラス型</li> <li>プラナー型</li> <li>逆層プラナー型</li> </ul></li> <li>ラボスケールの作成方法 (スピン塗工)</li> <li>結晶膜の構造影響</li> <li>平滑化技術 (貧溶媒法)</li> <li>プロセス (塗工〜平滑化〜乾燥)</li> <li>1ステップ法と2ステップ法</li> <li>塗工方式と光電変換効率</li> <li>モジュール化</li> <li>ドット塗工方式</li> <li>Roll To Roll方式</li> <li>1ステップ・メニスカス法</li> <li>Peccell社の製膜実験機</li> <li>実用化の3要素 <ul> <li>変換効率</li> <li>耐久性</li> <li>単価</li> </ul></li> <li>封止セルによる耐久化</li> </ol></li> <li>Roll To Rollへのスケールアップ (バー塗工) <ol> <li>塗工方式の分類 (ダイ方式は3種類だけ)</li> <li>塗工方式と各種フィルム製品</li> <li>ペロブスカイトの開発段例 (1ステップ・メニスカス塗布法)</li> <li>薄膜を均一厚みで塗るには (バー塗工)</li> <li>レベリングで消えるワイヤー跡</li> <li>最新のワイヤーレス・バー</li> <li>レベリングの「見える化」</li> <li>レベリングの支配因子 (Orchard式と百分の一減期)</li> <li>量産のバー塗工</li> <li>バー回転の有無</li> <li>ワイヤーバー塗工量の見積り</li> <li>段ムラ、ワイヤースジの原因と対策</li> <li>ワイヤーレスバーによる製造安定化</li> <li>バー真直度の適正化</li> <li>バー受け座の適正化</li> <li>駆動部の適正化</li> <li>カップリングの適正化</li> </ol></li> <li>乾燥方法と方式の決め方 <ol> <li>1ステップ・メニスカス塗布における乾燥</li> <li>量産工程の乾燥 (Roll To Roll)</li> <li>Roll To Roll工程の乾燥方式</li> <li>乾燥方式と効率</li> <li>乾燥ムラを抑制する液濃度</li> <li>乾燥風の供給方法 (並列と直列)</li> <li>乾燥風の供給方法 <ul> <li>並行流</li> <li>向流</li> <li>側面流</li> </ul></li> <li>乾燥に関わる物性値</li> <li>水系の乾燥速度</li> <li>塗膜の表面温度は湿球温度 (空気線図)</li> <li>水と他の溶媒との違い (1) 蒸発潜熱</li> <li>他の溶媒との違い (2) 飽和蒸気圧</li> <li>他の溶媒との違い (3) 飽和蒸気圧と温度</li> <li>物質と熱の拡散 (ルイス数)</li> <li>定率期間と減率期間</li> <li>限界含水率と固形分濃度</li> <li>乾燥中の膜内の溶媒移動</li> <li>2成分系の乾燥挙動</li> <li>2成分系の乾燥見積もり</li> <li>共沸混合物の乾燥</li> <li>一般的な構成 <ul> <li>予熱</li> <li>加熱</li> <li>絶乾</li> <li>冷却</li> </ul></li> <li>乾燥効率の支配因子 (噴流)</li> <li>噴流の距離と減衰</li> <li>多孔板と二次元ノズル (軸対象とスリット)</li> <li>多孔板と二次元ノズルの乾燥計算</li> <li>風ムラ対策 (遮風)</li> <li>下向き塗工面による風ムラ対策 (密度流)</li> <li>乾燥起因の面状トラブルと対策 <ul> <li>ベナールセル (ゆず肌)</li> <li>ハジキ (メカニズム)</li> <li>レベリングの理論 (Orchard 式)</li> <li>風ムラ対策</li> <li>乾燥中の発泡トラブル対策</li> <li>白化現象の原因と対策</li> </ul></li> </ol></li> <li>スロット塗工のツボ <ol> <li>スロット塗工方式</li> <li>薄塗りと厚塗り</li> <li>薄塗り限界 (スジ)</li> <li>最小膜厚 (Ca数との関係)</li> <li>塗布可能領域 (Coating Window)</li> <li>より薄く (OverBite) より厚く (UnderBite)</li> <li>テンションド・ウェブ方式</li> <li>テンションと流体圧のバランス</li> <li>Coating Window</li> <li>スロットダイの設計方法</li> <li>スロットギャップ偏差の影響</li> <li>バップアップロールたわみ対策</li> <li>シムとマニホールド</li> <li>減圧チャンバー (バッファとオリフィス)</li> </ol></li> <li>グラビア塗工 <ol> <li>ダイレクト方式の液だまり (ギャップと粘度)</li> <li>リブ発生条件 (ダイレクトの場合)</li> <li>リバースの膜転写箇所の流動</li> <li>リバース方式の塗布可能領域</li> <li>セルの過充填と部分充填</li> <li>ドクターブレード当て角</li> <li>ドクターブレード形状</li> <li>端部の厚塗り対策</li> </ol></li> <li>見える化から見せる化へ <ol> <li>塗工室の気流問題</li> <li>クリーン化と換気頻度</li> <li>FVM解析による気流の可視化</li> </ol></li> <li>スケールアップ論 <ol> <li>スケールアップ論</li> <li>チャンピオンと金太郎飴</li> <li>開発と量産のアプローチ</li> <li>Roll To Rollでスケールアップするには</li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/52953"><span itemprop="name">浜本 伸夫</span></a> 氏 <div>AndanTEC</div> <div>代表</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/gijutu.co.jp">株式会社 技術情報協会</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=62383&date=2024-10-18&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="50000">50000円</span> (税別) / 55,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=62383&date=2024-10-18&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-08-11T15:43:30+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="45000">45000円</span> (税別) / 49,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=62383&date=2024-10-18&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-08-11T15:43:30+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="50000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="45000" /> <meta itemprop="highPrice" content="50000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=62383&date=2024-10-18&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-08-11T15:43:30+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名同時受講割引について</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> </ul> <h3>アカデミック割引</h3> <ul> <li>1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)</li> </ul> <p>日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。</p> <ul> <li>学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒</li> <li>病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者</li> <li>文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など</li> <li>公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方</li> </ul> <ul> <li>支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。</li> <li>企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。</li> </ul> <h3>アーカイブ配信セミナー</h3> <ul> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。</li> <li>配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。</li> <li>視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。</li> <li>視聴期間は2024年10月18日〜28日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> <li>セミナー資料は別途、送付いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"><a href="/request/seminar?id=62383&date=2024-10-18&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97">セミナーの再開催を依頼する</a></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/request/seminar?id=62383&date=2024-10-18&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97">セミナーの再開催を依頼する</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=62383&date=2024-10-18&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/62383/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 太陽電池 ロール・ツー・ロール方式 乾燥 塗工 塗布 塗装 太陽光発電 Sun, 11 Aug 2024 06:42:50 +0000 admin 62383 at https://tech-seminar.jp 導電性高分子の作製・評価技術と電子デバイスへの応用展開 https://tech-seminar.jp/seminar/2024-10-17-%E5%B0%8E%E9%9B%BB%E6%80%A7%E9%AB%98%E5%88%86%E5%AD%90%E3%81%AE%E4%BD%9C%E8%A3%BD%E3%83%BB%E8%A9%95%E4%BE%A1%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8%E5%B1%95%E9%96%8B <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/62779"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 導電性高分子の作製・評価技術と電子デバイスへの応用展開</h1> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/168" rel="tag" title="太陽電池">太陽電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/300" rel="tag" title="PEDOT">PEDOT</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/128" rel="tag" title="アクチュエータ">アクチュエータ</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/894" rel="tag" title="タッチパネル">タッチパネル</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/691" rel="tag" title="導電性高分子">導電性高分子</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/265" rel="tag" title="有機EL">有機EL</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1310" rel="tag" title="熱電変換">熱電変換</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1916" rel="tag" title="重合">重合</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/62779/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"> <a href="/request/seminar?id=62779&date=2024-10-17&title=%E5%B0%8E%E9%9B%BB%E6%80%A7%E9%AB%98%E5%88%86%E5%AD%90%E3%81%AE%E4%BD%9C%E8%A3%BD%E3%83%BB%E8%A9%95%E4%BE%A1%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8%E5%B1%95%E9%96%8B">セミナーの再開催を依頼する</a> <a href="/node/62779/similar">関連するセミナー・出版物を探す</a></div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、導電性高分子について基礎から解説し、高機能化に向けた重合法・評価法から電子・エネルギーデバイスへの応用までを詳解いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2024-10-17T13:00:00+09:00">2024年10月17日(木) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2024-10-17T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2024-10-17T17:00:00+09:00">17時00分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2024-10-17T17:00:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>導電性高分子の応用製品に関する技術者、研究者 <ul> <li>半導体素子</li> <li>有機EL</li> <li>タッチパネル</li> <li>アクチュエータ など</li> </ul></li> <li>導電性高分子の材料開発、研究に携わる技術者</li> <li>電子デバイスの開発、研究に携わる技術者</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>高機能導電性高分子の基礎</li> <li>高機能導電性高分子の重合・評価</li> <li>導電性高分子電解キャパシタの開発と評価</li> <li>導電性高分子の応用が期待される電子・エネルギーデバイスに関する知識</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>20世紀末に見出され、新素材として注目を集めているπ共役二重結合導電性高分子のあらましと、それらの (ポリピロールとポリエチレンジオキシチオフェンを中心に) の合成・評価技術について紹介する。</li> <li>導電性高分子を用いた3種類の構造の電解キャパシタ (積層型アルミ電解キャパシタ、巻回型アルミ電解ャパシタ、タンタル電解キャパシタ) の開発と事業化の過程について詳しく述べる。</li> <li>従来の材料では実現できなかった、導電性高分子電解キャパシタの優れた特性と主要な用途について解説する。</li> <li>導電性高分子を巡る最近の技術トピックスと、現在意欲的に研究が進められている他の電子・エネルギーデバイスへの応用についても触れる。</li> </ul> <ol> <li>導電性高分子 <ol> <li>導電性高分子の構造</li> <li>導電性高分子の重合</li> <li>導電性高分子の評価</li> </ol></li> <li>電解キャパシタ <ol> <li>キャパシタの基本</li> <li>電解キャパシタの構造</li> <li>電解キャパシタの特徴</li> </ol></li> <li>電解重合導電性高分子を用いた固体電解キャパシタ <ol> <li>ポリピロールを用いたアルミ固体電解キャパシタの構造の開発</li> <li>ポリピロールを用いたアルミ固体電解キャパシタの作製プロセス</li> <li>ポリピロールを用いたアルミ固体電解キャパシタの特性</li> <li>ポリピロールを用いたアルミ固体電解キャパシタの用途</li> </ol></li> <li>化学重合導電性高分子を用いた固体電解キャパシタ <ol> <li>ポリピロールを用いたタンタル固体電解キャパシタ</li> <li>ポリエチレンジオキシチオフェンを用いたタンタル固体電解キャパシタ</li> <li>ポリエチレンジオキシチオフェンを用いたアルミ固体電解キャパシタ</li> </ol></li> <li>分散型導電性高分子を用いたハイブリッド電解キャパシタ <ol> <li>分散型ポリエチレンジオキシチオフェンを用いたハイブリッド電解キャパシタの構造</li> <li>分散型ポリエチレンジオキシチオフェンを用いた ハイブリッド電解キャパシタの作製プロセス</li> <li>分散型エチレンジオキシチオフェンを用いたハイブリッド電解キャパシタの特性</li> </ol></li> <li>導電性高分子を用いた電解キャパシタの総括</li> <li>導電性高分子の他の電子・エネルギーデバイス等への応用 <ol> <li>半導体素子への応用</li> <li>有機ELデバイスへの応用</li> <li>二次電池への応用</li> <li>太陽電池への応用</li> <li>アクチュエータへの応用</li> <li>熱電変換素子への応用</li> </ol></li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/rdsc.co.jp">株式会社 R&amp;D支援センター</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=62779&date=2024-10-17&title=%E5%B0%8E%E9%9B%BB%E6%80%A7%E9%AB%98%E5%88%86%E5%AD%90%E3%81%AE%E4%BD%9C%E8%A3%BD%E3%83%BB%E8%A9%95%E4%BE%A1%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8%E5%B1%95%E9%96%8B">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="45000">45000円</span> (税別) / 49,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=62779&date=2024-10-17&title=%E5%B0%8E%E9%9B%BB%E6%80%A7%E9%AB%98%E5%88%86%E5%AD%90%E3%81%AE%E4%BD%9C%E8%A3%BD%E3%83%BB%E8%A9%95%E4%BE%A1%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8%E5%B1%95%E9%96%8B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-09-04T17:38:43+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=62779&date=2024-10-17&title=%E5%B0%8E%E9%9B%BB%E6%80%A7%E9%AB%98%E5%88%86%E5%AD%90%E3%81%AE%E4%BD%9C%E8%A3%BD%E3%83%BB%E8%A9%95%E4%BE%A1%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8%E5%B1%95%E9%96%8B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-09-04T17:38:43+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="45000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="45000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=62779&date=2024-10-17&title=%E5%B0%8E%E9%9B%BB%E6%80%A7%E9%AB%98%E5%88%86%E5%AD%90%E3%81%AE%E4%BD%9C%E8%A3%BD%E3%83%BB%E8%A9%95%E4%BE%A1%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8%E5%B1%95%E9%96%8B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-09-04T17:38:43+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>R&amp;D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> 案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。</p> <p>「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。<br /> 複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。</p> <ul> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。</li> <li>開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。<br /> ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。<br /> 印刷物は後日お手元に届くことになります。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"><a href="/request/seminar?id=62779&date=2024-10-17&title=%E5%B0%8E%E9%9B%BB%E6%80%A7%E9%AB%98%E5%88%86%E5%AD%90%E3%81%AE%E4%BD%9C%E8%A3%BD%E3%83%BB%E8%A9%95%E4%BE%A1%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8%E5%B1%95%E9%96%8B">セミナーの再開催を依頼する</a></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/request/seminar?id=62779&date=2024-10-17&title=%E5%B0%8E%E9%9B%BB%E6%80%A7%E9%AB%98%E5%88%86%E5%AD%90%E3%81%AE%E4%BD%9C%E8%A3%BD%E3%83%BB%E8%A9%95%E4%BE%A1%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8%E5%B1%95%E9%96%8B">セミナーの再開催を依頼する</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=62779&date=2024-10-17&title=%E5%B0%8E%E9%9B%BB%E6%80%A7%E9%AB%98%E5%88%86%E5%AD%90%E3%81%AE%E4%BD%9C%E8%A3%BD%E3%83%BB%E8%A9%95%E4%BE%A1%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8%E5%B1%95%E9%96%8B">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/62779/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 太陽電池 PEDOT アクチュエータ タッチパネル 導電性高分子 有機EL 熱電変換 重合 Wed, 04 Sep 2024 08:38:18 +0000 admin 62779 at https://tech-seminar.jp ペロブスカイト太陽電池の塗工・乾燥方法とスケールアップ https://tech-seminar.jp/seminar/2024-10-09-%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/62382"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> ペロブスカイト太陽電池の塗工・乾燥方法とスケールアップ</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~Roll To Rollへのスケールアップ、乾燥方法と方式の決め方、バー塗工、スロット塗工、グラビア塗工~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/168" rel="tag" title="太陽電池">太陽電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1130" rel="tag" title="ロール・ツー・ロール方式">ロール・ツー・ロール方式</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/235" rel="tag" title="乾燥">乾燥</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1026" rel="tag" title="塗工">塗工</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/851" rel="tag" title="塗布">塗布</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/946" rel="tag" title="塗装">塗装</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/350" rel="tag" title="太陽光発電">太陽光発電</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/62382/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"> <a href="/request/seminar?id=62382&date=2024-10-09&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97">セミナーの再開催を依頼する</a> <a href="/node/62382/similar">関連するセミナー・出版物を探す</a></div> </div> <div class="field"> <p>アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2024年10月18日〜28日を予定しております。<br /> アーカイブ配信のお申し込みは2024年10月18日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、ペロブスカイト太陽電池の基礎から解説し、最近の研究動向を紹介した上で、塗工、乾燥の要点とスケールアップに必要な知識を分かりやすく解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2024-10-09T10:30:00+09:00">2024年10月9日(水) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2024-10-09T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2024-10-09T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2024-10-09T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>ペロブスカイトに携わる研究者</li> <li>Roll To Rollのスケールアップに携わるエンジニア</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>ペロブスカイト太陽電池の基礎技術</li> <li>ペロブスカイト素材をRoll To Roll製造にスケールアップする際に必要な塗工・乾燥の考え方</li> <li>薄層塗工の条件確立方法</li> <li>各種塗工方式の違いと特徴、留意点</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 近年、光電変換効率が高くかつ薄膜のペロブスカイト太陽電池が、開発段階から量産へのスケールアップに移行しつつある。安価に大量生産し得るRoll To Roll方式が検討されており、薄膜への貧溶媒滴下による2ステップ法あるいは塗工直後の送風による1ステップ法など、塗工・乾燥をリンクした特殊な工程技術が必要とされている。<br />  本セミナーでは、ペロブスカイト太陽電池の最近の研究動向を紹介した上で、必要な塗工・乾燥工程の要点を解説する。素材開発に携わる多くの化学を専門とする研究者にとって、スケールアップに必要な塗工・乾燥の知識を得ようとしても、数式を羅列した化学工学の書物から本質を捉えにくいとの声も多いので、本セミナーは数式を排し、計算ツールや動画を活用した実習で現象をイメージ化できるよう解説する。</p> <ol> <li>ペロブスカイト太陽電池の概要 <ol> <li>エネルギー供給と利用の形態</li> <li>日本の太陽光設備容量</li> <li>太陽光発電の分類</li> <li>各種太陽電池の性能変遷</li> <li>ペロブスカイトの性能変遷</li> <li>光電変換効率について</li> <li>有機薄膜と色素増感による方式</li> <li>ペロブスカイト発見の歴史</li> <li>ペロブスカイトの結晶構造と特徴</li> <li>分光感度の優位性</li> <li>各社の開発状況</li> <li>屋外での搭載状況</li> <li>層構成 <ul> <li>メソポーラス型</li> <li>プラナー型</li> <li>逆層プラナー型</li> </ul></li> <li>ラボスケールの作成方法 (スピン塗工)</li> <li>結晶膜の構造影響</li> <li>平滑化技術 (貧溶媒法)</li> <li>プロセス (塗工〜平滑化〜乾燥)</li> <li>1ステップ法と2ステップ法</li> <li>塗工方式と光電変換効率</li> <li>モジュール化</li> <li>ドット塗工方式</li> <li>Roll To Roll方式</li> <li>1ステップ・メニスカス法</li> <li>Peccell社の製膜実験機</li> <li>実用化の3要素 <ul> <li>変換効率</li> <li>耐久性</li> <li>単価</li> </ul></li> <li>封止セルによる耐久化</li> </ol></li> <li>Roll To Rollへのスケールアップ (バー塗工) <ol> <li>塗工方式の分類 (ダイ方式は3種類だけ)</li> <li>塗工方式と各種フィルム製品</li> <li>ペロブスカイトの開発段例 (1ステップ・メニスカス塗布法)</li> <li>薄膜を均一厚みで塗るには (バー塗工)</li> <li>レベリングで消えるワイヤー跡</li> <li>最新のワイヤーレス・バー</li> <li>レベリングの「見える化」</li> <li>レベリングの支配因子 (Orchard式と百分の一減期)</li> <li>量産のバー塗工</li> <li>バー回転の有無</li> <li>ワイヤーバー塗工量の見積り</li> <li>段ムラ、ワイヤースジの原因と対策</li> <li>ワイヤーレスバーによる製造安定化</li> <li>バー真直度の適正化</li> <li>バー受け座の適正化</li> <li>駆動部の適正化</li> <li>カップリングの適正化</li> </ol></li> <li>乾燥方法と方式の決め方 <ol> <li>1ステップ・メニスカス塗布における乾燥</li> <li>量産工程の乾燥 (Roll To Roll)</li> <li>Roll To Roll工程の乾燥方式</li> <li>乾燥方式と効率</li> <li>乾燥ムラを抑制する液濃度</li> <li>乾燥風の供給方法 (並列と直列)</li> <li>乾燥風の供給方法 <ul> <li>並行流</li> <li>向流</li> <li>側面流</li> </ul></li> <li>乾燥に関わる物性値</li> <li>水系の乾燥速度</li> <li>塗膜の表面温度は湿球温度 (空気線図)</li> <li>水と他の溶媒との違い (1) 蒸発潜熱</li> <li>他の溶媒との違い (2) 飽和蒸気圧</li> <li>他の溶媒との違い (3) 飽和蒸気圧と温度</li> <li>物質と熱の拡散 (ルイス数)</li> <li>定率期間と減率期間</li> <li>限界含水率と固形分濃度</li> <li>乾燥中の膜内の溶媒移動</li> <li>2成分系の乾燥挙動</li> <li>2成分系の乾燥見積もり</li> <li>共沸混合物の乾燥</li> <li>一般的な構成 <ul> <li>予熱</li> <li>加熱</li> <li>絶乾</li> <li>冷却</li> </ul></li> <li>乾燥効率の支配因子 (噴流)</li> <li>噴流の距離と減衰</li> <li>多孔板と二次元ノズル (軸対象とスリット)</li> <li>多孔板と二次元ノズルの乾燥計算</li> <li>風ムラ対策 (遮風)</li> <li>下向き塗工面による風ムラ対策 (密度流)</li> <li>乾燥起因の面状トラブルと対策 <ul> <li>ベナールセル (ゆず肌)</li> <li>ハジキ (メカニズム)</li> <li>レベリングの理論 (Orchard 式)</li> <li>風ムラ対策</li> <li>乾燥中の発泡トラブル対策</li> <li>白化現象の原因と対策</li> </ul></li> </ol></li> <li>スロット塗工のツボ <ol> <li>スロット塗工方式</li> <li>薄塗りと厚塗り</li> <li>薄塗り限界 (スジ)</li> <li>最小膜厚 (Ca数との関係)</li> <li>塗布可能領域 (Coating Window)</li> <li>より薄く (OverBite) より厚く (UnderBite)</li> <li>テンションド・ウェブ方式</li> <li>テンションと流体圧のバランス</li> <li>Coating Window</li> <li>スロットダイの設計方法</li> <li>スロットギャップ偏差の影響</li> <li>バップアップロールたわみ対策</li> <li>シムとマニホールド</li> <li>減圧チャンバー (バッファとオリフィス)</li> </ol></li> <li>グラビア塗工 <ol> <li>ダイレクト方式の液だまり (ギャップと粘度)</li> <li>リブ発生条件 (ダイレクトの場合)</li> <li>リバースの膜転写箇所の流動</li> <li>リバース方式の塗布可能領域</li> <li>セルの過充填と部分充填</li> <li>ドクターブレード当て角</li> <li>ドクターブレード形状</li> <li>端部の厚塗り対策</li> </ol></li> <li>見える化から見せる化へ <ol> <li>塗工室の気流問題</li> <li>クリーン化と換気頻度</li> <li>FVM解析による気流の可視化</li> </ol></li> <li>スケールアップ論 <ol> <li>スケールアップ論</li> <li>チャンピオンと金太郎飴</li> <li>開発と量産のアプローチ</li> <li>Roll To Rollでスケールアップするには</li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/52953"><span itemprop="name">浜本 伸夫</span></a> 氏 <div>AndanTEC</div> <div>代表</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/gijutu.co.jp">株式会社 技術情報協会</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=62382&date=2024-10-09&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="50000">50000円</span> (税別) / 55,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=62382&date=2024-10-09&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-08-11T15:42:12+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="45000">45000円</span> (税別) / 49,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=62382&date=2024-10-09&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-08-11T15:42:12+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="50000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="45000" /> <meta itemprop="highPrice" content="50000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=62382&date=2024-10-09&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-08-11T15:42:12+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名同時受講割引について</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> </ul> <h3>アカデミック割引</h3> <ul> <li>1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)</li> </ul> <p>日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。</p> <ul> <li>学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒</li> <li>病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者</li> <li>文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など</li> <li>公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方</li> </ul> <ul> <li>支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。</li> <li>企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。</li> </ul> <h3>ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー</h3> <ul> <li>「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul> <h4>ライブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>セミナー資料は、郵送にて前日までにお送りいたします。</li> <li>開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。<br /> ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。<br /> 印刷物は後日お手元に届くことになります。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul> <h4>アーカイブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。</li> <li>配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。</li> <li>視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。</li> <li>視聴期間は2024年10月18日〜28日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> <li>セミナー資料は別途、送付いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"><a href="/request/seminar?id=62382&date=2024-10-09&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97">セミナーの再開催を依頼する</a></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/request/seminar?id=62382&date=2024-10-09&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97">セミナーの再開催を依頼する</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=62382&date=2024-10-09&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/62382/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 太陽電池 ロール・ツー・ロール方式 乾燥 塗工 塗布 塗装 太陽光発電 Sun, 11 Aug 2024 06:42:12 +0000 admin 62382 at https://tech-seminar.jp ペロブスカイト太陽電池の基礎から実用化に向けた課題・今後の展望 https://tech-seminar.jp/seminar/2024-09-10-%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/61673"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> ペロブスカイト太陽電池の基礎から実用化に向けた課題・今後の展望</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~製造の実例・構成部材・ジュール作製法の一例・耐久性評価・実用化動向など~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/168" rel="tag" title="太陽電池">太陽電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1318" rel="tag" title="再生可能エネルギー">再生可能エネルギー</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/61673/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"> <a href="/request/seminar?id=61673&date=2024-09-10&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">セミナーの再開催を依頼する</a> <a href="/node/61673/similar">関連するセミナー・出版物を探す</a></div> </div> <div class="field"> <p>視聴期間は2024年8月29日〜9月12日を予定しております。<br /> お申し込みは2024年9月10日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、ペロブスカイト太陽電池を世界で最初に報告した桐蔭横浜大学宮坂研究室で、その研究の歴史を目の当たりにしてきた研究者が、技術的な特徴から実用化に向けた課題について解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2024-09-10T12:30:00+09:00">2024年9月10日(火) 12時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2024-09-10T12:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2024-09-12T16:30:00+09:00">2024年9月12日(木) 16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2024-09-12T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventRescheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>ペロブスカイト太陽電池の技術的な特徴</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の実用化に向けた課題</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> ペロブスカイト太陽電池は、フレキシブルで軽量な基板上にも印刷法で作製できるため、現在最も注目されている太陽電池です。最近では、公共機関やその他の実証フィールドへの設置を通じた試験も進行中です。ペロブスカイト太陽電池の早期社会実装が求められている一方で、耐久性の向上や製造プロセス、材料の低コスト化に向けた取り組みなど、依然として多くの課題が残っています。最近では、耐久性試験の結果やその他の加速試験に基づく劣化機構の解析も進んでおり、それらの注目すべき結果についても紹介します。<br />  本講座では、ペロブスカイト太陽電池の開発当初からの使用部材の変遷を通じて、それぞれの部材の要求特性について解説します。特に、フレキシブル軽量太陽電池として注目される太陽電池において、透明導電性基板の種類や現在の開発状況についても解説します。そして、実用化に向けたペロブスカイト太陽電池の期待されるアプリケーションも紹介します。</p> <ol> <li>ペロブスカイト太陽電池の特長 <ol> <li>ペロブスカイト化合物とは</li> <li>ハロゲン化鉛系ペロブスカイトの太陽電池への応用</li> <li>有機系太陽電池の開発の歴史とペロブスカイト化合物</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の注目点は?</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の発電機構と特長</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池の製造の実例 <ol> <li>必要部材と作製方法、太陽電池の構成</li> <li>スピンコート法</li> <li>バーコート法</li> <li>インクジェット法</li> <li>耐久性向上と高効率化に向けた研究</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池の構成部材 <ol> <li>ペロブスカイト層</li> <li>電子輸送層</li> <li>ホール輸送層</li> <li>各層に挿入される中間層とその役割</li> </ol></li> <li>モジュール作製法の一例 <ol> <li>桐蔭横浜大学でのモジュール作製</li> <li>作製した太陽電池の構成、制作計画</li> <li>制作場所の環境配慮</li> <li>性能とデモンストレーション</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池の耐久性 <ol> <li>耐久性評価の方法</li> <li>劣化要因の推定</li> <li>解析例</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池の実用化動向 <ol> <li>ペロブスカイト太陽電池に取り組む企業・大学</li> <li>環境への取組</li> <li>非鉛系ペロブスカイト太陽電池</li> <li>ペロブスカイト太陽電池のリサイクル</li> </ol></li> <li>将来展望とまとめ</li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/rdsc.co.jp">株式会社 R&amp;D支援センター</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=61673&date=2024-09-10&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="45000">45000円</span> (税別) / 49,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/LimitedAvailability" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=61673&date=2024-09-10&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-08-30T17:49:20+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/LimitedAvailability" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=61673&date=2024-09-10&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-08-30T17:49:20+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="45000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="45000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/LimitedAvailability" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=61673&date=2024-09-10&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-08-30T17:49:20+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>R&amp;D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> 案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。</p> <p>「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。<br /> 複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。</p> <ul> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>アーカイブ配信セミナー</h3> <ul> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。</li> <li>配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。</li> <li>視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。</li> <li>視聴期間は2024年8月29日〜9月12日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> </ul></div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"><a href="/request/seminar?id=61673&date=2024-09-10&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">セミナーの再開催を依頼する</a></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/request/seminar?id=61673&date=2024-09-10&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">セミナーの再開催を依頼する</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=61673&date=2024-09-10&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/61673/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 太陽電池 再生可能エネルギー Thu, 04 Jul 2024 16:47:59 +0000 admin 61673 at https://tech-seminar.jp ペロブスカイト太陽電池の基礎から実用化に向けた課題・今後の展望 https://tech-seminar.jp/seminar/2024-08-28-%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/61672"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> ペロブスカイト太陽電池の基礎から実用化に向けた課題・今後の展望</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~製造の実例・構成部材・ジュール作製法の一例・耐久性評価・実用化動向など~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/168" rel="tag" title="太陽電池">太陽電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1318" rel="tag" title="再生可能エネルギー">再生可能エネルギー</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/61672/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"> <a href="/request/seminar?id=61672&date=2024-08-28&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">セミナーの再開催を依頼する</a> <a href="/node/61672/similar">関連するセミナー・出版物を探す</a></div> </div> <div class="field"> <p>アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2024年8月29日〜9月12日を予定しております。<br /> アーカイブ配信のお申し込みは2024年9月10日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、ペロブスカイト太陽電池を世界で最初に報告した桐蔭横浜大学宮坂研究室で、その研究の歴史を目の当たりにしてきた研究者が、技術的な特徴から実用化に向けた課題について解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2024-08-28T12:30:00+09:00">2024年8月28日(水) 12時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2024-08-28T12:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2024-08-28T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2024-08-28T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventRescheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>ペロブスカイト太陽電池の技術的な特徴</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の実用化に向けた課題</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> ペロブスカイト太陽電池は、フレキシブルで軽量な基板上にも印刷法で作製できるため、現在最も注目されている太陽電池です。最近では、公共機関やその他の実証フィールドへの設置を通じた試験も進行中です。ペロブスカイト太陽電池の早期社会実装が求められている一方で、耐久性の向上や製造プロセス、材料の低コスト化に向けた取り組みなど、依然として多くの課題が残っています。最近では、耐久性試験の結果やその他の加速試験に基づく劣化機構の解析も進んでおり、それらの注目すべき結果についても紹介します。<br />  本講座では、ペロブスカイト太陽電池の開発当初からの使用部材の変遷を通じて、それぞれの部材の要求特性について解説します。特に、フレキシブル軽量太陽電池として注目される太陽電池において、透明導電性基板の種類や現在の開発状況についても解説します。そして、実用化に向けたペロブスカイト太陽電池の期待されるアプリケーションも紹介します。</p> <ol> <li>ペロブスカイト太陽電池の特長 <ol> <li>ペロブスカイト化合物とは</li> <li>ハロゲン化鉛系ペロブスカイトの太陽電池への応用</li> <li>有機系太陽電池の開発の歴史とペロブスカイト化合物</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の注目点は?</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の発電機構と特長</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池の製造の実例 <ol> <li>必要部材と作製方法、太陽電池の構成</li> <li>スピンコート法</li> <li>バーコート法</li> <li>インクジェット法</li> <li>耐久性向上と高効率化に向けた研究</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池の構成部材 <ol> <li>ペロブスカイト層</li> <li>電子輸送層</li> <li>ホール輸送層</li> <li>各層に挿入される中間層とその役割</li> </ol></li> <li>モジュール作製法の一例 <ol> <li>桐蔭横浜大学でのモジュール作製</li> <li>作製した太陽電池の構成、制作計画</li> <li>制作場所の環境配慮</li> <li>性能とデモンストレーション</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池の耐久性 <ol> <li>耐久性評価の方法</li> <li>劣化要因の推定</li> <li>解析例</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池の実用化動向 <ol> <li>ペロブスカイト太陽電池に取り組む企業・大学</li> <li>環境への取組</li> <li>非鉛系ペロブスカイト太陽電池</li> <li>ペロブスカイト太陽電池のリサイクル</li> </ol></li> <li>将来展望とまとめ</li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/rdsc.co.jp">株式会社 R&amp;D支援センター</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=61672&date=2024-08-28&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="45000">45000円</span> (税別) / 49,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/LimitedAvailability" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=61672&date=2024-08-28&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-08-30T17:49:06+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/LimitedAvailability" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=61672&date=2024-08-28&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-08-30T17:49:06+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="45000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="45000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/LimitedAvailability" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=61672&date=2024-08-28&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-08-30T17:49:06+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>R&amp;D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> 案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。</p> <p>「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。<br /> 複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。</p> <ul> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー</h3> <ul> <li>「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルを配布予定です。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul> <h4>ライブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul> <h4>アーカイブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。</li> <li>配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。</li> <li>視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。</li> <li>視聴期間は2024年8月29日〜9月12日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> </ul></div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"><a href="/request/seminar?id=61672&date=2024-08-28&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">セミナーの再開催を依頼する</a></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/request/seminar?id=61672&date=2024-08-28&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">セミナーの再開催を依頼する</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=61672&date=2024-08-28&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%83%BB%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/61672/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 太陽電池 再生可能エネルギー Thu, 04 Jul 2024 16:47:24 +0000 admin 61672 at https://tech-seminar.jp 車載ディスプレイの大型・曲面化及びフレキシブル端末に求められる材料技術の動向 https://tech-seminar.jp/seminar/2024-07-11-%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E3%83%BB%E6%9B%B2%E9%9D%A2%E5%8C%96%E5%8F%8A%E3%81%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%81%AB%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/60747"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 車載ディスプレイの大型・曲面化及びフレキシブル端末に求められる材料技術の動向</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~UTGの進化を踏まえて~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/168" rel="tag" title="太陽電池">太陽電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1153" rel="tag" title="ディスプレイ">ディスプレイ</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1130" rel="tag" title="ロール・ツー・ロール方式">ロール・ツー・ロール方式</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1392" rel="tag" title="印刷">印刷</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/831" rel="tag" title="車載機器">車載機器</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/60747/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"> <a href="/request/seminar?id=60747&date=2024-07-11&title=%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E3%83%BB%E6%9B%B2%E9%9D%A2%E5%8C%96%E5%8F%8A%E3%81%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%81%AB%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91">セミナーの再開催を依頼する</a> <a href="/node/60747/similar">関連するセミナー・出版物を探す</a></div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2024-07-11T13:30:00+09:00">2024年7月11日(木) 13時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2024-07-11T13:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2024-07-11T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2024-07-11T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>タッチパネル、関連部材、複雑形状の印刷処理等に関心のある方</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>車載パネルのトレンド</li> <li>車載パネルの設計タイプ</li> <li>カバーガラスの製造加工工程</li> <li>ガラスの三次元加工対応</li> <li>UTGの開発経緯と現在の実力、樹脂系材料との関わり</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 自動車メーカーが純正のカーナビゲーションシステムの開発を開始したのは1990年代であったが、2000年代に入り海外車種へも量産展開する。2000年代後半には従来のガラス/ガラスタイプの抵抗膜式タッチパネルから静電容量方式への移行が始まる。2010年代半ばには方向性が明確になる。静電容量方式では三次元形状ディスプレイへの対応のハードルが下がる。しかし三次元形状への額縁印刷をどうするか、三次元ディスプレイと同じ三次元パネルの貼り合わせの問題をどのように解決するかといった問題が生じている。一方で有機ELの普及で多くの極薄ディスプレイが開発される中でUTGとよばれる極薄ガラスの高機能化が求められる。また更なる新規用途開発が進む。これらを踏まえて解説する。<br />  車載用途をはじめとしてタッチパネル及び関連部材、複雑形状の印刷処理等に興味を持たれる方、また関わり始めた方、更には今後の方向性について関心のある技術者、営業開拓を進める方々にわかりやすく解説します。<br />  車載パネルがどのようなトレンドで推移しているか、どのよう な設計タイプがあり、特にカバーガラスの製造加工工程がどのようなフローになっているか、ガラスの三次元加工対応する ためにどのような技術が活用されつつあるのか、更には <span class="caps">UTG</span> の開発経緯と現在の実力、露光技術の活用方法及び拡大、樹脂 系材料との関りも含めて全体像が把握できます。</p> <ol> <li>ディスプレイ用ガラスの製造技術俯瞰 〜LCDからOLED〜Mini LED〜マイクロLEDまで〜 <ol> <li>ディスプレイ用ガラス基板の製造工程</li> <li>LCDパネルの曲面化方法</li> <li>OLEDパネルと車載パネルでの開発課題</li> <li>OLED市場と折り畳めるディスプレイへの展開</li> <li>マイクロLEDディスプレイとは</li> <li>主要なタッチパネルの方式</li> <li>タッチセンサー基板・カバー材料製造の流れ</li> <li>静電容量方式タッチパネルの構造例</li> <li>静電容量方式タッチパネル生産工程事例</li> <li>最近の車載ディスプレイマーケットの調査</li> <li>折り畳めるディスプレイマーケットの調査</li> </ol></li> <li>タッチセンサー用基板・カバー材料の変遷 〜最新のタッチパネル製造工程〜 <ol> <li>タッチセンサー基板材料の比較</li> <li>抵抗膜式と静電容量方式パネルのコア技術</li> <li>静電容量方式でのITOと代替導電膜の比較</li> <li>ガラスとガラス代替材の比較</li> <li>タッチパネルにおけるOCR、OCA</li> <li>台頭する海外メーカー事例</li> </ol></li> <li>薄板ガラスの化学強化からフォルダブルディスプレイ用ガラス対応へ <ol> <li>ガラスの本質強度とは</li> <li>化学強化ガラスの基本</li> <li>アルミノシリケート系ガラスの実評価結果</li> <li>各社のアルミノシリケート系ガラス</li> <li>UTGの化学強化の可能性を示す計算式</li> <li>スリミング技術の基本</li> <li>スリミング技術の可能性と限界を示す</li> <li>透明結晶化ガラスの可能性</li> </ol></li> <li>フォルダブルディスプレイに対応するUTGとロール to ロール、新たなテーマへの可能性 <ol> <li>UTGの化学強化の方向性</li> <li>UTGへの取り組み事例</li> <li>ユーザーからのUTGに求められる仕様</li> <li>UTGを量産化させる条件</li> <li>UTGの量産化を進めている企業群</li> <li>UTG市場拡大によって期待できる次の市場</li> </ol></li> <li>三次元加工ガラスの取り組み <ol> <li>素材メーカー〜ガラス加工メーカー〜Tier2〜Tier1〜Car Maker</li> <li>車載用三次元カバーガラスの工程フロー</li> <li>曲面タッチパネル〜表面機能膜コーティング</li> <li>車載用大型曲面カバーガラスの設計デザイン</li> <li>車載用大型曲面カバーガラスに対応する金型設計の考え方〜各種事例</li> </ol></li> <li>三次元加工ガラスへの印刷技術〜フイルム材料への露光技術の対応 <ol> <li>既存の印刷技術について</li> <li>レーザーダイレクトイメージング法</li> <li>湿式超音波洗浄後のプラズマ洗浄</li> <li>マスクレス露光装置のイメージ</li> <li>露光〜現像〜硬化からイメージングへの全体像</li> </ol></li> <li><span class="caps">GIS</span> Techのご紹介 <ol> <li>GISグループの構成</li> <li>GISでのLDIのプロセス</li> <li>3D Glass BM Total Solution</li> <li>フォルダブルディスプレイで実績ある露光装置</li> <li>超音波洗浄〜プラズマ洗浄</li> <li>フォトレジストの塗装と定着</li> <li>レーザー露光 (動画)</li> <li>露光〜現像と硬化からイメージング (動画)</li> <li>各種露光装置のご紹介</li> </ol></li> <li>曲面ディスプレイカバーガラスのスペックと根拠〜今後の展開 <ol> <li>カバーガラスの低反射を達成するのはコート処理かコート付フイルムか?</li> <li>印刷面とパネルとの貼り合わせに関わる問題</li> <li>フォルダブルディスプレイは新たな市場を生み出す可能性がある。</li> </ol></li> <li>まとめ <ul> <li>ダイレクトボンディング技術の進展とフイルム材への低温露光技術確立が今後の課題解決と市場拡大のポイントか?</li> <li>これらの技術は新たな分野にも応用できるか?</li> <li>サプライチェーンの変化と対応への動きも重要である</li> </ul></li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/6189"><span itemprop="name">藤田 卓</span></a> 氏 <div>株式会社 機能性ガラス研究所</div> <div>代表取締役</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/cmcre.com">株式会社 シーエムシー・リサーチ</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=60747&date=2024-07-11&title=%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E3%83%BB%E6%9B%B2%E9%9D%A2%E5%8C%96%E5%8F%8A%E3%81%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%81%AB%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="40000">40000円</span> (税別) / 44,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/cmcre.com/seminar?id=60747&date=2024-07-11&title=%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E3%83%BB%E6%9B%B2%E9%9D%A2%E5%8C%96%E5%8F%8A%E3%81%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%81%AB%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-05-17T15:26:30+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="18000">18000円</span> (税別) / 19,800円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/cmcre.com/seminar?id=60747&date=2024-07-11&title=%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E3%83%BB%E6%9B%B2%E9%9D%A2%E5%8C%96%E5%8F%8A%E3%81%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%81%AB%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-05-17T15:26:30+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="40000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="18000" /> <meta itemprop="highPrice" content="40000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/cmcre.com/seminar?id=60747&date=2024-07-11&title=%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E3%83%BB%E6%9B%B2%E9%9D%A2%E5%8C%96%E5%8F%8A%E3%81%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%81%AB%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-05-17T15:26:30+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> また、2名様以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり半額の 18,000円(税別) / 19,800円(税込)となります。</p> <ul> <li>Eメール案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 36,000円(税別) / 39,600円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 36,000円(税別) / 39,600円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 54,000円(税別) / 59,400円(税込)</li> </ul></li> <li>Eメール案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 80,000円(税別) / 88,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 120,000円(税別) / 132,000円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>アカデミック割引</h3> <ul> <li>1名様あたり 24,000円(税別) / 26,400円(税込)</li> </ul> <p>学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。</p> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"><a href="/request/seminar?id=60747&date=2024-07-11&title=%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E3%83%BB%E6%9B%B2%E9%9D%A2%E5%8C%96%E5%8F%8A%E3%81%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%81%AB%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91">セミナーの再開催を依頼する</a></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/request/seminar?id=60747&date=2024-07-11&title=%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E3%83%BB%E6%9B%B2%E9%9D%A2%E5%8C%96%E5%8F%8A%E3%81%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%81%AB%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91">セミナーの再開催を依頼する</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=60747&date=2024-07-11&title=%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E3%83%BB%E6%9B%B2%E9%9D%A2%E5%8C%96%E5%8F%8A%E3%81%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%81%AB%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/60747/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 太陽電池 ディスプレイ ロール・ツー・ロール方式 印刷 車載機器 Fri, 17 May 2024 06:26:30 +0000 admin 60747 at https://tech-seminar.jp ペロブスカイト太陽電池入門 https://tech-seminar.jp/seminar/2024-05-28-%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E5%85%A5%E9%96%80 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/59808"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> ペロブスカイト太陽電池入門</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~高効率化・高耐久性化技術と今後の展望~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/168" rel="tag" title="太陽電池">太陽電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/206" rel="tag" title="光電変換">光電変換</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/350" rel="tag" title="太陽光発電">太陽光発電</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/59808/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"> <a href="/request/seminar?id=59808&date=2024-05-28&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E5%85%A5%E9%96%80">セミナーの再開催を依頼する</a> <a href="/node/59808/similar">関連するセミナー・出版物を探す</a></div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、ペロブスカイト太陽電池の基礎的な知識から、簡単な作製方法、さらに最新の研究動向まで解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2024-05-28T13:00:00+09:00">2024年5月28日(火) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2024-05-28T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2024-05-28T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2024-05-28T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>ペロブスカイト太陽電池の基礎知識</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の簡単な作製方法</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の課題と近年の研究動向</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 有機無機ハイブリッドペロブスカイト型化合物を光吸収層に用いた太陽電池 (ペロブスカイト太陽電池) は、低コストで高いエネルギー変換効率を示すことから、次世代の代替太陽電池としての可能性が期待されています。<br />  本講演では、ペロブスカイト太陽電池の基礎的な知識から、簡単な作製方法、さらに最新の研究動向まで解説します。</p> <ol> <li>ペロブスカイト太陽電池の特徴 <ol> <li>太陽電池に用いられるペロブスカイトとは</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の基本的な作製方法</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の特徴</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の課題</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池の高効率化技術 <ol> <li>色素増感型ペロブスカイト太陽電池</li> <li>全固体化による高性能化</li> <li>ペロブスカイト太陽電池に使われる材料</li> <li>ペロブスカイト層の均一性</li> <li>ペロブスカイトの製膜手法の違い</li> <li>ペロブスカイト結晶の組成</li> <li>電荷輸送材料</li> <li>界面修飾技術</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池の高耐久化技術 <ol> <li>ペロブスカイト太陽電池の劣化要因 (熱・雰囲気)</li> <li>ペロブスカイトへの金属イオンドープ</li> <li>ペロブスカイトの表面処理</li> <li>二次元ペロブスカイト</li> <li>正孔輸送材料の高耐久化</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池の将来展望 <ol> <li>実用化に向けて解決しなくてはいけない課題</li> <li>大面積化技術</li> <li>鉛フリーペロブスカイト</li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/47220"><span itemprop="name">古郷 敦史</span></a> 氏 <div>産業技術総合研究所 ゼロエミッション国際共同研究センター </div> <div>主任研究員</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=59808&date=2024-05-28&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E5%85%A5%E9%96%80">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="32400">32400円</span> (税別) / 35,640円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=59808&date=2024-05-28&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E5%85%A5%E9%96%80" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-04-16T21:44:01+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=59808&date=2024-05-28&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E5%85%A5%E9%96%80" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-04-16T21:44:01+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="32400" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="32400" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=59808&date=2024-05-28&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E5%85%A5%E9%96%80" /> <meta itemprop="validFrom" content="2024-04-16T21:44:01+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 32,400円(税別) / 35,640円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"><a href="/request/seminar?id=59808&date=2024-05-28&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E5%85%A5%E9%96%80">セミナーの再開催を依頼する</a></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/request/seminar?id=59808&date=2024-05-28&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E5%85%A5%E9%96%80">セミナーの再開催を依頼する</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=59808&date=2024-05-28&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E5%85%A5%E9%96%80">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/59808/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 太陽電池 光電変換 太陽光発電 Tue, 16 Apr 2024 12:43:14 +0000 admin 59808 at https://tech-seminar.jp