エネルギーのセミナー・研修・出版物 https://tech-seminar.jp/taxonomy/term/1042/all ja リチウムイオン電池のリユース・リサイクルの現状と課題、今後の展望 https://tech-seminar.jp/seminar/2025-07-04-%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/67205"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> リチウムイオン電池のリユース・リサイクルの現状と課題、今後の展望</h1> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/236" rel="tag" title="リサイクル">リサイクル</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/100" rel="tag" title="リチウムイオン電池">リチウムイオン電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/602" rel="tag" title="レアメタルリサイクル">レアメタルリサイクル</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/67205/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67205&date=2025-07-04&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>視聴期間は2025年6月30日〜7月7日を予定しております。<br /> お申し込みは2025年7月4日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、リサイクル技術の開発状況、処理の実態、事故状況、法規制および中国の車載バッテリーとリサイクル、リユース動向、市場分析について詳解いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-07-04T10:30:00+09:00">2025年7月4日(金) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-07-04T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-07-07T12:00:00+09:00">2025年7月7日(月) 12時00分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-07-07T12:00:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>EV向けリチウムイオン電池の普及とその資源、リサイクル等に関心のある技術者</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>EVの普及に伴う電池の製造について、代表的な資源がどれぐらい必要となるか</li> <li>現在、リサイクルとしてどのような事が考えられているか、その根拠と考え方</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> EV用としての性能を得たリチウムイオン電池は二次電池として急速な普及を見せており、カーボンニュートラルへ向けた世界の動向から、旺盛な需要にさらされている。このため、必要なメタル資源、特にニッケルやコバルト電池需要の変動に翻弄されつつある。<br />  本報告では、EVの普及による旺盛な需要の背景と、それらを満たすために必要なメタルとのバランスや、電池のリユース・リサイクルの必要性など、リチウムイオン電池を取り巻く概要を説明する。</p> <ol> <li>二次電池=リチウムイオン電池の普及と広がり <ol> <li>使用されているリチウムイオン電池量</li> <li>二次電池の種類と主な用途</li> </ol></li> <li>EVの展望と必要なメタル量 <ol> <li>リチウムイオン電池に必要なメタル</li> <li>将来必要なメタル量と生産量の比較</li> </ol></li> <li>主なEVメーカーの動き <ol> <li><span class="caps">TESLA</span> Battery Day</li> <li>Volkswagen Power Day</li> <li>日本メーカーの動き</li> </ol></li> <li>電力系統の電池の展望 <ol> <li>電力系への電池の使用例</li> </ol></li> <li>リユース・リサイクルと二次電池の将来 <ol> <li>リチウムイオン電池のリユース</li> <li>リチウムイオン電池のリサイクル</li> <li>リサイクル事業者の取り組み事例</li> <li>二次電池の将来</li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/45973"><span itemprop="name">竹田 賢二</span></a> 氏 <div>ニッケル協会 東京事務所 </div> <div>所長</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/rdsc.co.jp">株式会社 R&amp;D支援センター</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=67205&date=2025-07-04&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="25000">25000円</span> (税別) / 27,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67205&date=2025-07-04&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-02T10:19:27+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="12500">12500円</span> (税別) / 13,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67205&date=2025-07-04&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-02T10:19:27+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="25000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="12500" /> <meta itemprop="highPrice" content="25000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67205&date=2025-07-04&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-02T10:19:27+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>R&amp;D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> 案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。</p> <p>「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 20,000円(税別) / 22,000円(税込) で受講いただけます。<br /> 複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 12,500円(税別) / 13,750円(税込) で受講いただけます。</p> <ul> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 20,000円(税別) / 22,000円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 25,000円(税別) / 27,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 37,500円(税別) / 41,250円(税込)</li> </ul></li> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 25,000円(税別) / 27,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>アーカイブ配信セミナー</h3> <ul> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。</li> <li>配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。</li> <li>視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。</li> <li>視聴期間は2025年6月30日〜7月7日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67205&date=2025-07-04&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67205&date=2025-07-04&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=67205&date=2025-07-04&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/67205/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> リサイクル リチウムイオン電池 レアメタルリサイクル Wed, 02 Apr 2025 01:15:59 +0000 admin 67205 at https://tech-seminar.jp リチウムイオン電池の負極活物質 https://tech-seminar.jp/seminar/2025-06-27-%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E8%B2%A0%E6%A5%B5%E6%B4%BB%E7%89%A9%E8%B3%AA <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/67101"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> リチウムイオン電池の負極活物質</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~基礎から次世代材料まで~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/178" rel="tag" title="電池">電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/100" rel="tag" title="リチウムイオン電池">リチウムイオン電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/737" rel="tag" title="電極材料">電極材料</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/67101/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67101&date=2025-06-27&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E8%B2%A0%E6%A5%B5%E6%B4%BB%E7%89%A9%E8%B3%AA&mode=ondemand">オンデマンドセミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>このセミナーは2025年2月に開催したセミナーのオンラインセミナー:オンデマンド配信です。<br /> オンラインセミナーは、お申し込み日より10営業日間、動画をご視聴いただけます。<br /> お申込は、2025年6月27日まで受け付けいたします。<br /> (収録日:2025年2月27日 ※映像時間:約2時間54分)</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、リチウムイオン電池の負極材料にフォーカスし、現行の材料・電極技術・製造工程から、シリコン系・合金系・Li金属負極などの次世代材料の技術と実用化の難しさまで分かりやすく解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-06-27T13:00:00+09:00">2025年6月27日(金) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-06-27T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-06-27T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-06-27T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 本セミナーでは、リチウムイオン電池の構成材料の中で電池の性能に大きく影響する負極材料の技術を解説いたします。<br />  はじめに基礎解説として、現在主流となっているグラファイト系や炭素系などを中心に負極活物質の種類、特徴、製造方法などを解説します。またSEIや理論容量、A/C比、膨張・収縮、比表面積など、負極材料に関係したキーワードについて触れていきます。<br />  次に電池のさらなる高エネルギー密度化に向けて研究が続けられている次世代負極材料について解説します。ここではSi系負極、金属リチウム負極、合金系負極を対象に、原理・電極技術やいまだ本格的な普及に至らない実用上の課題、必要な技術的ブレークスルー等についてわかりやすく解説します。</p> <ol> <li>炭素について <ol> <li>炭素とは</li> <li>炭素の種類</li> </ol></li> <li>負極活物質 <ol> <li>負極活物質の種類</li> <li>グラファイト (黒鉛) 系材料</li> <li>ハードカーボン系材料</li> <li>ソフトカーボン系材料</li> <li>LTO系材料</li> </ol></li> <li>負極活物質の製造方法 <ol> <li>天然黒鉛系負極の製造方法</li> <li>人造黒鉛系負極の製造方法</li> <li>ハードカーボン系負極材料の製造方法</li> <li>LTO系負極材料の製造方法</li> </ol></li> <li>負極材料に関連する知識 <ol> <li><span class="caps">SEI</span></li> <li>理論容量</li> <li>膨張、収縮</li> <li>A/C比</li> <li>比表面積の影響</li> </ol></li> <li>次世代負極 <ol> <li>Si系負極</li> <li>金属リチウム負極</li> <li>合金系負極</li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/20702"><span itemprop="name">鈴木 孝典</span></a> 氏 <div>株式会社スズキ・マテリアル・テクノロジー・アンド・コンサルティング </div> <div>代表取締役</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=67101&date=2025-06-27&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E8%B2%A0%E6%A5%B5%E6%B4%BB%E7%89%A9%E8%B3%AA">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="34400">34400円</span> (税別) / 37,840円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=67101&date=2025-06-27&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E8%B2%A0%E6%A5%B5%E6%B4%BB%E7%89%A9%E8%B3%AA" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-03-25T15:49:17+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=67101&date=2025-06-27&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E8%B2%A0%E6%A5%B5%E6%B4%BB%E7%89%A9%E8%B3%AA" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-03-25T15:49:17+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="34400" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="34400" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=67101&date=2025-06-27&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E8%B2%A0%E6%A5%B5%E6%B4%BB%E7%89%A9%E8%B3%AA" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-03-25T15:49:17+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 34,400円(税別) / 37,840円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>請求書は、代表者にご送付いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>オンデマンドセミナーの留意点</h3> <ul> <li><strong class="caution">申込み後、すぐに視聴可能なため、本セミナーのキャンセルは承りかねます。</strong> 予めご了承ください。</li> <li>録画セミナーの動画をお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001376193#spec-environment">視聴環境</a> をご確認いただき、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001336974">視聴テスト</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>3営業日後までに、メールをお送りいたします。</li> <li>視聴期間は申込日より10営業日の間です。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。</li> <li>動画視聴・インターネット環境をご確認ください <ul> <li>セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合がございます。</li> <li>サンプル動画が閲覧できるかを事前にご確認いただいたうえで、お申し込みください。</li> </ul></li> <li>本セミナーの録音・撮影、複製は固くお断りいたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67101&date=2025-06-27&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E8%B2%A0%E6%A5%B5%E6%B4%BB%E7%89%A9%E8%B3%AA&mode=ondemand">オンデマンドセミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67101&date=2025-06-27&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E8%B2%A0%E6%A5%B5%E6%B4%BB%E7%89%A9%E8%B3%AA&mode=ondemand">オンデマンドセミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=67101&date=2025-06-27&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E8%B2%A0%E6%A5%B5%E6%B4%BB%E7%89%A9%E8%B3%AA">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/67101/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 電池 リチウムイオン電池 電極材料 Tue, 25 Mar 2025 06:45:11 +0000 admin 67101 at https://tech-seminar.jp リチウムイオン電池のリユース・リサイクルの現状と課題、今後の展望 https://tech-seminar.jp/seminar/2025-06-27-%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/67204"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> リチウムイオン電池のリユース・リサイクルの現状と課題、今後の展望</h1> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/236" rel="tag" title="リサイクル">リサイクル</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/100" rel="tag" title="リチウムイオン電池">リチウムイオン電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/602" rel="tag" title="レアメタルリサイクル">レアメタルリサイクル</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/67204/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67204&date=2025-06-27&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67204&date=2025-06-27&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2025年6月30日〜7月7日を予定しております。<br /> アーカイブ配信のお申し込みは2025年7月4日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、リサイクル技術の開発状況、処理の実態、事故状況、法規制および中国の車載バッテリーとリサイクル、リユース動向、市場分析について詳解いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-06-27T10:30:00+09:00">2025年6月27日(金) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-06-27T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-06-27T12:00:00+09:00">12時00分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-06-27T12:00:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>EV向けリチウムイオン電池の普及とその資源、リサイクル等に関心のある技術者</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>EVの普及に伴う電池の製造について、代表的な資源がどれぐらい必要となるか</li> <li>現在、リサイクルとしてどのような事が考えられているか、その根拠と考え方</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> EV用としての性能を得たリチウムイオン電池は二次電池として急速な普及を見せており、カーボンニュートラルへ向けた世界の動向から、旺盛な需要にさらされている。このため、必要なメタル資源、特にニッケルやコバルト電池需要の変動に翻弄されつつある。<br />  本報告では、EVの普及による旺盛な需要の背景と、それらを満たすために必要なメタルとのバランスや、電池のリユース・リサイクルの必要性など、リチウムイオン電池を取り巻く概要を説明する。</p> <ol> <li>二次電池=リチウムイオン電池の普及と広がり <ol> <li>使用されているリチウムイオン電池量</li> <li>二次電池の種類と主な用途</li> </ol></li> <li>EVの展望と必要なメタル量 <ol> <li>リチウムイオン電池に必要なメタル</li> <li>将来必要なメタル量と生産量の比較</li> </ol></li> <li>主なEVメーカーの動き <ol> <li><span class="caps">TESLA</span> Battery Day</li> <li>Volkswagen Power Day</li> <li>日本メーカーの動き</li> </ol></li> <li>電力系統の電池の展望 <ol> <li>電力系への電池の使用例</li> </ol></li> <li>リユース・リサイクルと二次電池の将来 <ol> <li>リチウムイオン電池のリユース</li> <li>リチウムイオン電池のリサイクル</li> <li>リサイクル事業者の取り組み事例</li> <li>二次電池の将来</li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/45973"><span itemprop="name">竹田 賢二</span></a> 氏 <div>ニッケル協会 東京事務所 </div> <div>所長</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/rdsc.co.jp">株式会社 R&amp;D支援センター</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=67204&date=2025-06-27&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="25000">25000円</span> (税別) / 27,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67204&date=2025-06-27&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-02T10:16:43+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="12500">12500円</span> (税別) / 13,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67204&date=2025-06-27&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-02T10:16:43+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="25000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="12500" /> <meta itemprop="highPrice" content="25000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67204&date=2025-06-27&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-02T10:16:43+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>R&amp;D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> 案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。</p> <p>「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 20,000円(税別) / 22,000円(税込) で受講いただけます。<br /> 複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 12,500円(税別) / 13,750円(税込) で受講いただけます。</p> <ul> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 20,000円(税別) / 22,000円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 25,000円(税別) / 27,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 37,500円(税別) / 41,250円(税込)</li> </ul></li> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 25,000円(税別) / 27,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー</h3> <ul> <li>「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0060761">Zoomのシステム要件</a> と <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0063320">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul> <h4>ライブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul> <h4>アーカイブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。</li> <li>配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。</li> <li>視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。</li> <li>視聴期間は2025年6月30日〜7月7日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67204&date=2025-06-27&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67204&date=2025-06-27&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67204&date=2025-06-27&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67204&date=2025-06-27&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=67204&date=2025-06-27&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/67204/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> リサイクル リチウムイオン電池 レアメタルリサイクル Wed, 02 Apr 2025 01:14:15 +0000 admin 67204 at https://tech-seminar.jp リチウムイオン電池のドライプロセスにおける材料と製造技術 https://tech-seminar.jp/seminar/2025-06-19-%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%A8%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/67705"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> リチウムイオン電池のドライプロセスにおける材料と製造技術</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~業界の動向、ドライ電極の材料・コーティングや圧延等の工程技術~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/1220" rel="tag" title="スラリー">スラリー</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/100" rel="tag" title="リチウムイオン電池">リチウムイオン電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/235" rel="tag" title="乾燥">乾燥</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1026" rel="tag" title="塗工">塗工</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/851" rel="tag" title="塗布">塗布</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/946" rel="tag" title="塗装">塗装</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/737" rel="tag" title="電極材料">電極材料</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/67705/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67705&date=2025-06-19&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%A8%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2025年6月19日〜7月3日を予定しております。<br /> アーカイブ配信のお申し込みは2025年6月19日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、リチウムイオン電池の新たな製造技術として注目される「ドライ電極・ドライプロセス」について取り上げ、電極材料とコーティング等の工程技術に強みを持つ2名の講師が、それぞれドライプロセスの材料と製造技術について、その動向や実際を解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-06-19T13:00:00+09:00">2025年6月19日(木) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-06-19T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-07-03T16:40:00+09:00">2025年7月3日(木) 16時40分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-07-03T16:40:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <h4>第1部 ドライプロセスにおける電極材料技術</h4> <p>(2025年6月19日 13:00〜15:00)</p> <p> 昨今、電池業界にいると「ドライプロセス」の話題をよく耳にする。しかし、ネットで調べてもあまり詳しく解説された記事は非常に少ない。そこで、今回はリチウムイオン電池の製造方法であるウエットプロセスとドライプロセスについて材料という切り口から深掘りして解説する。</p> <ol> <li>リチウムイオン電池の電極 <ol> <li>LiBは何で出来ているか?</li> <li>現行LiBのセル製造プロセス</li> </ol></li> <li>ウエットプロセス <ol> <li>ウエットプロセスの概要</li> <li>ウエットプロセスの長所・短所</li> <li>水系正極塗工について</li> </ol></li> <li>ドライプロセス <ol> <li>ドライプロセスの種類</li> <li>Polymer fibrillation</li> <li>Dry spraying deposition</li> <li>パナソニック4680電池の負極</li> <li>クレイ電池</li> <li>その他のドライプロセス</li> </ol></li> <li>ドライプロセスのメリット・デメリット <ol> <li>ドライプロセスのメリット</li> <li>ドライプロセスの問題点・課題</li> <li>バインダーからのアプローチ</li> </ol></li> <li>その他ドライプロセス関連の記事より</li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol> <h4>第2部 ドライ工程の製造技術</h4> <p>(2025年6月19日 15:10〜16:40)</p> <p> EV普及のために大量に必要なLIBを迅速かつ安価で供給するために、数年前からテスラが牽引してスラリー塗工によるWet工程ではなく粉体混合から圧延するドライ工程が開発され実際にテスラのモデルYにはドライ製造された円筒型4680が実用化されている。日本・欧州・韓国・中国も追随して2025年はドライ化が一気に加速している。<br />  このセミナーでは、外資系企業を数社渡り歩いた講師が独自ルート情報を元にドライ工程情報を解説する。</p> <ol> <li>ドライ方式が実用化された背景と市場動向 <ol> <li>“Tesla Battery Day Livestream (2020)</li> <li>日本ゼオンのプレス発表 (2023.12.5)</li> <li>日本企業の動向 <ul> <li>日本ゼオン</li> <li>パナソニック エナジー</li> <li>芝浦機械</li> <li>三菱鉛筆</li> </ul></li> <li>欧米企業の動向 <ul> <li>テスラ</li> <li>VW</li> <li>ケーニヒ&amp;バウアー</li> <li>AMバッテリーズ</li> <li>Fraunhofer <span class="caps">IWS</span></li> <li>LiCAP</li> </ul></li> <li>韓国・中国企業の動向 <ul> <li><span class="caps">LGE</span></li> <li>サムスンSDI</li> <li>SKエナジー</li> <li><span class="caps">CATL</span></li> </ul></li> <li>LGのゲームチェンジ (WO &#8211; A1.2024/144216)</li> <li>テスラ電池用ドライ電極 (<span class="caps">DBE</span>) によるリチウムイオン電池「4680」開発・製造動向</li> <li>Maxwell Technologies特許 「ドライ電極の製造システム及び製造方法」 H.Duong, J.Shin &amp; Y.Yudi (2019)</li> <li>テスラ Dry Electrode Lithium Doping Process (2023/05/24)</li> </ol></li> <li>最新技術紹介 <ol> <li>ドライ電極コーティング: EVへの展開</li> <li>バインダーのフィブリル化</li> <li>ドライ電極の機械強度</li> <li>ドライ電極内の空隙と厚み分布</li> <li>バインダー (フィブリル化できるPTFEと海苔状のPVDF)</li> <li>粉体混合と電池性能</li> <li>Tesla 4680 Update / This Changes <span class="caps">EVERYTHING</span>!/ Dry Cathode Myth or Magic? (2024)</li> <li>集電体上のプライマー導電層</li> <li>実際のドライ工程</li> <li>ロール間の粉体圧延 (スリップ域とニップ域) 、単膜・複合膜の延伸 (中立点とスリップ)</li> <li>圧延ロールのメッキ剥がれ</li> <li>粉体混合 <ul> <li>ジェットミル</li> <li>ロールミル</li> <li>ビーズミル</li> </ul></li> <li>粉体混合の支配因子 <ul> <li>粒子濃度</li> <li>気流速度</li> <li>湿度</li> </ul></li> <li>正極のテスラ最新特許 安価なLFP (WO-A1.2025/015194)</li> <li>静電方式 (圧延の前工程)</li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/20702"><span itemprop="name">鈴木 孝典</span></a> 氏 <div>株式会社スズキ・マテリアル・テクノロジー・アンド・コンサルティング </div> <div>代表取締役</div> </div> </li> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/52953"><span itemprop="name">浜本 伸夫</span></a> 氏 <div>AndanTEC</div> <div>代表</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=67705&date=2025-06-19&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%A8%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="34400">34400円</span> (税別) / 37,840円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=67705&date=2025-06-19&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%A8%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-19T09:39:50+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=67705&date=2025-06-19&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%A8%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-19T09:39:50+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="34400" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="34400" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=67705&date=2025-06-19&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%A8%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-19T09:39:50+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 34,400円(税別) / 37,840円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>請求書は、代表者にご送付いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>アーカイブ配信セミナー</h3> <ul> <li>「ビデオグ」を使ったアーカイブ配信セミナーとなります。</li> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCなどからご視聴ができます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001376193#spec-environment">視聴環境</a> をご確認いただき、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001336974">視聴テスト</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>別途、ID,パスワードをメールにてご連絡申し上げます。</li> <li>視聴期間は2025年6月19日〜7月3日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67705&date=2025-06-19&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%A8%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67705&date=2025-06-19&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%A8%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=67705&date=2025-06-19&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%A8%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/67705/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> スラリー リチウムイオン電池 乾燥 塗工 塗布 塗装 電極材料 Fri, 18 Apr 2025 09:13:51 +0000 admin 67705 at https://tech-seminar.jp SOFC/SOECの最前線 https://tech-seminar.jp/seminar/2025-06-06-SOFC-SOEC%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%89%8D%E7%B7%9A <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/67432"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> SOFC/SOECの最前線</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~次世代技術と高性能化・実用化に向けた最新動向~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/1395" rel="tag" title="SPE (Solid Polymer Electrolyte / 固体高分子電解質)">SPE (Solid Polymer Electrolyte / 固体高分子電解質)</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1476" rel="tag" title="固体電解質">固体電解質</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/269" rel="tag" title="燃料電池">燃料電池</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/67432/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67432&date=2025-06-06&title=SOFC%2FSOEC%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%89%8D%E7%B7%9A&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>視聴期間は2025年5月27日〜6月9日を予定しております。<br /> お申し込みは2025年6月6日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、固体酸化物燃料電池 (Solid Oxide Fuel Cell; <span class="caps">SOFC</span>) について取り上げ、プロトン伝導セラミック、セル作製プロセス、高温水蒸気電解の最新研究について3名の講師が解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-06-06T10:30:00+09:00">2025年6月6日(金) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-06-06T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-06-09T16:30:00+09:00">2025年6月9日(月) 16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-06-09T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>固体酸化物燃料電池に携わる方</li> <li>これからSOFC、PCFCやSOECの開発・研究に従事される方</li> <li>酸化物微粒子の合成やそのハンドリングに関心をお持ちの方</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>SOFCの原理や構成部材に関する基礎知識</li> <li>原料粉末合成の基礎知識</li> <li>セル製造プロセスに必要な基礎知識</li> <li>電極特性評価の基礎知識</li> <li>高性能化のための電極設計手法</li> </ul> <ul> <li>水電解方式による水素製造技術の基礎</li> <li>高温水蒸気電解技術の特徴</li> <li>水素製造技術の最新の研究開発状況・今後の展望</li> </ul> <ul> <li>従来の酸化物イオン伝導型セル (<span class="caps">SOFC</span>/SOEC) の技術動向</li> <li>次世代のSOFC/SOECのであるプロトン伝導型セルに関する技術情報</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <h4>第1部「固体酸化物燃料電池の基礎と高性能化に向けた開発の動向」</h4> <p>(2025年5月26日 10:30〜12:30)</p> <p> 固体酸化物燃料電池 (Solid Oxide Fuel Cell; <span class="caps">SOFC</span>) はクリーンで高効率なエネルギー変換デバイスであり、将来的にはこれまでの定置型だけでなく、車載用電源等のモバイル応用が期待されています。SOFCは所謂セラミックスデバイスであり、その高性能化ならびに高耐久化においては、原料の合成、スラリー調製、成形、焼成に至るセラミックスプロセスを理解し、これらを制御する必要があります。<br />  本セミナーでは、SOFCの動作原理や構成部材の基礎に始まり、原料粉末合成や成形プロセスの基礎を解説します。また、液相法によるナノ粒子やナノコンポジット粒子合成の具体的な事例とSOFCへの適用に関する最新の研究について紹介します。</p> <ol> <li>SOFCの基礎 <ol> <li>SOFCの特徴と効率</li> <li>SOFCにおける発電のメカニズム</li> <li>SOFCの基本構成</li> <li>電解質材料</li> <li>カソード材料</li> <li>アノード材料</li> <li>SOFCの特性評価法</li> </ol></li> <li>セルの作製プロセス <ol> <li>セル作製プロセスの概略</li> <li>湿式成形における有機添加剤の役割と選択</li> </ol></li> <li>低温作動型SOFCの開発事例 <ol> <li>低温作動型SOFCの開発課題</li> <li>低温作動型SOFCのためのセル構造</li> <li>共沈法によるNiO/YSZコンポジット粒子の合成とアノードへの応用</li> <li>コロイドプロセスを用いたNiO/YSZナノコンポジット粒子の合成とアノードへの応用</li> <li>Gd0.2Ce0.8O1.9 (<span class="caps">GDC</span>) ナノ粒子分散液を用いたLa0.6Sr0.4Co0.2Fe0.8O3 (<span class="caps">LSCF</span>) / GDCナノコンポジット粒子の合成とカソードへの応用</li> </ol></li> </ol> <h4>第2部「高温水蒸気電解技術の研究開発状況 〜基礎〜実用化に向けた取り組み〜」</h4> <p>(2025年5月26日 13:15〜14:45)</p> <p> 水素は次世代のエネルギー媒体として近年、非常に注目されており、水素エネルギーの社会実装に向け、製造方法や利用方法について、広く研究開発が行われております。東芝エネルギーシステムズにおいても、水素事業を展開しており、その一つとして水素製造システムの開発を行っています。<br />  水素製造技術はさまざまなタイプがありますが、その中でも、原理的に最も効率の高い高温水蒸気電解方式について、注力していることから、本セミナーでは、この高温水蒸気電解技術の特徴と、東芝エネルギーシステムズで実施している高温水蒸気電解技術の研究開発状況と実用化に向けた取り組み、今後の展望について紹介いたします。</p> <ol> <li>東芝における水素事業 <ol> <li>東芝エネルギーシステムズの事業概要</li> <li>水素事業について</li> </ol></li> <li>高温水蒸気電解技術 <ol> <li>高温水蒸気電解技術の特徴と世界の開発動向</li> <li>東芝における高温水蒸気電解技術の研究開発状況</li> <li>実用化に向けた取り組み</li> </ol></li> <li>高温水蒸気電解技術の応用 <ol> <li>CCU技術への応用</li> <li>更なる高効率化に向けた次世代電解技術</li> </ol></li> <li>今後の展開</li> </ol> <h4>第3部「SOFC/SOECの次世代技術:プロトン伝導セラミックセル」</h4> <p>(2025年5月26日 15:00〜16:30)</p> <p> 固体酸化物形燃料電池 (<span class="caps">SOFC</span>) と固体酸化物形電解セル (<span class="caps">SOEC</span>) は、他の燃料電池や水電解技術 (アルカリ、高分子形等) と比較して高効率であることが特長であり、2025年現在、SOFCは既に社会実装され、SOECは大規模実証が行われている。SOFC/SOECの次世代技術として期待されているのが「プロトン伝導セラミックセル (Protonic Ceramic Cell: <span class="caps">PCC</span>) 」である。PCCは電解質材料にプロトン伝導セラミックスを用いており、SOFC/SOECを超えるエネルギー変換効率が理論的に可能であること、作動温度が400〜600°CとSOFC/SOEC (600〜900°C) よりも比較的低いことから、カーボンニュートラルを実現するキーテクノロジーの一つとして、近年、国内外で精力的な研究開発が行われている。<br />  本セミナーでは、PCCの基礎から応用、過去の研究紹介から昨今の技術動向などを紹介する。</p> <ol> <li>はじめに</li> <li><span class="caps">SOFC</span>/SOECの特徴と技術動向 <ol> <li><span class="caps">SOFC</span>/SOECの特徴</li> <li><span class="caps">SOFC</span>/SOECの技術動向</li> <li>産総研におけるSOFC/SOECに関する研究開発例</li> </ol></li> <li>プロトン伝導セラミックセル (<span class="caps">PCC</span>) の原理・特徴・過去の研究 <ol> <li>PCCの原理</li> <li>PCCの特徴</li> <li>PCCの過去の研究例</li> </ol></li> <li>プロトン伝導セラミックセル (<span class="caps">PCC</span>) の研究開発 <ol> <li>PCCの研究開発動向</li> <li>国内における最新のプロトン伝導セラミック燃料電池 (<span class="caps">PCFC</span>) の研究開発</li> </ol></li> <li>PCCの今後の展望とまとめ <ol> <li>水素製造プロトン伝導セラミック電解セル (<span class="caps">PCEC</span>) への展開</li> <li>まとめ</li> </ol></li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/62784"><span itemprop="name">佐藤 和好</span></a> 氏 <div>群馬大学 大学院 理工学府 環境創生部門</div> <div>教授</div> </div> </li> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/55994"><span itemprop="name">長田 憲和</span></a> 氏 <div>東芝エネルギーシステムズ株式会社 エネルギーシステム技術開発センター 化学技術開発部</div> <div>エキスパート</div> </div> </li> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/67430"><span itemprop="name">島田 寛之</span></a> 氏 <div>国立研究開発法人産業技術総合研究所 材料・化学領域 極限機能材料研究部門 </div> <div>上級主任研究員</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/rdsc.co.jp">株式会社 R&amp;D支援センター</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=67432&date=2025-06-06&title=SOFC%2FSOEC%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%89%8D%E7%B7%9A">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="50000">50000円</span> (税別) / 55,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67432&date=2025-06-06&title=SOFC%2FSOEC%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%89%8D%E7%B7%9A" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-10T23:18:07+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="25000">25000円</span> (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67432&date=2025-06-06&title=SOFC%2FSOEC%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%89%8D%E7%B7%9A" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-10T23:18:07+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="50000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="25000" /> <meta itemprop="highPrice" content="50000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67432&date=2025-06-06&title=SOFC%2FSOEC%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%89%8D%E7%B7%9A" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-10T23:18:07+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>R&amp;D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> 案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。</p> <p>「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。<br /> 複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。</p> <ul> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)</li> </ul></li> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>アーカイブ配信セミナー</h3> <ul> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。</li> <li>配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。</li> <li>視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。</li> <li>視聴期間は2025年5月27日〜6月9日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> <li>セミナー資料は別途、送付いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67432&date=2025-06-06&title=SOFC%2FSOEC%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%89%8D%E7%B7%9A&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67432&date=2025-06-06&title=SOFC%2FSOEC%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%89%8D%E7%B7%9A&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=67432&date=2025-06-06&title=SOFC%2FSOEC%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%89%8D%E7%B7%9A">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/67432/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> SPE (Solid Polymer Electrolyte / 固体高分子電解質) 固体電解質 燃料電池 Thu, 10 Apr 2025 14:11:24 +0000 admin 67432 at https://tech-seminar.jp 電気化学測定の基礎と実験データの解釈のポイント https://tech-seminar.jp/seminar/2025-06-06-%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%8C%96%E5%AD%A6%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%87%88%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/67457"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 電気化学測定の基礎と実験データの解釈のポイント</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~装置使用法、測定時の注意、ボルタモグラムやインピーダンスの解析事例を詳解~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/178" rel="tag" title="電池">電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1395" rel="tag" title="SPE (Solid Polymer Electrolyte / 固体高分子電解質)">SPE (Solid Polymer Electrolyte / 固体高分子電解質)</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/100" rel="tag" title="リチウムイオン電池">リチウムイオン電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1476" rel="tag" title="固体電解質">固体電解質</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/737" rel="tag" title="電極材料">電極材料</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/176" rel="tag" title="電気化学">電気化学</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/67457/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67457&date=2025-06-06&title=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%8C%96%E5%AD%A6%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%87%88%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>視聴期間は2025年6月6日〜16日を予定しております。<br /> お申し込みは2025年6月6日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、電気化学の基礎から解説し、測定装置の使用方法、測定時の注意、データ解析の方法、データ活用の応用事例について詳解いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-06-06T10:30:00+09:00">2025年6月6日(金) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-06-06T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-06-16T16:30:00+09:00">2025年6月16日(月) 16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-06-16T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>電気化学測定法の測定法</li> <li>ボルタモグラムの見方・考え方</li> <li>電気化学反応の速度論的解析方法</li> <li>電極/溶液界面の各種解析方法の実際</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> これから、燃料電池、リチウムイオン電池、腐食、センサーなどの研究を始める人たちに十分に役に立つように電池化学の基礎の基礎から講義します。<br />  最新の研究に使われている様々な電気化学測定法も解説し、押さえておかなければならない基本原理が身につけられるように詳しく説明します。電気化学の基礎がわかれば様々な研究にスムーズに入ることができます。どうも電気化学が苦手だなと思っている方、是非ご参加ください。</p> <ol> <li>電気化学の基礎 <ol> <li>電池・電気分解から始める電気化学の基礎の基礎</li> <li>電気化学反応の速度論/バトラー・ボルマーの式の中身を理解する</li> <li>電気化学反応の中身 <ul> <li>電子移動過程と物質移動過程</li> </ul></li> <li>電極/溶液界面の構造 <ul> <li>電気二重層の概念</li> </ul></li> <li>電気化学測定装置の基礎</li> <li>速度論の基礎の基礎 <ul> <li>ターフェル式の利用</li> </ul></li> <li>定電位ステップで物質の拡散係数を見積もる</li> <li>定電流ステップで物質の濃度を測定する</li> </ol></li> <li>サイクリックボルタンメトリー <ol> <li>電気化学反応の可逆系と非可逆系でのボルタモグラムの違いを理解する</li> <li>電気化学反応の精密解析法の理解</li> <li>均一系化学反応が組み合わさった場合の電気化学反応がどのようなボルタモグラムを示すか</li> <li>測定法の注意事項</li> </ol></li> <li>交流インピーダンス法の基礎と実際の応用例 <ol> <li>電気化学インピーダンス法とは?</li> <li>電気化学反応と電気化学インピーダンスの関係</li> <li>測定装置 <ul> <li>ポテンシオスタット</li> <li><span class="caps">FRA</span></li> </ul></li> <li>回路素子の説明 <ul> <li>抵抗</li> <li>コンデンサ</li> <li>コイル</li> </ul></li> <li>電気化学インピーダンススペクトルの解釈</li> <li>抵抗、コンデンサ、コイルのインピーダンススペクトル</li> <li>インピーダンスの合成</li> <li>CPEを含む等価回路</li> <li>拡散のインピーダンス</li> <li>電気化学反応の等価回路の考え方</li> <li>データと等価回路のフィッティングの行い方</li> <li>最近のインピーダンス測定を用いた研究事例の紹介</li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/5087"><span itemprop="name">松本 太</span></a> 氏 <div>神奈川大学 化学生命学部 応用化学科 </div> <div>教授</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/gijutu.co.jp">株式会社 技術情報協会</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=67457&date=2025-06-06&title=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%8C%96%E5%AD%A6%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%87%88%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="50000">50000円</span> (税別) / 55,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67457&date=2025-06-06&title=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%8C%96%E5%AD%A6%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%87%88%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-11T00:32:43+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="45000">45000円</span> (税別) / 49,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67457&date=2025-06-06&title=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%8C%96%E5%AD%A6%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%87%88%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-11T00:32:43+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="50000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="45000" /> <meta itemprop="highPrice" content="50000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67457&date=2025-06-06&title=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%8C%96%E5%AD%A6%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%87%88%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-11T00:32:43+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名同時受講割引について</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。</li> <li>5名様以降は、1名あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)</li> <li>4名様でお申し込みの場合 : 4名で 180,000円(税別) / 198,000円(税込)</li> <li>5名様でお申し込みの場合 : 5名で 210,000円(税別) / 231,000円(税込)</li> </ul></li> </ul> <ul> <li>同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>請求書は、代表者にご送付いたします。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> </ul> <h3>アカデミック割引</h3> <ul> <li>1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)</li> </ul> <p>日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。</p> <ul> <li>学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒</li> <li>病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者</li> <li>文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など</li> <li>公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方</li> </ul> <ul> <li>支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。</li> <li>企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。</li> </ul> <h3>アーカイブ配信セミナー</h3> <ul> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。</li> <li>配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。</li> <li>視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。</li> <li>視聴期間は2025年6月6日〜16日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> <li>セミナー資料は別途、送付いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67457&date=2025-06-06&title=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%8C%96%E5%AD%A6%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%87%88%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67457&date=2025-06-06&title=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%8C%96%E5%AD%A6%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%87%88%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=67457&date=2025-06-06&title=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%8C%96%E5%AD%A6%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%87%88%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/67457/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 電池 SPE (Solid Polymer Electrolyte / 固体高分子電解質) リチウムイオン電池 固体電解質 電極材料 電気化学 Thu, 10 Apr 2025 15:32:24 +0000 admin 67457 at https://tech-seminar.jp リチウムイオン電池のドライプロセスにおける材料と製造技術 https://tech-seminar.jp/seminar/2025-06-04-%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%A8%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/67704"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> リチウムイオン電池のドライプロセスにおける材料と製造技術</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~業界の動向、ドライ電極の材料・コーティングや圧延等の工程技術~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/1220" rel="tag" title="スラリー">スラリー</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/100" rel="tag" title="リチウムイオン電池">リチウムイオン電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/235" rel="tag" title="乾燥">乾燥</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1026" rel="tag" title="塗工">塗工</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/851" rel="tag" title="塗布">塗布</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/946" rel="tag" title="塗装">塗装</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/737" rel="tag" title="電極材料">電極材料</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/67704/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67704&date=2025-06-04&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%A8%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67704&date=2025-06-04&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%A8%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2025年6月19日〜7月3日を予定しております。<br /> アーカイブ配信のお申し込みは2025年6月19日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、リチウムイオン電池の新たな製造技術として注目される「ドライ電極・ドライプロセス」について取り上げ、電極材料とコーティング等の工程技術に強みを持つ2名の講師が、それぞれドライプロセスの材料と製造技術について、その動向や実際を解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-06-04T13:00:00+09:00">2025年6月4日(水) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-06-04T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-06-04T16:40:00+09:00">16時40分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-06-04T16:40:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <h4>第1部 ドライプロセスにおける電極材料技術</h4> <p>(2025年6月19日 13:00〜15:00)</p> <p> 昨今、電池業界にいると「ドライプロセス」の話題をよく耳にする。しかし、ネットで調べてもあまり詳しく解説された記事は非常に少ない。そこで、今回はリチウムイオン電池の製造方法であるウエットプロセスとドライプロセスについて材料という切り口から深掘りして解説する。</p> <ol> <li>リチウムイオン電池の電極 <ol> <li>LiBは何で出来ているか?</li> <li>現行LiBのセル製造プロセス</li> </ol></li> <li>ウエットプロセス <ol> <li>ウエットプロセスの概要</li> <li>ウエットプロセスの長所・短所</li> <li>水系正極塗工について</li> </ol></li> <li>ドライプロセス <ol> <li>ドライプロセスの種類</li> <li>Polymer fibrillation</li> <li>Dry spraying deposition</li> <li>パナソニック4680電池の負極</li> <li>クレイ電池</li> <li>その他のドライプロセス</li> </ol></li> <li>ドライプロセスのメリット・デメリット <ol> <li>ドライプロセスのメリット</li> <li>ドライプロセスの問題点・課題</li> <li>バインダーからのアプローチ</li> </ol></li> <li>その他ドライプロセス関連の記事より</li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol> <h4>第2部 ドライ工程の製造技術</h4> <p>(2025年6月19日 15:10〜16:40)</p> <p> EV普及のために大量に必要なLIBを迅速かつ安価で供給するために、数年前からテスラが牽引してスラリー塗工によるWet工程ではなく粉体混合から圧延するドライ工程が開発され実際にテスラのモデルYにはドライ製造された円筒型4680が実用化されている。日本・欧州・韓国・中国も追随して2025年はドライ化が一気に加速している。<br />  このセミナーでは、外資系企業を数社渡り歩いた講師が独自ルート情報を元にドライ工程情報を解説する。</p> <ol> <li>ドライ方式が実用化された背景と市場動向 <ol> <li>“Tesla Battery Day Livestream (2020)</li> <li>日本ゼオンのプレス発表 (2023.12.5)</li> <li>日本企業の動向 <ul> <li>日本ゼオン</li> <li>パナソニック エナジー</li> <li>芝浦機械</li> <li>三菱鉛筆</li> </ul></li> <li>欧米企業の動向 <ul> <li>テスラ</li> <li>VW</li> <li>ケーニヒ&amp;バウアー</li> <li>AMバッテリーズ</li> <li>Fraunhofer <span class="caps">IWS</span></li> <li>LiCAP</li> </ul></li> <li>韓国・中国企業の動向 <ul> <li><span class="caps">LGE</span></li> <li>サムスンSDI</li> <li>SKエナジー</li> <li><span class="caps">CATL</span></li> </ul></li> <li>LGのゲームチェンジ (WO &#8211; A1.2024/144216)</li> <li>テスラ電池用ドライ電極 (<span class="caps">DBE</span>) によるリチウムイオン電池「4680」開発・製造動向</li> <li>Maxwell Technologies特許 「ドライ電極の製造システム及び製造方法」 H.Duong, J.Shin &amp; Y.Yudi (2019)</li> <li>テスラ Dry Electrode Lithium Doping Process (2023/05/24)</li> </ol></li> <li>最新技術紹介 <ol> <li>ドライ電極コーティング: EVへの展開</li> <li>バインダーのフィブリル化</li> <li>ドライ電極の機械強度</li> <li>ドライ電極内の空隙と厚み分布</li> <li>バインダー (フィブリル化できるPTFEと海苔状のPVDF)</li> <li>粉体混合と電池性能</li> <li>Tesla 4680 Update / This Changes <span class="caps">EVERYTHING</span>!/ Dry Cathode Myth or Magic? (2024)</li> <li>集電体上のプライマー導電層</li> <li>実際のドライ工程</li> <li>ロール間の粉体圧延 (スリップ域とニップ域) 、単膜・複合膜の延伸 (中立点とスリップ)</li> <li>圧延ロールのメッキ剥がれ</li> <li>粉体混合 <ul> <li>ジェットミル</li> <li>ロールミル</li> <li>ビーズミル</li> </ul></li> <li>粉体混合の支配因子 <ul> <li>粒子濃度</li> <li>気流速度</li> <li>湿度</li> </ul></li> <li>正極のテスラ最新特許 安価なLFP (WO-A1.2025/015194)</li> <li>静電方式 (圧延の前工程)</li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/20702"><span itemprop="name">鈴木 孝典</span></a> 氏 <div>株式会社スズキ・マテリアル・テクノロジー・アンド・コンサルティング </div> <div>代表取締役</div> </div> </li> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/52953"><span itemprop="name">浜本 伸夫</span></a> 氏 <div>AndanTEC</div> <div>代表</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=67704&date=2025-06-04&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%A8%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="34400">34400円</span> (税別) / 37,840円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=67704&date=2025-06-04&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%A8%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-18T18:13:21+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=67704&date=2025-06-04&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%A8%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-18T18:13:21+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="34400" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="34400" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=67704&date=2025-06-04&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%A8%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-18T18:13:21+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 34,400円(税別) / 37,840円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>請求書は、代表者にご送付いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー</h3> <p>ライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。</p> <h4>ライブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0060761">Zoomのシステム要件</a> と <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0063320">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul> <h4>アーカイブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>「ビデオグ」を使ったアーカイブ配信セミナーとなります。</li> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCなどからご視聴ができます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001376193#spec-environment">視聴環境</a> をご確認いただき、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001336974">視聴テスト</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>別途、ID,パスワードをメールにてご連絡申し上げます。</li> <li>視聴期間は2025年6月19日〜7月3日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67704&date=2025-06-04&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%A8%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67704&date=2025-06-04&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%A8%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67704&date=2025-06-04&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%A8%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67704&date=2025-06-04&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%A8%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=67704&date=2025-06-04&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%A8%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/67704/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> スラリー リチウムイオン電池 乾燥 塗工 塗布 塗装 電極材料 Fri, 18 Apr 2025 09:13:21 +0000 admin 67704 at https://tech-seminar.jp 水素キャリア材料の開発動向と今後の展望 https://tech-seminar.jp/seminar/2025-06-04-%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/67665"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 水素キャリア材料の開発動向と今後の展望</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~カーボンニュートラル実現に向けた水素キャリア材に求められる材料特性とは /ホウ素化シート、ゲルマニウム水素化物、含ケイ素材料、アンモニアの応用展望~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/1042" rel="tag" title="エネルギー">エネルギー</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/2252" rel="tag" title="アンモニア燃料">アンモニア燃料</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1317" rel="tag" title="水素">水素</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1156" rel="tag" title="水素脆化">水素脆化</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1041" rel="tag" title="触媒">触媒</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1318" rel="tag" title="再生可能エネルギー">再生可能エネルギー</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/67665/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67665&date=2025-06-04&title=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>再生可能エネルギーの主力電源化の実現に向けて、水素の製造・貯蔵技術とその低コスト化が求められております。<br /> 本セミナーでは、水素製造・貯蔵の基礎や動向、コスト構造、低コスト化、水素貯蔵材料の種類や特徴、アンモニアによるエネルギー貯蔵・水素貯蔵・水素利用技術、今後の展望などについて詳しく解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-06-04T10:30:00+09:00">2025年6月4日(水) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-06-04T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-06-04T15:50:00+09:00">15時50分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-06-04T15:50:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>エネルギー貯蔵・変換に関連する技術者、開発者、研究者</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>水素利用社会の意義と必要性</li> <li>水素利用技術の基礎</li> <li>水素貯蔵材料の特性</li> <li>水素貯蔵材料の開発を行う上でのボトルネック</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <h4>第1部 固体水素キャリア「ホウ化水素シート」の研究開発</h4> <p>(2025年6月4日 10:30〜12:00)</p> <p> 本講演では、近年我が国で発明された二次元状の新物質、「ホウ化水素シート」を紹介する。ホウ化水素シートは質量水素密度8.5%を誇り、安全・軽量な固体水素キャリアへの応用が期待されている。<br />  本講演では、ホウ化水素シートの合成方法、構造、物性、そして、様々の水素放出方法について紹介する。また、ホウ化水素シートの水素キャリア以外の応用 (例えば、触媒用途や抗菌・抗ウイルス機能) についても紹介する。基礎から分かりやすく解説する予定なので、必要となる事前知識は特になく、ホウ化水素シートに関する最新の研究開発状況について知ることができる。</p> <ol> <li>ホウ化水素シートについて</li> <li>合成方法</li> <li>構造と物性</li> <li>種々の外部刺激による水素放出方法</li> <li>水素再貯蔵の取り組み</li> <li>水素キャリア以外の応用展開</li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol> <h4>第2部 水素活性化可能な貴金属フリー触媒の設計・合成・触媒機能と水素キャリア開発への展開</h4> <p>(2025年6月4日 13:00〜14:10)</p> <p> 本講演では、水素を活性化可能な鉄などのベースメタルから構成される触媒の設計・合成と、それらを触媒として用いた、水素捕捉・活性化を鍵とする有機変換などに代表される触媒機能について解説する。併せて、当該研究で得られた成果を基に、新たに開発した省エネルギー条件下で作動する新しい水素キャリア材料の開発についても紹介する。<br />  一般に、鉄などのベースメタル化合物は、水素分子の捕捉と活性化には不向きであることが知られている。このような元素の根源的な性質をどのように克服するかを指向した触媒設計・開発研究について、基礎的観点を含めて解説する。必要となる事前知識は特にないが、演者の専門である有機金属化学・錯体化学をベースとする内容が多く講演内容には含まれるため、これの分野における研究背景・基礎的観点をもとに、演者の最近の研究内容を紹介する。<br />  特に基礎的な研究内容について焦点を当て、従来汎用されている貴金属を用いずに水素を活性化・活用可能な貴金属フリー触媒の設計指針や触媒開発の進め方などについて紹介する。</p> <ol> <li>水素活性化可能な貴金属フリー触媒開発 <ol> <li>ケイ素を配位子として持つ鉄錯体触媒の開発</li> <li>水素捕捉・活性化を鍵過程とする鉄触媒による有機変換反応</li> </ol></li> <li>貴金属フリー触媒を活用した水素キャリア開発 <ol> <li>ゲルマニウム水素化物の水素キャリアとしての活用</li> <li>含ケイ素材料の水素キャリアとしての活用</li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol> <h4>第3部 アンモニアを用いた水素の貯蔵、運搬技術</h4> <p>(2025年6月4日 14:20〜15:50)</p> <p> 本講演では、再生可能エネルギーの主力電源化を支える水素利用の意義について説明し、バッテリーの活用と水素の活用がどのようにすみ分けられるかについて解説した後に、水素貯蔵技術の問題点と、エネルギーキャリアの必要性、中でもアンモニアがどのような役割を果たすべきかについて説明したい。<br />  また、水素キャリアとしてとらえたアンモニアについて、技術的な課題とその課題解決策にも触れ、将来どのような形でアンモニアが水素利用社会を支えるかについて、展望を述べたいと考えている。</p> <ol> <li>再生可能エネルギーの特徴と主力電源化への課題 <ol> <li>再生可能エネルギーの平準化</li> <li>水素かバッテリーか?</li> </ol></li> <li>水素貯蔵技術の解説と各材料系の応用展望 <ol> <li>現行の圧縮タンクによる水素貯蔵の問題点</li> <li>エネルギー (水素) キャリアとその課題</li> <li>水素貯蔵材料の種類と特徴</li> <li>水素吸蔵合金を用いた水昇圧技術</li> <li>水素吸蔵合金を用いた蓄熱技術</li> </ol></li> <li>水素貯蔵材料としてのアンモニア <ol> <li>アンモニア利用におけるコスト</li> <li>アンモニアの特性</li> <li>アンモニアの貯蔵技術</li> <li>アンモニアからの水素発生</li> </ol></li> <li>アンモニアを用いた水素社会と水素エネルギーシステムへの展望</li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/20201"><span itemprop="name">宮内 雅浩</span></a> 氏 <div>東京科学大学 物質理工学院 材料系 </div> <div>教授</div> </div> </li> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/67664"><span itemprop="name">砂田 祐輔</span></a> 氏 <div>東京大学 生産技術研究所 持続型材料エネルギーインテグレーション研究センター </div> <div>教授</div> </div> </li> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/18957"><span itemprop="name">市川 貴之</span></a> 氏 <div>広島大学 大学院 先進理工系科学研究科</div> <div>教授</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/gijutu.co.jp">株式会社 技術情報協会</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=67665&date=2025-06-04&title=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="55000">55000円</span> (税別) / 60,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67665&date=2025-06-04&title=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-16T19:04:52+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="50000">50000円</span> (税別) / 55,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67665&date=2025-06-04&title=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-16T19:04:52+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="55000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="50000" /> <meta itemprop="highPrice" content="55000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67665&date=2025-06-04&title=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-16T19:04:52+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名同時受講割引について</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。</li> <li>5名様以降は、1名あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)</li> <li>4名様でお申し込みの場合 : 4名で 200,000円(税別) / 220,000円(税込)</li> <li>5名様でお申し込みの場合 : 5名で 230,000円(税別) / 253,000円(税込)</li> </ul></li> </ul> <ul> <li>同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>請求書は、代表者にご送付いたします。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> </ul> <h3>アカデミック割引</h3> <ul> <li>1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)</li> </ul> <p>日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。</p> <ul> <li>学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒</li> <li>病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者</li> <li>文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など</li> <li>公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方</li> </ul> <ul> <li>支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。</li> <li>企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。</li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0060761">Zoomのシステム要件</a> と <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0063320">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。</li> <li>開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。<br /> ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。<br /> 印刷物は後日お手元に届くことになります。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67665&date=2025-06-04&title=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67665&date=2025-06-04&title=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=67665&date=2025-06-04&title=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/67665/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> エネルギー アンモニア燃料 水素 水素脆化 触媒 再生可能エネルギー Wed, 16 Apr 2025 10:02:59 +0000 admin 67665 at https://tech-seminar.jp リチウムイオン電池の基礎と高性能化を実現するシリコン負極の最新技術 https://tech-seminar.jp/seminar/2025-06-03-%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E3%82%92%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E8%B2%A0%E6%A5%B5%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%8A%80%E8%A1%93 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/66733"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> リチウムイオン電池の基礎と高性能化を実現するシリコン負極の最新技術</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~リチウムイオン二次電池や全固体電池の性能向上を目指す実用化に向けた要素技術~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/178" rel="tag" title="電池">電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/100" rel="tag" title="リチウムイオン電池">リチウムイオン電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/737" rel="tag" title="電極材料">電極材料</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/66733/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=66733&date=2025-06-03&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E3%82%92%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E8%B2%A0%E6%A5%B5%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%8A%80%E8%A1%93&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>視聴期間は2025年5月23日〜6月5日を予定しております。<br /> お申し込みは2025年6月3日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、カーボンニュートラル社会の実現ならびにSDGsの達成に必須となるバッテリーの性能向上において、ブレークスルーの一つに挙げられているシリコン負極材料の創製技術について解説いたします。<br /> リチウムイオン二次電池や全固体電池の蓄電容量と充放電サイクル寿命等の性能面の向上を目指す実用化に向けた要素技術について解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-06-03T12:30:00+09:00">2025年6月3日(火) 12時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-06-03T12:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-06-05T16:30:00+09:00">2025年6月5日(木) 16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-06-05T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>バッテリーの製造、性能検証、材料の量産化に関わる方</li> <li>既存材料をバッテリー用途に展開したい方</li> <li>バッテリー用負極材料を検討している方</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>シリコン負極の基礎</li> <li>シリコンナノ粒子表面への微細加工技術</li> <li>蓄電容量を向上させるシリコン負極への機能性付加技術</li> <li>充放電サイクル寿命を向上させるシリコン負極への機能性付加技術</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 温室効果ガスの削減は地球規模の課題であり、2015年にパリ協定が締結されています。その中で、日本は中期目標として2030年の温室効果ガスを2013年度の水準から26%削減することを目標に定めています。この目標を達成するためには、様々な用途で広く利用されているリチウムイオン二次電池、近年では全固体電池等のバッテリーの高性能化が急務であり、2030年にかけてバッテリーの需要拡大が見込まれております。この状況下において、世界規模で推進されている電気動力車 (EV車) 等の普及に向けた高性能バッテリーの開発が必要となります。<br />  本セミナーでは、カーボンニュートラル社会の実現ならびにSDGsの達成に必須となるバッテリーの性能向上において、ブレークスルーの一つに挙げられているシリコン負極材料の創製技術について解説します。ここでは、粒子径の制御技術や最新技術である粒子表面への低コストかつ簡易な微細加工技術について解説します。さらに、リチウムイオン二次電池や全固体電池の蓄電容量と充放電サイクル寿命等の性能面の向上を目指す実用化に向けた要素技術について解説します。</p> <ol> <li>リチウムイオン電池の動向と課題 <ol> <li>リチウムイオン電池の動向</li> <li>リチウムイオン電池への要求</li> <li>リチウムイオン電池材料の開発状況</li> </ol></li> <li>シリコン負極の課題と解決技術 <ol> <li>リチウムシリコン合金によるシリコンの体積膨張とその緩和技術</li> <li>シリコン表面の保護被覆層 (固体電解質界面 (<span class="caps">SEI</span>) 層) の崩壊とその緩和技術</li> <li>シリコン/導電助剤配合比による蓄電容量と充放電サイクル寿命の影響</li> </ol></li> <li>シリコン負極を用いたリチウムイオン電池の性能 <ol> <li>体積膨張緩和を目指したシリコン負極の微粉化による充放電サイクル寿命の効果</li> <li>SEI層の崩壊緩和を目指したシリコン負極への金属被覆による蓄電容量と充放電サイクル寿命の効果</li> <li>電気伝導向上を目指したシリコン負極への不純物添加による蓄電容量と充放電サイクル寿命の効果</li> <li>電気伝導向上を目指したシリコン負極への2次元材料被覆による充放電サイクル寿命の効果</li> <li>導電助剤の未添加を目指したシリコン/グラフェン複合負極による蓄電容量と充放電サイクル寿命の効果</li> </ol></li> <li>シリコン負極を用いた全固体電池の性能評価 <ol> <li>液体電解質と固体電解質の違い</li> <li>電気伝導向上を目指したシリコン負極への不純物添加と二次元材料被覆による蓄電容量と充放電サイクル寿命の効果</li> </ol></li> <li>今後の展望</li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/18477"><span itemprop="name">佐藤 慶介</span></a> 氏 <div>東京電機大学 工学部 電気電子工学科</div> <div>教授</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/rdsc.co.jp">株式会社 R&amp;D支援センター</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=66733&date=2025-06-03&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E3%82%92%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E8%B2%A0%E6%A5%B5%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%8A%80%E8%A1%93">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="45000">45000円</span> (税別) / 49,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=66733&date=2025-06-03&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E3%82%92%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E8%B2%A0%E6%A5%B5%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%8A%80%E8%A1%93" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-03-07T11:11:46+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=66733&date=2025-06-03&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E3%82%92%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E8%B2%A0%E6%A5%B5%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%8A%80%E8%A1%93" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-03-07T11:11:46+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="45000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="45000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=66733&date=2025-06-03&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E3%82%92%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E8%B2%A0%E6%A5%B5%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%8A%80%E8%A1%93" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-03-07T11:11:46+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>R&amp;D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> 案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。</p> <p>「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。<br /> 複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。</p> <ul> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>アーカイブ配信セミナー</h3> <ul> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。</li> <li>配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。</li> <li>視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。</li> <li>視聴期間は2025年5月23日〜6月5日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=66733&date=2025-06-03&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E3%82%92%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E8%B2%A0%E6%A5%B5%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%8A%80%E8%A1%93&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=66733&date=2025-06-03&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E3%82%92%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E8%B2%A0%E6%A5%B5%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%8A%80%E8%A1%93&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=66733&date=2025-06-03&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E3%82%92%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E8%B2%A0%E6%A5%B5%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%8A%80%E8%A1%93">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/66733/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 電池 リチウムイオン電池 電極材料 Fri, 07 Mar 2025 02:11:46 +0000 admin 66733 at https://tech-seminar.jp カーボンナノチューブの基礎とリチウムイオン電池への応用 https://tech-seminar.jp/seminar/2025-05-30-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/67429"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> カーボンナノチューブの基礎とリチウムイオン電池への応用</h1> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/300" rel="tag" title="PEDOT">PEDOT</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/477" rel="tag" title="カーボンナノチューブ">カーボンナノチューブ</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/100" rel="tag" title="リチウムイオン電池">リチウムイオン電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1592" rel="tag" title="導電性フィラー">導電性フィラー</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/691" rel="tag" title="導電性高分子">導電性高分子</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/420" rel="tag" title="透明導電膜">透明導電膜</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/67429/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67429&date=2025-05-30&title=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、リチウムイオン電池において重要な役割を果たすカーボンナノチューブをテーマに、基礎知識からLIB開発への応用について詳細に解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-05-30T13:30:00+09:00">2025年5月30日(金) 13時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-05-30T13:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-05-30T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-05-30T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><acronym title="カーボンナノチューブ"><span class="caps">CNT</span></acronym>に関連する技術者、開発者、研究者 <ul> <li>リチウムイオン電池</li> <li>タッチパネル電極</li> <li>プリンテッドエレクトロニクス配線板</li> <li>プリンタブルエレクトロニクス</li> <li>アクチュエータ</li> <li>有機EL</li> <li>太陽電池</li> <li>液晶ディスプレイ</li> <li>プラズマディスプレイ</li> <li>電子ペーパー など</li> </ul></li> <li>CNTで課題を抱えている方</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>CNTの基礎知識</li> <li>市販CNTの特徴</li> <li>LIBデバイスにおけるCNTの役割と応用技術</li> <li>CNTを活用した先進LIBの研究開発動向、最新の研究事例</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 本講演では、リチウムイオン電池 (<span class="caps">LIB</span>) において重要な役割を果たすカーボンナノチューブ (<span class="caps">CNT</span>) をテーマに、その基礎知識、特徴、およびLIB開発への応用について解説します。現在、CNTは年間5000トン以上がLIBの電極で電気抵抗の低減に利用され、その重要性はますます高まっています。<br />  まず初めに、CNTの基本特性と市販されている製品の特徴について詳しく紹介します。次に、LIBデバイスにおけるCNTの役割や応用に焦点を当て、高い充放電効率、サイクル寿命の延長、エネルギー密度の向上といった具体的な効果について解説します。これにより、CNTがLIBデバイスの可能性を広げる重要な手段であることが理解いただけるでしょう。また、CNTを活用する際に直面する課題や、これに対応する最新の研究事例についても触れ、具体的な解決策を提案します。最後に、導電助剤としての用途に留まらず、CNTの特性を活用した先進的なLIBデバイスの開発事例を取り上げ、これらがもたらす技術革新について共有します。本講演を通じて、LIB技術の最新動向を把握し、今後の展望を見据えた知識を深めていただけることを期待しています。</p> <ol> <li>はじめに</li> <li>カーボンナノチューブ (<span class="caps">CNT</span>) とは <ol> <li>CNTの構造・物性</li> <li>市販CNTの特徴と分類</li> <li>CNTの応用</li> </ol></li> <li>CNTの分散 <ol> <li>CNT分散の基本</li> <li>CNT分散の評価</li> </ol></li> <li>CNTと現行LIB <ol> <li>LIBの研究背景と開発動向</li> <li>CNTの役割と優位性</li> <li>現行LIBにおける研究事例</li> <li>現行LIBにおける研究課題と解決方法</li> </ol></li> <li>先進LIBにおける研究事例 <ol> <li>Si負極</li> <li>Li金属電池</li> <li>その他</li> </ol></li> <li>まとめ</li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/20709"><span itemprop="name">周 英</span></a> 氏 <div>国立研究開発法人 産業技術総合研究所 ナノカーボンデバイス研究センター</div> <div>主任研究員</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/rdsc.co.jp">株式会社 R&amp;D支援センター</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=67429&date=2025-05-30&title=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="45000">45000円</span> (税別) / 49,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67429&date=2025-05-30&title=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-10T23:02:29+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67429&date=2025-05-30&title=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-10T23:02:29+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="45000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="45000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67429&date=2025-05-30&title=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-10T23:02:29+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>R&amp;D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> 案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。</p> <p>「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。<br /> 複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。</p> <ul> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0060761">Zoomのシステム要件</a> と <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0063320">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67429&date=2025-05-30&title=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67429&date=2025-05-30&title=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=67429&date=2025-05-30&title=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/67429/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> PEDOT カーボンナノチューブ リチウムイオン電池 導電性フィラー 導電性高分子 透明導電膜 Thu, 10 Apr 2025 14:02:09 +0000 admin 67429 at https://tech-seminar.jp 地熱発電の最新動向と課題および導入拡大に向けた取り組みと研究開発 https://tech-seminar.jp/seminar/2025-05-30-%E5%9C%B0%E7%86%B1%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%B0%8E%E5%85%A5%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E5%8F%96%E3%82%8A%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%81%A8%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%96%8B%E7%99%BA <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/67608"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 地熱発電の最新動向と課題および導入拡大に向けた取り組みと研究開発</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~EGS・超臨界地熱発電・クローズドループ・CO2地熱発電・地熱利用DAC・地熱発電水素生成等の次世代技術~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/1042" rel="tag" title="エネルギー">エネルギー</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1477" rel="tag" title="地熱発電">地熱発電</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1318" rel="tag" title="再生可能エネルギー">再生可能エネルギー</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/67608/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67608&date=2025-05-30&title=%E5%9C%B0%E7%86%B1%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%B0%8E%E5%85%A5%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E5%8F%96%E3%82%8A%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%81%A8%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%96%8B%E7%99%BA&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、地熱発電の特徴や開発方法といった基礎から、普及拡大に向けた課題・政策的取り組み・技術開発動向、今後の展望までを解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-05-30T13:00:00+09:00">2025年5月30日(金) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-05-30T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-05-30T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-05-30T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>地熱資源全般に関する知識</li> <li>在来型地熱発電全般に関する知識</li> <li>革新的地熱利用技術に関する知識</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 地熱発電はCO2排出係数が小さいことに加え、国産のエネルギー、および時刻や季節に依存せずに発電可能といった特徴を有しており、脱炭素社会におけるベースロード電源としての役割が期待されている。また、地熱井から産出した蒸気や熱水を発電用途のみならず熱源として利用しようという試みも起こっている。<br />  本講演では、地熱資源の起源、開発方法、地熱発電の特徴と課題等、現在の地熱発電を理解するための情報提供を行うとともに、将来の革新的地熱発電技術として着目されている超臨界地熱発電、二酸化炭素地熱発電、地熱を利用したDAC、地熱発電水素製造等の概要、そして地熱関連政策動向について説明を行う。</p> <ol> <li>地熱発電とは <ol> <li>地熱資源の起源</li> <li>地熱発電の方法 <ol> <li>フラッシュ発電</li> <li>バイナリ発電</li> </ol></li> <li>地熱発電の特徴</li> <li>地熱発電の現状</li> <li>地熱開発の流れ</li> <li>地熱発電の課題</li> </ol></li> <li>地熱発電の拡大に向けた取り組み <ol> <li>政策的取り組み <ol> <li>経済産業省等の取り組み</li> <li>環境省の取り組み</li> </ol></li> <li>次世代地熱発電技術の開発 <ol> <li><span class="caps">EGS</span> (Enhanced Geothermal Systems)</li> <li>超臨界地熱発電</li> <li>クローズドループシステム</li> <li>CO2地熱発電</li> <li>地熱利用DAC</li> <li>地熱発電水素生成</li> </ol></li> <li>地熱発電の今後の展望</li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/42956"><span itemprop="name">浅沼 宏</span></a> 氏 <div>国立研究開発法人 産業技術総合研究所 福島再生可能エネルギー研究所 </div> <div>キャリアリサーチャー</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=67608&date=2025-05-30&title=%E5%9C%B0%E7%86%B1%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%B0%8E%E5%85%A5%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E5%8F%96%E3%82%8A%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%81%A8%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%96%8B%E7%99%BA">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="34400">34400円</span> (税別) / 37,840円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=67608&date=2025-05-30&title=%E5%9C%B0%E7%86%B1%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%B0%8E%E5%85%A5%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E5%8F%96%E3%82%8A%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%81%A8%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%96%8B%E7%99%BA" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-14T15:35:41+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=67608&date=2025-05-30&title=%E5%9C%B0%E7%86%B1%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%B0%8E%E5%85%A5%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E5%8F%96%E3%82%8A%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%81%A8%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%96%8B%E7%99%BA" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-14T15:35:41+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="34400" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="34400" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=67608&date=2025-05-30&title=%E5%9C%B0%E7%86%B1%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%B0%8E%E5%85%A5%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E5%8F%96%E3%82%8A%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%81%A8%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%96%8B%E7%99%BA" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-14T15:35:41+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 34,400円(税別) / 37,840円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>請求書は、代表者にご送付いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0060761">Zoomのシステム要件</a> と <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0063320">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67608&date=2025-05-30&title=%E5%9C%B0%E7%86%B1%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%B0%8E%E5%85%A5%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E5%8F%96%E3%82%8A%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%81%A8%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%96%8B%E7%99%BA&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67608&date=2025-05-30&title=%E5%9C%B0%E7%86%B1%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%B0%8E%E5%85%A5%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E5%8F%96%E3%82%8A%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%81%A8%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%96%8B%E7%99%BA&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=67608&date=2025-05-30&title=%E5%9C%B0%E7%86%B1%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%B0%8E%E5%85%A5%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E5%8F%96%E3%82%8A%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%81%A8%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%96%8B%E7%99%BA">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/67608/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> エネルギー 地熱発電 再生可能エネルギー Mon, 14 Apr 2025 06:35:22 +0000 admin 67608 at https://tech-seminar.jp カーボンリサイクル技術の最新研究動向 https://tech-seminar.jp/seminar/2025-05-30-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%8B%95%E5%90%91 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/67614"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> カーボンリサイクル技術の最新研究動向</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~大気中CO2回収から液体燃料合成とその高効率利用まで~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/1591" rel="tag" title="CCS (Carbon Dioxide Capture and Storage / 二酸化炭素回収・貯留)">CCS (Carbon Dioxide Capture and Storage / 二酸化炭素回収・貯留)</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/604" rel="tag" title="カーボンマネジメント">カーボンマネジメント</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1101" rel="tag" title="バイオ燃料">バイオ燃料</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1192" rel="tag" title="二酸化炭素">二酸化炭素</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1318" rel="tag" title="再生可能エネルギー">再生可能エネルギー</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/67614/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67614&date=2025-05-30&title=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%8B%95%E5%90%91&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <ul> <li>ライブ配信セミナーには、特典としてアーカイブ配信が付きます。</li> <li>アーカイブ配信の視聴期間は、2025年6月2日〜8日を予定しております。</li> <li>ライブ配信を欠席し、アーカイブ配信のみ受講をご希望の場合は、通信欄に「ライブ欠席、アーカイブのみ受講」とご記入ください。</li> </ul></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、カーボンリサイクルの一例として燃料に注目し、できるだけ低消費エネルギーで実現するCO2回収技術、燃料合成技術、燃料利用技術の最新の研究開発動向について解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-05-30T13:00:00+09:00">2025年5月30日(金) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-05-30T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-05-30T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-05-30T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 2050年のカーボンニュートラル達成に向け、カーボンリサイクル技術の確立は、重要な課題の一つです。本講演では、カーボンリサイクルの一例として燃料に注目し、できるだけ低消費エネルギーで実現するCO2回収技術、燃料合成技術、燃料利用技術の最新の研究開発動向について解説します。</p> <ol> <li>地球温暖化とCO2の関係性</li> <li>カーボンリサイクル技術の必要性</li> <li>CO2分離回収技術の解説とその課題</li> <li>合成燃料の製造技術の解説とその課題</li> <li>合成燃料の利用技術の解説とその課題</li> <li>カーボンリサイクル技術の活用</li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/23337"><span itemprop="name">田中 光太郎</span></a> 氏 <div>茨城大学 工学部 機械システム工学科 </div> <div>教授</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=67614&date=2025-05-30&title=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%8B%95%E5%90%91">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="34400">34400円</span> (税別) / 37,840円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=67614&date=2025-05-30&title=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-14T18:12:32+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=67614&date=2025-05-30&title=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-14T18:12:32+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="34400" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="34400" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=67614&date=2025-05-30&title=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-14T18:12:32+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 34,400円(税別) / 37,840円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>請求書は、代表者にご送付いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0060761">Zoomのシステム要件</a> と <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0063320">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67614&date=2025-05-30&title=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%8B%95%E5%90%91&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67614&date=2025-05-30&title=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%8B%95%E5%90%91&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=67614&date=2025-05-30&title=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%8B%95%E5%90%91">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/67614/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> CCS (Carbon Dioxide Capture and Storage / 二酸化炭素回収・貯留) カーボンマネジメント バイオ燃料 二酸化炭素 再生可能エネルギー Mon, 14 Apr 2025 09:10:56 +0000 admin 67614 at https://tech-seminar.jp ペロブスカイト太陽電池の高効率化・高耐久性化と今後の展望 https://tech-seminar.jp/seminar/2025-05-30-%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8C%96%E3%83%BB%E9%AB%98%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E5%8C%96%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/67701"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> ペロブスカイト太陽電池の高効率化・高耐久性化と今後の展望</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~逆型構造 (ガラス/電極/P型層/Perovskite/N型層/電極) に着目して解説 / 基礎から屋外発電特性と劣化機構の解析 / 実用化へ向けた課題や他の太陽電池では真似できない特徴、多接合化・鉛フリー化~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/1042" rel="tag" title="エネルギー">エネルギー</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/168" rel="tag" title="太陽電池">太陽電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1318" rel="tag" title="再生可能エネルギー">再生可能エネルギー</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/67701/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67701&date=2025-05-30&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8C%96%E3%83%BB%E9%AB%98%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E5%8C%96%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <ul> <li>ライブ配信セミナーには、特典としてアーカイブ配信が付きます。</li> <li>アーカイブ配信の視聴期間は、2025年5月31日〜6月6日を予定しております。</li> <li>ライブ配信を欠席し、アーカイブ配信のみ受講をご希望の場合は、通信欄に「ライブ欠席、アーカイブのみ受講」とご記入ください。</li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、材料化学を中心にペロブスカイト太陽電池について、基礎から研究開発の最前線と、将来展望について解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-05-30T13:00:00+09:00">2025年5月30日(金) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-05-30T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-05-30T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-05-30T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>ペロブスカイト太陽電池のこれまでの技術動向</li> <li>逆型構造ペロブスカイト太陽電池の作製ノウハウ</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 本講座では、ペロブスカイト太陽電池について、特に逆型構造 (ガラス/電極/P型層/Perovskite/N型層/電極) に着目して解説します。ペロブスカイト太陽電池の基礎から屋外発電特性と劣化機構の解析など、発展的な内容までご説明します。<br />  最後に、実用化へ向けた課題や他の太陽電池では真似できない特徴、ペロブスカイト太陽電池の多接合化や鉛フリー化についてご紹介します。</p> <ol> <li>ペロブスカイト太陽電池の基礎 <ol> <li>これまでの展開と現状、他の有機系太陽電池との比較</li> <li>ペロブスカイト太陽電池の基本構造・動作原理</li> <li>ペロブスカイト層以外の各機能層の役割・種類・特徴 <ol> <li>透明電極 <ul> <li><span class="caps">ITO</span></li> <li>FTOなど</li> </ul></li> <li>ホール選択・輸送層 <ul> <li>NiOx</li> <li>その他ポリマー材料等</li> </ul></li> <li>電子選択・輸送層 <ul> <li>C60フラーレン</li> <li><span class="caps">PCBM</span></li> <li><span class="caps">ICBA</span></li> <li>AZO等</li> </ul></li> <li>対向電極 <ul> <li>Ag</li> <li>ITOなど</li> </ul></li> <li>添加物やその他の極薄膜層の役割</li> </ol></li> </ol></li> <li>逆型構造ペロブスカイト太陽電池の作製プロセス <ol> <li>ペロブスカイト太陽電池の作製プロセス概要</li> <li>各工程に用いる部材や装置・環境について</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池の評価方法 <ol> <li>光電変換特性の評価方法・注意点</li> <li>長期安定性の評価について</li> <li>屋外発電特性の評価と劣化機構の解析</li> <li>イオン導電性の影響について</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池の性能向上施策 <ol> <li>変換効率の向上施策</li> <li>耐久性の向上施策</li> </ol></li> <li>ペロブスカイト太陽電池に関する直近の話題や今後の課題について <ol> <li>環境光発電への応用 <ul> <li>室内光発電</li> <li>IoT機器の電源</li> </ul></li> <li>多接合化による効率30%を超える太陽電池への応用</li> <li>鉛フリーペロブスカイト太陽電池</li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/16345"><span itemprop="name">白井 康裕</span></a> 氏 <div>国立研究開発法人物質・材料研究機構 エネルギー・環境材料研究センター 電池材料分野 太陽光発電材料グループ</div> <div>主幹研究員</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=67701&date=2025-05-30&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8C%96%E3%83%BB%E9%AB%98%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E5%8C%96%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="38200">38200円</span> (税別) / 42,020円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=67701&date=2025-05-30&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8C%96%E3%83%BB%E9%AB%98%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E5%8C%96%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-18T18:03:16+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="25000">25000円</span> (税別) / 27,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=67701&date=2025-05-30&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8C%96%E3%83%BB%E9%AB%98%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E5%8C%96%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-18T18:03:16+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="38200" /> <meta itemprop="lowPrice" content="25000" /> <meta itemprop="highPrice" content="38200" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=67701&date=2025-05-30&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8C%96%E3%83%BB%E9%AB%98%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E5%8C%96%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-18T18:03:16+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 38,200円(税別) / 42,020円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>請求書は、代表者にご送付いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0060761">Zoomのシステム要件</a> と <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0063320">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67701&date=2025-05-30&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8C%96%E3%83%BB%E9%AB%98%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E5%8C%96%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67701&date=2025-05-30&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8C%96%E3%83%BB%E9%AB%98%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E5%8C%96%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=67701&date=2025-05-30&title=%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8C%96%E3%83%BB%E9%AB%98%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E5%8C%96%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/67701/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> エネルギー 太陽電池 再生可能エネルギー Fri, 18 Apr 2025 09:03:16 +0000 admin 67701 at https://tech-seminar.jp バイオ燃料の製造技術と今後の展望 https://tech-seminar.jp/seminar/2025-05-30-%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E7%87%83%E6%96%99%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/67473"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> バイオ燃料の製造技術と今後の展望</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~木質/藻類バイオマスからの生産法~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/1091" rel="tag" title="バイオマス">バイオマス</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1101" rel="tag" title="バイオ燃料">バイオ燃料</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1086" rel="tag" title="藻類培養">藻類培養</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1318" rel="tag" title="再生可能エネルギー">再生可能エネルギー</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/67473/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67473&date=2025-05-30&title=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E7%87%83%E6%96%99%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、バイオ燃料について取り上げ、発酵・培養プロセスの構築、商業生産に向けた課題、バイオ燃料の将来展望について詳解いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-05-30T10:30:00+09:00">2025年5月30日(金) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-05-30T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-05-30T16:15:00+09:00">16時15分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-05-30T16:15:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>バイオエタノールとバイオディーゼルの原料から製造方法に至る基礎知識</li> <li>バイオエタノールとバイオディーゼルを使用する場合の問題点と対策</li> <li>第二世代バイオエタノールとバイオディーゼルの開発の進捗状況</li> <li>バイオエタノールとバイオディーゼルの今後の拡大可能性</li> </ul> <ul> <li>木質系バイオマスの前処理からバイオ燃料の発酵生産までの一連の流れ</li> <li>発酵生産を利用する利点</li> <li>バイオ燃料の発酵生産に関する基礎的な知識</li> </ul> <ul> <li>微細藻類についての基礎知識</li> <li>微細藻類バイオマスや藻類オイルの生産技術</li> <li>藻類オイルの基礎知識・応用利用・現状・課題</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <h4>第1部 バイオエタノール、バイオディーゼルの原料、製造技術と今後の展望</h4> <p>(2025年5月30日 10:30〜12:00)</p> <p> 気候変動対策としてバイオエタノールやバイオディーゼルのようなバイオ燃料が脚光を浴びている。政府は今後、国内で販売されるガソリンに10%のバイオエタノールを混合する方針を決定。さらに政府は2030年までに航空機燃料として10%のSAF使用を目標としているが、これも主体はバイオ燃料である。今後、バイオ燃料が石油に代わる燃料として使用が拡大していくと考えられる。<br />  この講座では、バイオエタノールとバイオディーゼルの原料から製造技術、その使用に至るまでの基礎知識と今後の展望を解説する。</p> <ol> <li>バイオ燃料 <ol> <li>バイオ燃料の種類と用途:人類最初のエネルギー源</li> </ol></li> <li>バイオエタノール <ol> <li>バイオエタノール概要 <ul> <li>世界ではスタンダード</li> </ul></li> <li>バイオエタノール導入の目的 <ul> <li>目的は気候変動対策だけではない</li> </ul></li> <li>バイオエタノールの原料 <ul> <li>デンプンと糖の化学</li> </ul></li> <li>バイオエタノールの製造方法 <ul> <li>基本的に酒の作り方と同じ</li> </ul></li> </ol></li> <li>ETBEとE10ガソリン <ol> <li>直接混合方式とETBE方式 <ul> <li>ETBEの方が使いやすいが&#8230;</li> </ul></li> <li>E10ガソリンの問題点と対策 <ul> <li>ただエタノールを混ぜただけじゃない</li> </ul></li> <li>ETBEの特性と製造方法 <ul> <li>ETBEはハイブリッド燃料</li> </ul></li> </ol></li> <li>第二世代バイオエタノール <ol> <li>第二世代バイオエタノールの概要 <ul> <li>セルロースの化学</li> </ul></li> <li>第二世代バイオエタノールの原料 <ul> <li>草や木から作られる夢の燃料</li> </ul></li> <li>第二世代バイオエタノールの製造技術 <ul> <li>難しい技術が必要</li> </ul></li> <li>第二世代バイオエタノール開発プロジェクト <ul> <li>成功しているのは1社だけ</li> </ul></li> </ol></li> <li>バイオディーゼル <ol> <li>バイオディーゼル概要 <ul> <li>軽油の代替燃料</li> </ul></li> <li>バイオディーゼルの原料 <ul> <li>原料は脂肪酸グリセリド</li> </ul></li> <li>バイオディーゼルの製造方法 <ul> <li>バケツでも作れるほど簡単</li> </ul></li> <li>バイオディーゼルの使用 <ul> <li>制約がある</li> </ul></li> </ol></li> <li>第二世代バイオディーゼル <ol> <li>第二世代バイオディーゼルの概要 <ul> <li>世界的に注目</li> </ul></li> <li>第二世代バイオディーゼルの製造技術 <ul> <li>石油精製技術から派生</li> </ul></li> <li>第二世代バイオディーゼルの性能 <ul> <li>第一世代より格段に高性が向上</li> </ul></li> </ol></li> <li>今後の展望 <ol> <li>バイオ燃料は畑で採れる石油 <ul> <li>バイオ燃料は食料を圧迫しているわけではない</li> </ul></li> <li>Fl燃料への採用 <ul> <li>F1用燃料として採用の動き</li> </ul></li> <li><span class="caps">SAF</span> <ul> <li>持続可能航空燃料</li> <li> への利用</li> <li>SAFの主流はバイオ燃料</li> </ul></li> <li>プラスチック原料として <ul> <li>日本でも使われ始めたバイオプラスチック</li> </ul></li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol> <h4>第2部 木質系バイオマスを原料としたバイオ燃料の発酵生産</h4> <p>(2025年5月30日 13:00〜14:30)</p> <p> 地球温暖化の抑制に貢献することを目的に、2024年11月、経済産業省から「2030年度からバイオ燃料10%混合ガソリンの供給を開始する」ことが提案されました。但し、食糧自給率の低い我が国では、トウモロコシやサトウキビ等の穀物からバイオ燃料を発酵生産することが困難です。<br />  本講演では、今後の需要増大が見込まれている「木質系バイオマスを原料としたバイオ燃料の発酵生産」について、木質系バイオマスの前処理からバイオ燃料の発酵生産までの一連の流れを解説するとともに、我々が開発したバイオエタノールとバイオイソブタノールの生産法についても紹介します。</p> <ol> <li>バイオ燃料とは <ol> <li>カーボンニュートラル</li> <li>バイオ燃料の種類</li> </ol></li> <li>木質系バイオマスを原料としたバイオ燃料の発酵生産 <ol> <li>木質系バイオマスの前処理からバイオ燃料の発酵生産までの一連の流れ</li> <li>木質系バイオマスの水熱処理</li> <li>水熱処理物の酵素糖化</li> <li>バイオ燃料の発酵生産</li> </ol></li> <li>事例紹介1 &#8211; バイオエタノールの発酵生産 &#8211; <ol> <li>耐熱耐酸性酵母Pichia kudriavzeviiを利用する利点</li> <li>同時糖化発酵を利用したバイオエタノールの発酵生産</li> <li>P. kudriavzeviiの酸耐性メカニズム</li> <li>P. kudriavzeviiの阻害物耐性メカニズム</li> </ol></li> <li>事例紹介2 &#8211; バイオイソブタノールの発酵生産 &#8211; <ol> <li>大腸菌Escherichia coliを利用する利点</li> <li>E. coliを対象とした遺伝子組換え</li> <li>炭素カタボライト抑制の解除</li> <li>キシロース誘導型外来遺伝子発現システム</li> <li>同時糖化発酵を利用したバイオイソブタノールの発酵生産</li> <li>海水を利用したバイオイソブタノールの発酵生産</li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol> <h4>第3部 微細藻類からのバイオ燃料「藻類オイル」生産技術と課題</h4> <p>(2025年5月30日 14:45〜16:15)</p> <p> 微細藻類とは何か、微細藻類バイオマスとは何か、藻類オイルとは何かといった基礎的情報から、微細藻類バイオマスや藻類オイルの生産の工程と技術を解説し、課題点と今後の方向性についても紹介したい。</p> <ol> <li>藻類の基礎知識 <ol> <li>藻類とは何か、微細藻類とは何か</li> <li>微細藻類のCO2固定量</li> <li>微細藻類の環境問題への貢献</li> <li>世界中で研究開発されている微細藻類の種類</li> </ol></li> <li>「微細藻類バイオマス」「藻類オイル」の利用 <ol> <li>微細藻類バイオマス・藻類オイルとは何か? &#8211; その主成分とは?</li> <li>藻類オイルの過去から現在と未来ー第一次ブームから第三次ブームへ</li> <li>藻類オイルのバイオ燃料以外の用途</li> </ol></li> <li>微細藻類バイオマスと藻類オイル生産の工程 <ol> <li>「培養株」確立 &#8211; 何を育てるのか?</li> <li>スケールアップへ向けた小規模培養</li> <li>大量培養ー様々な培養装置</li> <li>効率的な濃縮・収穫技術 &#8211; 微細藻類の細胞を回収するには?</li> <li>最適な抽出技術</li> <li>全工程の最適化と商業化へ向けた課題</li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/67471"><span itemprop="name">財部 明郎</span></a> 氏 <div>財部技術士事務所</div> <div></div> </div> </li> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/67472"><span itemprop="name">秋田 紘長</span></a> 氏 <div>日本大学 生産工学部 </div> <div>専任講師</div> </div> </li> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/43394"><span itemprop="name">出村 幹英</span></a> 氏 <div>佐賀大学 農学部 生命機能科学コース</div> <div>特任准教授</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/gijutu.co.jp">株式会社 技術情報協会</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=67473&date=2025-05-30&title=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E7%87%83%E6%96%99%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="55000">55000円</span> (税別) / 60,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67473&date=2025-05-30&title=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E7%87%83%E6%96%99%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-11T01:13:55+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="50000">50000円</span> (税別) / 55,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67473&date=2025-05-30&title=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E7%87%83%E6%96%99%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-11T01:13:55+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="55000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="50000" /> <meta itemprop="highPrice" content="55000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67473&date=2025-05-30&title=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E7%87%83%E6%96%99%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-11T01:13:55+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名同時受講割引について</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。</li> <li>5名様以降は、1名あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)</li> <li>4名様でお申し込みの場合 : 4名で 200,000円(税別) / 220,000円(税込)</li> <li>5名様でお申し込みの場合 : 5名で 230,000円(税別) / 253,000円(税込)</li> </ul></li> </ul> <ul> <li>同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>請求書は、代表者にご送付いたします。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> </ul> <h3>アカデミック割引</h3> <ul> <li>1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)</li> </ul> <p>日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。</p> <ul> <li>学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒</li> <li>病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者</li> <li>文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など</li> <li>公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方</li> </ul> <ul> <li>支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。</li> <li>企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。</li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0060761">Zoomのシステム要件</a> と <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0063320">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。</li> <li>開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。<br /> ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。<br /> 印刷物は後日お手元に届くことになります。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67473&date=2025-05-30&title=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E7%87%83%E6%96%99%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67473&date=2025-05-30&title=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E7%87%83%E6%96%99%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=67473&date=2025-05-30&title=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E7%87%83%E6%96%99%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E6%9C%9B">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/67473/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> バイオマス バイオ燃料 藻類培養 再生可能エネルギー Thu, 10 Apr 2025 16:12:59 +0000 admin 67473 at https://tech-seminar.jp 水素エネルギー市場の最新動向と水素戦略、およびビジネス展開 https://tech-seminar.jp/seminar/2025-05-29-%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E6%88%A6%E7%95%A5%E3%80%81%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E5%B1%95%E9%96%8B <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/67615"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 水素エネルギー市場の最新動向と水素戦略、およびビジネス展開</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~水素の製造・輸送・貯蔵の最新動向から主要国の戦略、日本の水素ビジネス展開までを解説~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/1042" rel="tag" title="エネルギー">エネルギー</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1581" rel="tag" title="FCV (Fuel Cell Vehicle / 燃料電池自動車)">FCV (Fuel Cell Vehicle / 燃料電池自動車)</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1317" rel="tag" title="水素">水素</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/269" rel="tag" title="燃料電池">燃料電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1318" rel="tag" title="再生可能エネルギー">再生可能エネルギー</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/67615/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67615&date=2025-05-29&title=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E6%88%A6%E7%95%A5%E3%80%81%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E5%B1%95%E9%96%8B&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <ul> <li>ライブ配信セミナーには、特典としてアーカイブ配信が付きます。</li> <li>アーカイブ配信の視聴期間は、2025年5月30日〜6月5日を予定しております。</li> <li>ライブ配信を欠席し、アーカイブ配信のみ受講をご希望の場合は、通信欄に「ライブ欠席、アーカイブのみ受講」とご記入ください。</li> </ul></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、FCVや水素エネルギー市場の動向やキープレイヤー・ビジネス参入へのポイントを解説いたします。<br /> また、主要国の水素戦略や話題の「グリーン水素」大規模プロジェクトなどの最新情報も提供いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-05-29T13:00:00+09:00">2025年5月29日(木) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-05-29T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-05-29T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-05-29T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>水素燃料モビリティ、水素発電、グリーンスティール等の技術開発動向、ビジネスチャンス</li> <li>クリーン水素の製造方法と最新動向、製造コストの見通し</li> <li>水素の輸送・貯蔵の最新技術とエネルギーキャリアの可能性</li> <li>主要国の水素戦略とプロジェクト動向、プレーヤー</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> いま世界でカーボンニュートラル達成には水素エネルギーの利活用が不可欠との認識が共有され、社会実装に向けた取り組みが本格化しています。一方、昨今の世界的インフレレ・金利上昇の影響で、延期や中止に追い込まれるプロジェクトも出てきており、さらにトランプ2.0の化石燃料重視政策も懸念されます。<br />  こうした逆風の中、世界のキープレーヤーは水素戦略をどう立て直していくのか、主要国の水素戦略・支援政策は? 大規模クリーン水素プロジェクトの最新動向等を概観し、将来わが国の輸入可能性、ビジネスチャンスを見ていきます。</p> <ol> <li>水素エネルギー社会実装に向けた世界の最新動向 <ol> <li>モビリティー分野 <ul> <li><span class="caps">FCV</span> (大型・重量車両中心に)</li> <li>産業用車両</li> <li>鉄道車両</li> <li>船舶</li> <li>航空機</li> </ul></li> <li>発電分野 <ul> <li>水素発電</li> <li>アンモニア発電</li> </ul></li> <li>産業分野 <ul> <li>製鉄・化学工業等への水素利用</li> </ul></li> </ol></li> <li>水素の製造・輸送・貯蔵 <ol> <li>クリーン水素の主な製造方法、最新技術、主要プレーヤー、将来の水素需要量および製造コスト見通し</li> <li>水素の輸送・貯蔵の最新技術、主要プレーヤー、コスト比較</li> <li>エネルギーキャリアとして期待される役割 <ul> <li>P2G、水素サプライチェーンの構築</li> </ul></li> </ol></li> <li>クリーン水素製造拡大に向けた主要国の水素戦略 <ol> <li>先行する欧州の水素戦略</li> <li>米国トランプ2.0のエネルギー政策と水素ビジネスへのインパクト</li> <li>中国は再生可能エネルギー発電大量導入&amp;グリーン水素プロジェクト推進</li> <li>再生可能エネルギー発電の条件に恵まれた地域ではグリーン水素輸出を指向 <ul> <li>オーストラリア、チリ、中東諸国の大規模グリーン水素プロジェクト</li> <li>膨大なポテンシャルを秘めるアフリカ</li> </ul></li> </ol></li> <li>日本のグリーン水素戦略 <ol> <li>再生可能エネルギー余剰電力の活用 <ul> <li>P2G</li> <li>P2X</li> </ul></li> <li>水電解技術開発動向および支援政策</li> <li>海外の低コスト水素輸入サプライチェーン構築に向けて</li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/28999"><span itemprop="name">西脇 文男</span></a> 氏 <div>武蔵野大学 </div> <div>客員教授</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=67615&date=2025-05-29&title=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E6%88%A6%E7%95%A5%E3%80%81%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E5%B1%95%E9%96%8B">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="34400">34400円</span> (税別) / 37,840円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=67615&date=2025-05-29&title=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E6%88%A6%E7%95%A5%E3%80%81%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E5%B1%95%E9%96%8B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-14T18:15:43+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=67615&date=2025-05-29&title=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E6%88%A6%E7%95%A5%E3%80%81%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E5%B1%95%E9%96%8B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-14T18:15:43+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="34400" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="34400" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=67615&date=2025-05-29&title=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E6%88%A6%E7%95%A5%E3%80%81%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E5%B1%95%E9%96%8B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-14T18:15:43+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 34,400円(税別) / 37,840円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>請求書は、代表者にご送付いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0060761">Zoomのシステム要件</a> と <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0063320">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。</li> <li>開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。<br /> ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。<br /> 印刷物は後日お手元に届くことになります。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67615&date=2025-05-29&title=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E6%88%A6%E7%95%A5%E3%80%81%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E5%B1%95%E9%96%8B&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67615&date=2025-05-29&title=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E6%88%A6%E7%95%A5%E3%80%81%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E5%B1%95%E9%96%8B&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=67615&date=2025-05-29&title=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E6%88%A6%E7%95%A5%E3%80%81%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E5%B1%95%E9%96%8B">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/67615/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> エネルギー FCV (Fuel Cell Vehicle / 燃料電池自動車) 水素 燃料電池 再生可能エネルギー Mon, 14 Apr 2025 09:15:06 +0000 admin 67615 at https://tech-seminar.jp 風力発電の現状と日本の技術 https://tech-seminar.jp/seminar/2025-05-29-%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/67633"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> 海外/日本における風力発電の技術動向と展望</div> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 風力発電の現状と日本の技術</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~貴社の技術を盛り込んで、新しい風力発電を日本の成長産業へ~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/1042" rel="tag" title="エネルギー">エネルギー</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1549" rel="tag" title="洋上風力発電">洋上風力発電</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/627" rel="tag" title="風力発電">風力発電</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1318" rel="tag" title="再生可能エネルギー">再生可能エネルギー</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/67633/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67633&date=2025-05-29&title=%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <ul> <li>ライブ配信セミナーには、特典としてアーカイブ配信が付きます。</li> <li>アーカイブ配信の視聴期間は、2025年5月30日〜6月9日を予定しております。</li> <li>ライブ配信を欠席し、アーカイブ配信のみ受講をご希望の場合は、通信欄に「ライブ欠席、アーカイブのみ受講」とご記入ください。</li> </ul></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、CO2排出削減に向けた風力発電の位置付け、風力発電設備の内容、世界と日本の風力発電導入量とコスト推移等について解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-05-29T10:30:00+09:00">2025年5月29日(木) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-05-29T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-05-29T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-05-29T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 本セミナーでは、CO2排出削減に向けた風力発電の位置付け、風力発電設備の内容、世界と日本の風力発電導入量とコスト推移等について解説いたします。<br />  また、浮体式洋上風力発電におけるこれまでの技術開発成果として、環境省の洋上風力発電実証事業 (2010年〜2015年度) におけるハイブリッドスパー型浮体式洋上風力発電技術 (2MW) 、NEDOの次世代浮体式洋上風力発電システム実証研究 (2015.1.〜2024.3.) におけるバージ型浮体式洋上風力発電技術 (3MW) 、福島洋上風力コンソーシアム (2011年〜2021年度) におけるコンパクトセミサブ型浮体式洋上風力発電技術 (2MW) とアドバンストスパー型浮体式洋上風力発電技術 (5MW) およびV字形セミサブ型浮体式洋上風力発電技術 (7MW) 等について解説いたします。<br />  さらに、現在〜将来の技術開発内容として、経産省 (<span class="caps">NEDO</span>) のグリーンイノベーション (GI) 基金による洋上風力低コスト化プロジェクト (2021年〜) における次世代風車技術開発、浮体式基礎製造・設置低コスト化技術開発、洋上風力関連電気システム技術開発、洋上風力運転保守高度化技術開発等についての知識を習得できる。</p> <ol> <li>背景 <ul> <li>全地球のCO2濃度の推移</li> <li>世界の年平均気温変化</li> <li>地球温暖化による自然災害と生態系破壊 など</li> </ul></li> <li>風力発電の現状 <ol> <li>CO2排出削減に向けた風力発電の位置付け <ul> <li>世界の総発電量とエネンルギー源構成およびその中の風力発電の割合</li> <li>各国の電源構成の比較</li> <li>日本の再生可能エネルギーの電源構成比とその中の風力発電の割合の推移 など</li> </ul></li> <li>風力発電設備の内容 <ul> <li>風力発電設備の構成</li> <li>世界の洋上風力発電用風車最大サイズの推移</li> <li>世界の風車シェア など</li> </ul></li> <li>世界と日本の風力発電導入量とコストの推移 <ul> <li>世界の風力発電の累積導入量推移</li> <li>日本の風力発電の今後の導入目標量 など</li> <ol> <li>陸上風力 <ul> <li>日本の陸上風況マップ</li> <li>日本の陸上風力の地域別導入ポテンシャル</li> <li>日本の陸上風力発電コストの世界との比較 など</li> </ul></li> <li>洋上風力発電 <ul> <li>世界の洋上風況マップ</li> <li>世界の洋上風力発電導入量および地域別内訳の推移</li> <li>世界の洋上風力発電のコスト推移</li> <li>日本の洋上風況マップ</li> <li>日本の着床式洋上風力発電の地域別導入ポテンシャル</li> <li>日本の浮体式洋上風力発電の地域別導入ポテンシャル</li> <li>日本の広域連携系統のマスタープラン など</li> </ul></li> </ol></li> </ul></li> <li>再生可能エネルギー海域利用法による促進区域指定 (経産省) および基地港湾指定 (国交省) による洋上風力発電の推進 <ul> <li>再生可能エネルギー海域利用法による日本の洋上風力の促進区域とその進捗状況</li> <li>基地港湾計画</li> <li>再生可能エネルギー海域利用法の促進区域および基地港湾における風力発電事業体 <ul> <li>五島フローティングウィンドファーム合同会社</li> <li>秋田能代・三種・男鹿オフショアウィンド合同会社</li> <li>千葉銚子オフショアウィンド合同会社</li> <li>ひびきウィンドエナジー株式会社</li> </ul></li> </ul></li> </ol></li> <li>海外の技術 &#8211; 着床式風力発電技術 &#8211; <ol> <li>欧州風力発電 (着床式) の歴史 <ul> <li>30年以上に渡る試行錯誤</li> <li>開発初期のトラブル事例 など</li> </ul></li> <li>欧州で開発されてきた技術 <ul> <li>風車ナセルの定負荷試験用設備</li> <li>モノパイル打設時の岩石遭遇時にドリルで岩石を破砕する技術</li> <li>モノパイル打設時の傾きをトランジッションピースで補正する技術</li> <li>モノパイル基礎の量産技術</li> <li>低コスト重力式基礎技術</li> <li>洋上ジャケット基礎技術 など</li> </ul></li> </ol></li> <li>日本の技術 &#8211; 浮体式洋上風力発電技術 &#8211; <ol> <li>これまでの技術開発成果 <ol> <li>環境省の洋上風力発電実証事業 (2010年〜2015年度) <ul> <li>戸田建設 株式会社 他によるハイブリッドスパー型浮体式洋上風力発電技術 (2 MW)</li> </ul></li> <li>NEDOの次世代浮体式洋上風力発電システム実証研究 (2015.1.〜2024.3.) <ul> <li>カナデビア 株式会社 他によるバージ型浮体式洋上風力発電技術 (3 MW)</li> </ul></li> <li>福島洋上風力コンソーシアム (2011年〜2021年度) <ul> <li>三井E&amp;S造船 株式会社 他によるコンパクトセミサブ型浮体式洋上風力発電技術 (2 MW)</li> <li><span class="caps">JMU</span> 株式会社 他によるアドバンストスパー型浮体式洋上風力発電技術 (5 MW)</li> <li>三菱重工業 株式会社 他によるV字形セミサブ型浮体式洋上風力発電技術 (7 MW)</li> </ul></li> </ol></li> <li>現在〜将来の技術開発内容 <ul> <li>経産省 (<span class="caps">NEDO</span>) のグリーンイノベーション (GI) 基金による洋上風力低コスト化プロジェクト (2021年〜) <ul> <li>次世代風車技術開発</li> <li>浮体式基礎製造・設置低コスト化技術開発</li> <li>洋上風力関連電気システム技術開発</li> <li>洋上風力運転保守高度化技術開発</li> </ul></li> </ul></li> </ol></li> <li>まとめ</li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/11177"><span itemprop="name">横山 直樹</span></a> 氏 <div>横山技術事務所</div> <div>代表</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=67633&date=2025-05-29&title=%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="38200">38200円</span> (税別) / 42,020円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=67633&date=2025-05-29&title=%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-14T20:02:57+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="25000">25000円</span> (税別) / 27,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=67633&date=2025-05-29&title=%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-14T20:02:57+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="38200" /> <meta itemprop="lowPrice" content="25000" /> <meta itemprop="highPrice" content="38200" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=67633&date=2025-05-29&title=%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-14T20:02:57+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 38,200円(税別) / 42,020円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0060761">Zoomのシステム要件</a> と <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0063320">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67633&date=2025-05-29&title=%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67633&date=2025-05-29&title=%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=67633&date=2025-05-29&title=%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/67633/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> エネルギー 洋上風力発電 風力発電 再生可能エネルギー Mon, 14 Apr 2025 11:02:35 +0000 admin 67633 at https://tech-seminar.jp リチウム-硫黄二次電池および硫黄系正極活物質の開発動向と応用展望 https://tech-seminar.jp/seminar/2025-05-29-%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0-%E7%A1%AB%E9%BB%84%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E7%A1%AB%E9%BB%84%E7%B3%BB%E6%AD%A3%E6%A5%B5%E6%B4%BB%E7%89%A9%E8%B3%AA%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8%E5%B1%95%E6%9C%9B <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/67618"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> リチウム-硫黄二次電池および硫黄系正極活物質の開発動向と応用展望</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~電気化学、電池設計、性能評価、市場など~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/178" rel="tag" title="電池">電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1395" rel="tag" title="SPE (Solid Polymer Electrolyte / 固体高分子電解質)">SPE (Solid Polymer Electrolyte / 固体高分子電解質)</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/2405" rel="tag" title="リチウム硫黄電池">リチウム硫黄電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1476" rel="tag" title="固体電解質">固体電解質</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/67618/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67618&date=2025-05-29&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0-%E7%A1%AB%E9%BB%84%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E7%A1%AB%E9%BB%84%E7%B3%BB%E6%AD%A3%E6%A5%B5%E6%B4%BB%E7%89%A9%E8%B3%AA%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8%E5%B1%95%E6%9C%9B&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、リチウム硫黄二次電池について取り上げ、Li-S二次電池の開発状況、市場予測から要素技術・硫黄系活物質材料/SPANの開発、セル開発・安全性試験、応用や全固体化まで、包括的に解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-05-29T10:30:00+09:00">2025年5月29日(木) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-05-29T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-05-29T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-05-29T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>Li-S二次電池や次世代二次電池の知識を増やしたい方</li> <li>電池技術に関する知識を広げたい方</li> <li>硫黄が関わる電気化学に興味がある方</li> <li>材料開発や電池設計に興味がある方</li> <li>新たなビジネスチャンスのシーズを探している方</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>リチウム-硫黄二次電池 (Li-S二次電池) の基礎化学と市場概況</li> <li>硫黄系活物質および硫黄変性ポリアクリロニトリル (<span class="caps">SPAN</span>) に関する知識</li> <li>Li-S二次電池の軽量化・長寿命化・安全特性に関する知識</li> <li>全固体Li-S二次電池に関する知識</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 硫黄系正極活物質は、高容量・メタルフリーで資源的制約が少なく、また比較的低温で製造できる等の特長を有している。その硫黄系正極活物質とLi金属負極を組み合わせたリチウム-硫黄二次電池 (Li-S二次電池) は、SDGs達成のキーとなる次世代軽量電池の1つとして注目されている。<br />  本講演では、硫黄系正極活物質ならびにLi-S二次電池の基礎から応用までを概説する。また、硫黄系ポリマー正極活物質の1つである「硫黄変性ポリアクリロニトリル (<span class="caps">SPAN</span>) 」の特徴について詳細に紹介し、Li-S二次電池の軽量化および長寿命化の設計指針、軽量パウチセルの試作例、安全特性、ならびに全固体Li-S二次電池への適用についても説明する。</p> <ol> <li>株式会社ADEKAの紹介</li> <li>リチウムイオン二次電池 (<span class="caps">LIB</span>) とリチウム-硫黄二次電池 (Li-S二次電池) <ol> <li>LIBの構成</li> <li>Li-S二次電池の構成とユビキタスな硫黄</li> </ol></li> <li>Li-S二次電池の概況 <ol> <li>Li-S二次電池メーカー</li> <li>Li-S二次電池の市場予測</li> </ol></li> <li>硫黄系活物質の基礎と分類 <ol> <li>硫黄活物質の基礎と課題</li> <li>硫黄-炭素複合系活物質</li> <li>硫黄系ポリマー活物質</li> <li>硫黄変性系活物質</li> </ol></li> <li>硫黄変性ポリアクリロニトリル (<span class="caps">SPAN</span>) <ol> <li><span class="caps">SPAN</span> (Sulfurized polyacrylonitrile) とは?</li> <li>SPANの充放電特性と電極設計</li> </ol></li> <li>Li-<span class="caps">SPAN</span> (SPAN正極) 二次電池の特性 <ol> <li>コインセル試験とパウチセル試験</li> <li>Li金属負極の劣化</li> </ol></li> <li>Li-SPANパウチセルの軽量化設計と実証試験 <ol> <li>超軽量Li-SPANパウチセル (&gt;700 Wh/kg) への挑戦</li> <li>Li-SPANパウチセルを用いたドローンフライト試験</li> </ol></li> <li>セルの安全特性 <ol> <li>LIBの事故例とセル安全性試験</li> <li>Li-SPANパウチセルの安全性試験 (釘刺し試験など)</li> </ol></li> <li>全固体Li-SPAN二次電池 <ol> <li>ポリマー系固体電解質を用いた全固体Li-SPANセル</li> <li>硫化物系固体電解質を用いた全固体Li-SPANセル</li> </ol></li> <li>SPAN正極を用いたポストLIBの可能性</li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/47740"><span itemprop="name">撹上 健二</span></a> 氏 <div>株式会社ADEKA 研究開発本部 環境・エネルギー材料研究所 環境・エネルギー材料研究室 </div> <div>室長 兼 バッテリースペシャリスト</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=67618&date=2025-05-29&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0-%E7%A1%AB%E9%BB%84%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E7%A1%AB%E9%BB%84%E7%B3%BB%E6%AD%A3%E6%A5%B5%E6%B4%BB%E7%89%A9%E8%B3%AA%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8%E5%B1%95%E6%9C%9B">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="38200">38200円</span> (税別) / 42,020円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=67618&date=2025-05-29&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0-%E7%A1%AB%E9%BB%84%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E7%A1%AB%E9%BB%84%E7%B3%BB%E6%AD%A3%E6%A5%B5%E6%B4%BB%E7%89%A9%E8%B3%AA%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-14T18:39:40+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="25000">25000円</span> (税別) / 27,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=67618&date=2025-05-29&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0-%E7%A1%AB%E9%BB%84%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E7%A1%AB%E9%BB%84%E7%B3%BB%E6%AD%A3%E6%A5%B5%E6%B4%BB%E7%89%A9%E8%B3%AA%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-14T18:39:40+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="38200" /> <meta itemprop="lowPrice" content="25000" /> <meta itemprop="highPrice" content="38200" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=67618&date=2025-05-29&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0-%E7%A1%AB%E9%BB%84%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E7%A1%AB%E9%BB%84%E7%B3%BB%E6%AD%A3%E6%A5%B5%E6%B4%BB%E7%89%A9%E8%B3%AA%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8%E5%B1%95%E6%9C%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-14T18:39:40+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 38,200円(税別) / 42,020円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>請求書は、代表者にご送付いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0060761">Zoomのシステム要件</a> と <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0063320">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67618&date=2025-05-29&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0-%E7%A1%AB%E9%BB%84%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E7%A1%AB%E9%BB%84%E7%B3%BB%E6%AD%A3%E6%A5%B5%E6%B4%BB%E7%89%A9%E8%B3%AA%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8%E5%B1%95%E6%9C%9B&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67618&date=2025-05-29&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0-%E7%A1%AB%E9%BB%84%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E7%A1%AB%E9%BB%84%E7%B3%BB%E6%AD%A3%E6%A5%B5%E6%B4%BB%E7%89%A9%E8%B3%AA%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8%E5%B1%95%E6%9C%9B&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=67618&date=2025-05-29&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0-%E7%A1%AB%E9%BB%84%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E7%A1%AB%E9%BB%84%E7%B3%BB%E6%AD%A3%E6%A5%B5%E6%B4%BB%E7%89%A9%E8%B3%AA%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8%E5%B1%95%E6%9C%9B">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/67618/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 電池 SPE (Solid Polymer Electrolyte / 固体高分子電解質) リチウム硫黄電池 固体電解質 Mon, 14 Apr 2025 09:32:29 +0000 admin 67618 at https://tech-seminar.jp リチウムイオン電池の寿命劣化防止にむけた材料技術 https://tech-seminar.jp/seminar/2025-05-28-%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%AF%BF%E5%91%BD%E5%8A%A3%E5%8C%96%E9%98%B2%E6%AD%A2%E3%81%AB%E3%82%80%E3%81%91%E3%81%9F%E6%9D%90%E6%96%99%E6%8A%80%E8%A1%93 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/67693"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> リチウムイオン電池の寿命劣化防止にむけた材料技術</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~形態制御、ナノ材料被覆による分子ゲート効果、多元素ハイエントロピー効果 / 複合アニオン化による電極活物質の設計、カーボンナノチューブバインダー / 合成技術、理論計算技術、先端計測、電池シミュレーター~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/100" rel="tag" title="リチウムイオン電池">リチウムイオン電池</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/67693/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67693&date=2025-05-28&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%AF%BF%E5%91%BD%E5%8A%A3%E5%8C%96%E9%98%B2%E6%AD%A2%E3%81%AB%E3%82%80%E3%81%91%E3%81%9F%E6%9D%90%E6%96%99%E6%8A%80%E8%A1%93&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <ul> <li>ライブ配信セミナーには、特典としてアーカイブ配信が付きます。</li> <li>アーカイブ配信の視聴期間は、2025年5月29日〜6月4日を予定しております。</li> <li>ライブ配信を欠席し、アーカイブ配信のみ受講をご希望の場合は、通信欄に「ライブ欠席、アーカイブのみ受講」とご記入ください。</li> </ul></div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-05-28T13:00:00+09:00">2025年5月28日(水) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-05-28T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-05-28T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-05-28T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>リチウムイオン電池やナトリウムイオン電池の寿命劣化防止にむけた材料技術 <ul> <li>合成技術</li> <li>理論計算技術</li> <li>先端計測</li> <li>電池シミュレーター</li> </ul></li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 電池のあるべき姿として「&#8220;長く&#8220;から&#8220;永く&#8220;つかえる電池」を追い求めるために、形態制御、ナノ材料被覆による分子ゲート効果、多元素ハイエントロピー効果や複合アニオン化による電極活物質の設計や、カーボンナノチューブバインダーなど、材料の視点からのリチウムイオン電池の寿命劣化防止にむけた材料技術について概要します。</p> <ol> <li>自己紹介</li> <li>研究の背景と目的</li> <li>正極表面への分子・ナノ材料集積 (分子ゲート効果)</li> <li>複合アニオン化合物</li> <li>多元素置換ハイエントロピー酸化物</li> <li>カーボンナノチューブバインダー</li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/54687"><span itemprop="name">是津 信行</span></a> 氏 <div>信州大学 学術研究院工学系 </div> <div>教授</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=67693&date=2025-05-28&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%AF%BF%E5%91%BD%E5%8A%A3%E5%8C%96%E9%98%B2%E6%AD%A2%E3%81%AB%E3%82%80%E3%81%91%E3%81%9F%E6%9D%90%E6%96%99%E6%8A%80%E8%A1%93">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="34400">34400円</span> (税別) / 37,840円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=67693&date=2025-05-28&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%AF%BF%E5%91%BD%E5%8A%A3%E5%8C%96%E9%98%B2%E6%AD%A2%E3%81%AB%E3%82%80%E3%81%91%E3%81%9F%E6%9D%90%E6%96%99%E6%8A%80%E8%A1%93" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-18T17:31:38+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=67693&date=2025-05-28&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%AF%BF%E5%91%BD%E5%8A%A3%E5%8C%96%E9%98%B2%E6%AD%A2%E3%81%AB%E3%82%80%E3%81%91%E3%81%9F%E6%9D%90%E6%96%99%E6%8A%80%E8%A1%93" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-18T17:31:38+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="34400" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="34400" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=67693&date=2025-05-28&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%AF%BF%E5%91%BD%E5%8A%A3%E5%8C%96%E9%98%B2%E6%AD%A2%E3%81%AB%E3%82%80%E3%81%91%E3%81%9F%E6%9D%90%E6%96%99%E6%8A%80%E8%A1%93" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-18T17:31:38+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 34,400円(税別) / 37,840円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>請求書は、代表者にご送付いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0060761">Zoomのシステム要件</a> と <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0063320">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67693&date=2025-05-28&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%AF%BF%E5%91%BD%E5%8A%A3%E5%8C%96%E9%98%B2%E6%AD%A2%E3%81%AB%E3%82%80%E3%81%91%E3%81%9F%E6%9D%90%E6%96%99%E6%8A%80%E8%A1%93&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67693&date=2025-05-28&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%AF%BF%E5%91%BD%E5%8A%A3%E5%8C%96%E9%98%B2%E6%AD%A2%E3%81%AB%E3%82%80%E3%81%91%E3%81%9F%E6%9D%90%E6%96%99%E6%8A%80%E8%A1%93&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=67693&date=2025-05-28&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%AF%BF%E5%91%BD%E5%8A%A3%E5%8C%96%E9%98%B2%E6%AD%A2%E3%81%AB%E3%82%80%E3%81%91%E3%81%9F%E6%9D%90%E6%96%99%E6%8A%80%E8%A1%93">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/67693/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> リチウムイオン電池 Fri, 18 Apr 2025 08:31:03 +0000 admin 67693 at https://tech-seminar.jp 水素エネルギーとモビリティ https://tech-seminar.jp/seminar/2025-05-28-%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%83%A2%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/67104"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> 研究・開発に役立てるための</div> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 水素エネルギーとモビリティ</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~現状調査から見る課題と可能性~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/1042" rel="tag" title="エネルギー">エネルギー</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1447" rel="tag" title="自動車">自動車</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1581" rel="tag" title="FCV (Fuel Cell Vehicle / 燃料電池自動車)">FCV (Fuel Cell Vehicle / 燃料電池自動車)</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/395" rel="tag" title="ハイブリッド車">ハイブリッド車</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1317" rel="tag" title="水素">水素</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1318" rel="tag" title="再生可能エネルギー">再生可能エネルギー</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/67104/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/thplan.com/seminar?id=67104&date=2025-05-28&title=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%83%A2%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/thplan.com/seminar?id=67104&date=2025-05-28&title=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%83%A2%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <ul> <li>ライブ配信セミナーには、特典としてアーカイブ配信が付きます。</li> <li>アーカイブ配信の視聴期間は2025年6月4日〜10日を予定しております。</li> <li>ライブ配信を受講しない場合は、「アーカイブ配信」をご選択ください。</li> </ul></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、陸海空モビリティの現状、市販FCEVの現状整理、メーカや車両の特徴・販売台数、FCEVや水素ステーション普及の現状・課題、水素燃料自動車・水素エンジン・e-FUELガソリン車の整理、水素普及の課題について、豊富な経験と調査に基づき、詳しく解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-05-28T13:00:00+09:00">2025年5月28日(水) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-05-28T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-05-28T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-05-28T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>FCEVや水素エンジン車に関心のある方、調査を進めている方</li> <li>モビリティを脱炭素の視点で整理したい方</li> <li>高圧水素タンクを始め、水素エネルギービジネスを探索している方</li> <li>水素の利活用に関心がある方</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>陸海空モビリティの現状の概要</li> <li>市販FCEVの現状整理、メーカや車両の特徴、販売台数など</li> <li>FCEVや水素ステーション普及の現状と課題</li> <li>水素燃料自動車、水素エンジン、e-FUELガソリン車の整理整頓</li> <li>水素普及の課題</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 日本の各地で水素燃料電池 (FC) バスが活用されている。韓国でも同様に、ソウル市駅を中心に路線バスが運行されている。FC乗用車としては、トヨタからはクラウンが、ホンダからはCR-Vが発売された。欧州ではフランスを中心に商用バンとして活用されている。<br />  また、欧州ではFC列車が実用化されており、中国からは国際的な展示会に出展されている。HyundaiのFC乗用車のNEXOが累積販売台数でグローバルNo1である。<br />  一方で、乗用車FCとしての普及課題や大出力用途の課題も明確となってきた。<br /> モビリティとしての水素活用の課題と可能性も整理する。周辺情報として高圧水素タンクの概要と日中韓欧のメーカを整理する。<br />  また、水素エネルギーの活用は、モビリティ以外への拡大が明確となってきた。特にここ1年ほどで、我々の足元での活用も見えてきた。水素の製造や水素発電などである。<br />  現地調査や関係者インタビューを交え、水素モビリティの現状を整理の上、さらに話題となっているスマートシティなど水素エネルギー社会の視点で現状を整理する。</p> <ol> <li>脱炭素視点での 自動車エネルギーの整理 <ol> <li>脱炭素が求められる背景</li> <li>駆動方式とエネルギー源、水素とe-FUELの位置づけ</li> <li>BEVとFECV 脱炭素で比較</li> <li>燃料電池自動車と水素エンジン車</li> </ol></li> <li><span class="caps">FCEV</span> (乗用車、商用車、バス) の現状整理 <ol> <li>実用化の歴史</li> <li>市販の現状 <ul> <li>トヨタ</li> <li>Honda</li> <li>Hyundai</li> <li>Stellantis</li> </ul></li> <li>トヨタとBMW連携、 <ul> <li>GMとHyundaiの接近</li> <li>Hondaの課題</li> </ul></li> <li>バス・トラック・鉄道・船・航空機における実用化あるいは試行の現状</li> </ol></li> <li>周辺技術としての高圧水素タンク <ol> <li>その構造や技術概要</li> <li>主要メーカ</li> <li>タンクのトレンド</li> <li>高圧水素タンク開発に 役立つ最新計測技術</li> </ol></li> <li>モビリティ以外での水素活用 <ol> <li>トヨタグループの水素エネルギービジネス戦略</li> <li>トヨタ・Hyundaiともに水素エネルギーのトータルビジネスへ</li> </ol></li> <li>課題整理、今後の進展は? <ol> <li>インフラの視点で日韓比較、高圧水素と液体水素</li> <li>水素関連インフラ</li> <li>水素の活用、エネルギー側面と産業側</li> </ol></li> <li>最新情報紹介 2月開催 「スマートエネルギーWeek」から <ol> <li>トヨタ・ホンダの戦略</li> <li>中国の現状 炭素繊維 <ul> <li>高圧水素タンク・商用車</li> </ul></li> <li>身近になった水素製造 <ul> <li>水素発電</li> </ul></li> </ol></li> <li>質疑応答</li> <li>まとめ</li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/38173"><span itemprop="name">高原 忠良</span></a> 氏 <div>株式会社Tech-T </div> <div>代表取締役</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/thplan.com">株式会社TH企画 (TH企画セミナーセンター)</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=67104&date=2025-05-28&title=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%83%A2%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="35000">35000円</span> (税別) / 38,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/thplan.com/seminar?id=67104&date=2025-05-28&title=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%83%A2%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-03-25T15:56:56+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="30000">30000円</span> (税別) / 33,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/thplan.com/seminar?id=67104&date=2025-05-28&title=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%83%A2%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-03-25T15:56:56+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="35000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="30000" /> <meta itemprop="highPrice" content="35000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/thplan.com/seminar?id=67104&date=2025-05-28&title=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%83%A2%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-03-25T15:56:56+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名同時申込割引について</h3> <p>複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 30,000円(税別) / 33,000円(税込) で受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 35,000円(税別) / 38,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)</li> </ul> <h3>ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー</h3> <ul> <li>「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0060761">Zoomのシステム要件</a> と <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0063320">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルを配布予定です。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul> <h4>ライブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul> <h4>アーカイブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。</li> <li>配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。</li> <li>視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。</li> <li>視聴期間は2025年6月4日〜10日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/thplan.com/seminar?id=67104&date=2025-05-28&title=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%83%A2%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/thplan.com/seminar?id=67104&date=2025-05-28&title=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%83%A2%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/thplan.com/seminar?id=67104&date=2025-05-28&title=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%83%A2%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/thplan.com/seminar?id=67104&date=2025-05-28&title=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%83%A2%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=67104&date=2025-05-28&title=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%83%A2%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/67104/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> エネルギー 自動車 FCV (Fuel Cell Vehicle / 燃料電池自動車) ハイブリッド車 水素 再生可能エネルギー Tue, 25 Mar 2025 06:56:40 +0000 admin 67104 at https://tech-seminar.jp 電気化学測定の基礎と実験データの解釈のポイント https://tech-seminar.jp/seminar/2025-05-28-%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%8C%96%E5%AD%A6%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%87%88%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/67456"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 電気化学測定の基礎と実験データの解釈のポイント</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~装置使用法、測定時の注意、ボルタモグラムやインピーダンスの解析事例を詳解~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/178" rel="tag" title="電池">電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1395" rel="tag" title="SPE (Solid Polymer Electrolyte / 固体高分子電解質)">SPE (Solid Polymer Electrolyte / 固体高分子電解質)</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/100" rel="tag" title="リチウムイオン電池">リチウムイオン電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1476" rel="tag" title="固体電解質">固体電解質</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/737" rel="tag" title="電極材料">電極材料</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/176" rel="tag" title="電気化学">電気化学</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/67456/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67456&date=2025-05-28&title=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%8C%96%E5%AD%A6%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%87%88%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67456&date=2025-05-28&title=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%8C%96%E5%AD%A6%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%87%88%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2025年6月6日〜16日を予定しております。<br /> アーカイブ配信のお申し込みは2025年6月6日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、電気化学の基礎から解説し、測定装置の使用方法、測定時の注意、データ解析の方法、データ活用の応用事例について詳解いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-05-28T10:30:00+09:00">2025年5月28日(水) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-05-28T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-05-28T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-05-28T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>電気化学測定法の測定法</li> <li>ボルタモグラムの見方・考え方</li> <li>電気化学反応の速度論的解析方法</li> <li>電極/溶液界面の各種解析方法の実際</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> これから、燃料電池、リチウムイオン電池、腐食、センサーなどの研究を始める人たちに十分に役に立つように電池化学の基礎の基礎から講義します。<br />  最新の研究に使われている様々な電気化学測定法も解説し、押さえておかなければならない基本原理が身につけられるように詳しく説明します。電気化学の基礎がわかれば様々な研究にスムーズに入ることができます。どうも電気化学が苦手だなと思っている方、是非ご参加ください。</p> <ol> <li>電気化学の基礎 <ol> <li>電池・電気分解から始める電気化学の基礎の基礎</li> <li>電気化学反応の速度論/バトラー・ボルマーの式の中身を理解する</li> <li>電気化学反応の中身 <ul> <li>電子移動過程と物質移動過程</li> </ul></li> <li>電極/溶液界面の構造 <ul> <li>電気二重層の概念</li> </ul></li> <li>電気化学測定装置の基礎</li> <li>速度論の基礎の基礎 <ul> <li>ターフェル式の利用</li> </ul></li> <li>定電位ステップで物質の拡散係数を見積もる</li> <li>定電流ステップで物質の濃度を測定する</li> </ol></li> <li>サイクリックボルタンメトリー <ol> <li>電気化学反応の可逆系と非可逆系でのボルタモグラムの違いを理解する</li> <li>電気化学反応の精密解析法の理解</li> <li>均一系化学反応が組み合わさった場合の電気化学反応がどのようなボルタモグラムを示すか</li> <li>測定法の注意事項</li> </ol></li> <li>交流インピーダンス法の基礎と実際の応用例 <ol> <li>電気化学インピーダンス法とは?</li> <li>電気化学反応と電気化学インピーダンスの関係</li> <li>測定装置 <ul> <li>ポテンシオスタット</li> <li><span class="caps">FRA</span></li> </ul></li> <li>回路素子の説明 <ul> <li>抵抗</li> <li>コンデンサ</li> <li>コイル</li> </ul></li> <li>電気化学インピーダンススペクトルの解釈</li> <li>抵抗、コンデンサ、コイルのインピーダンススペクトル</li> <li>インピーダンスの合成</li> <li>CPEを含む等価回路</li> <li>拡散のインピーダンス</li> <li>電気化学反応の等価回路の考え方</li> <li>データと等価回路のフィッティングの行い方</li> <li>最近のインピーダンス測定を用いた研究事例の紹介</li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/5087"><span itemprop="name">松本 太</span></a> 氏 <div>神奈川大学 化学生命学部 応用化学科 </div> <div>教授</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/gijutu.co.jp">株式会社 技術情報協会</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=67456&date=2025-05-28&title=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%8C%96%E5%AD%A6%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%87%88%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="50000">50000円</span> (税別) / 55,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67456&date=2025-05-28&title=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%8C%96%E5%AD%A6%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%87%88%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-11T00:31:50+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="45000">45000円</span> (税別) / 49,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67456&date=2025-05-28&title=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%8C%96%E5%AD%A6%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%87%88%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-11T00:31:50+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="50000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="45000" /> <meta itemprop="highPrice" content="50000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67456&date=2025-05-28&title=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%8C%96%E5%AD%A6%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%87%88%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-11T00:31:50+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名同時受講割引について</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。</li> <li>5名様以降は、1名あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)</li> <li>4名様でお申し込みの場合 : 4名で 180,000円(税別) / 198,000円(税込)</li> <li>5名様でお申し込みの場合 : 5名で 210,000円(税別) / 231,000円(税込)</li> </ul></li> </ul> <ul> <li>同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>請求書は、代表者にご送付いたします。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> </ul> <h3>アカデミック割引</h3> <ul> <li>1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)</li> </ul> <p>日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。</p> <ul> <li>学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒</li> <li>病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者</li> <li>文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など</li> <li>公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方</li> </ul> <ul> <li>支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。</li> <li>企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。</li> </ul> <h3>ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー</h3> <ul> <li>「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0060761">Zoomのシステム要件</a> と <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0063320">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul> <h4>ライブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>セミナー資料は、郵送にて前日までにお送りいたします。</li> <li>開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。<br /> ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。<br /> 印刷物は後日お手元に届くことになります。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul> <h4>アーカイブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。</li> <li>配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。</li> <li>視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。</li> <li>視聴期間は2025年6月6日〜16日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> <li>セミナー資料は別途、送付いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67456&date=2025-05-28&title=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%8C%96%E5%AD%A6%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%87%88%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67456&date=2025-05-28&title=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%8C%96%E5%AD%A6%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%87%88%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67456&date=2025-05-28&title=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%8C%96%E5%AD%A6%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%87%88%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67456&date=2025-05-28&title=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%8C%96%E5%AD%A6%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%87%88%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=67456&date=2025-05-28&title=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%8C%96%E5%AD%A6%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%87%88%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/67456/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 電池 SPE (Solid Polymer Electrolyte / 固体高分子電解質) リチウムイオン電池 固体電解質 電極材料 電気化学 Thu, 10 Apr 2025 15:31:50 +0000 admin 67456 at https://tech-seminar.jp 有機系材料を用いたナトリウムイオン電池の特性と最新研究動向 https://tech-seminar.jp/seminar/2025-05-26-%E6%9C%89%E6%A9%9F%E7%B3%BB%E6%9D%90%E6%96%99%E3%82%92%E7%94%A8%E3%81%84%E3%81%9F%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%A8%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%8B%95%E5%90%91 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/67150"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 有機系材料を用いたナトリウムイオン電池の特性と最新研究動向</h1> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/178" rel="tag" title="電池">電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/2004" rel="tag" title="ナトリウムイオン電池">ナトリウムイオン電池</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/67150/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67150&date=2025-05-26&title=%E6%9C%89%E6%A9%9F%E7%B3%BB%E6%9D%90%E6%96%99%E3%82%92%E7%94%A8%E3%81%84%E3%81%9F%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%A8%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%8B%95%E5%90%91&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>視聴期間は2025年5月14日〜28日を予定しております。<br /> お申し込みは2025年5月26日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、ポストリチウムイオン電池の一つとして期待されるナトリウムイオン電池について取り上げ、ナトリウムイオン電池用の正極材料開発の現状、有機分子・高分子・MOFなどの有機系材料を用いたナトリウムイオン電池の特性と最新研究動向、有機系ナトリウム電池の将来展望について解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-05-26T13:00:00+09:00">2025年5月26日(月) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-05-26T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-05-28T16:00:00+09:00">2025年5月28日(水) 16時00分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-05-28T16:00:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>ポストリチウムイオン電池の最新動向</li> <li>有機系材料を用いた二次電池の動向</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> クリーンなエネルギーデバイスである二次電池は、現代社会の必需品といっても過言ではないが、携帯型電子機器、電気自動車、大容量スマートグリッドといった今後ますます大容量の電気貯蔵が求められる用途への要請から、その高性能化は今なお重要な研究課題の一つである。現在、最も利用されている二次電池は遷移金属酸化物を正極とするリチウムイオン電池であるが、環境や資源問題、低コスト、ファブリケーションのし易さといった観点から、有機材料を電極とするナトリウムイオン電池を始めとしたポストリチウムイオン電池の開発が非常に重要である。<br />  本講演では、有機材料を用いた高性能なポストリチウムイオン電池であるナトリウムイオン電池の最新研究動向を述べる。</p> <ol> <li>はじめに <ol> <li>ナトリウムイオン電池</li> <li>ナトリウムイオン電池用正極材料開発の現状</li> <li>有機系材料の電池電極への応用</li> </ol></li> <li>有機分子を用いたナトリウム電池特性 <ol> <li>有機分子を用いたナトリウム電池正極特性</li> <li>有機高分子を用いたナトリウム電池正極特性</li> <li>共有結合性有機構造体を用いたナトリウム電池正極特性</li> </ol></li> <li>金属有機構造体を用いたナトリウム電池特性 <ol> <li>MOFを用いたナトリウム電池正極特性</li> <li>MOFナトリウム電池の反応機構解明</li> <li>リチウム電池特性との比較</li> </ol></li> <li>まとめ <ol> <li>有機系ナトリウム電池のまとめ</li> <li>有機系ナトリウム電池の将来展望</li> </ol></li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/8292"><span itemprop="name">吉川 浩史</span></a> 氏 <div>関西学院大学 工学部 物質工学課程</div> <div>教授</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/rdsc.co.jp">株式会社 R&amp;D支援センター</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=67150&date=2025-05-26&title=%E6%9C%89%E6%A9%9F%E7%B3%BB%E6%9D%90%E6%96%99%E3%82%92%E7%94%A8%E3%81%84%E3%81%9F%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%A8%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%8B%95%E5%90%91">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="45000">45000円</span> (税別) / 49,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67150&date=2025-05-26&title=%E6%9C%89%E6%A9%9F%E7%B3%BB%E6%9D%90%E6%96%99%E3%82%92%E7%94%A8%E3%81%84%E3%81%9F%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%A8%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-03-29T17:53:56+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67150&date=2025-05-26&title=%E6%9C%89%E6%A9%9F%E7%B3%BB%E6%9D%90%E6%96%99%E3%82%92%E7%94%A8%E3%81%84%E3%81%9F%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%A8%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-03-29T17:53:56+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="45000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="45000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67150&date=2025-05-26&title=%E6%9C%89%E6%A9%9F%E7%B3%BB%E6%9D%90%E6%96%99%E3%82%92%E7%94%A8%E3%81%84%E3%81%9F%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%A8%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-03-29T17:53:56+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>R&amp;D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> 案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。</p> <p>「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。<br /> 複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。</p> <ul> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>アーカイブ配信セミナー</h3> <ul> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。</li> <li>配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。</li> <li>視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。</li> <li>視聴期間は2025年5月14日〜28日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67150&date=2025-05-26&title=%E6%9C%89%E6%A9%9F%E7%B3%BB%E6%9D%90%E6%96%99%E3%82%92%E7%94%A8%E3%81%84%E3%81%9F%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%A8%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%8B%95%E5%90%91&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67150&date=2025-05-26&title=%E6%9C%89%E6%A9%9F%E7%B3%BB%E6%9D%90%E6%96%99%E3%82%92%E7%94%A8%E3%81%84%E3%81%9F%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%A8%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%8B%95%E5%90%91&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=67150&date=2025-05-26&title=%E6%9C%89%E6%A9%9F%E7%B3%BB%E6%9D%90%E6%96%99%E3%82%92%E7%94%A8%E3%81%84%E3%81%9F%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%A8%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%8B%95%E5%90%91">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/67150/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 電池 ナトリウムイオン電池 Sat, 29 Mar 2025 08:53:35 +0000 admin 67150 at https://tech-seminar.jp SOFC/SOECの最前線 https://tech-seminar.jp/seminar/2025-05-26-SOFC-SOEC%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%89%8D%E7%B7%9A <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/67431"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> SOFC/SOECの最前線</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~次世代技術と高性能化・実用化に向けた最新動向~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/1395" rel="tag" title="SPE (Solid Polymer Electrolyte / 固体高分子電解質)">SPE (Solid Polymer Electrolyte / 固体高分子電解質)</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1476" rel="tag" title="固体電解質">固体電解質</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/269" rel="tag" title="燃料電池">燃料電池</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/67431/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67431&date=2025-05-26&title=SOFC%2FSOEC%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%89%8D%E7%B7%9A&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67431&date=2025-05-26&title=SOFC%2FSOEC%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%89%8D%E7%B7%9A&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2025年5月27日〜6月9日を予定しております。<br /> アーカイブ配信のお申し込みは2025年6月6日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、固体酸化物燃料電池 (Solid Oxide Fuel Cell; <span class="caps">SOFC</span>) について取り上げ、プロトン伝導セラミック、セル作製プロセス、高温水蒸気電解の最新研究について3名の講師が解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-05-26T10:30:00+09:00">2025年5月26日(月) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-05-26T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-05-26T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-05-26T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>固体酸化物燃料電池に携わる方</li> <li>これからSOFC、PCFCやSOECの開発・研究に従事される方</li> <li>酸化物微粒子の合成やそのハンドリングに関心をお持ちの方</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>SOFCの原理や構成部材に関する基礎知識</li> <li>原料粉末合成の基礎知識</li> <li>セル製造プロセスに必要な基礎知識</li> <li>電極特性評価の基礎知識</li> <li>高性能化のための電極設計手法</li> </ul> <ul> <li>水電解方式による水素製造技術の基礎</li> <li>高温水蒸気電解技術の特徴</li> <li>水素製造技術の最新の研究開発状況・今後の展望</li> </ul> <ul> <li>従来の酸化物イオン伝導型セル (<span class="caps">SOFC</span>/SOEC) の技術動向</li> <li>次世代のSOFC/SOECのであるプロトン伝導型セルに関する技術情報</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <h4>第1部「固体酸化物燃料電池の基礎と高性能化に向けた開発の動向」</h4> <p>(2025年5月26日 10:30〜12:30)</p> <p> 固体酸化物燃料電池 (Solid Oxide Fuel Cell; <span class="caps">SOFC</span>) はクリーンで高効率なエネルギー変換デバイスであり、将来的にはこれまでの定置型だけでなく、車載用電源等のモバイル応用が期待されています。SOFCは所謂セラミックスデバイスであり、その高性能化ならびに高耐久化においては、原料の合成、スラリー調製、成形、焼成に至るセラミックスプロセスを理解し、これらを制御する必要があります。<br />  本セミナーでは、SOFCの動作原理や構成部材の基礎に始まり、原料粉末合成や成形プロセスの基礎を解説します。また、液相法によるナノ粒子やナノコンポジット粒子合成の具体的な事例とSOFCへの適用に関する最新の研究について紹介します。</p> <ol> <li>SOFCの基礎 <ol> <li>SOFCの特徴と効率</li> <li>SOFCにおける発電のメカニズム</li> <li>SOFCの基本構成</li> <li>電解質材料</li> <li>カソード材料</li> <li>アノード材料</li> <li>SOFCの特性評価法</li> </ol></li> <li>セルの作製プロセス <ol> <li>セル作製プロセスの概略</li> <li>湿式成形における有機添加剤の役割と選択</li> </ol></li> <li>低温作動型SOFCの開発事例 <ol> <li>低温作動型SOFCの開発課題</li> <li>低温作動型SOFCのためのセル構造</li> <li>共沈法によるNiO/YSZコンポジット粒子の合成とアノードへの応用</li> <li>コロイドプロセスを用いたNiO/YSZナノコンポジット粒子の合成とアノードへの応用</li> <li>Gd0.2Ce0.8O1.9 (<span class="caps">GDC</span>) ナノ粒子分散液を用いたLa0.6Sr0.4Co0.2Fe0.8O3 (<span class="caps">LSCF</span>) / GDCナノコンポジット粒子の合成とカソードへの応用</li> </ol></li> </ol> <h4>第2部「高温水蒸気電解技術の研究開発状況 〜基礎〜実用化に向けた取り組み〜」</h4> <p>(2025年5月26日 13:15〜14:45)</p> <p> 水素は次世代のエネルギー媒体として近年、非常に注目されており、水素エネルギーの社会実装に向け、製造方法や利用方法について、広く研究開発が行われております。東芝エネルギーシステムズにおいても、水素事業を展開しており、その一つとして水素製造システムの開発を行っています。<br />  水素製造技術はさまざまなタイプがありますが、その中でも、原理的に最も効率の高い高温水蒸気電解方式について、注力していることから、本セミナーでは、この高温水蒸気電解技術の特徴と、東芝エネルギーシステムズで実施している高温水蒸気電解技術の研究開発状況と実用化に向けた取り組み、今後の展望について紹介いたします。</p> <ol> <li>東芝における水素事業 <ol> <li>東芝エネルギーシステムズの事業概要</li> <li>水素事業について</li> </ol></li> <li>高温水蒸気電解技術 <ol> <li>高温水蒸気電解技術の特徴と世界の開発動向</li> <li>東芝における高温水蒸気電解技術の研究開発状況</li> <li>実用化に向けた取り組み</li> </ol></li> <li>高温水蒸気電解技術の応用 <ol> <li>CCU技術への応用</li> <li>更なる高効率化に向けた次世代電解技術</li> </ol></li> <li>今後の展開</li> </ol> <h4>第3部「SOFC/SOECの次世代技術:プロトン伝導セラミックセル」</h4> <p>(2025年5月26日 15:00〜16:30)</p> <p> 固体酸化物形燃料電池 (<span class="caps">SOFC</span>) と固体酸化物形電解セル (<span class="caps">SOEC</span>) は、他の燃料電池や水電解技術 (アルカリ、高分子形等) と比較して高効率であることが特長であり、2025年現在、SOFCは既に社会実装され、SOECは大規模実証が行われている。SOFC/SOECの次世代技術として期待されているのが「プロトン伝導セラミックセル (Protonic Ceramic Cell: <span class="caps">PCC</span>) 」である。PCCは電解質材料にプロトン伝導セラミックスを用いており、SOFC/SOECを超えるエネルギー変換効率が理論的に可能であること、作動温度が400〜600°CとSOFC/SOEC (600〜900°C) よりも比較的低いことから、カーボンニュートラルを実現するキーテクノロジーの一つとして、近年、国内外で精力的な研究開発が行われている。<br />  本セミナーでは、PCCの基礎から応用、過去の研究紹介から昨今の技術動向などを紹介する。</p> <ol> <li>はじめに</li> <li><span class="caps">SOFC</span>/SOECの特徴と技術動向 <ol> <li><span class="caps">SOFC</span>/SOECの特徴</li> <li><span class="caps">SOFC</span>/SOECの技術動向</li> <li>産総研におけるSOFC/SOECに関する研究開発例</li> </ol></li> <li>プロトン伝導セラミックセル (<span class="caps">PCC</span>) の原理・特徴・過去の研究 <ol> <li>PCCの原理</li> <li>PCCの特徴</li> <li>PCCの過去の研究例</li> </ol></li> <li>プロトン伝導セラミックセル (<span class="caps">PCC</span>) の研究開発 <ol> <li>PCCの研究開発動向</li> <li>国内における最新のプロトン伝導セラミック燃料電池 (<span class="caps">PCFC</span>) の研究開発</li> </ol></li> <li>PCCの今後の展望とまとめ <ol> <li>水素製造プロトン伝導セラミック電解セル (<span class="caps">PCEC</span>) への展開</li> <li>まとめ</li> </ol></li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/62784"><span itemprop="name">佐藤 和好</span></a> 氏 <div>群馬大学 大学院 理工学府 環境創生部門</div> <div>教授</div> </div> </li> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/55994"><span itemprop="name">長田 憲和</span></a> 氏 <div>東芝エネルギーシステムズ株式会社 エネルギーシステム技術開発センター 化学技術開発部</div> <div>エキスパート</div> </div> </li> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/67430"><span itemprop="name">島田 寛之</span></a> 氏 <div>国立研究開発法人産業技術総合研究所 材料・化学領域 極限機能材料研究部門 </div> <div>上級主任研究員</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/rdsc.co.jp">株式会社 R&amp;D支援センター</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=67431&date=2025-05-26&title=SOFC%2FSOEC%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%89%8D%E7%B7%9A">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="50000">50000円</span> (税別) / 55,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67431&date=2025-05-26&title=SOFC%2FSOEC%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%89%8D%E7%B7%9A" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-10T23:10:52+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="25000">25000円</span> (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67431&date=2025-05-26&title=SOFC%2FSOEC%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%89%8D%E7%B7%9A" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-10T23:10:52+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="50000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="25000" /> <meta itemprop="highPrice" content="50000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67431&date=2025-05-26&title=SOFC%2FSOEC%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%89%8D%E7%B7%9A" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-10T23:10:52+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>R&amp;D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> 案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。</p> <p>「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。<br /> 複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。</p> <ul> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)</li> </ul></li> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー</h3> <ul> <li>「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0060761">Zoomのシステム要件</a> と <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0063320">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul> <h4>ライブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>セミナー資料は、郵送にて前日までにお送りいたします。</li> <li>開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。<br /> ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。<br /> 印刷物は後日お手元に届くことになります。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul> <h4>アーカイブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。</li> <li>配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。</li> <li>視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。</li> <li>視聴期間は2025年5月27日〜6月9日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> <li>セミナー資料は別途、送付いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67431&date=2025-05-26&title=SOFC%2FSOEC%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%89%8D%E7%B7%9A&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67431&date=2025-05-26&title=SOFC%2FSOEC%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%89%8D%E7%B7%9A&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67431&date=2025-05-26&title=SOFC%2FSOEC%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%89%8D%E7%B7%9A&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67431&date=2025-05-26&title=SOFC%2FSOEC%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%89%8D%E7%B7%9A&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=67431&date=2025-05-26&title=SOFC%2FSOEC%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%89%8D%E7%B7%9A">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/67431/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> SPE (Solid Polymer Electrolyte / 固体高分子電解質) 固体電解質 燃料電池 Thu, 10 Apr 2025 14:10:52 +0000 admin 67431 at https://tech-seminar.jp 汎用リチウムイオン電池の特性・健全度 (劣化度) ・寿命の評価手法の詳細 https://tech-seminar.jp/seminar/2025-05-23-%E6%B1%8E%E7%94%A8%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%83%BB%E5%81%A5%E5%85%A8%E5%BA%A6-%E5%8A%A3%E5%8C%96%E5%BA%A6-%E3%83%BB%E5%AF%BF%E5%91%BD%E3%81%AE%E8%A9%95%E4%BE%A1%E6%89%8B%E6%B3%95%E3%81%AE%E8%A9%B3%E7%B4%B0 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/66319"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 汎用リチウムイオン電池の特性・健全度 (劣化度) ・寿命の評価手法の詳細</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~測定・解析の基礎から応用までを詳しく解説~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/886" rel="tag" title="インピーダンス測定">インピーダンス測定</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/100" rel="tag" title="リチウムイオン電池">リチウムイオン電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/737" rel="tag" title="電極材料">電極材料</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/66319/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=66319&date=2025-05-23&title=%E6%B1%8E%E7%94%A8%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%83%BB%E5%81%A5%E5%85%A8%E5%BA%A6+%28%E5%8A%A3%E5%8C%96%E5%BA%A6%29+%E3%83%BB%E5%AF%BF%E5%91%BD%E3%81%AE%E8%A9%95%E4%BE%A1%E6%89%8B%E6%B3%95%E3%81%AE%E8%A9%B3%E7%B4%B0&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>視聴期間は2025年5月19日〜26日を予定しております。<br /> お申し込みは2025年5月23日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、リチウムイオン電池について取り上げ、電池反応の基礎、充放電特性、直流および交流評価、電池の性能劣化とメカニズム、劣化度・寿命予測まで、具体的な事例をもとに解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-05-23T10:00:00+09:00">2025年5月23日(金) 10時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-05-23T10:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-05-26T16:30:00+09:00">2025年5月26日(月) 16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-05-26T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>LIB診断の基礎知識</li> <li>評価のノウハウ</li> <li>評価法でのトラブル対処法</li> <li>汎用各種LIBの特徴 <ul> <li>電池の仕組み</li> <li>充放電特性の見方</li> <li>出力電位のヒステリシス現象</li> <li>電池構成材料とその反応特性</li> <li>インピーダンス測定法とそのスペクトルの意味</li> <li>高速パルス測定法と等価回路パラメータとの関係</li> <li>電池状態把握</li> <li>電池の健全度診断法</li> <li>機械学習法</li> <li>電池リユース基準</li> <li>安全性確保のための添加剤</li> <li>最近の開発トピックスなど</li> </ul></li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> リチウムイオン二次電池の基礎、動作状態把握、特性評価、電池の健全度診断では、特に充放電曲線から得られる情報、交流インピーダンス法及び高速パルス法による計測を用いた評価・解析法について、基礎からじっくりと解説します。<br />  関連の技術・研究者や企画関係者のために、最新の測定法、劣化や寿命診断、各種汎用セルやモジュールの特性・特長、劣化因子やその評価、充電時のLi析出の評価、汎用化が期待できる新規材料も紹介し、周辺の研究課題や解決法を明らかにします。講義終了後には、受講者の講演内容に関するご質問に可能な範囲で回答いたします。</p> <ol> <li>はじめに</li> <li>電池反応の基礎</li> <li>充放電特性</li> <li>直流各種測定・評価法</li> <li>交流インピーダンス測定・評価法</li> <li>現在の汎用電池の特徴</li> <li>電池の性能劣化とそのメカニズム</li> <li>劣化度・寿命予測の高速評価法</li> <li>パルス測定・評価法</li> <li>界面化学と材料開発のトピックス</li> <li>おわりに (弊社事業成果の概要紹介など)</li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/5680"><span itemprop="name">小山 昇</span></a> 氏 <div>エンネット株式会社 </div> <div>代表取締役</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/rdsc.co.jp">株式会社 R&amp;D支援センター</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=66319&date=2025-05-23&title=%E6%B1%8E%E7%94%A8%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%83%BB%E5%81%A5%E5%85%A8%E5%BA%A6+%28%E5%8A%A3%E5%8C%96%E5%BA%A6%29+%E3%83%BB%E5%AF%BF%E5%91%BD%E3%81%AE%E8%A9%95%E4%BE%A1%E6%89%8B%E6%B3%95%E3%81%AE%E8%A9%B3%E7%B4%B0">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="50000">50000円</span> (税別) / 55,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=66319&date=2025-05-23&title=%E6%B1%8E%E7%94%A8%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%83%BB%E5%81%A5%E5%85%A8%E5%BA%A6+%28%E5%8A%A3%E5%8C%96%E5%BA%A6%29+%E3%83%BB%E5%AF%BF%E5%91%BD%E3%81%AE%E8%A9%95%E4%BE%A1%E6%89%8B%E6%B3%95%E3%81%AE%E8%A9%B3%E7%B4%B0" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-02-06T18:10:07+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="25000">25000円</span> (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=66319&date=2025-05-23&title=%E6%B1%8E%E7%94%A8%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%83%BB%E5%81%A5%E5%85%A8%E5%BA%A6+%28%E5%8A%A3%E5%8C%96%E5%BA%A6%29+%E3%83%BB%E5%AF%BF%E5%91%BD%E3%81%AE%E8%A9%95%E4%BE%A1%E6%89%8B%E6%B3%95%E3%81%AE%E8%A9%B3%E7%B4%B0" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-02-06T18:10:07+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="50000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="25000" /> <meta itemprop="highPrice" content="50000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=66319&date=2025-05-23&title=%E6%B1%8E%E7%94%A8%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%83%BB%E5%81%A5%E5%85%A8%E5%BA%A6+%28%E5%8A%A3%E5%8C%96%E5%BA%A6%29+%E3%83%BB%E5%AF%BF%E5%91%BD%E3%81%AE%E8%A9%95%E4%BE%A1%E6%89%8B%E6%B3%95%E3%81%AE%E8%A9%B3%E7%B4%B0" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-02-06T18:10:07+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>R&amp;D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> 案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。</p> <p>「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。<br /> 複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。</p> <ul> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)</li> </ul></li> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>アーカイブ配信セミナー</h3> <ul> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。</li> <li>配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。</li> <li>視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。</li> <li>視聴期間は2025年5月19日〜26日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=66319&date=2025-05-23&title=%E6%B1%8E%E7%94%A8%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%83%BB%E5%81%A5%E5%85%A8%E5%BA%A6+%28%E5%8A%A3%E5%8C%96%E5%BA%A6%29+%E3%83%BB%E5%AF%BF%E5%91%BD%E3%81%AE%E8%A9%95%E4%BE%A1%E6%89%8B%E6%B3%95%E3%81%AE%E8%A9%B3%E7%B4%B0&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=66319&date=2025-05-23&title=%E6%B1%8E%E7%94%A8%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%83%BB%E5%81%A5%E5%85%A8%E5%BA%A6+%28%E5%8A%A3%E5%8C%96%E5%BA%A6%29+%E3%83%BB%E5%AF%BF%E5%91%BD%E3%81%AE%E8%A9%95%E4%BE%A1%E6%89%8B%E6%B3%95%E3%81%AE%E8%A9%B3%E7%B4%B0&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=66319&date=2025-05-23&title=%E6%B1%8E%E7%94%A8%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%83%BB%E5%81%A5%E5%85%A8%E5%BA%A6+%28%E5%8A%A3%E5%8C%96%E5%BA%A6%29+%E3%83%BB%E5%AF%BF%E5%91%BD%E3%81%AE%E8%A9%95%E4%BE%A1%E6%89%8B%E6%B3%95%E3%81%AE%E8%A9%B3%E7%B4%B0">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/66319/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> インピーダンス測定 リチウムイオン電池 電極材料 Thu, 06 Feb 2025 09:08:18 +0000 admin 66319 at https://tech-seminar.jp 逆風に直面する洋上風力発電の最新動向と日本企業のビジネス・チャンス https://tech-seminar.jp/seminar/2025-05-22-%E9%80%86%E9%A2%A8%E3%81%AB%E7%9B%B4%E9%9D%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B4%8B%E4%B8%8A%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AE%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B9 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/67047"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 逆風に直面する洋上風力発電の最新動向と日本企業のビジネス・チャンス</h1> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/1042" rel="tag" title="エネルギー">エネルギー</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1549" rel="tag" title="洋上風力発電">洋上風力発電</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/627" rel="tag" title="風力発電">風力発電</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1318" rel="tag" title="再生可能エネルギー">再生可能エネルギー</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/67047/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/stbook.co.jp/seminar?id=67047&date=2025-05-22&title=%E9%80%86%E9%A2%A8%E3%81%AB%E7%9B%B4%E9%9D%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B4%8B%E4%B8%8A%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AE%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B9&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-05-22T13:00:00+09:00">2025年5月22日(木) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-05-22T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-05-22T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-05-22T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 日本の洋上風力発電プロジェクトの先陣を切っていた三菱商事連合のプロジェクトが2025年に入って522億円の損失を計上し、再生可能エネルギー関連の産業から大きな注目を集めている。ウクライナ危機以降のインフレーション、円安によって、資機材価格の高騰、人件費の上昇、金利の上昇が発生し、洋上風力発電は、日本のみならず世界において逆風が吹いている。しかし、長期的なカーボンニュートラル (炭酸ガス排出実質ゼロ) 実現のために、国土が狭い日本にとって洋上風力発電の普及は必須である。そのため、政府は、2025年春に入札からの物価上昇分を売電価格に一部上乗せする仕組みに改め、洋上風力発電の促進を目指すこととする。 <ul> <li>2024年12月には洋上風力発電の第3次公募が発表された。青森県日本海 (南側) はJERA、同社が出資するGPI、東北電力の企業連合、山形県遊佐町沖は丸紅、関西電力、BP、東京ガス等の企業連合が落札した。しかし、これまでの公募入札に比較して、入札企業の慎重姿勢が強まっている。世界的にも、デンマークのオーステッド、ドイツのRWE等の洋上風力発電事業者が、洋上風力発電計画の縮小を行っている。資機材価格の上昇、洋上風力発電に後ろ向きなトランプ政権の誕生は、これまで活況を呈してきた洋上風力発電にとって逆風となっている。こうした洋上風力発電市場の変貌に対して、JERAは2025年9月をめどにBPと洋上風力発電事業を統合する。しかし、脱炭素実現に向けて、発電の大きなポテンシャリティーをもつ洋上風力発電の将来性に変わりはない。洋上風力発電の設置場所も、現在の領海内からEEZ (排他的経済水域) に拡大する法案も、2025年3月に閣議決定された。</li> <li>2021年12月の第1回は、入札する発電価格の安さを武器に、三菱商事をはじめとする企業連合が、秋田県と千葉県の3海域を独占したものの、第2回は落札のルールを、稼働開始時期、落札上限をはじめとして見直した。その結果、秋田県の海域 (31.5万キロワット) はJERA、伊藤忠商事、東北電力、Jパワー、新潟県の海域 (68.4万キロワット) は三井物産、大阪ガス、RWE、長崎県の海域 (42万キロワット) は住友商事、東京電力リニューアブルパワーが落札し、新規参入者が多様となった。<br />  アジアにおける浮体式洋上風力発電の発電容量は、2040年に3,000万キロワットを超える。2028年までに洋上風力発電の導入量は1億8,000万キロワットに達するという見通しもある。2021年12月に実施された、第1回目の秋田県、千葉県の洋上風力発電の公募入札について、三菱商事グループは、1キロワット時当たり11円〜16円の破格の安値を提示し、風力発電も熾烈な価格競争の時代に入っている。2023年12月の公募においては、公募ルールを変更し、1発電開始時期の早さを重視し、2同一企業が落札できる発電規模に100万キロワットの上限を設定し、3売電価格が一定以下 (3円) の場合には一律の評価とした。日本は、2025年2月18日に閣議決定された新たなエネルギー基本計画において、2040年度に温室効果ガス73%削減の目標を掲げ、2040年度の電源構成における再生可能エネルギーの割合を4割〜5割に引き上げる意欲的な目標を設定している。そのためには、ペロブスカイト太陽電池、洋上風力発電は大きな期待を集めている。先進国、途上国を問わず、脱化石燃料の切り札として、従来の陸上風力発電に加えて、風況が安定した洋上風力発電の重要性が、世界的に一段と注目されている。風力発電は、技術革新、機器の大型化が行われ、風況の良い場所においては、大量の発電を行うことが可能であり、2023年末時点において、世界全体で陸上風力発電9億4,547万キロワット、洋上風力発電7,516万キロワット、合計10億2,063万キロワットに達する風力発電設備が稼働し、世界全体において年間10億トンを超える炭酸ガス排出削減効果が見込まれている。風力発電は、ライフ・サイクルで見た炭酸ガス排出量が少なく、独立した分散型電源として、離島、過疎地の電源としても利用が可能であり、夜間にも発電できる。既に、国土面積が広い中国、米国等においては、風力発電の普及が進み、今後は、日本のみならず、電力需要の伸びが著しい台湾をはじめとしたアジア、アフリカ等における風力発電の普及が期待されている。風力発電に関しては、発電量の増加、発電コストの低下を目指して、機器の大型化が行われており、洋上風力発電の風車の直径は200メートルを超え、1基当たりの発電量も1万キロワット超のものが開発されている。日本は、世界第6位の排他的経済水域 (<span class="caps">EEZ</span>) を誇り、洋上風力発電の今後の発展が大きく期待されている。日本は、グリーン成長戦略を掲げ、2030年までに1,000万キロワット、2040年までに浮体式を含めて3,000万キロワット〜4,500万キロワットの洋上風力発電を整備する目標を掲げている。しかし、デンマークの沖合いと異なり、日本の場合には遠浅の海域が少なく、今後は着床式から、浮体式洋上風力発電の技術開発が期待され、2018年12月には、洋上風力促進法 (再生可能エネルギー海域利用法) が成立し、最長30年間、海域を利用できる規制緩和が行われ、洋上風力発電建設用のSEPの建造も行われている。三菱商事、戸田建設、ENEOS、関西電力等が、洋上風力発電事業者となっている。長期的にも、日本における2030年までの経済波及効果は、15兆円、9万人の雇用創出が見込まれている。台湾も2030年までに1,000万キロワットの洋上風力発電を計画し、世界の洋上風力発電は、2020年の3,529万キロワットから、2030年には2億3,400万キロワット (市場規模937億ドル) 、2040年には5億6,200万キロワット、2050年には14億キロワットに達することが期待されている。EU (欧州連合) は2050年の洋上風力発電を3億キロワット、陸上風力発電を7億キロワットとする意欲的な目標を表明した。世界的に陸上風力発電・洋上風力発電の拡大が見込まれ、2030年には21億1,000万キロワットと、世界の発電能力の2割を占め、2050年には60億キロワットと、世界の風力発電市場は、200万人を超える雇用を創出すると予測されている。風力発電は、太陽光発電と異なり、風車、軸受け、変速機、発電機をはじめとした2万点の部品から構成されるモノづくりの集積であり、風車に用いる炭素繊維をはじめとして、日本企業が素材・部品の強みを持っている。しかし、世界最大の風力発電国は、米国を抜いて中国となり、中国は国内メーカーの育成に力を入れている。中国企業、インド企業の台頭、中国企業のシェアの上昇とともに、米中対立が強まり、先行する欧米企業の洋上風力発電事業者との、風力発電における発電効率向上、価格競争が熾烈となっている。日本は、風力発電事業から撤退する企業もあり、時間がかかる環境アセスメントの規制、立地の制約、送電系統の空き容量の制約、漁業権等から、期待されていたほど風力発電の開発が従来は行われていなかった。しかし、インフラストラクチャー整備の主役として、年間1兆円を超える日本の風力発電市場の成長への期待がかけられている。陸上風力発電、洋上風力発電が、日本および世界において、どのように成長するのか。洋上風力発電の建設コストが上昇する状況において、米国、英国においては、洋上風力発電プロジェクトを中止する動きもでている。これから洋上風力発電に力を入れる企業にとっての留意点はなにか。トランプ政権が誕生した2025年における日本企業のとるべき事業戦略について分かりやすく解説する。</li> </ul></p> <ol> <li>世界における風力発電の現状と今後の動き <ul> <li>脱炭素とインフレーション</li> </ul></li> <li>日本における風力発電の現状と今後の可能性 <ul> <li>再生可能エネルギー海域利用法、公募の動き</li> </ul></li> <li>再生可能エネルギーの一つとしての風力発電のメリット</li> <li>再生可能エネルギーとしての風力発電のデメリット</li> <li>世界における風力発電の資源量 <ul> <li>コストが安価な最大の再生可能エネルギー</li> </ul></li> <li>日本における風力発電の資源量 <ul> <li>狭い国土と大きな排他的経済水域</li> </ul></li> <li>風力発電における技術革新の最新動向 <ul> <li>風車の大型化と軽量化、量産効果</li> </ul></li> <li>陸上風力発電の最新動向と今後の可能性 <ul> <li>日本と世界の市場規模</li> </ul></li> <li>洋上風力発電の最新動向と今後の可能性 <ul> <li>海洋構造物開発と建設コスト高騰</li> </ul></li> <li>洋上風力発電の市場規模 <ul> <li>期待される日本市場、アジア市場、欧州市場</li> </ul></li> <li>中国における風力発電の現状と今後の動向 <ul> <li>中国企業の動きと価格競争力</li> </ul></li> <li>米国における風力発電の現状と今後の動向 <ul> <li>トランプ政権と反ESG投資</li> </ul></li> <li>途上国における風力発電の今後の可能性 <ul> <li>台湾、アフリカにおける開発動向</li> </ul></li> <li>風力発電に関する公募入札の今後の見通し <ul> <li>事業開始時期と事業統合</li> </ul></li> <li>小型風力発電事業の現状と今後の動き <ul> <li>日本の市場規模</li> </ul></li> <li>世界における風力発電の市場規模 <ul> <li>中国企業の熾烈な競争と欧州企業の縮小</li> </ul></li> <li>日本における風力発電の市場規模 <ul> <li>期待される浮体式の技術革新とコスト</li> </ul></li> <li>2025年の風力発電事業における日本企業のとるべき最適な事業戦略</li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/stbook.co.jp">S&amp;T出版 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=67047&date=2025-05-22&title=%E9%80%86%E9%A2%A8%E3%81%AB%E7%9B%B4%E9%9D%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B4%8B%E4%B8%8A%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AE%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B9">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="42000">42000円</span> (税別) / 46,200円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/stbook.co.jp/seminar?id=67047&date=2025-05-22&title=%E9%80%86%E9%A2%A8%E3%81%AB%E7%9B%B4%E9%9D%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B4%8B%E4%B8%8A%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AE%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B9" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-03-20T15:23:24+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="21000">21000円</span> (税別) / 23,100円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/stbook.co.jp/seminar?id=67047&date=2025-05-22&title=%E9%80%86%E9%A2%A8%E3%81%AB%E7%9B%B4%E9%9D%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B4%8B%E4%B8%8A%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AE%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B9" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-03-20T15:23:24+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="42000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="21000" /> <meta itemprop="highPrice" content="42000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/stbook.co.jp/seminar?id=67047&date=2025-05-22&title=%E9%80%86%E9%A2%A8%E3%81%AB%E7%9B%B4%E9%9D%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B4%8B%E4%B8%8A%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AE%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B9" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-03-20T15:23:24+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>S&amp;T出版からの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> また、4名様以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり 19,800円(税込)でご受講いただけます。</p> <ul> <li>Eメール案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 36,000円(税別) / 39,600円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 61,000円(税別) / 67,100円(税込)</li> <li>4名様でお申し込みの場合 : 4名で 72,000円(税別) / 79,200円(税込)</li> <li>5名様でお申し込みの場合 : 5名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)</li> </ul></li> <li>Eメール案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 84,000円(税別) / 92,400円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 126,000円(税別) / 138,600円(税込)</li> <li>4名様でお申し込みの場合 : 4名で 168,000円(税別) / 184,800円(税込)</li> <li>5名様でお申し込みの場合 : 5名で 210,000円(税別) / 231,000円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0060761">Zoomのシステム要件</a> と <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0063320">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/stbook.co.jp/seminar?id=67047&date=2025-05-22&title=%E9%80%86%E9%A2%A8%E3%81%AB%E7%9B%B4%E9%9D%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B4%8B%E4%B8%8A%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AE%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B9&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/stbook.co.jp/seminar?id=67047&date=2025-05-22&title=%E9%80%86%E9%A2%A8%E3%81%AB%E7%9B%B4%E9%9D%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B4%8B%E4%B8%8A%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AE%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B9&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=67047&date=2025-05-22&title=%E9%80%86%E9%A2%A8%E3%81%AB%E7%9B%B4%E9%9D%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B4%8B%E4%B8%8A%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AE%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B9">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/67047/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> エネルギー 洋上風力発電 風力発電 再生可能エネルギー Thu, 20 Mar 2025 06:22:18 +0000 admin 67047 at https://tech-seminar.jp フォノンエンジニアリングの基礎と半導体熱マネジメント技術 https://tech-seminar.jp/seminar/2025-05-22-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93%E7%86%B1%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E6%8A%80%E8%A1%93 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/67535"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> 半導体における熱伝導を正しく理解するために</div> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> フォノンエンジニアリングの基礎と半導体熱マネジメント技術</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~ナノスケールフォノン輸送と熱伝導 / 半導体ナノ材料とデバイスにおける熱伝導 / 先端半導体デバイスの熱マネジメント / 熱電変換材料・デバイス開発を応用例~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/1195" rel="tag" title="半導体">半導体</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/378" rel="tag" title="伝熱">伝熱</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/322" rel="tag" title="熱設計">熱設計</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1310" rel="tag" title="熱電変換">熱電変換</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1092" rel="tag" title="熱電発電">熱電発電</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/67535/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67535&date=2025-05-22&title=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93%E7%86%B1%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E6%8A%80%E8%A1%93&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、半導体ナノ材料とデバイスにおける熱伝導を深く正しく理解するための基礎的な内容についてわかりやすく解説いたします。<br /> また、先端半導体デバイスの熱マネジメントと熱電変換材料・デバイス開発を応用例として紹介いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-05-22T13:00:00+09:00">2025年5月22日(木) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-05-22T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-05-22T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-05-22T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>ナノスケールにおけるフォノンおよび熱伝導の基礎知識</li> <li>ナノ構造を用いた半導体における高度な熱伝導制御技術</li> <li>ナノ構造を使った熱電変換材料とデバイスの設計指針</li> <li>熱エネルギーハーベスティング応用の課題と展望</li> <li>先端半導体デバイスにおける熱マネジメントの課題</li> <li>先端半導体デバイスの放熱において重要となる物理</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 日本の半導体産業が再起動し、AIの急速な発展に伴い先端半導体の需要が高まる中、半導体デバイスの高性能化・小型化により熱マネジメントの重要性が増している。また、ゼロカーボン社会の実現に貢献するエネルギーハーベスティングにも大きな関心が集まっている。<br />  ナノ構造を有する半導体材料・デバイス中の熱伝導は特殊であり、正確な熱伝導の理解とデバイスの熱設計を行うためには、弾道性などのナノスケール特有の輸送特性と界面熱輸送を正しく理解することが必須である。<br />  本講義では、熱伝導をナノスケールフォノン輸送の観点から眺め、半導体ナノ材料とデバイスにおける熱伝導を深く正しく理解するための基礎的な内容についてわかりやすく学習する。そして、これらの基礎知識が重要となる先端半導体デバイスの熱マネジメントと熱電変換材料・デバイス開発を応用例として紹介する。</p> <ol> <li>ナノスケールフォノン輸送と熱伝導 <ol> <li>なぜ今、「熱マネジメント」が重要なのか?</li> <li>ナノスケールの熱伝導は何が特殊なのか?</li> <li>高度な熱伝導制御のための基礎知識</li> <li>過去の代表的な研究の紹介</li> </ol></li> <li>フォノンエンジニアリングの基礎 <ol> <li>フォノンの弾道性を用いた熱伝導制御 <ol> <li>フォノニック結晶の作製法</li> <li>ナノ・マイクロ構造の熱伝導測定法</li> <li>ナノ構造Siにおける熱伝導の物理</li> <li>指向性をもった熱伝導と集熱</li> </ol></li> <li>フォノンの波動的性質を用いた熱伝導制御 <ol> <li>フォノニクスと研究の歴史</li> <li>フォノンとフォトンの類似性と相違性</li> <li>熱を光のように操れるのか?</li> <li>フォノニック結晶とバンドエンジニアリングの基礎</li> <li>フォノニクスに基づく熱伝導制御</li> </ol></li> </ol></li> <li>ナノ構造による熱伝導制御の応用例:熱電変換と先端半導体の熱マネジメント応用 <ol> <li>熱電変換 <ol> <li>熱電変換の基礎</li> <li>熱電変換材料開発と高性能化</li> <li>熱電変換デバイスの熱設計事例</li> </ol></li> <li>ナノ構造による熱伝導制御の応用例:先端半導体の熱マネジメント応用 <ol> <li>先端半導体における熱マネジメントの重要性</li> <li>先端半導体の放熱において理解すべき熱伝導の物理</li> <li>界面熱抵抗の微視的解析例</li> </ol></li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/28195"><span itemprop="name">野村 政宏</span></a> 氏 <div>東京大学 生産技術研究所</div> <div>准教授</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=67535&date=2025-05-22&title=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93%E7%86%B1%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E6%8A%80%E8%A1%93">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="34400">34400円</span> (税別) / 37,840円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=67535&date=2025-05-22&title=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93%E7%86%B1%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E6%8A%80%E8%A1%93" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-12T16:50:30+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=67535&date=2025-05-22&title=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93%E7%86%B1%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E6%8A%80%E8%A1%93" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-12T16:50:30+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="34400" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="34400" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=67535&date=2025-05-22&title=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93%E7%86%B1%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E6%8A%80%E8%A1%93" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-12T16:50:30+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 34,400円(税別) / 37,840円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>請求書は、代表者にご送付いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0060761">Zoomのシステム要件</a> と <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0063320">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67535&date=2025-05-22&title=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93%E7%86%B1%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E6%8A%80%E8%A1%93&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67535&date=2025-05-22&title=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93%E7%86%B1%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E6%8A%80%E8%A1%93&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=67535&date=2025-05-22&title=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93%E7%86%B1%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E6%8A%80%E8%A1%93">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/67535/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 半導体 伝熱 熱設計 熱電変換 熱電発電 Sat, 12 Apr 2025 07:50:06 +0000 admin 67535 at https://tech-seminar.jp リチウムイオン電池の基礎と高性能化を実現するシリコン負極の最新技術 https://tech-seminar.jp/seminar/2025-05-22-%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E3%82%92%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E8%B2%A0%E6%A5%B5%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%8A%80%E8%A1%93 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/66732"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> リチウムイオン電池の基礎と高性能化を実現するシリコン負極の最新技術</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~リチウムイオン二次電池や全固体電池の性能向上を目指す実用化に向けた要素技術~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/178" rel="tag" title="電池">電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/100" rel="tag" title="リチウムイオン電池">リチウムイオン電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/737" rel="tag" title="電極材料">電極材料</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/66732/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=66732&date=2025-05-22&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E3%82%92%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E8%B2%A0%E6%A5%B5%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%8A%80%E8%A1%93&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=66732&date=2025-05-22&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E3%82%92%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E8%B2%A0%E6%A5%B5%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%8A%80%E8%A1%93&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2025年5月23日〜6月5日を予定しております。<br /> アーカイブ配信のお申し込みは2025年6月3日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、カーボンニュートラル社会の実現ならびにSDGsの達成に必須となるバッテリーの性能向上において、ブレークスルーの一つに挙げられているシリコン負極材料の創製技術について解説いたします。<br /> リチウムイオン二次電池や全固体電池の蓄電容量と充放電サイクル寿命等の性能面の向上を目指す実用化に向けた要素技術について解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-05-22T12:30:00+09:00">2025年5月22日(木) 12時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-05-22T12:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-05-22T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-05-22T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>バッテリーの製造、性能検証、材料の量産化に関わる方</li> <li>既存材料をバッテリー用途に展開したい方</li> <li>バッテリー用負極材料を検討している方</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>シリコン負極の基礎</li> <li>シリコンナノ粒子表面への微細加工技術</li> <li>蓄電容量を向上させるシリコン負極への機能性付加技術</li> <li>充放電サイクル寿命を向上させるシリコン負極への機能性付加技術</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 温室効果ガスの削減は地球規模の課題であり、2015年にパリ協定が締結されています。その中で、日本は中期目標として2030年の温室効果ガスを2013年度の水準から26%削減することを目標に定めています。この目標を達成するためには、様々な用途で広く利用されているリチウムイオン二次電池、近年では全固体電池等のバッテリーの高性能化が急務であり、2030年にかけてバッテリーの需要拡大が見込まれております。この状況下において、世界規模で推進されている電気動力車 (EV車) 等の普及に向けた高性能バッテリーの開発が必要となります。<br />  本セミナーでは、カーボンニュートラル社会の実現ならびにSDGsの達成に必須となるバッテリーの性能向上において、ブレークスルーの一つに挙げられているシリコン負極材料の創製技術について解説します。ここでは、粒子径の制御技術や最新技術である粒子表面への低コストかつ簡易な微細加工技術について解説します。さらに、リチウムイオン二次電池や全固体電池の蓄電容量と充放電サイクル寿命等の性能面の向上を目指す実用化に向けた要素技術について解説します。</p> <ol> <li>リチウムイオン電池の動向と課題 <ol> <li>リチウムイオン電池の動向</li> <li>リチウムイオン電池への要求</li> <li>リチウムイオン電池材料の開発状況</li> </ol></li> <li>シリコン負極の課題と解決技術 <ol> <li>リチウムシリコン合金によるシリコンの体積膨張とその緩和技術</li> <li>シリコン表面の保護被覆層 (固体電解質界面 (<span class="caps">SEI</span>) 層) の崩壊とその緩和技術</li> <li>シリコン/導電助剤配合比による蓄電容量と充放電サイクル寿命の影響</li> </ol></li> <li>シリコン負極を用いたリチウムイオン電池の性能 <ol> <li>体積膨張緩和を目指したシリコン負極の微粉化による充放電サイクル寿命の効果</li> <li>SEI層の崩壊緩和を目指したシリコン負極への金属被覆による蓄電容量と充放電サイクル寿命の効果</li> <li>電気伝導向上を目指したシリコン負極への不純物添加による蓄電容量と充放電サイクル寿命の効果</li> <li>電気伝導向上を目指したシリコン負極への2次元材料被覆による充放電サイクル寿命の効果</li> <li>導電助剤の未添加を目指したシリコン/グラフェン複合負極による蓄電容量と充放電サイクル寿命の効果</li> </ol></li> <li>シリコン負極を用いた全固体電池の性能評価 <ol> <li>液体電解質と固体電解質の違い</li> <li>電気伝導向上を目指したシリコン負極への不純物添加と二次元材料被覆による蓄電容量と充放電サイクル寿命の効果</li> </ol></li> <li>今後の展望</li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/18477"><span itemprop="name">佐藤 慶介</span></a> 氏 <div>東京電機大学 工学部 電気電子工学科</div> <div>教授</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/rdsc.co.jp">株式会社 R&amp;D支援センター</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=66732&date=2025-05-22&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E3%82%92%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E8%B2%A0%E6%A5%B5%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%8A%80%E8%A1%93">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="45000">45000円</span> (税別) / 49,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=66732&date=2025-05-22&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E3%82%92%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E8%B2%A0%E6%A5%B5%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%8A%80%E8%A1%93" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-03-07T11:11:06+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=66732&date=2025-05-22&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E3%82%92%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E8%B2%A0%E6%A5%B5%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%8A%80%E8%A1%93" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-03-07T11:11:06+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="45000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="45000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=66732&date=2025-05-22&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E3%82%92%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E8%B2%A0%E6%A5%B5%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%8A%80%E8%A1%93" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-03-07T11:11:06+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>R&amp;D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> 案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。</p> <p>「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。<br /> 複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。</p> <ul> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー</h3> <ul> <li>「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0060761">Zoomのシステム要件</a> と <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0063320">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルを配布予定です。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul> <h4>ライブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul> <h4>アーカイブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。</li> <li>配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。</li> <li>視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。</li> <li>視聴期間は2025年5月23日〜6月5日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=66732&date=2025-05-22&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E3%82%92%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E8%B2%A0%E6%A5%B5%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%8A%80%E8%A1%93&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=66732&date=2025-05-22&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E3%82%92%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E8%B2%A0%E6%A5%B5%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%8A%80%E8%A1%93&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=66732&date=2025-05-22&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E3%82%92%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E8%B2%A0%E6%A5%B5%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%8A%80%E8%A1%93&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=66732&date=2025-05-22&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E3%82%92%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E8%B2%A0%E6%A5%B5%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%8A%80%E8%A1%93&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=66732&date=2025-05-22&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%8C%96%E3%82%92%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E8%B2%A0%E6%A5%B5%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%8A%80%E8%A1%93">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/66732/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 電池 リチウムイオン電池 電極材料 Fri, 07 Mar 2025 02:11:06 +0000 admin 66732 at https://tech-seminar.jp LIB製造における塗工・乾燥のコツ、ドライ方式の最新動向 https://tech-seminar.jp/seminar/2025-05-22-LIB%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%84%E3%80%81%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E6%96%B9%E5%BC%8F%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/67022"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> LIB製造における塗工・乾燥のコツ、ドライ方式の最新動向</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~薄く塗る/均一に塗る、乾燥条件の設定 / ドライ電極の最新動向~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/1220" rel="tag" title="スラリー">スラリー</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/100" rel="tag" title="リチウムイオン電池">リチウムイオン電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/235" rel="tag" title="乾燥">乾燥</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1026" rel="tag" title="塗工">塗工</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/851" rel="tag" title="塗布">塗布</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/946" rel="tag" title="塗装">塗装</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/737" rel="tag" title="電極材料">電極材料</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/67022/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67022&date=2025-05-22&title=LIB%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%84%E3%80%81%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E6%96%B9%E5%BC%8F%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>視聴期間は2025年5月22日〜6月1日を予定しております。<br /> お申し込みは2025年5月22日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、リチウムイオン電池の塗工・乾燥について取り上げ、各社の特許事例を基に間欠塗工の変遷と各方式の特徴と仕組みに併せ、塗工後の乾燥、塗工スラリーの分散技術も解説し、リチウムイオン電池の電極基材製造の全般を解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-05-22T10:30:00+09:00">2025年5月22日(木) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-05-22T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-06-01T16:30:00+09:00">2025年6月1日(日) 16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-06-01T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> リチウムイオン電池の電極量産工程で汎用の間欠塗工方式は、各メーカーの独自開発で進化してきたため、体系的に整理した解説は少ない。しかし共通課題への対策は共通しており、間欠塗工全般を俯瞰した整理に価値があります。<br />  本セミナーでは各社の特許事例を基に間欠塗工の変遷と各方式の特徴と仕組みに併せ、塗工後の乾燥、塗工スラリーの分散技術も解説し、リチウムイオン電池の電極基材製造の全般を解説します。このセミナーでは、各項目で現象イメージ作りを助ける演習ツールも用意し、LiB新製品の開発や製造現場の課題解決を全方位的にサポートします。<br />  更にトレンドの「ドライ塗工」について、講師が幾多の外資企業を渡り歩いて培った知見や人脈を元に、本セミナーでしか知り得ない最新情報を散りばめて、現状と課題を詳説します。</p> <ol> <li>リチウムイオン電池塗工の概要 <ol> <li>フィルムが利用されている製品は?</li> <li>フィルム部材の役割り</li> <li>性能の変遷 (半導体)</li> <li>性能の変遷 (リチウムイオン二次電池)</li> <li>リチウムイオン二次電池の構成</li> <li>正負電極の塗工方法 (間欠塗工)</li> <li>間欠塗工の動画</li> <li>リチウムイオン電極の塗工ライン</li> </ol></li> <li>特許に学ぶ間欠塗工の変遷 <ol> <li>初期の電極製造 (直交貼り合わせ方式)</li> <li>初期の電極製造 (マスキング)</li> <li>初期の間欠塗工 (開閉ブレード)</li> <li>コンマロール着脱方式</li> <li>コンマロール断続回転方式</li> <li>スロット間欠方式 (流量・ギャップ可変)</li> <li>スロット沈降対策</li> <li>スロット端部厚み調整</li> <li>コッタによるギャップ調整</li> <li>塗り切り厚み調整 (ギャップ法)</li> <li>厚塗り対策エア噴射</li> <li>マニホールド・リターン</li> <li>ポンプ・バルブ法</li> <li>ピストン開閉法</li> <li>回収バルブ遅延方式</li> <li>開閉バルブ圧力制御方式</li> <li>バルブ弁・ギャップのハイブリッド方式</li> <li>両面塗工の基材エア保持</li> </ol></li> <li>スロット塗工方式の概説 <ol> <li>塗工方式に分類 (ダイ方式は3種類のみ)</li> <li>実験サンプルとRoll To Roll生産の違い</li> <li>塗工液濃度の決め方と適した塗布方法</li> <li>Roll To Rollのスロット塗工設備</li> <li>ダイヘッドの向きは?</li> <li>薄く塗る時、厚く塗る時</li> <li>流れイメージに役立つCouette-Poiseuille流</li> <li>Poiseuille流</li> <li>Couette流とPoiseuille流のバランス</li> <li>スロットダイのCouette-Poiseuille流</li> <li>ビード内の剪断速度</li> <li>剪断速度のオーダー</li> <li>背面減圧しない操作方法</li> <li>塗付けの流動</li> <li>マニホールド構造</li> <li>ダイ内の流れ</li> <li>円管・マニホールド・スロットの流動</li> <li>マニホールド断面形状と幅流量分布</li> <li>テーパー・スロットによる幅分布補償</li> <li>幅分布を均一化するために</li> <li>シムとエッジの厚塗り</li> <li>超硬スロットダイ (M)</li> <li>ギャップの見積もり</li> <li>Coating Window</li> <li>間欠塗工のビード流動 <ul> <li>物質収支</li> <li>ギャップ制御</li> <li>流量制御</li> </ul></li> <li>間欠塗工の数値シミュレーション (FVMと粒子法)</li> </ol></li> <li>コンマ塗工方式の概説 <ol> <li>ブレード塗工の分類 <ul> <li>ナイフ</li> <li>スティッフ</li> <li>ベント</li> </ul></li> <li>コンマ・コーターの特徴</li> <li>ナイフ型ブレードの塗工厚み計算</li> <li>コンマロールたわみ</li> <li>液ダム内の流動バックプレート</li> </ol></li> <li>乾燥のツボ &#8230; 設備・乾燥時間・膜質再現の考え方 <ol> <li>乾燥現象の支配因子</li> <li>乾燥方式と乾燥能力</li> <li>乾燥効率の支配因子 (噴流)</li> <li>多孔板と二次元ノズル (軸対象とスリット)</li> <li>水と他の溶媒の比較 (ルイス数)</li> <li>塗膜の表面温度は湿球温度 (空気線図)</li> <li>各溶媒の空気線図</li> <li>他の溶媒との違い 〜 アントワン式による飽和蒸気圧と温度の見積もり</li> <li>有機溶剤系のガス濃度:爆発下限界 (Lower Explosive Limit) 基準</li> <li>定率期間と減率期間</li> <li>減率乾燥速度</li> <li>簡易計算法 (乾燥係数 N=1/2〜2/3)</li> <li>膜内の溶媒移動</li> <li>減率乾燥を実測で見積もる方法</li> <li>調湿時の含水率履歴</li> <li>凝集系の乾燥</li> <li>乾燥過程の粘弾性変化</li> <li>多成分分散物の乾燥時の偏析</li> <li>乾燥過程の粘弾性変化 (レオインピーダンス)</li> <li>分散粒子の偏析 (蒸発 vs 沈降)</li> <li>赤外線乾燥</li> <li>レーザー乾燥</li> <li>実験室のホットプレート乾燥との違い (表面熱風と裏面伝熱)</li> </ol></li> <li>スラリーの分散 <ol> <li>原材料を膜にするプロセス</li> <li>スラリーの分散度</li> <li>カーボン・ブラックの分散は一次粒子に留める</li> <li>スラリー内の素材がレオロジーに及ぼす影響</li> <li>分散度とレオロジー (静電反発・バインダーによる分散)</li> <li>水系ではイオンが静電反発を阻害し構造粘性化</li> <li>レオロジーのヒステリシスと経時増粘</li> <li>混合・分散設備</li> <li>撹拌方式と混合度</li> <li>タンク形状・サイズと混合度</li> <li>混錬方法 (ニーダーとプラネタリーミキサー)</li> <li>混錬 (バッチ/連続) とパドル形状</li> <li>ビーズミル (マイルド分散化)</li> <li>ビーズのサイズ選定</li> <li>Roll To Roll工程とのマッチング</li> <li>Batch TankとMix Tankのタスク (継ぎ足しと液年齢)</li> <li>平均ポット経時</li> <li>ポンプの種類と特徴</li> <li>フィルタリング (並列化・ゲル状異物の除去方法)</li> <li>脱泡 <ul> <li>壁面添加</li> <li>真空度</li> <li>遠心</li> <li>減圧</li> <li>スクレバー</li> </ul></li> </ol></li> <li>ドライ方式 <ol> <li>ドライ電極コーティング: EVへの展開</li> <li>各社の動向 <ul> <li>日本</li> <li>米国</li> <li>欧州</li> <li>韓国</li> <li>中国</li> </ul></li> <li>ドライ成膜の混合強度と導電助剤被覆率</li> <li>テスラの電池用ドライ電極「4680」開発と実際の製造</li> <li>Maxwell Technologiesの「ドライ電極の製造システム及び製造方法」 特許</li> <li>Tesla Battery Dayで語られたことは?</li> <li>Dry Electrode Lithium Doping Process / テスラ特許</li> <li>ドライ成膜の混合強度と導電助剤被覆率 (トヨタと九州大学)</li> <li><span class="caps">TOB</span> <span class="caps">NEW</span> <span class="caps">ENERGY</span> ”Lithium ion Battery Dry Electrode Preparation”</li> <li>ドイツFraunhofer IWSのDRYtraecR</li> <li>圧延前の粉体混合が最も重要</li> <li>テスラはGen1、Gen2からGen3へ</li> <li>製造トラブル (圧延ロール鍍金剥がれ)</li> <li>テスラも注目するLGのドライ技術/WO-A1-2024/144216</li> <li>中国CATLの戦略</li> <li>日本企業も出資するLiCAPのActivated Dry ElectrodeR?</li> <li>AM BatteriesがATL共同で開発する静電方式</li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/52953"><span itemprop="name">浜本 伸夫</span></a> 氏 <div>AndanTEC</div> <div>代表</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/gijutu.co.jp">株式会社 技術情報協会</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=67022&date=2025-05-22&title=LIB%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%84%E3%80%81%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E6%96%B9%E5%BC%8F%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="50000">50000円</span> (税別) / 55,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67022&date=2025-05-22&title=LIB%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%84%E3%80%81%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E6%96%B9%E5%BC%8F%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-03-18T15:52:58+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="45000">45000円</span> (税別) / 49,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67022&date=2025-05-22&title=LIB%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%84%E3%80%81%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E6%96%B9%E5%BC%8F%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-03-18T15:52:58+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="50000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="45000" /> <meta itemprop="highPrice" content="50000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67022&date=2025-05-22&title=LIB%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%84%E3%80%81%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E6%96%B9%E5%BC%8F%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-03-18T15:52:58+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名同時受講割引について</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。</li> <li>5名様以降は、1名あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)</li> <li>4名様でお申し込みの場合 : 4名で 180,000円(税別) / 198,000円(税込)</li> <li>5名様でお申し込みの場合 : 5名で 210,000円(税別) / 231,000円(税込)</li> </ul></li> </ul> <ul> <li>同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>請求書は、代表者にご送付いたします。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> </ul> <h3>アカデミック割引</h3> <ul> <li>1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)</li> </ul> <p>日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。</p> <ul> <li>学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒</li> <li>病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者</li> <li>文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など</li> <li>公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方</li> </ul> <ul> <li>支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。</li> <li>企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。</li> </ul> <h3>アーカイブ配信セミナー</h3> <ul> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。</li> <li>配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。</li> <li>視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。</li> <li>視聴期間は2025年5月22日〜6月1日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> <li>セミナー資料は別途、送付いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67022&date=2025-05-22&title=LIB%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%84%E3%80%81%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E6%96%B9%E5%BC%8F%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67022&date=2025-05-22&title=LIB%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%84%E3%80%81%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E6%96%B9%E5%BC%8F%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=67022&date=2025-05-22&title=LIB%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%A1%97%E5%B7%A5%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%84%E3%80%81%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E6%96%B9%E5%BC%8F%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/67022/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> スラリー リチウムイオン電池 乾燥 塗工 塗布 塗装 電極材料 Tue, 18 Mar 2025 06:52:20 +0000 admin 67022 at https://tech-seminar.jp リチウムイオン電池の性能 (安全性、特性、劣化) の体系的知識と充放電特性、効率劣化診断・安全マネジメント技術 https://tech-seminar.jp/seminar/2025-05-21-%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E6%80%A7%E8%83%BD-%E5%AE%89%E5%85%A8%E6%80%A7%E3%80%81%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%80%81%E5%8A%A3%E5%8C%96-%E3%81%AE%E4%BD%93%E7%B3%BB%E7%9A%84%E7%9F%A5%E8%AD%98%E3%81%A8%E5%85%85%E6%94%BE%E9%9B%BB%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%80%81%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8A%A3%E5%8C%96%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%83%BB%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E6%8A%80%E8%A1%93 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/67125"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> リチウムイオン電池の性能 (安全性、特性、劣化) の体系的知識と充放電特性、効率劣化診断・安全マネジメント技術</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~蓄電池・蓄電システムの劣化診断技術、充放電エネルギー効率の推定~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/100" rel="tag" title="リチウムイオン電池">リチウムイオン電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/602" rel="tag" title="レアメタルリサイクル">レアメタルリサイクル</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/67125/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67125&date=2025-05-21&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E6%80%A7%E8%83%BD+%28%E5%AE%89%E5%85%A8%E6%80%A7%E3%80%81%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%80%81%E5%8A%A3%E5%8C%96%29+%E3%81%AE%E4%BD%93%E7%B3%BB%E7%9A%84%E7%9F%A5%E8%AD%98%E3%81%A8%E5%85%85%E6%94%BE%E9%9B%BB%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%80%81%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8A%A3%E5%8C%96%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%83%BB%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E6%8A%80%E8%A1%93&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>視聴期間は2025年5月21日〜6月3日を予定しております。<br /> お申し込みは2025年5月21日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、リチウムイオン蓄電池の基本特性とモデル化手法および、リチウムイオン電池の残量推定、劣化診断、性能評価技術とリユースビジネスについて解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-05-21T10:30:00+09:00">2025年5月21日(水) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-05-21T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-06-03T16:30:00+09:00">2025年6月3日(火) 16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-06-03T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>リチウムイオン電池および蓄電システムの評価試験、劣化診断に関わる技術、品質、製造関係者の方</li> <li>リチウムイオン電池のリユースに関わる技術、品質、製造関係者の方</li> <li>変動性再生可能エネルギーの出力制御対策に関わる技術、品質、製造関係者の方</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>リチウムイオン電池の性能 (安全性、特性、劣化) に関する体系的知識</li> <li>リユースリチウムイオン電池の市場動向とその課題に関する基礎知識</li> <li>リチウムイオン電池の残量推定、劣化診断技術に関する体系的知識</li> <li>リチウムイオン電池群制御の運用効率最適化の重要性に関する基礎知識</li> <li>リチウムイオン電池および蓄電システムの効率劣化診断技術に関する基礎知識</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 近年、脱炭素化に向けて太陽光発電などの変動性再生可能エネルギーが大量導入され、その時間偏在性によって余剰電力が発生しています。その結果、再生可能エネルギーの出力制御が関東以外のエリアで実施されています。この余剰電力を効果的に活用するために蓄電池への期待が高まっており、最近ではEV電池のリユース利用の取組が進められています。一方リユース電池は各々多様な劣化状態であり、また劣化によって充放電エネルギー効率 (<span class="caps">RTE</span>:Round Trip Efficiency) が低下します。再生可能エネルギーを一時的に蓄電池群に貯蔵しようとする場合には、個々の蓄電池のRTEを把握し適切に充放電することによって、蓄電池群全体の運用のエネルギー効率や経済性を向上させられるものと考えられます。<br />  本講義では、リチウムイオン電池の各種特性について基礎を学ぶとともに、単電池にとどまらず組電池・蓄電システムまで拡張した劣化診断に関する技術的要素をできる限り体系的に説明するとともに、充放電エネルギー効率を推定する効率劣化診断の検討事例を紹介します。</p> <ol> <li>脱炭素化に向けた蓄電池の役割と課題 <ol> <li>2025年脱炭素化に向けた社会の動向 <ol> <li>温室効果ガスの状況</li> <li>再生可能エネルギーの導入状況と課題</li> <li>最近の日本の電力市場の状況</li> <li>クラウドバッテリーマネジメントシステム</li> </ol></li> <li>蓄電池の種類と役割 <ol> <li>分類 <ul> <li>一次電池</li> <li>二次電池</li> <li>化学電池</li> <li>物理電池</li> <li>水系電解液</li> <li>有機電解液</li> <li>固体電解質</li> </ul></li> <li>特徴 <ul> <li>システム充放電効率</li> <li>エネルギー密度</li> <li>充放電レート</li> </ul></li> <li>リチウムイオン電池の分類、形態、バッテリーマネジメント、用途</li> </ol></li> <li>リチウムイオン電池の価格面、資源面での課題とリユースの動向 <ol> <li>動作原理、潜在需要、リチウム生産量</li> <li>価格動向</li> <li>リユースの動向と課題</li> </ol></li> </ol></li> <li>リチウムイオン電池の性能 (安全性、特性、劣化) と評価 性能診断 性能評価と試験 <ol> <li>評価試験の体系分類</li> <li>安全性規格試験 <ol> <li>機械的安全性試験</li> <li>電気的安全性試験</li> <li>環境安全性試験</li> </ol></li> <li>特性・寿命劣化規格試験 <ol> <li>電気化学特性試験</li> <li>容量劣化特性試験</li> </ol></li> <li>規格化されていない試験 <ol> <li>材料特性試験</li> <li>反応特性試験</li> <li>効率劣化特性試験</li> <li>出入力劣化特性試験</li> </ol></li> </ol></li> <li>リチウムイオン電池の劣化に係る現象、症状および残量推定・劣化診断技術 <ol> <li>基本的特性を示す重要なパラメータ <ol> <li>充電率 (残量)</li> <li>開回路電圧 (開放端電圧)</li> <li>満充電容量</li> <li>内部抵抗 (内部インピーダンス)</li> </ol></li> <li>劣化の要素と症状 <ol> <li>劣化による充放電曲線の変形</li> <li>劣化の要素 <ul> <li>活物質減少</li> <li>リチウム量減少</li> <li>オーム抵抗増加</li> <li>ファラデー効率低下</li> <li>副反応層形成</li> </ul></li> <li>劣化の症状 <ul> <li>満充電容量減少</li> <li>充放電エネルギー効率低下</li> <li>最大出入力低下</li> </ul></li> <li>可逆的な満充電容量減少 (負極張り出し)</li> </ol></li> <li>従来の劣化診断 (容量劣化診断) <ol> <li>交流インピーダンス法および等価回路、CPE、ワールブルグインピーダンス</li> <li>過渡応答変換法と等価回路の時定数</li> <li>充放電曲線解析法</li> <li>適応フィルタ (RLS、カルマンフィルタ)</li> <li>差電圧法とCoup de Founet</li> <li>機械学習法 (ニューラルネットワーク)</li> </ol></li> </ol></li> <li>リチウムイオン蓄電システム群制御の運用効率最適化に向けた効率劣化診断 <ol> <li>効率劣化診断とは <ol> <li>クラウドバッテリーマネジメントシステムにおける効率劣化の問題</li> <li>差電圧法を用いた効率劣化診断とその定性効果</li> </ol></li> <li>定量的な運用経済性向上シミュレーション <ol> <li>多様な充放電パターンに対応可能な効率劣化診断の劣化モデル構築</li> <li>V2Gによるクラウドバッテリーマネジメントシステムを模擬したシミュレーション</li> </ol></li> <li>劣化モデルに必要な教師データの低減検討 <ol> <li>画像処理法を応用した半教師なし学習による開回路電圧プロファイル推定と効率劣化診断</li> <li>半教師なし学習とカルマンフィルタの融合、および外乱プロファイルに対するロバスト性</li> </ol></li> <li>効率劣化診断の蓄電システム全体への拡張 <ol> <li>直行変換器のモデル化</li> <li>半教師なし学習の直交変換器モデルへの応用</li> <li>蓄電システムのエネルギー効率最適化に向けた新たな特性プロファイルの提案</li> </ol></li> </ol></li> <li>質疑応答</li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/7221"><span itemprop="name">有馬 理仁</span></a> 氏 <div>大和製罐 株式会社 技術管理部 エネルギーソリューション開発室 </div> <div>開発リーダー</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=67125&date=2025-05-21&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E6%80%A7%E8%83%BD+%28%E5%AE%89%E5%85%A8%E6%80%A7%E3%80%81%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%80%81%E5%8A%A3%E5%8C%96%29+%E3%81%AE%E4%BD%93%E7%B3%BB%E7%9A%84%E7%9F%A5%E8%AD%98%E3%81%A8%E5%85%85%E6%94%BE%E9%9B%BB%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%80%81%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8A%A3%E5%8C%96%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%83%BB%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E6%8A%80%E8%A1%93">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="38200">38200円</span> (税別) / 42,020円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=67125&date=2025-05-21&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E6%80%A7%E8%83%BD+%28%E5%AE%89%E5%85%A8%E6%80%A7%E3%80%81%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%80%81%E5%8A%A3%E5%8C%96%29+%E3%81%AE%E4%BD%93%E7%B3%BB%E7%9A%84%E7%9F%A5%E8%AD%98%E3%81%A8%E5%85%85%E6%94%BE%E9%9B%BB%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%80%81%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8A%A3%E5%8C%96%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%83%BB%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E6%8A%80%E8%A1%93" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-03-26T18:30:19+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="25000">25000円</span> (税別) / 27,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=67125&date=2025-05-21&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E6%80%A7%E8%83%BD+%28%E5%AE%89%E5%85%A8%E6%80%A7%E3%80%81%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%80%81%E5%8A%A3%E5%8C%96%29+%E3%81%AE%E4%BD%93%E7%B3%BB%E7%9A%84%E7%9F%A5%E8%AD%98%E3%81%A8%E5%85%85%E6%94%BE%E9%9B%BB%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%80%81%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8A%A3%E5%8C%96%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%83%BB%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E6%8A%80%E8%A1%93" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-03-26T18:30:19+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="38200" /> <meta itemprop="lowPrice" content="25000" /> <meta itemprop="highPrice" content="38200" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=67125&date=2025-05-21&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E6%80%A7%E8%83%BD+%28%E5%AE%89%E5%85%A8%E6%80%A7%E3%80%81%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%80%81%E5%8A%A3%E5%8C%96%29+%E3%81%AE%E4%BD%93%E7%B3%BB%E7%9A%84%E7%9F%A5%E8%AD%98%E3%81%A8%E5%85%85%E6%94%BE%E9%9B%BB%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%80%81%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8A%A3%E5%8C%96%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%83%BB%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E6%8A%80%E8%A1%93" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-03-26T18:30:19+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 38,200円(税別) / 42,020円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>請求書は、代表者にご送付いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>アーカイブ配信セミナー</h3> <ul> <li>「ビデオグ」を使ったアーカイブ配信セミナーとなります。</li> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCなどからご視聴ができます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001376193#spec-environment">視聴環境</a> をご確認いただき、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001336974">視聴テスト</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>別途、ID,パスワードをメールにてご連絡申し上げます。</li> <li>視聴期間は2025年5月21日〜6月3日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> <li>セミナー資料は印刷・送付いたします。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67125&date=2025-05-21&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E6%80%A7%E8%83%BD+%28%E5%AE%89%E5%85%A8%E6%80%A7%E3%80%81%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%80%81%E5%8A%A3%E5%8C%96%29+%E3%81%AE%E4%BD%93%E7%B3%BB%E7%9A%84%E7%9F%A5%E8%AD%98%E3%81%A8%E5%85%85%E6%94%BE%E9%9B%BB%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%80%81%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8A%A3%E5%8C%96%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%83%BB%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E6%8A%80%E8%A1%93&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=67125&date=2025-05-21&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E6%80%A7%E8%83%BD+%28%E5%AE%89%E5%85%A8%E6%80%A7%E3%80%81%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%80%81%E5%8A%A3%E5%8C%96%29+%E3%81%AE%E4%BD%93%E7%B3%BB%E7%9A%84%E7%9F%A5%E8%AD%98%E3%81%A8%E5%85%85%E6%94%BE%E9%9B%BB%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%80%81%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8A%A3%E5%8C%96%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%83%BB%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E6%8A%80%E8%A1%93&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=67125&date=2025-05-21&title=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E6%80%A7%E8%83%BD+%28%E5%AE%89%E5%85%A8%E6%80%A7%E3%80%81%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%80%81%E5%8A%A3%E5%8C%96%29+%E3%81%AE%E4%BD%93%E7%B3%BB%E7%9A%84%E7%9F%A5%E8%AD%98%E3%81%A8%E5%85%85%E6%94%BE%E9%9B%BB%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%80%81%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8A%A3%E5%8C%96%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%83%BB%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E6%8A%80%E8%A1%93">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/67125/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> リチウムイオン電池 レアメタルリサイクル Wed, 26 Mar 2025 09:09:16 +0000 admin 67125 at https://tech-seminar.jp 高容量リチウムイオン二次電池正極材の材料設計 https://tech-seminar.jp/seminar/2025-05-19-%E9%AB%98%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E6%AD%A3%E6%A5%B5%E6%9D%90%E3%81%AE%E6%9D%90%E6%96%99%E8%A8%AD%E8%A8%88 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/67213"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 高容量リチウムイオン二次電池正極材の材料設計</h1> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/178" rel="tag" title="電池">電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/2105" rel="tag" title="マテリアルズ・インフォマティクス (Materials Informatics)">マテリアルズ・インフォマティクス (Materials Informatics)</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/100" rel="tag" title="リチウムイオン電池">リチウムイオン電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/737" rel="tag" title="電極材料">電極材料</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/67213/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67213&date=2025-05-19&title=%E9%AB%98%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E6%AD%A3%E6%A5%B5%E6%9D%90%E3%81%AE%E6%9D%90%E6%96%99%E8%A8%AD%E8%A8%88&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、正極活物質の観点から高容量化に向けた材料設計指針、マテリアルズ・インフォマティクスなどのデータ駆動型アプローチによる研究開発の効率化について、研究事例を交えて解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-05-19T13:00:00+09:00">2025年5月19日(月) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-05-19T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-05-19T16:00:00+09:00">16時00分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-05-19T16:00:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>リチウムイオン二次電池の研究開発、技術開発に携わる方</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>Liイオン二次電池正極活物質に関する基礎知識</li> <li>高容量正極材の設計指針</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> リチウムイオン二次電池の高容量化は今後の蓄電池市場の展開において重要な要素である。本講演では、正極活物質の観点から高容量化に向けた材料設計指針を説明する。<br />  また、マテリアルズ・インフォマティクスなどのデータ駆動型アプローチによる研究開発の効率化について、研究事例を交えて紹介する。</p> <ol> <li>はじめに <ol> <li>リチウムイオン二次電池市場と技術動向</li> <li>高容量材料の必要性と正極活物質の開発方向性</li> </ol></li> <li>正極活物質の基礎知識 <ol> <li>リチウムイオン二次電池の動作原理</li> <li>正極活物質の種類と特徴</li> <li>層状酸化物系正極活物質</li> </ol></li> <li>高容量正極活物質の設計指針と開発事例 <ol> <li>高容量化の設計方針: 平衡論的観点と速度論的観点</li> <li>技術的課題: 容量特性の背反特性との両立 <ul> <li>サイクル特性</li> <li>安全性</li> <li>出力特性</li> <li>耐候性</li> </ul></li> <li>開発効率化: 計算科学、情報科学の活用 (マテリアルズ・インフォマティクス)</li> </ol></li> <li>まとめ</li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/62276"><span itemprop="name">東間 崇洋</span></a> 氏 <div>住友金属鉱山 株式会社 技術本部 新居浜研究所 </div> <div>主任研究員</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/rdsc.co.jp">株式会社 R&amp;D支援センター</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=67213&date=2025-05-19&title=%E9%AB%98%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E6%AD%A3%E6%A5%B5%E6%9D%90%E3%81%AE%E6%9D%90%E6%96%99%E8%A8%AD%E8%A8%88">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="45000">45000円</span> (税別) / 49,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67213&date=2025-05-19&title=%E9%AB%98%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E6%AD%A3%E6%A5%B5%E6%9D%90%E3%81%AE%E6%9D%90%E6%96%99%E8%A8%AD%E8%A8%88" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-02T11:11:45+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67213&date=2025-05-19&title=%E9%AB%98%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E6%AD%A3%E6%A5%B5%E6%9D%90%E3%81%AE%E6%9D%90%E6%96%99%E8%A8%AD%E8%A8%88" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-02T11:11:45+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="45000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="45000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67213&date=2025-05-19&title=%E9%AB%98%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E6%AD%A3%E6%A5%B5%E6%9D%90%E3%81%AE%E6%9D%90%E6%96%99%E8%A8%AD%E8%A8%88" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-04-02T11:11:45+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>R&amp;D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> 案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。</p> <p>「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。<br /> 複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。</p> <ul> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0060761">Zoomのシステム要件</a> と <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0063320">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。</li> <li>開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。<br /> ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。<br /> 印刷物は後日お手元に届くことになります。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67213&date=2025-05-19&title=%E9%AB%98%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E6%AD%A3%E6%A5%B5%E6%9D%90%E3%81%AE%E6%9D%90%E6%96%99%E8%A8%AD%E8%A8%88&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=67213&date=2025-05-19&title=%E9%AB%98%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E6%AD%A3%E6%A5%B5%E6%9D%90%E3%81%AE%E6%9D%90%E6%96%99%E8%A8%AD%E8%A8%88&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=67213&date=2025-05-19&title=%E9%AB%98%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E6%AD%A3%E6%A5%B5%E6%9D%90%E3%81%AE%E6%9D%90%E6%96%99%E8%A8%AD%E8%A8%88">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/67213/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 電池 マテリアルズ・インフォマティクス (Materials Informatics) リチウムイオン電池 電極材料 Wed, 02 Apr 2025 02:11:04 +0000 admin 67213 at https://tech-seminar.jp 洋上風力発電の最新の取り組みと各種部材開発、ビジネスチャンス https://tech-seminar.jp/seminar/2025-05-16-%E6%B4%8B%E4%B8%8A%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%81%A8%E5%90%84%E7%A8%AE%E9%83%A8%E6%9D%90%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%80%81%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B9 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/67044"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 洋上風力発電の最新の取り組みと各種部材開発、ビジネスチャンス</h1> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/1042" rel="tag" title="エネルギー">エネルギー</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1549" rel="tag" title="洋上風力発電">洋上風力発電</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/627" rel="tag" title="風力発電">風力発電</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1318" rel="tag" title="再生可能エネルギー">再生可能エネルギー</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/67044/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67044&date=2025-05-16&title=%E6%B4%8B%E4%B8%8A%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%81%A8%E5%90%84%E7%A8%AE%E9%83%A8%E6%9D%90%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%80%81%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B9&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、世界でも期待される浮体式洋上風力の展望と課題、使用される材料までを解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2025-05-16T10:30:00+09:00">2025年5月16日(金) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2025-05-16T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2025-05-16T16:00:00+09:00">16時00分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2025-05-16T16:00:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>洋上風力発電を取り巻く最新動向</li> </ul> <ul> <li>エポキシ樹脂の特徴</li> <li>風力発電の現状や課題</li> <li>使用されている材料の構成と使用される理由</li> <li>最新のリサイクル事情と材料の詳細</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <h4>第1部 洋上風力発電を取り巻く最新動向と今後の事業戦略</h4> <p>(2025年5月16日 10:30〜14:00)</p> <ol> <li>世界における風力発電の現状と今後の動き</li> <li>日本における風力発電の現状と今後の可能性 <ul> <li>再生可能エネルギー海域利用法、今後の公募</li> </ul></li> <li>再生可能エネルギーの一つとしての風力発電のメリット</li> <li>再生可能エネルギーとしての風力発電のデメリット</li> <li>世界における風力発電の資源量 <ul> <li>コストが安価な最大の再生可能エネルギー</li> </ul></li> <li>日本における風力発電の資源量</li> <li>風力発電における技術革新の最新動向 <ul> <li>風車の大型化と軽量化、低コスト</li> </ul></li> <li>陸上風力発電の最新動向と今後の可能性</li> <li>洋上風力発電の最新動向と今後の可能性</li> <li>洋上風力発電の市場規模 <ul> <li>日本市場</li> <li>アジア市場</li> <li>欧州市場</li> </ul></li> <li>中国における風力発電の現状と今後の動向</li> <li>米国における風力発電の現状と今後の動向</li> <li>途上国における風力発電の今後の可能性</li> <li>風力発電に関する公募入札の今後の見通し</li> <li>小型風力発電事業の現状と今後の動き <ul> <li>日本の市場規模</li> </ul></li> <li>世界における風力発電の市場規模</li> <li>日本における風力発電の市場規模 <ul> <li>期待される浮体式の技術革新とコスト</li> </ul></li> <li>風力発電事業における日本企業のとるべき 最適な事業戦略</li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol> <h4>第2部 風力発電における各種部品、材料技術</h4> <p>(2025年5月16日 14:15〜16:00)</p> <p> 再生可能エネルギーである風力発電で使用されているエポキシ系の材料であるFRPのマトリックス、電気絶縁性樹脂について要求特性から一般的な処方 (構成原料) まで詳しく解説する。また、リサイクル可能な新しい材料に関しても紹介する。</p> <ol> <li>再生エネルギーについて <ol> <li>CO2削減の現状について</li> <li>再生エネルギーの種類</li> <li>風力発電の特徴</li> </ol></li> <li>構造系材料 <ol> <li>ブレードの製造法</li> <li>ブレード用マトリックス</li> <li>ブレード用接着剤</li> <li>リサイクルに向けた取り組み <ol> <li>CFRPリサイクルの現状</li> <li>Recycable Blade技術</li> </ol></li> </ol></li> <li>設備系材料 <ol> <li>ナセルの内部構造</li> <li>発電機モーター用封止剤、接着剤</li> <li>インバーター用絶縁封止剤 <ol> <li>パワーモジュール用耐熱封止材</li> <li>モールドトランス用封止材</li> </ol></li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/gijutu.co.jp">株式会社 技術情報協会</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=67044&date=2025-05-16&title=%E6%B4%8B%E4%B8%8A%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%81%A8%E5%90%84%E7%A8%AE%E9%83%A8%E6%9D%90%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%80%81%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B9">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="55000">55000円</span> (税別) / 60,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67044&date=2025-05-16&title=%E6%B4%8B%E4%B8%8A%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%81%A8%E5%90%84%E7%A8%AE%E9%83%A8%E6%9D%90%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%80%81%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B9" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-03-19T13:59:40+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="50000">50000円</span> (税別) / 55,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67044&date=2025-05-16&title=%E6%B4%8B%E4%B8%8A%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%81%A8%E5%90%84%E7%A8%AE%E9%83%A8%E6%9D%90%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%80%81%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B9" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-03-19T13:59:40+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="55000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="50000" /> <meta itemprop="highPrice" content="55000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67044&date=2025-05-16&title=%E6%B4%8B%E4%B8%8A%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%81%A8%E5%90%84%E7%A8%AE%E9%83%A8%E6%9D%90%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%80%81%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B9" /> <meta itemprop="validFrom" content="2025-03-19T13:59:40+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名同時受講割引について</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。</li> <li>5名様以降は、1名あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)</li> <li>4名様でお申し込みの場合 : 4名で 200,000円(税別) / 220,000円(税込)</li> <li>5名様でお申し込みの場合 : 5名で 230,000円(税別) / 253,000円(税込)</li> </ul></li> </ul> <ul> <li>同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>請求書は、代表者にご送付いたします。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> </ul> <h3>アカデミック割引</h3> <ul> <li>1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)</li> </ul> <p>日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。</p> <ul> <li>学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒</li> <li>病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者</li> <li>文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など</li> <li>公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方</li> </ul> <ul> <li>支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。</li> <li>企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。</li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0060761">Zoomのシステム要件</a> と <a href="https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&amp;sysparm_article=KB0063320">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。</li> <li>開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。<br /> ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。<br /> 印刷物は後日お手元に届くことになります。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67044&date=2025-05-16&title=%E6%B4%8B%E4%B8%8A%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%81%A8%E5%90%84%E7%A8%AE%E9%83%A8%E6%9D%90%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%80%81%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B9&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=67044&date=2025-05-16&title=%E6%B4%8B%E4%B8%8A%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%81%A8%E5%90%84%E7%A8%AE%E9%83%A8%E6%9D%90%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%80%81%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B9&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=67044&date=2025-05-16&title=%E6%B4%8B%E4%B8%8A%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%81%A8%E5%90%84%E7%A8%AE%E9%83%A8%E6%9D%90%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%80%81%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B9">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/67044/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> エネルギー 洋上風力発電 風力発電 再生可能エネルギー Wed, 19 Mar 2025 03:15:35 +0000 admin 67044 at https://tech-seminar.jp