技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

自動車のセミナー・研修・出版物

AEC-Q100やJEITA ED-4708を中心とした車載用半導体信頼性認定ガイドライン

2018年8月30日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

 電子デバイスでは民生機器の低収益性から、高品質を要求される車載用半導体に注目が集まっています。車載用半導体では、民生品以上に厳しい環境条件、品質条件が要求され、認定のための信頼性試験でも厳しい条件が要求されます。
 半導体の信頼性認定ガイドラインとしては、米国ビッグ3 が中心になって策定され、今や世界標準になっているAEC – Q100/101 があります。AEC – Q100 は、車載用半導体集積回路を認定するための信頼性試験規格で、必要サンプル数の多さや試験時間の長さから評価コストが膨大になるという問題があります。その一方で、日本発の車載認定ガイドラインとしてJEITA ED – 4708 が2011 年に発行され、2016 年12 月にIEC で可決され国際標準化されました。
 本セミナーでは、AEC – Q100に準拠した試験を実施する場合の留意点と、問題点、対応方法について概説します。また、今後IEC化される日本版のAEC – Q100 規格EDR – 4708 について、考え方、使い方について詳細に説明します。更に、車載用半導体を製造、販売するにあたって知っておくべき国際規格として、品質システムではIATF16949、工程監査ではVDA6.3 等の規格があり、独LV324 等も注目されています。これらの車載用集積回路認定ガイドラインの動向、各種信頼性試験の必要性と問題点と知っておくべき国際規格についても、半導体メーカの立場から詳細に解説致します。

自動運転のヒューマンファクターと自動/手動の切り替え、法整備動向

2018年8月28日(火) 10時15分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、自動運転の要素技術について取り上げ、自動運転時のドライバ状態推定、自動運転異常時のドライバの応答評価、自動運転に関わる法規制など、スムーズで安全な運転権限移譲の実現へ向けた研究事例と課題について詳解いたします。

次世代モビリティ研究の最新動向と今後の展望

2018年8月24日(金) 13時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、次世代のモビリティに期待される技術を紹介し、社会受容性、ビジネスなどへの影響について触れ、将来の展望について講演を行います。

自動運転のための画像処理を中心としたセンサフュージョン技術

2018年8月24日(金) 11時00分16時00分
東京都 開催 会場 開催

 運転支援システムから更に発展した自動運転を迎えるにあたり、走行環境を認識するためのセンシング技術は、より高い性能が求められ、ますます重要になります。
 本セミナーでは、単独のセンシングを補間するセンサフュージョン技術を、画像処理技術と関連しながら解説します。

自動車における遮音・吸音 / 断熱材料技術

2018年8月24日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

トポロジー最適化の自動車分野への応用

2018年8月21日(火) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

ドライバの眠気検知と覚醒維持手法

2018年8月2日(木) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、自動車のドライバーの「眠気、覚醒度」を検知するセンシング技術、高精度な状態推定について詳解いたします。

EV用リチウムイオン電池の世界情勢とビジネス戦略

2018年8月1日(水) 13時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

自動車排ガス浄化触媒材料の評価・解析と高機能化

2018年7月31日(火) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、自動車排出ガスのクリーン化について解説し、排出ガス用触媒の技術動向・評価分析について詳解いたします。

これからの自動車の形態はどうなるのか? EVが主流? 内燃機関が生き残る? 対応すべきKey技術は?

2018年7月30日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、マイルドハイブリッドシステムを含めた電動化技術の概要とそれぞれの技術的難易度を理解して頂きます。
その上でエンジン改良における技術課題をエネルギーの損失という観点で整理し、ガソリンエンジンでは希薄燃焼/高圧縮比化、ディーゼルエンジンでは低圧縮比化/低スワール化をキー技術として、これまで開発されてきた技術と燃費改善効果、さらには将来の熱効率50%Overに向けたエンジンの最新技術動向について解説し、最後にCOP21パリ協定でのCO2低減目標の実現に向けた、自動車のロードマップについて解説いたします。

EV技術の動向とビジネスチャンス

2018年7月25日(水) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、EVシステムおよびコンポーネント技術の進化、最新の技術の動向、ビジネスとしての将来展望について詳説いたします。

自動車の振動・騒音の原因と対策事例およびシミュレーションの基礎

2018年7月23日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、自動車の振動騒音の基礎から解説し、振動騒音の原因から対策まで演習を交えて分かりやすく解説いたします。

エンジン高効率クリーン化の原理とHCCI燃焼技術・最新動向

2018年7月20日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

自動車空調技術の開発動向と省エネ、快適性向上技術

2018年7月18日(水) 10時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、熱電発電、ランキンサイクル、化学蓄熱、ヒートポンプ、排ガス発電など排熱をエネルギーへ変換する最新技術と実車搭載へ向けた課題、開発の方向性を解説いたします。

マルチマテリアル化の動向と適用技術

2018年7月6日(金) 13時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

センサフュージョンによる周辺環境認識と完全自動運転への応用

2018年7月5日(木) 10時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、歩行者検出、外界認識、膨大な演算量の処理など、自動車への人工知能応用の最新動向について解説いたします。

パワーデバイスの耐熱・耐湿性評価と国際規格動向

2018年7月3日(火) 11時00分16時00分
東京都 開催 会場 開催

 本セミナーでは、AEC-Q100に準拠した試験を実施する場合の留意点と、問題点、対応方法について概説いたします。また、TS16949, VDA6.3等、規格の車載用集積回路認定ガイドラインの動向と、各種信頼性試験の必要性と問題点について詳解いたします。

制振・遮音・吸音材料の設計・メカニズムと自動車室内における振動・騒音低減への最適化

2018年6月29日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、自動車における騒音・振動の低減について、制振材・吸音材・遮音材、および制振材の貼付位置や吸遮音材の構造を適正化する手法を詳解いたします。

低燃費タイヤの摩擦・摩耗特性制御

2018年6月29日(金) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

自動車用樹脂窓のハードコートによる耐摩耗性向上技術

2018年6月29日(金) 10時00分16時50分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、自動車用樹脂窓に求められる硬度、耐摩耗性、耐擦傷性を付与するための手法、密着性や耐候性の評価、テーバー摩耗試験・ワイパー試験の詳細について解説いたします。

レーザーディスプレイ・照明技術動向と自動車分野への応用展開

2018年6月28日(木) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、レーザーの発光原理から市場・技術動向、自動車分野を中心とした用途展開まで幅広く解説する。

コンテンツ配信