技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

微生物による二酸化炭素固定、カーボンリサイクルの現状と将来展望

脱炭素社会・二酸化炭素の固定化へ

微生物による二酸化炭素固定、カーボンリサイクルの現状と将来展望

~CO2の固定化、様々なカーボンリサイクル / 光合成生物による二酸化炭素固定、非光合成生物による二酸化炭素固定~
オンライン 開催

このセミナーは2024年1月に開催したセミナーのオンラインセミナー:オンデマンド配信です。
オンラインセミナーは、お申し込み日より10営業日の間、動画をご視聴いただけます。
お申込は、2024年5月30日まで受け付けいたします。
(収録日:2024年1月26日 ※映像時間:約2時間44分)

概要

本セミナーでは、脱炭素社会について考察した後に、微生物によるカーボンリサイクルについて、生化学的視点から解説し、どのように脱炭素社会に貢献でき、どのような限界があるのか解説いたします。

開催日

  • 2024年5月30日(木) 13時00分 16時30分

修得知識

  • 脱炭素社会の全体像
  • 脱炭素社会におけるカーボンリサイクルの役割
  • 微生物によるカーボンリサイクルの基礎知識
  • 微生物のエネルギー代謝の分子機構
  • 微生物によるカーボンリサイクルの可能性と限界

プログラム

 カーボンリサイクルは脱炭素社会において重要な技術であると認知されつつある。しかし、脱炭素社会における位置づけを俯瞰して解説している記事は少ない。
 本セミナーでは、脱炭素社会について考察した後に、微生物によるカーボンリサイクルについて、生化学的視点から解説し、どのように脱炭素社会に貢献でき、どのような限界があるのか解説する。

  1. 脱炭素社会の概要
    1. 脱炭素社会とは
    2. 二酸化炭素の固定化
    3. 様々なカーボンリサイクル
  2. 微生物による二酸化炭素固定の生化学
    1. 光合成生物による二酸化炭素固定
      1. 光合成 (明反応)
      2. 光合成 (暗反応)
      3. NADHとATP
      4. 光合成の効率
      5. 光合成生物の課題
      6. 窒素固定藻類
      7. 藻類の探索と培養
    2. 非光合成生物による二酸化炭素固定
      1. ヒドロゲナーゼと酸化的リン酸化によるATP合成
      2. 水素酸化細菌
      3. 水素酸化細菌の見つけ方と培養
      4. 水素酸化細菌による物質生産
      5. ギ酸酸化菌およびギ酸資化菌
      6. ギ酸ヒドロゲナーゼと酸化的リン酸化によるATP合成
      7. アンモニア酸化菌 (硝化細菌)
      8. 鉄酸化菌
      9. 嫌気的非光合成生物
  3. 現状と展望
    1. 光合成生物 (微細藻類) 培養の実際
    2. 微細藻類の農業活用/養殖活用
    3. 最強の微細藻類とは?
    4. 水素酸化細菌培養の実際
    5. 水素酸化細菌の農業活用/養殖活用
    6. 最強の水素酸化細菌とは?
    7. 微生物によるカーボンリサイクルが築く脱石油社会
    • 質疑応答

講師

  • 伊原 正喜
    信州大学 生命医工学専攻 生物有機化学研究室
    准教授

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 32,400円 (税別) / 35,640円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込)

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 32,400円(税別) / 35,640円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
  • サイエンス&テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。

オンデマンドセミナーの留意点

  • 申込み後、すぐに視聴可能なため、本セミナーのキャンセルは承りかねます。 予めご了承ください。
  • 録画セミナーの動画をお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • お申し込み前に、 視聴環境 をご確認いただき、 視聴テスト にて動作確認をお願いいたします。
  • 3営業日後までに、メールをお送りいたします。
  • 視聴期間は申込日より10営業日の間です。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
  • 動画視聴・インターネット環境をご確認ください
    • セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合がございます。
    • サンプル動画が閲覧できるかを事前にご確認いただいたうえで、お申し込みください。
  • 本セミナーの録音・撮影、複製は固くお断りいたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/29 ぬめりにおける材料別 評価法と対策・開発 オンライン
2025/1/30 カーボンプライシング制度の最新動向と法的留意点 オンライン
2025/1/30 超臨界CO2プロセスの基礎と実用展開 オンライン
2025/1/31 メタネーションの基礎と現状、課題、最新動向 オンライン
2025/1/31 アルミニウムのリサイクルの最新動向と課題・展望 オンライン
2025/2/5 脱炭素と循環型経済社会の実現に向けたプラスチックリサイクルの課題と展望 オンライン
2025/2/5 LBPs (Live Biotherapeutic Products) におけるCMC開発 オンライン
2025/2/6 廃リチウムイオン二次電池からの電極分離・精製とその再生 オンライン
2025/2/6 中国市場における知財の特徴・現状/中国知識産権局からの審査の実態と対策及び裁判の実態と対策 オンライン
2025/2/7 ぬめりにおける材料別 評価法と対策・開発 オンライン
2025/2/7 メタネーションの基礎と現状、課題、最新動向 オンライン
2025/2/12 ユーロ7 (Euro-7) の動きと排ガス・タイヤ・ブレーキ粉塵規制の展望、自動車LCA対応 オンライン
2025/2/12 LCAによる資源循環の評価方法 オンライン
2025/2/12 超臨界CO2プロセスの基礎と実用展開 オンライン
2025/2/19 二酸化炭素の電解還元による資源化とその周辺技術の最新動向 オンライン
2025/2/19 MOFが拓く未来:ガス分離技術と社会実装の最前線 オンライン
2025/2/20 LCAによる資源循環の評価方法 オンライン
2025/2/28 二酸化炭素を原料とした液体合成燃料の製造技術と最新動向 オンライン
2025/3/27 廃プラスチックのリサイクル最新動向 東京都 会場・オンライン
2025/4/23 架橋ポリオレフィンのマテリアルリサイクル技術の最先端 オンライン