技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、ゴム材料特有の摩擦機構と支配因子について基礎から解説し、摩擦により生じる振動・異音の発生メカニズムとその対処法について詳解いたします。
摩擦振動 (スティックスリップ) の発生は,駆動精度の低下や異音の発生など様々な問題を引き起こします。本講座では,摩擦振動や異音の対策で現在お困りの方,これから摩擦振動の課題に取り組む予定の方を対象として「これだけは知っておくべき基礎知識」を簡潔に説明します。加えて,摩擦振動を抑制するために有効なすべり面の設計手法についてもわかりやすく説明します。
摩擦振動を理解するためには振動学と摩擦学 (トライボロジー) のすべてを網羅的に学習する必要はありません。本セミナーでは理解に必要な要点のみを抽出して詳しく説明します。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
| 開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
|---|---|---|---|
| 2026/1/30 | 高屈折率ポリマーの分子設計、合成手法と屈折率の測定方法 | オンライン | |
| 2026/2/19 | リサイクル対応に向けたプラスチックの材料設計および成形加工技術 | オンライン | |
| 2026/2/25 | シリコーン製品の企画・開発に向けた材料・製品特性の理解と顧客ニーズに対応する開発戦略 | オンライン | |
| 2026/3/17 | シリコーン製品の企画・開発に向けた材料・製品特性の理解と顧客ニーズに対応する開発戦略 | オンライン | |
| 2026/3/18 | トライボロジーの基礎 (摩擦、摩耗、潤滑のメカニズム) と摩擦摩耗特性の向上、評価・解析法 | オンライン | |
| 2026/4/7 | トライボロジーの基礎 (摩擦、摩耗、潤滑のメカニズム) と摩擦摩耗特性の向上、評価・解析法 | オンライン |
| 発行年月 | |
|---|---|
| 2007/7/13 | 樹脂の硬化度・硬化挙動の測定と評価方法 |
| 2006/6/16 | 電気・電子機器の振動と温・湿度複合環境試験 |
| 2003/12/10 | 入門 MATLAB/SimuLinkによる制御系設計手法 |
| 2002/3/1 | 新しい機能性モノマーの市場展望 |
| 1997/10/1 | 精密モータの回転むら・トルクむら・振動対策事例 |