技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

タンパク質-化合物の大規模スクリーニングと計算評価・候補化合物の選抜手法

タンパク質-化合物の大規模スクリーニングと計算評価・候補化合物の選抜手法

オンライン 開催

開催日

  • 2022年7月4日(月) 10時00分 17時00分

プログラム

第1部 化合物のスクリーニングのための、次世代化合物ライブラリの活用

(2022年7月4日 10:00〜12:00)

 製薬会社においては、未だ十分な薬の無い高難度の創薬標的への挑戦と、新薬創出の成功確度の改善の両立が求められています。この対策として、いわゆる“ニューモダリティー”への取り組みも推進してはいるが、経口化がし易いなどの患者さんにとっての利点からも、未だ、低分子創薬も重要な取組の一つと考えられます。
 本公演では、低分子創薬の起点となるスクリーニング用化合物ライブラリについて、その歴史から、最近のトピックスを紹介し、今後の化合物ライブラリ戦略について、議論したいです。

  1. スクリーニング用化合物ライブラリの歴史
  2. ライブラリ関連トピックス紹介
    • ライブラリ新陳代謝
    • CROの活用
    • コンソーシアム、AMED
    • 創薬標的拡大に向けた取組
    • Hit Expansion
  3. 総合討論

第2部 タンパク質-化合物ドッキングシミュレーションによる高速スクリーニングとその技法

(2022年7月4日 13:00〜15:00)

 タンパク質立体構造情報の蓄積に伴い、この構造情報を用いて計算機上で化合物を選抜する構造ベース・バーチャルスクリーニング (structure – based virtual screening; SBVS) が盛んに行われています。
 本講演では、SBVSのうち、タンパク質と低分子化合物との物理化学的な相互作用を高速に推定するドッキングシミュレーションについて特に着目します。SBVSで何ができるのかを俯瞰的に紹介することにより、ウェットとドライの連携を促進することを目的とします。

  1. 計算機による高速な化合物選抜
  2. 構造ベース・バーチャルスクリーニング (SBVS)
    • SBVSの長所と短所
    • SBVSによる化合物選抜手法
  3. ドッキングシミュレーション
    • 無料でできるドッキングシミュレーション
    • ドッキングシミュレーションの基盤
    • 実験から得られた知見を活用する諸技法
  4. ドッキングシミュレーションとAI

第3部 IBM Accelerated Discoveryで実現する材料開発の加速

(2022年7月4日 15:00〜17:00)

 今日のマテリアルズ・インフォマティクスにおけるAI技術の活用のされ方を俯瞰しながら、IBM Researchの掲げる技術ビジョン Accelerated Discoveryについて、事例とデモを交えて解説します。中でも、東京基礎研究所が特に注力するAI分子生成モデル MolGXについて、特に詳しく解説します。

  1. Accelerated Discovery
    • 背景とビジョン
    • Accelerated Discoveryの技術構成
  2. AIによる分子デザイン
    • AI分子デザイン技術の現状
    • IBM ResearchのAI分子デザイン技術
  3. 事例
    • フォトレジスト材料
    • 二酸化炭素分離ポリマー
    • お客様導入事例
  4. デモ
    • MolGX (低分子生成モデル)
    • GT4SD (オープンソース版生成モデル集)
  5. まとめ・質疑応答

講師

  • 狩野 弘樹
    田辺三菱製薬 株式会社 創薬基盤研究所
    主席研究員
  • 柳澤 渓甫
    東京工業大学 情報理工学院 情報工学系
    助教
  • 武田 征士
    IBM 東京基礎研究所

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

  • 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
  • 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
  • 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
  • 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方
  • 支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。
  • 企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/26 ExcelとPythonによる多変量解析 超入門 オンライン
2024/4/26 少ないデータに対する機械学習、深層学習の適用 オンライン
2024/4/26 AI関連発明の出願戦略のポイントと生成AIを巡る知財制度上の留意点 オンライン
2024/4/26 R&D部門での生成AI活用およびDXによる材料設計の加速化 オンライン
2024/5/2 脳波計測・処理・解析・機械学習の基礎と応用および脳波データの活用方法 オンライン
2024/5/8 AI関連発明の出願戦略のポイントと生成AIを巡る知財制度上の留意点 オンライン
2024/5/10 R&D部門での生成AI活用およびDXによる材料設計の加速化 オンライン
2024/5/14 研究・実験データ収集、管理への仕組み作りと蓄積データの活用 オンライン
2024/5/15 企業間データ連携の推進・課題と材料開発への活用 会場
2024/5/17 スパース推定の本質の理解と実装応用技術への展開 オンライン
2024/5/17 計算科学シミュレーション技術の基礎と材料設計への応用 オンライン
2024/5/23 ベイズ統計から学ぶ統計的機械学習 オンライン
2024/5/24 マテリアルインフォマティクスの材料開発への適用と活用事例 オンライン
2024/5/27 機械学習による適応的実験計画 オンライン
2024/5/27 外観検査へのAI導入と生成AIによるトレーニングデータ不足への対応 オンライン
2024/5/28 R&D部門の研究・実験データのExcelにおける効果的な蓄積・分析技術 オンライン
2024/5/29 マテリアルズ・プロセスインフォマティクスの基礎とポリマー材料設計への応用 オンライン
2024/5/31 マテリアルズインフォマティクスのためのデータ解析 オンライン
2024/6/5 生成AIと自社データの連携によるアイデア創出と研究プロセスの変革 オンライン
2024/6/5 マテリアルズインフォマティクスの基礎技術となる計算科学シミュレーション オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/1/12 世界のマテリアルズ・インフォマティクス 最新業界レポート
2023/12/27 実験の自動化・自律化によるR&Dの効率化と運用方法
2023/6/30 生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用
2023/4/28 ケモインフォマティクスにおけるデータ収集の最適化と解析手法
2022/12/31 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集
2021/10/25 AIプロセッサー (CD-ROM版)
2021/10/25 AIプロセッサー
2021/7/30 マテリアルズインフォマティクスのためのデータ作成とその解析、応用事例
2021/7/14 AIビジネスのブレークスルーと規制強化
2021/6/30 人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明
2021/6/28 AI・MI・計算科学を活用した蓄電池研究開発動向
2020/12/30 実践Rケモ・マテリアル・データサイエンス
2020/8/11 化学・素材業界におけるデジタルトランスフォーメーションの最新調査レポート
2020/8/1 材料およびプロセス開発のためのインフォマティクスの基礎と研究開発最前線
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2020/3/26 ビッグデータ・AIの利活用に伴う法的留意点
2020/3/24 リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ -
2019/1/31 マテリアルズ・インフォマティクスによる材料開発と活用集
2019/1/31 センサフュージョン技術の開発と応用事例