技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
アーカイブ配信で受講をご希望の場合は、2022年3月14日ごろ配信開始予定 (視聴可能期間:約10日間)
2021年1月、本セミナー講師 渡辺聡志氏による新刊書「フィラー 素材理解と 選定・配合・混練の技術」が刊行されました。発刊と同時に高い関心と多数の購読を頂きました。さらに読者からは、著者のフィラーセミナーがあれば聴講したいというリクエストも多数 いただいております。その声にも応えるため、今回のセミナーは企画されました。
高分子系組成物設計において、フィラーは品目変更に抵抗感を抱きやすい材料です。一方、平成の時代から日本では新規フィラーの開発が皆無に近いという現実もあります。このためにフィラーの再検討や変更に問題意識は向けられにくくなり、結果として配合技術の矮小化と遅滞の要因ともなっています。
本講演ではフィラーを扱う全ての技術者に必要な「基礎知識」を、過不足なく扱います。それと共に、高分子組成物の性能向上に不可欠な配合や混練の技術を、科学的視点を持ちながら明快に解説致します。
会場受講、ライブ配信、アーカイブ配信のいずれかをご選択いただけます。
お申し込みの際、受講方法から「会場受講」をご選択ください。
会場受講をご希望の場合、以下の流れ・受講内容となります。
お申し込みの際、受講方法から「オンライン受講」をご選択いただき、通信欄に「ライブ配信希望」の旨を記載ください。
ライブ配信セミナーをご希望の場合、以下の流れ・受講内容となります。
お申し込みの際、受講方法から「オンライン受講」をご選択いただき、通信欄に「アーカイブ配信希望」の旨を記載ください。
アーカイブ配信セミナーをご希望の場合、以下の流れ・受講内容となります。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2022/5/25 | ポリビニルアルコール (PVOH) の基礎と物性および応用展開 | オンライン | |
2022/5/25 | 時間-温度換算則を活用した高分子材料の強度・変形予測、諸特性の加速試験方法 | オンライン | |
2022/5/25 | フィルム延伸時の分子配向と結晶化のメカニズムと制御方法 | オンライン | |
2022/5/26 | 廃プラスチックの最新リサイクル技術の動向 | オンライン | |
2022/5/27 | 摩擦振動 (スティックスリップ) の基礎、発生メカニズムと摩擦振動・異音の対策技術 | オンライン | |
2022/5/27 | ポリマーの接着性を改良する架橋技術 | オンライン | |
2022/5/30 | セルロースナノファイバーの技術動向と複合化・成形、使用への考え方・活かし方 | オンライン | |
2022/5/30 | 熱分解分析法 | オンライン | |
2022/5/30 | 二軸押出機による混練技術の基礎と応用、そしてAIやIoTに至る最新技術 | オンライン | |
2022/5/30 | 樹脂成型の知識 | オンライン | |
2022/5/30 | 高分子材料の結晶・非晶構造と物性、構造制御、高性能化の分子設計及び高分子加工プロセスへの展開 | オンライン | |
2022/5/30 | 高熱伝導材料の基礎技術とフィラーの活用方法 | オンライン | |
2022/5/30 | 高分子合成におけるラジカル重合の基礎講座 | オンライン | |
2022/5/30 | ポリビニルアルコール (PVA) の構造・物性および高機能化 | オンライン | |
2022/5/31 | 1日速習:プラスチックの基礎 | オンライン | |
2022/5/31 | 自動車のマルチマテリアルに対応する構造用接着剤の設計・開発と活用・選択・評価技術 | オンライン | |
2022/5/31 | 高感度化フォトレジスト材料の設計術 | オンライン | |
2022/5/31 | 高分子複合材料のレオロジーの基礎と応用 | オンライン | |
2022/5/31 | 二酸化炭素・二硫化炭素をもちいる高分子材料の合成 | オンライン | |
2022/5/31 | ポリマーブラシの基礎と応用に関する技術 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2018/11/30 | エポキシ樹脂の高機能化と上手な使い方 |
2018/7/31 | 高耐熱樹脂の開発事例集 |
2018/4/12 | 自動車用プラスチック部品の開発・採用の最新動向 2018 |
2018/3/19 | 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2018/3/18 | 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2017/7/31 | プラスチック成形品における残留ひずみの発生メカニズムおよび対策とアニール処理技術 |
2017/7/31 | 機能性モノマーの選び方・使い方 事例集 |
2017/6/19 | ゴム・エラストマー分析の基礎と応用 |
2017/2/27 | プラスチックの破損・破壊メカニズムと耐衝撃性向上技術 |
2017/1/31 | 放熱・高耐熱材料の特性向上と熱対策技術 |
2016/11/29 | 二軸押出機 |
2016/8/31 | ポリマーアロイにおける相溶性の基礎と物性制御ノウハウ |
2016/3/31 | エポキシ樹脂の化学構造と硬化剤および副資材の使い方 |
2015/7/31 | 最新フィラー全集 |
2014/11/30 | 繊維強化プラスチック(FRP)〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2014/8/28 | 高分子の劣化・変色メカニズムとその対策および評価方法 |
2014/6/15 | 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2014/6/15 | 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/4/25 | 導電性接着技術 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/2/15 | 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 |