技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

出口戦略に基づいた研究開発テーマの創出と事業化への進め方

出口戦略に基づいた研究開発テーマの創出と事業化への進め方

~あなたが携わる、あるいはこれから取り掛かる研究・技術・事業の出口は見えていますか?~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、新しい事業や研究開発テーマを創出する際の問題点と改善策について、講義とディスカッションを交えて解説いたします。

開催日

  • 2019年2月22日(金) 12時30分 16時30分

修得知識

  • 技術の出口戦略
  • トヨタはじめ大企業への企画提案プロセスと提案書式
  • 上司や経営陣を説得する術
  • イノベータとして活躍するコツ

プログラム

オープンイノベーションがブームになっているが、実際に協創実現に至る確率は低く、とりわけ、研究部門や技術部門が主導する技術起点の場合、成功確率は極めて低い。その原因として、主に3つの要因が挙げられる。

  • (1) 事業出口としての顧客目線の欠如
    顧客企業の課題や成果目標を熟知せず、または興味が無く、自社都合優先のやみくもな提案になり、顧客と価値が共有出来ず、不成立になるケースが圧倒的に多い。特に、業務が細分化された大企業の場合、各部門の課題に合う「部門最適型提案」が求められるが、研究者や技術者の提案は、そこまで踏み込まない「何か有りませんか?」的提案になりがちである。顧客視点で見ると、自社課題や成果目標に沿った提案をしてくる他社の方が魅力的かつ効率的であり、比較検討された場合、勝ち目が無い。
    本講座では、顧客 (ターゲット企業及びターゲット部門) の絞り込み方、顧客課題や成果目標と相性の良い技術テーマ仕分け、アイデア提案力の向上など、研究者や技術者が不得意な出口戦略の立て方を体系的に学ぶ事で、顧客への提案力を上げる。
  • (2) 社内及び顧客の巻き込み方を知らない
    研究開発は得意だが、事業企画書の書き方や、社内外へのプレゼンのコツ、キーパーソンの力を借りる方法を知らず、立ち往生してしまうケースが多い。
    本講座では、効果的な事業企画書の書き方や、上司へのプレゼン・説得方法、顧客はじめ社外のキーパーソンへのアプローチ方法を体系的に学ぶ事で、プロジェクトマネジメントのコツを会得する。
  • (3) 適性に合った人選と育成、チームビルディング
    ヒトそれぞれ、研究開発や戦略立案、対外交渉など適性が有る。適性に合わない人選をすると、チーム編成に歪みが生じ、上手く機能しない。また、有望な若手が居ても、実践経験が無いと育たない。
    本講座では、新規研究・技術テーマ創出、事業企画立案、社内ネゴ、顧客交渉など、イノベーション実現に必要な人材とチーム構成を体系化した上で、自分自身や部下の適性を棚卸しし、育成と補強ポイントを明確にすることで、適正なチームビルディングを導く。
    また本講座では、座学でエッセンスを学びながら、自分テーマで事業企画提案を書いてみる (※) ことで、実践的に会得する。
  1. 研究および技術の出口戦略
    1. 現在、研究部門や技術部門で何が問題なのか?
    2. 研究部門、技術部門における出口戦略の必要性
    3. 出口戦略の立て方
    4. 出口戦略を研究開発や技術開発にどう活かすか
    5. 出口戦略の立案・活用における落とし穴
  2. 出口戦略に基づいた新規研究・技術テーマの創出方法
    1. 情報収集のしかた
    2. 顧客ニーズの把握
    3. 新規テーマの設定
      1. ターゲット峻別
      2. 技術峻別
      3. テーマ仕分けと選定
    4. アイデア提案力の向上
  3. 出口戦略に基づいた新規研究・技術テーマの事業化プロセス
    1. 事業企画書立案方法の習得
    2. 上司へのプレゼン・説得の際のコツ
    3. 新規テーマの事業化に向けた効率的な進め方
    4. 新規テーマの評価方法
    5. 社内外のキーパーソンに力を借りる
  4. 新規研究・技術テーマの創出、事業化、戦略に長けた人財の育成
    1. どんな人材が必要とされるか
    2. どうやって育てるか
    3. 社内イノベータ育成の提案
      1. 部下をどう育成するか
      2. 自分がどう成長していくか
  5. ディスカッションとまとめ
    • 質疑応答

会場

江東区産業会館

第2会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/3 自社の長期的・持続的成長のための自社保有技術の棚卸と未来志向でのコア技術の設定 オンライン
2024/4/4 医薬品開発における事業性評価・TPP運用 オンライン
2024/4/5 新商品・新規事業創出、新市場開拓のための「BtoBマーケティング」 オンライン
2024/4/5 技術者・研究者のためのマーケティング オンライン
2024/4/5 希少疾患における事業性評価の考え方と注意すべきパラメーター オンライン
2024/4/5 研究開発テーマにおける費用対効果の基礎と算出・評価方法 オンライン
2024/4/9 技術マーケティングによるR&Dテーマの設定 東京都 会場
2024/4/10 研究開発マネジメントと未来洞察を活用した新規事業テーマ創造 オンライン
2024/4/10 医薬品市場予測・販売計画へのExcel関数の活用・実践法 オンライン
2024/4/10 医薬品開発における事業性評価・TPP運用 オンライン
2024/4/10 R&D技術者のための技術ベンチマーキング実践セミナー オンライン
2024/4/11 パテントマップの作成と研究開発テーマの発掘、アイデア創出への活用 オンライン
2024/4/11 マーケティング基礎概論 (全2回) オンライン
2024/4/11 マーケティング基礎概論 (環境分析と戦略目標導出) オンライン
2024/4/12 研究開発・技術部門が行う情報収集とそのセオリー、ノウハウ オンライン
2024/4/12 希少疾病用医薬品の市場、売上予測と事業化戦略 オンライン
2024/4/12 希少疾患における事業性評価の考え方と注意すべきパラメーター オンライン
2024/4/15 オープンイノベーションによる新事業創出と事業化への仕組み作り オンライン
2024/4/15 アンメットメディカルニーズの発掘法と戦略構築への活用 オンライン
2024/4/16 後発で勝つための市場分析と経営層への説明・説得の仕方 オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/12/27 実験の自動化・自律化によるR&Dの効率化と運用方法
2023/10/31 出口戦略に基づく研究開発テーマの設定と事業化への繋げ方
2022/8/31 研究開発部門と他部門の壁の壊し方、協力体制の築き方
2022/4/28 研究開発部門へのDX導入によるR&Dの効率化、実験の短縮化
2022/2/28 With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用
2021/10/29 “未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方
2021/8/31 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方
2021/3/31 研究開発テーマの評価と中止/撤退判断の仕方
2020/10/30 研究開発者のモチベーションの高め方と実践事例
2020/3/24 リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ -
2018/12/27 R&D部門の“働き方改革”とその進め方
2018/11/30 希少疾患用医薬品の適応拡大と事業性評価
2018/9/28 コア技術を活用した新規事業テーマの発掘、進め方
2018/7/31 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集
2013/10/26 新たな患者満足度測定手法と増患・増収対策
2013/7/16 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/7/16 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書
2011/11/2 インドの食習慣・食品産業と日本企業の事業機会
2010/9/29 未利用バイオマスの活用技術と事業性評価