技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

原子層エッチングの原理、プロセス最適化と微細加工技術

原子層エッチングの原理、プロセス最適化と微細加工技術

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、原子層エッチングのメカニズムから最先端の原子層エッチング開発事例まで、第一線の講師陣が解説いたします。

開催日

  • 2018年3月26日(月) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 原子層エッチングに関連する技術者
    • 高誘電膜
    • 機能性膜
    • 電極
    • バリアメタル
    • 絶縁膜
    • 化合物半導体
    • リチウム電池 など

プログラム

第1部 原子層エッチングのメカニズムとプロセスの最適化

(2018年3月26日 10:30〜12:30)

  • ALD/ALEプロセスの原理、反応機構
  • ALD/ALEプロセスの最適化
  • ALEの応用展開
  • 質疑応答

第2部 プラズマを用いた原子層エッチングと表面反応制御

(2018年3月26日 13:15〜14:45)

 原子層エッチングは、次世代の微細な三次元構造を持つ半導体集積回路を開発、製造する際に必要となる技術である。モノのインターネット (IoT) の普及により、データ処理を担う半導体集積回路の微細化/三次元化は益々進んでおり、最小加工寸法が10ナノメートルを切る今後の半導体製造プロセスには、原子層レベルの制御性でエッチングする技術が求められている。
 本講座では、プラズマを用いた原子層エッチング技術について、半導体デバイスのトレンドからエッチング反応の原理、表面原子層反応の制御、エッチング装置、そして最先端の原子層エッチング開発事例までを、メーカのエッチング技術開発の現場にいる講師が、実経験を交えながら分かり易く解説する。

  1. 背景
    1. 半導体デバイスのトレンド
    2. 半導体製造プロセスにおけるエッチング
  2. プラズマエッチングの技術動向
    1. プラズマエッチングの基礎
    2. プラズマエッチングの歴史
    3. 先端デバイスエッチングの課題
  3. プラズマを用いた原子層エッチング
    1. 原子層エッチングプロセス
    2. プラズマ照射した窒化膜表面の分析
    3. SiNおよびTiNの原子層エッチング
  4. まとめ
    • 質疑応答

第3部 ガスクラスターイオンビームによる原子層エッチングとその加工特性

(2018年3月26日 15:00〜16:30)

 近年、デバイスの微細化に伴い、原子層エッチングが再び注目されている。超低エネルギーかつ高密度のエネルギーを表面に付与するガスクラスターイオンビーム (GCIB) は、単原子・分子では実現できない特有の照射効果を示すが、この特有の照射効果を、表面に吸着した分子との反応促進や脱離効果に用いることにより、低温かつ低損傷での原子層エッチングが可能となる。
 本講座では、GCIBを利用した難加工材料の原子層エッチングやその原理・応用について紹介する。

  1. 技術的背景
  2. イオンと固体との相互作用
    1. イオンの固体中での振る舞い
    2. イオン衝突の計算機シミュレーション
    3. 分子イオン衝突による非線形照射効果
  3. ガスクラスターイオンビームの特徴と応用
    1. 中性クラスタービームの発生
    2. ガスクラスターイオンビーム装置
    3. ガスクラスターイオン特有の照射効果
      • 高密度エネルギー付与
      • 低損傷表面加工
      • 表面平坦化
      • 表面反応促進効果
      • 高効率スパッタ効果
    4. 表面ナノ加工への応用例
  4. ガスクラスターイオンビームによる原子層エッチング
    1. 雰囲気ガス中GCIB照射による反応性エッチング
    2. ガスクラスターイオンビームによる原子層エッチング
    3. 表面反応機構と応用例
  5. まとめ
    • 質疑応答

講師

  • 霜垣 幸浩
    東京大学 大学院 工学系研究科 マテリアル工学専攻
    教授
  • 篠田 和典
    株式会社 日立製作所 研究開発グループ 計測・エレクトロニクスイノベーションセンタ ナノプロセス研究部
    主任研究員
  • 豊田 紀章
    兵庫県立大学 大学院 工学研究科 電子情報工学専攻
    教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/25 プラスチックフィルムの表面処理・改質技術と接着性の改善評価方法 オンライン
2024/4/26 高屈折率材料の基礎と技術応用超高屈折率材料への分子設計 オンライン
2024/4/26 塗布膜乾燥プロセスの解明・考察・本質の理解と塗布膜の設計、不良・欠陥対策への応用 オンライン
2024/4/26 塗装・コーティング現場のゴミ・異物対策実践セミナー 東京都 会場
2024/4/26 共押出多層フィルムの成形技術、押出安定化とトラブル対策 オンライン
2024/4/30 アノード酸化皮膜 (陽極酸化皮膜) の基礎と構造・特性制御および応用 オンライン
2024/5/6 トライボロジー (摩擦、摩耗、潤滑) の基礎と耐摩耗対策、摩擦制御法 オンライン
2024/5/7 異種材料接着に向けた金属の表面処理技術と接着性の改善 オンライン
2024/5/8 高分子の接着性改善と表面処理、界面の構造評価技術 オンライン
2024/5/9 溶融製膜/溶液製膜によるフィルム成形技術の基礎と実際 オンライン
2024/5/10 高分子材料の粘弾性の基礎と応力/ひずみの発生メカニズムとその制御・評価技術 オンライン
2024/5/14 真空技術の基本と機器の運用・問題解決のコツ オンライン
2024/5/21 ラミネート技術の基礎・トラブル対策とヒートシール技術のポイント オンライン
2024/5/22 防汚コーティング技術の総合知識 オンライン
2024/6/3 防汚コーティング技術の総合知識 オンライン
2024/6/20 ポリイミド入門講座 オンライン
2024/6/20 めっき技術/新めっき技術と半導体・エレクトロニクスデバイスへの応用・最新動向 オンライン
2024/7/5 ポリイミド入門講座 オンライン
2024/7/25 基礎から理解するポリイミドの高性能化・機能化設計 オンライン
2024/10/11 ウェットコーティング・単層、重層塗布方式の基礎とダイ膜厚分布・特許・塗布故障 オンライン

関連する出版物