技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高分子の分子配向観察技術と結晶化制御

高分子の分子配向観察技術と結晶化制御

~樹脂の流れ、結晶化を観察する際の注意点とは~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2018年2月22日(木) 10時30分 16時10分

プログラム

第1部 高分子ブレンド、ブロック共重合体等の多成分系材料における結晶化と構造形成観察

(2018年2月22日 10:30~12:00)

 高分子ブレンドとブロック共重合体が形成する相構造、高分子結晶および液晶の高次構造を概観した後、それらの複合による高次構造とその形成過程、さらにはポリマーアロイの多相構造という特異な相空間内における結晶化や液晶化の特徴について概説する。

  1. ポリマーブレンドとブロック共重合体
    1. 高分子混合系の相分離機構
    2. ブロック共重合体のミクロ相分離
  2. 高分子の結晶化と高次構造
    1. 単結晶
    2. 結晶構造、ラメラ、球晶
    3. 結晶化動力学
  3. 高分子液晶とその構造
  4. 高分子多成分系における結晶化・液晶化と高次構造形成
    1. 結晶化・液晶化とミクロ相分離の協奏による高次構造形成
    2. ミクロ相分離構造を鋳型とした結晶相・液晶相のナノ空間配置制御
    3. ナノ相構造内における結晶化・液晶化の特徴
  5. 散乱法によるナノ構造観察
    1. 各種散乱法の原理と対象空間スケール
    2. 放射光を利用した高分子の構造解析
    • 質疑応答

第2部 流動場における高分子結晶化と構造解析

(2018年2月22日 13:00〜14:30)

 高分子を成形、加工する際には「流動」や温度変化などを伴い、結晶化して材料を作成する。本講演では、高分子の成形加工前後、および成形加工中の結晶化挙動について詳述し、高分子の流動場を利用した高機能化について述べる。

  1. 高分子構造解析の基礎
    1. 構造解析手法概論
    2. 顕微鏡法
      1. 顕微鏡の仕組み
      2. 光学顕微鏡
      3. 電子顕微鏡,AFM
    3. 散乱の手法
      1. 散乱の基礎
      2. X線散乱
      3. 大型施設の利用
      4. 自分で組み立てる光散乱装置
    4. 分光法・熱的・力学的手法
  2. 高分子の結晶化について
    1. 高分子の結晶とは何だろうか?
    2. そもそも高分子の結晶化では何が起こっているか?
      1. 結晶成長プロセス
        • 結晶核生成
        • ラメラの成長
      2. ラメラ成長プロセス
      3. 核形成について
    3. 流動が及ぼす影響についての議論
      1. 静置場と流動場の相違
      2. 流動場での結晶化プロセス
      3. 高分子鎖の変形
    4. 流動場での結晶化の実例
    5. その他延伸プロセスでの結晶化
  3. 材料の高性能化および劣化についての議論
    • 質疑応答

第3部 結晶性高分子の結晶構造解析とその応用

(2018年2月22日 14:40〜16:10)

 結晶性高分子のX線構造解析手法は、低分子化合物などで通常用いられている単結晶構造解析とは大きく異なっている。本講演では、その手法の概略といくつかの解析例について紹介し、繊維状高分子の構造解析でどの程度の構造が得られるかについてお話しする。

  1. 繊維回折とは ー単結晶解析との違いについてー
  2. 繊維状高分子の構造解析手法
    1. 繊維回折データの処理
    2. Linked – atom法による繊維状高分子の構造解析
  3. 結晶構造解析例
    1. 脂肪族ポリエステル
      1. ポリテトラメチレンサクシネートの構造転移機構の解明
      2. 放射光を用いたポリテトラメチレンアジペートα型の結晶解析
    2. キトサンおよびキトサン錯体
      1. キトサン水和型と無水型の結晶解析
      2. 放射光を用いたキトサン錯体の結晶解析
    3. モデル化合物の構造情報を利用したカードラントリアセテートの結晶解析
    • 質疑応答

講師

  • 竹下 宏樹
    滋賀県立大学 工学部 材料科学科  
    准教授
  • 松葉 豪
    山形大学 大学院 有機材料システム研究科 有機材料システム専攻
    教授
  • 野口 恵一
    東京農工大学 学術研究支援総合センター 機器分析施設
    准教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/13 車載用プラスチックの基礎と最新動向 オンライン
2024/5/13 ラジカル重合による高分子合成 オンライン
2024/5/14 ポリマーアロイの基本、構造・物性および新規ポリマーアロイの材料設計の必須 & 実践知識 オンライン
2024/5/14 ブリードアウトの発生メカニズムと制御、測定法 オンライン
2024/5/14 熱可塑性エラストマー (TPE) の基礎と生分解性TPEの開発 オンライン
2024/5/15 高分子の結晶化、結晶高次構造の制御、分析解析、その応用 オンライン
2024/5/15 ヒートシールのくっつくメカニズムと不具合対策、品質評価 オンライン
2024/5/15 UV硬化樹脂における硬化不良対策と硬化状態の測定・評価 オンライン
2024/5/15 容器包装リサイクル制度とプラスチックリサイクルの現状と課題 オンライン
2024/5/16 二軸押出機による混練技術とプロセス最適化 オンライン
2024/5/16 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析法、変色の特徴と分析技術 オンライン
2024/5/17 高分子材料のトライボロジー: トライボロジーの基礎から摩耗・摩擦低減技術の手法と特徴まで オンライン
2024/5/20 廃プラスチックの最新リサイクル技術の動向 オンライン
2024/5/20 導電性高分子の基礎と最新の研究動向・応用 オンライン
2024/5/21 高分子材料のモノマー化、解重合反応とケミカルリサイクルの動向 オンライン
2024/5/21 摩擦振動と異音の発生メカニズムと抑制・対処方法 オンライン
2024/5/22 ポリフェニレンサルファイド (PPS) 樹脂の基礎と応用技術の総合知識 オンライン
2024/5/22 マーセル化による天然繊維の樹脂複合化と特性改善 オンライン
2024/5/23 チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法 オンライン
2024/5/24 UV硬化とEB硬化の基礎と技術比較および応用技術 オンライン