技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

中国自動車産業の将来予測、日本企業としての対応のポイント

中国自動車産業の将来予測、日本企業としての対応のポイント

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2018年2月5日(月) 10時00分 17時00分

受講対象者

  • 中国自動車産業に進出予定の企業の経営者、企画担当者
  • 完成車メーカーや内燃機関部品/電動関連部品サプライヤ
  • 新興国での新規事業に関心のある流通事業者・商社・金融機関など

プログラム

第1部 中国の自動車市場、 特に電気自動車などの現状と今後の展望

(2018年2月5日 10:00〜11:15)

  1. 中国自動車市場の現状整理と今後の見通し
  2. EVに傾斜する自動車産業政策
  3. 自動車メーカーの取り込み
  4. ベンチャーキャピタルとEV新規参入
  5. AI研究の現状と新技術に関する消費者ニーズ
  6. 今後の展望
    • 質疑応答

第2部 中国における自動車産業の動き、 電動化政策とビジネスチャンス

(2018年2月5日 11:30〜12:45)

 中国では新エネルギー車 (EV、PHEV) 市場が2020年まで急拡大し、 2020年の補助金終了後でも急激な市場縮小は考えにくい。日系自動車メーカーおよび日系部品サプライヤーが、新エネルギー車市場などで勝ち残る方法は限られている。日系自動車メーカーは、法規動向を先読みしてスピーディーに対応できる体性を構築、日系サプライヤーメーカーは製品単品ではなくシステム供給で勝負するなどの試みが求められている。
 本稿では、中国における自動車産業の動き、電動化政策とビジネスチャンスについて紹介する。

  1. 中国における新エネルギー車市場とユーザーの利用動向
  2. 中国自動車政策の動向、
    1. 中国自動車における「2020年問題」 (主に補助金制度)
    2. NEV規制について
  3. 中国自動車メーカーおよび自動車サプライヤーメーカーの動向
    1. 中国自動車メーカーの動向
    2. 中国系サプライヤーの動向
    3. 48V車システム車の中国での動向
    4. 中国のリチウムイオン電池サプライヤーの動き
    5. 中国の充電サービスビジネスについて (BMWなど)
  4. 日系自動車メーカーや部品サプライヤーが中国で取組むべきこと、勝負すべきポイント
    • 質疑応答

第3部 中国・インドの環境規制動向と パワトレミックスへの影響

(2018年2月5日 13:30〜14:45)

 環境規制強化は先進国に限らず、新興国でも広がりを見せている。世界最大市場の中国は現地OEMのEV普及という狙いも相まって、絶対数でも電動パワトレが大きな存在感を示しつつある。今後拡大が見込まれるインドでも、2030年までに国内で販売する全ての車両をEVに限定する政府方針を打ち出した。
 本講座では、中国とインドを対象に、環境規制の動向やそれに対するグローバル/ローカルOEMの技術戦略、結果として想定されるパワトレミックスへの影響を解説する。聴講者としては、完成車メーカーや内燃機関部品/電動関連部品サプライヤ、新興国での新規事業に興味をお持ちの流通事業者、商社、金融機関など、幅広い聴講者を対象とする。

  1. 中国の環境規制
    1. グローバルでの環境規制
    2. 中国の環境規制の変遷
    3. パワトレミックスへの影響
  2. 中国OEMの規制対応動向
    1. 主要OEMの中国における取組み
    2. 奇瑞汽車のケーススタディ
    3. 鍵を握る電池メーカーの動向
  3. インドの環境規制
    1. インドの環境規制の変遷
    2. パワトレミックスへの影響
  4. インドOEMの規制対応動向
    1. 主要OEMのインドにおける取組み
    2. 二輪・商用車における取組み
  5. まとめ
    1. 新興国における環境規制インパクト
    2. 日系企業における事業機会
    3. 不確実性が高い中で求められる事業マネジメント
    • 質疑応答

第4部 中国での自動車および蓄電池に関する (環境・安全性) 規制強化とその対応について

(2018年2月5日 15:00〜17:00)

 中国における自動車および蓄電池や電子機器に関する規制の動向を紹介した上で、日本企業に対する影響の分析を行います。さらに現地メーカーとの調査情報に基づいた、日本企業の中国進出にあたってのポイントや課題解決のためのノウハウも解説します。

  1. 中国の自動車に関する法律や規格、試験検査の概要
    1. 強制製品認証 (CCC認証)
    2. CNCAP (NCAP の中国版)
    3. 自動車製品外部標識管理弁法
    4. 貨物自動輸入許可管理弁法つさ
    5. 機電製品輸入自動許可実施弁法
    6. 機電製品輸入管理弁法
    7. 自動車製品自動輸入許可証発行管理実施細則
    8. 中国国内での主な自動車関係の公的機関
      • 中国汽車技術研究中心 (CATARC)
      • 中国汽車工業協会 (CAAM)
    9. 新規化学物質環境管理弁法の自動車分野に関するポイント
    10. 危険化学品安全管理条例改定の自動車に関係する部分のポイント
    11. 中国燃費規制
      • 2020 年までに2010 年水準より約15%改善
      • EV、PHEVの普及促進と中国版ZEV規制の可能性
  2. 中国における電池の法規制
    1. 電池製品水銀含有量の制限に関する規定
    2. 輸出入電池製品水銀含有量の検査監督管理規定
    3. 蓄電池基準
    4. 電池の汚染防止技術政策
    • 質疑応答

講師

  • 廖 静南
    株式会社 現代文化研究所 市場情報戦略領域
    主任研究員
  • 張 鼎暉
    株式会社 野村総合研究所 グローバル製造業コンサルティング部
    主任コンサルタント
  • 貝瀬 斉
    株式会社 ローランド・ベルガー
    パートナー
  • 王 長君
    株式会社 NTTデータ経営研究所 社会環境戦略コンサルティングユニット
    シニアスペシャリスト

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/26 自動車の電動化に向けた半導体封止樹脂の設計と評価 オンライン
2024/5/8 ソニー・ホンダモビリティ、Tesla、BYDのEV開発戦略 東京都 オンライン
2024/5/8 自動車の電動化に向けた半導体封止樹脂の設計と評価 オンライン
2024/5/13 欧州のサーキュラーエコノミー政策動向とELV (廃自動車) 規則案 東京都 会場・オンライン
2024/5/14 人間-機械 (自動車) インターフェイス製品の人間工学の考え方とその評価 オンライン
2024/5/14 SRモータの基礎とEV実用化への最新動向 オンライン
2024/5/16 xEVにおける車載電子製品のサーマルマネジメント 東京都 会場・オンライン
2024/5/24 ASEAN・台湾の最新化粧品申請制度解説 オンライン
2024/5/28 自動車シートの座りを人間工学の眼で観る オンライン
2024/5/30 EV用モータの技術トレンド 東京都 会場・オンライン
2024/5/30 自動車産業のサプライチェーンと業界動向 オンライン
2024/5/31 車載半導体の最新技術と今後の動向 オンライン
2024/5/31 特許から紐解く、自動運転の将来とは? 東京都 会場・オンライン
2024/6/4 ASEAN・台湾の最新化粧品申請制度解説 オンライン
2024/6/7 NTTグループの自動運転支援サービス 東京都 会場・オンライン
2024/6/7 自動車産業のサプライチェーンと業界動向 オンライン
2024/6/12 自動車塗料、塗装工程のCO2削減 オンライン
2024/7/10 EVにおける車載機器の熱対策 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/4/15 テンセント (騰訊Tencent) 〔中国特許および日本特許〕技術開発実態分析調査報告書 (日本語版)
2024/4/15 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/4/15 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書
2024/4/15 テンセント (騰訊Tencent) 〔中国特許および日本特許〕技術開発実態分析調査報告書 (日本語版) (CD-ROM版)
2024/4/8 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/4/8 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書
2024/3/11 アリババ (阿里巴巴 Alibaba) 〔中国特許および日本特許〕技術開発実態分析調査報告書 (日本語版) (CD-ROM版)
2024/3/11 アリババ (阿里巴巴 Alibaba) 〔中国特許および日本特許〕技術開発実態分析調査報告書 (日本語版)
2024/1/31 車室内空間の快適性向上と最適設計技術
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢)
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) [書籍 + PDF版]
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題) [書籍 + PDF版]
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題)
2022/6/30 自動運転車に向けた電子機器・部品の開発と制御技術
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍版)
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍+PDF版)
2022/4/15 2022年版 スマートモビリティ市場の実態と将来展望
2022/2/4 世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート
2021/9/30 自動車室内の静粛性向上と、防音・防振技術、材料の開発