技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

画像認識技術・LIDARを用いた歩行者の検出技術、自動運転への応用

画像認識技術・LIDARを用いた歩行者の検出技術、自動運転への応用

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年1月11日(水) 10時30分 15時40分

プログラム

第1部 チャンネル特徴量を用いた歩行者検出技術

(2017年1月11日 10:30〜11:30)

 本講座では、車載カメラを用いた歩行者検出に関する技術の発展の歴史を振り返るとともに、最先端技術の中でも検出精度と速度の両立を可能とするチャンネル特徴量を利用した歩行者検出技術について紹介する。
 また、歩行者検出へのシーンコンテキストの利用方法や他の最新研究動向についても触れる予定である。

  1. 歩行者検出技術の過去と現在
    1. 歩行者検出の歴史
    2. 歩行者検出の基本的な仕組み
  2. チャンネル特徴量の仕組み
    1. チャンネル特徴量の構造
    2. 特徴量計算の高速化
  3. 車載カメラ画像からの歩行者検出
    1. 歩行者検出の現状
    2. ACFを利用した歩行者検出
    3. LDCFを利用した歩行者検出
    • 質疑応答

第2部 画像認識・ディープラーニングを用いた歩行者の検出技術

(2017年1月11日 12:10〜13:50)

 本講座では、画像認識で利用されているディープラーニング手法である畳み込みニューラルネットワークとそれを利用した歩行者検出手法について、紹介する。
 また、畳み込みニューラルネットワークを応用した物体検出手法の歩行者検出への応用事例やその他最新動向、公開されているデータセットについても触れる予定である。

  1. ディープラーニングの現状
    1. ディープラーニングの応用事例
    2. ディープラーニングのしくみ
  2. 畳み込みニューラルネットワーク (CNN)
    1. CNNの構造
    2. CNNの学習
  3. 歩行者検出への応用
    1. 歩行者検出の現状
    2. CNNを利用した歩行者検出
    3. R – CNNを利用した歩行者検出
    4. シーンコンテキストを利用した歩行者検出
  4. 歩行者検出のベンチマークセット
    1. Caltech Pedestrian Dataset
    2. KITTI dataset
    • 質疑応答

第3部 レーザレンジファインダを用いた周辺環境認識技術と自動運転技術

(2017年1月11日 14:00〜15:40)

 レーザレンジファインダ (LIDAR) は自動運転に欠かせないセンサとなっていると同時にこれを用いた周辺環境認識が自動運転技術のキーポイントとなっております。
 本講演では金沢大学がこれまでに開発してきた各種認識技術の概要について解説すると同時に国内の大学で初の試みとして実施中の公道実証実験の概要について述べます。

  1. 近年を中心とした自動運転の歴史
    1. 高速道路から一般道へ
    2. 白線認識から高精度地図の活用へ
  2. 金沢大学の取り組み
    1. 取り組み概要と自動運転車両
    2. 自動運転に必要な技術
  3. LIDARを用いた認識
    1. LIDARの計測原理
    2. 走行可能空間認識と移動物体の運動推定
    3. 高精度自己位置推定
  4. 自動運転に必要なその他の技術
    1. 自動運転のシステム概要
    2. 信号機の認識
    3. パスプランニングと制御
  5. 自動運転自動車の現状
    1. 石川県珠洲市における公道実証実験の概要
    2. その他
  6. 現状と将来の課題
    • 質疑応答

講師

  • 出口 大輔
    名古屋大学 情報連携統括本部 情報戦略室
    准教授
  • 藤吉 弘宣
    中部大学 工学部 ロボット理工学科
    教授
  • 菅沼 直樹
    金沢大学 高度モビリティ研究所
    教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/17 ルールベースと機械学習ベースの画像認識技術 オンライン
2024/4/18 生成AIをめぐる著作権問題の最前線 東京都 会場・オンライン
2024/4/18 水素エネルギーとモビリティ オンライン
2024/4/22 3Dセンサの測距原理とその応用 (1) 東京都 会場
2024/4/23 自動運転車の商業化への道筋 東京都 会場・オンライン
2024/4/24 脳波計測・処理・解析・機械学習の基礎と応用および脳波データの活用方法 オンライン
2024/4/25 カルマンフィルタの実践 オンライン
2024/4/25 空飛ぶクルマの市場動向と社会実装委向けた研究開発 オンライン
2024/4/26 ExcelとPythonによる多変量解析 超入門 オンライン
2024/4/26 VSLAMの概要とAR Foundationを用いた実装演習 オンライン
2024/4/26 少ないデータに対する機械学習、深層学習の適用 オンライン
2024/4/26 AI関連発明の出願戦略のポイントと生成AIを巡る知財制度上の留意点 オンライン
2024/4/26 自動車の電動化に向けた半導体封止樹脂の設計と評価 オンライン
2024/5/2 脳波計測・処理・解析・機械学習の基礎と応用および脳波データの活用方法 オンライン
2024/5/8 AI関連発明の出願戦略のポイントと生成AIを巡る知財制度上の留意点 オンライン
2024/5/8 自動車の電動化に向けた半導体封止樹脂の設計と評価 オンライン
2024/5/8 空飛ぶクルマの市場動向と社会実装委向けた研究開発 オンライン
2024/5/14 人間-機械 (自動車) インターフェイス製品の人間工学の考え方とその評価 オンライン
2024/5/14 SRモータの基礎とEV実用化への最新動向 オンライン
2024/5/16 xEVにおける車載電子製品のサーマルマネジメント 東京都 会場・オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/1/31 車室内空間の快適性向上と最適設計技術
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) [書籍 + PDF版]
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢)
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題)
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題) [書籍 + PDF版]
2023/6/30 生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用
2022/12/31 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集
2022/6/30 自動運転車に向けた電子機器・部品の開発と制御技術
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍版)
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍+PDF版)
2022/4/15 2022年版 スマートモビリティ市場の実態と将来展望
2022/2/4 世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート
2021/10/25 AIプロセッサー (CD-ROM版)
2021/10/25 AIプロセッサー
2021/9/30 自動車室内の静粛性向上と、防音・防振技術、材料の開発
2021/7/30 マテリアルズインフォマティクスのためのデータ作成とその解析、応用事例
2021/7/14 AIビジネスのブレークスルーと規制強化
2021/6/30 人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明
2021/6/28 AI・MI・計算科学を活用した蓄電池研究開発動向