技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

内視鏡手術で用いられる操作性の高い止血材の開発

内視鏡手術で用いられる操作性の高い止血材の開発

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年12月5日(月) 10時00分 17時15分
  • 2016年12月6日(火) 10時00分 17時15分

プログラム

第1部. 内視鏡手術に有望な止血材の材料と止血効果評価のポイント

(2016年12月5日 10:00~11:30)

外科用止血材の開発には、材料・プロセッシング・医学に渡る学際的な知識が必要である。基礎的な知識から、近年の新しい手法や開発材料に渡って解説を行う。

  1. 生理的な凝固止血プロセスの概要
    1. 血小板凝集
    2. 凝固系の作用
    3. 炎症系とのクロストーク
    4. 線溶系の作用
  2. 既存の止血材、あるいは開発中の止血材
    1. フィブリン糊
    2. フィルム状止血材
    3. 粉末状止血材
    4. ゲル状止血材
    5. 人工血小板
  3. 止血材の材形と投与方法・アプリケーター
    1. フィルム
    2. ダブルシリンジ
    3. アトマイザー
  4. 止血材の物性評価
    1. ゲル化速度・分解速度
    2. ヤング率
    3. 接着試験,バースト試験
  5. 止血効果の評価方法 ex vivo
    1. 血小板凝集試験
    2. 新鮮凍結血漿 (FFP) 凝固試験
    3. 全血凝固試験
  6. 止血効果の評価方法 in vivo
    1. 尾切断出血モデル
    2. 大腿動脈離断モデル
    3. 脾臓裂傷モデル
    4. 肝臓穿刺モデルなど
    • 質疑応答

第2部. 動画で学ぶ,内視鏡手術の実際と求めるデバイス (止血材・癒着防止材・補強材) ~消化器外科

(2016年12月5日 11:45~13:15)

 内視鏡外科が広く普及するなかで、合併症はある程度の確立で存在する。これらの合併症を軽減するために様々なデバイスが開発されてきたが、合併症がゼロになるには至っていない。
 合併症の発生防止に使用されている製品に関して、臨床における現況と今後開発が求められる製品像に関して述べる。

  1. 消化器外科領域における内視鏡外科
    1. 腹腔鏡下手術の現状
    2. 腹腔鏡下手術の特性
    3. 腹腔鏡下手術の手術手技 (大腸癌手術の動画供覧)
    4. 合併症について
  2. 合併症に対する予防と対処
    1. 癒着性腸閉塞と癒着防止材
    2. 出血と止血材
    3. 縫合不全と補強材
  3. 臨床現場で求められる製品像
    1. 腹腔鏡下手術の特性を活かした製品
    2. ゲル状製品が良いのか? シート状製品が良いのか?
    3. 今後求められる製品像について
    • 質疑応答

第3部. 泌尿器科腹腔鏡手術の実際と求める止血装置、材料

(2016年12月5日 14:00~15:30)

  1. 現在当院で行われている腹腔鏡手術の実際
    1. 腹腔鏡下腎摘除術
    2. 腹腔鏡下副腎摘除術
    3. 腹腔鏡下腎部分切除術 (阻血下実質縫合法,阻血下実質非縫合法,無阻血下実質非縫合法)
    4. 腹腔鏡下腎盂形成術
    5. 腹腔鏡下前立腺切除術
    6. 腹腔鏡下膀胱前摘除術
  2. 止血材料について
    1. 止血材料の分類,種類
    2. 実際の止血材料の使用について
  3. 止血装置について
    1. 電気メスでの凝固
    2. ソフト凝固
  4. クリップ
    1. 金属クリップ
    2. ヘモロック
    3. ラプラタイ
  5. 縫合について
    1. 縫合材料
    2. 縫合法の実際
  6. 現状の問題点と,止血材の将来像について
    • 質疑応答

第4部. 事例から学ぶ止血材開発の課題と展望

(2016年12月5日 15:45~17:15)

新規外科用接着剤を基礎から応用を把握し、その将来性を見極める

  1. 理想的外科用接着剤としての必要条件
  2. 国内外における外科用接着剤の市場
  3. 国内外における外科用接着剤の現状
    1. 外科用接着剤の用途
    2. 非吸収性止血剤
    3. 吸収性止血剤
  4. 食品添加物からなる新規外科用接着剤
    1. 新規外科用接着剤の物性
    2. 新規外科用接着剤の分解機構
  5. 新規外科用接着剤の用途
    1. 心臓血管外科分野での応用
    2. 呼吸器外科分野での応用
    3. 泌尿器外科分野での応用
  6. 消化器内科領域で用いられる新規外科用止血剤
    1. 内視鏡用新規外科用止血剤の物性
    2. 内視鏡用新規外科用止血剤の動物実験
    • 質疑応答

第5部. コラーゲンの構造および性質と止血材への応用

(2016年12月6日 10:00~11:30)

  1. コラーゲン概論
    • 生体内でのコラーゲン
    • コラーゲンの可溶化
    • ゼラチンおよびコラーゲンペプチド
  2. 医療分野におけるコラーゲン
    • 安全性
    • 応用分野
  3. 止血材への応用
  4. 課題と展望 など
    • 質疑応答

第6部. 止血材および関連技術に関する国内外特許動向からみた止血材開発のヒント

(2016年12月6日 11:45~13:15)

特許事務所で仕事をしていると、もし自分が開発者側であったら〇〇したのに、と歯がゆく思うことがよくあります。本講演では、その歯がゆさに沿って、製品開発や特許取得の参考となる点をお伝えします。

  1. 医薬材料を中心とした特許制度の基本
    1. 基本的な特許法の考え方
    2. 医薬材料独特の特許制度の解説
    3. 主要国の特許制度
  2. 止血剤及び関連技術に関する特許検索
    1. 特許検索の方法
    2. 先行技術文献の探し方
  3. サーチした文献の解析のポイント
    1. サーチした文献のどの部分に着目すべきか?
    2. 審査書類情報の活用について
      1. 拒絶理由通知書の読みどころ
      2. 意見書まで読むべきか?
  4. 特許事務所からの視点
    1. 文献サーチはどの段階ですべきか?
    2. 先行技術に対する比較例の重要性
    3. 米国出願人の、拒絶理由対応時の対応について
    • 質疑応答

第7部. 整形外科領域における内視鏡手術の実際と止血材ニーズ

(2016年12月6日 14:00~15:30)

  • 内視鏡手術の実際について
  • 止血材使用の実際
    • 種類・選定・頻度
  • 事例検討
  • 求める止血材への要望 など
  • 質疑応答

第8部. 婦人科外科からみた内視鏡手術の実際と止血材ニーズ

(2016年12月6日 15:45~17:15)

  • 我が国における少子高齢化
  • Late reproductive age
  • 不妊に伴う手術
  • 複数回の手術を行う危険性
  • 止血材を用いる手術
  • 止血材使用の実際と選定
  • 事例検討
  • 求める止血材への要望 など
  • 質疑応答

講師

  • 伊藤 大知
    東京大学 医学部 疾患生命工学センター
    教授
  • 内藤 正規
    北里大学メディカルセンター 外科
    部長
  • 荒木 千裕
    帝京大学ちば総合医療センター 泌尿器科
    講師
  • 玄 丞烋
    株式会社 ビーエムジー
    代表取締役
  • 水野 一乘
    株式会社 ニッピ バイオマトリックス研究所
    主任研究員
  • 鈴木 章太郎
    SK特許業務法人
  • 江幡 重人
    山梨大学 医学部 整形外科学講座
    准教授
  • 菊地 盤
    順天堂大学医学部附属浦安病院 産婦人科
    先任准教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 80,000円 (税別) / 86,400円 (税込)
複数名
: 75,000円 (税別) / 81,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 75,000円(税別) / 81,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 80,000円(税別) / 86,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 225,000円(税別) / 243,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/2 メディカルライティング講座 (初級・中級) オンライン
2024/4/2 メディカルライティング講座 (初級) オンライン
2024/4/4 薬事承認・保険適用・診療報酬改定に関する理解とそれらを総合した戦略の重要性とその要点 全2コース オンライン
2024/4/4 薬事承認・保険適用・診療報酬改定に関する理解とそれらを総合した戦略の重要性とその要点 (基礎・制度理解編) オンライン
2024/4/5 GVPを含む医療機器における安全管理業務のポイントとクレーム分析ケーススタディ オンライン
2024/4/10 サイバーセキュリティ (IEC 81001-5-1:2021) 対応セミナー オンライン
2024/4/11 薬事承認・保険適用・診療報酬改定に関する理解とそれらを総合した戦略の重要性とその要点 (実践・戦略編) オンライン
2024/4/11 医薬品・医療機器等規制の国際調和に関する最新動向とPMDAの取り組み 東京都 会場・オンライン
2024/4/15 人工知能/機械学習等プログラム医療機器の承認・認証・保険適用とサイバーセキュリティの基礎及び最新動向 オンライン
2024/4/15 薬事承認・保険適用・診療報酬改定に関する理解とそれらを総合した戦略の重要性とその要点 全2コース オンライン
2024/4/15 薬事承認・保険適用・診療報酬改定に関する理解とそれらを総合した戦略の重要性とその要点 (基礎・制度理解編) オンライン
2024/4/16 医療機器の原材料選定と承認申請時の原材料記載のポイント オンライン
2024/4/17 EO滅菌バリデーションの留意点・リスク・課題およびFDAによる稼働停止措置と代替滅菌プログラムの動向 オンライン
2024/4/19 医療機器における製造販売後の安全管理 (GVP) の理解 オンライン
2024/4/22 人工知能/機械学習等プログラム医療機器の承認・認証・保険適用とサイバーセキュリティの基礎及び最新動向 オンライン
2024/4/22 薬事承認・保険適用・診療報酬改定に関する理解とそれらを総合した戦略の重要性とその要点 (実践・戦略編) オンライン
2024/4/23 ポリマー表面へのタンパク質吸着制御と評価、表面設計 オンライン
2024/4/23 医療機器開発のビジネスモデル オンライン
2024/4/25 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション業務者教育コース (初級・入門 Aコース + 中・上級 Bコース) オンライン
2024/4/25 滅菌の基礎と滅菌バリデーション入門 オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/12/31 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集
2022/9/30 5G時代のデジタルヘルスとその事業化
2022/8/31 医療機器の設計開発における統計的手法とそのサンプルサイズ設定
2021/11/10 医療機器製造におけるバリデーション基礎講座
2021/10/18 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠
2021/10/15 医療機器のプロセスバリデーション (PV) と工程管理
2021/4/28 医療機器の保険適用戦略 (製本版 + ebook版)
2021/4/28 医療機器の保険適用戦略
2021/3/15 体温計
2021/3/15 体温計 (CD-ROM版)
2020/10/28 QMS/ISO関係をふまえた医療機器「プロセス」「滅菌」「包装」「ソフトウェア」バリデーションの進め方
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2019/11/21 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (オンデマンド)
2019/11/21 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (DVD)
2019/6/27 FDAが要求するCAPA導入の留意点
2018/7/31 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集
2018/5/31 最先端医療機器の病院への普及展望と今後の製品開発
2017/12/27 生体吸収性材料の開発と安全性評価
2017/7/27 ウェアラブル機器の開発とマーケット・アプリケーション・法規制動向