技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

自動車における自動運転走行技術の現状・課題と最新技術動向

自動車における自動運転走行技術の現状・課題と最新技術動向

~実情・考え方、車両制御、センシング・画像認識、知能化、自動車メーカーの展望~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年6月28日(火) 10時30分 16時30分

修得知識

  • 車両制御システムの変遷
  • 車両制御システムの基本的構成と要素技術
  • 車両制御システムの研究開発動向
  • 車両制御システムが抱える課題
  • 車両制御を軸とした自動車の将来ビジョン
  • ステレオカメラによる距離計測の原理
  • 単眼カメラによる距離計測の原理、物体検出・識別処理の基礎
  • 自動車分野におけるカメラの位置づけと適用事例
  • 自動運転を実用化する社会的意義
  • 一般道で自動運転を実現するための課題とその解決技術
  • 自動運転技術開発の現状
  • 今後の自動運転実用化のステップ

プログラム

第1部:車両制御システムの構築技術の現状・課題と技術動向

(2016年6月28日 10:30〜12:10)

 車両制御システムの高度化において、自動運転は通過点に過ぎず、真の価値はその先にある。しかし、自動運転の実用化の成否によっては、車両制御システムの研究開発の方向性が大きく変わる可能性がある。
 本講座では、10年以上車両制御システムの研究開発に携わってきたアカデミア研究者が、自身の知見を軸とした独立的な立場で、車両制御システムの構築技術について事例に基づき解説しながら、当該分野を取り巻く現状と課題、今後の技術的方向性について論じる。

  1. 車両制御システムの変遷
    1. 車両制御システムとは何か
    2. 車両制御システムの歴史
    3. 車両制御システムの社会的ニーズ
    4. 車両制御システムの現状
  2. 車両制御システムの構成と要素技術
    1. 人間の運転と車両制御システムの関係性
    2. 自動運転と車両制御システムの関係性
    3. 各要素の具体的な事例
  3. 車両制御システムの研究開発
    1. 隊列走行
    2. サイバーフィジカルコンピューティング
    3. 映像による技術紹介
  4. 車両制御システムが抱える課題
    1. ヒューマンマシンインタラクションの問題
    2. 車両制御の段階的高度化が抱えるジレンマ
    3. 完全自動運転の壁
  5. 車両制御から見た自動車の技術的方向性
    1. 自動運転実用化の成否で変わる車両制御の方向性
    2. 車両制御から見た未来の自動車
    3. 車両制御から見た未来の交通
  6. 最新の取り組み
    1. 現在の研究開発紹介
    • 質疑応答・名刺交換

第2部:自動車の外界センシングにおけるカメラを用いた計測・認識技術の基礎と応用

(2016年6月28日 13:00〜14:40)

 自動車の予防安全技術の普及、さらに自動運転技術の実用化へ向けて、カメラを用いた画像センシング技術の高度化が進んでいる。
 本講演では、単眼カメラ、ステレオカメラを用いて3次元計測や物体の検知・識別を行う技術について述べ、さらに車載環境における外界センシングへの応用事例について紹介する。

  1. ステレオカメラ、単眼カメラの基礎
    1. ステレオカメラによる3次元計測
    2. 単眼カメラによる静止物の距離計測
    3. 単眼カメラによる移動物の距離計測
    4. 物体検出、識別処理
  2. 自動車への適用事例の紹介
    1. 予防安全システムにおける外界センシング
    2. カメラとレーダの比較
    3. ステレオカメラ
    4. 全周囲カメラ
    5. リアカメラ
    • 質疑応答・名刺交換

第3部:自動運転実用化への取り組み、知能化と今後の展望

(2016年6月28日 14:50〜16:30)

 自動運転実用化のためには、正確に周囲の状況を読み取り安全に的確な判断を行う「知能化」が必要になる。
 本セミナーでは、特に一般道における自動運転実現の課題である「信号認識技術」を事例に基づいて解説する。また、自らが置かれた様々な状況に応じて的確な判断を行う「行動判断知能」や「自動運転の今後の展望」について、実験映像などを使って解説する。

  1. 「自動運転」の目的 ~何のための自動運転か?~
    1. 自動車をとりまく課題
    2. 日産自動車の技術的アプローチ
    3. 自動運転が解決を目指す交通社会の課題
    4. 自動化レベルの分類
  2. 「自動運転」の開発 ~何を自動化するのか?~
    1. 運転の3要素と自動運転開発
    2. 各要素の具体的な事例
  3. 「信号認識」の課題 ~なぜ信号認識が難しいのか?~
    1. 信号認識の技術的課題 6項目
    2. 認識が難しい具体的シーン例
  4. 「信号認識」のための技術 ~どうやって信号を認識するのか?~
    1. 信号機の状態判定手順
    2. 具体的シーンの認識事例
    3. 映像による解決技術紹介
  5. 「自動運転」の実現 ~どんなシーンに対応できるか?~
    1. 高速道路・市街地における自動運転シーン
    2. 自動運転システム例とセンサー検知範囲
    3. プロトタイプと知能化事例
  6. 「自動運転」の実用化 ~どのような実験を行っているか?~
    1. 公道での実証車両
    2. 実証実験の様子 (日本・北米)
  7. 今後の展望 ~どのような近未来が待っているか?~
    1. 自動運転の実用化計画
    2. コンセプトカー紹介
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 第1部: 小木津 武樹 氏
  • 第2部: 緒方 健人 氏、城戸 英彰 氏
  • 第3部: 安藤 敏之 氏
  • 小木津 武樹
    群馬大学 大学院 理工学府 知能機械創製部門
    准教授
  • 緒方 健人
    株式会社 日立製作所 研究開発グループ 制御イノベーションセンタ スマートシステム研究部
    主任研究員
  • 城戸 英彰
    株式会社 日立製作所 研究開発グループ 制御イノベーションセンタ スマートシステム研究部
    研究員
  • 安藤 敏之
    日産自動車 株式会社 総合研究所 モビリティ・サービス研究所
    シニアリサーチエンジニア

会場

連合会館

4F 404会議室

東京都 千代田区 神田駿河台三丁目2-11
連合会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,500円 (税別) / 51,300円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,000円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 25,000円(税別) / 27,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 47,500円(税別) / 51,300円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 81,000円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/26 自動車の電動化に向けた半導体封止樹脂の設計と評価 オンライン
2024/5/8 ソニー・ホンダモビリティ、Tesla、BYDのEV開発戦略 東京都 オンライン
2024/5/8 自動車の電動化に向けた半導体封止樹脂の設計と評価 オンライン
2024/5/13 欧州のサーキュラーエコノミー政策動向とELV (廃自動車) 規則案 東京都 会場・オンライン
2024/5/14 人間-機械 (自動車) インターフェイス製品の人間工学の考え方とその評価 オンライン
2024/5/14 SRモータの基礎とEV実用化への最新動向 オンライン
2024/5/16 xEVにおける車載電子製品のサーマルマネジメント 東京都 会場・オンライン
2024/5/28 自動車シートの座りを人間工学の眼で観る オンライン
2024/5/30 EV用モータの技術トレンド 東京都 会場・オンライン
2024/5/30 EVを始めとした次世代自動車の普及展望とリチウム、コバルトなどLiB用金属資源の今後 オンライン
2024/5/30 自動車産業のサプライチェーンと業界動向 オンライン
2024/5/31 車載半導体の最新技術と今後の動向 オンライン
2024/5/31 特許から紐解く、自動運転の将来とは? 東京都 会場・オンライン
2024/6/7 NTTグループの自動運転支援サービス 東京都 会場・オンライン
2024/6/7 自動車産業のサプライチェーンと業界動向 オンライン
2024/6/12 自動車塗料、塗装工程のCO2削減 オンライン
2024/7/10 EVにおける車載機器の熱対策 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/4/15 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/4/15 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書
2024/4/8 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書
2024/4/8 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/1/31 車室内空間の快適性向上と最適設計技術
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) [書籍 + PDF版]
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢)
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題) [書籍 + PDF版]
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題)
2022/6/30 自動運転車に向けた電子機器・部品の開発と制御技術
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍版)
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍+PDF版)
2022/4/15 2022年版 スマートモビリティ市場の実態と将来展望
2022/2/4 世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート
2021/9/30 自動車室内の静粛性向上と、防音・防振技術、材料の開発
2021/4/13 GAFA+Mの自動運転車開発最前線
2021/1/31 次世代EV/HEV用モータの高出力化と関連材料の開発
2020/12/25 次世代自動車の熱マネジメント
2019/12/13 2020年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望