技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

オープンイノベーションにおけるオープン/クローズの選択とその判断基準

オープンイノベーションにおけるオープン/クローズの選択とその判断基準

~コア技術・周辺技術の考え方、技術の棚卸の進め方、業種・商品ステージ別オープン/クローズ戦略のあり方~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、自社技術をどこまでオープンにし、どこまでをクローズにすべきか、そして、どのように研究者の失望・反発を抑えて社外技術を導入するかについて詳解いたします。

開催日

  • 2016年3月28日(月) 11時00分 16時30分

プログラム

【1】東レにおけるオープンイノベーションのためのオープン・クローズの選択とその判断基準

(2016年3月28日 11:00〜12:30)

 東レでは、近年、研究・開発効率を高めるために社外連携、特にオープン・イノベーションを積極的に活用している。その理由は、スピード、コスト、技術レベルにおいて、競合他社に対する優位性を保ち、かつ顧客企業の要望を満たすためである。
 東レでは、コア技術は自前主義で極限追求 (進化・深化) し、コア技術を補完する技術をオープン・イノベーションで獲得し、商品化を加速する戦略をとる。この戦略は業種や商品のステージでも異なる。当日は様々な業種によるオープン/クローズ戦略の違いを紹介し、比較、検討する。講演の中では、東レが取り組む様々なオープン・イノベーション活動も紹介する。

  1. 何故オープンイノベーションが求められているか
  2. 東レがオープン・イノベーションに取り組むきっかけ
  3. オープン・イノベーション活動の分類
  4. 社外技術導入支援
  5. 研究・開発戦略におけるオープンイノベーションの位置づけ
  6. コア技術/周辺技術の考え方
  7. 業種、開発ステージによるオープン・イノベーション/クローズ戦略
  8. オープン・イノベーションに活用できるナショプロ
  9. 東レのオープン・イノベーション拠点
  10. 地域における連携
  11. 主要企業との戦略的パートナーシップ
  12. オープン・イノベーションの課題と対策
    • 質疑応答

【2】ムラタにおけるオープンイノベーション戦略とオープン・クローズの選択とその判断

(2016年3月28日 13:15〜14:45)

 現在、多くの企業において継続的に収益をあげ続けるために新商品、新規事業を次々に創出することが必要不可欠となっている。オープンイノベーション戦略はそのための一つの有効な考え方であるが、何をどこまでオープンにし、どういったことはクローズにするべきかを決定することが重要な課題の一つとなっている。
 今回は、オープン・クローズの選択する上で重要なプロセスとなる、自社の技術資源分析 (技術の棚卸) の進め方について村田製作所での事例を中心に紹介する。

  1. ムラタにおけるオープンイノベーション戦略
    1. オープンイノベーションの定義
    2. 具体的な活動事例
  2. オープン・クローズの選択とその判断
    1. 技術棚卸のプロセス
    2. ムラタのコア技術
    3. オープン・クローズの考え方
    • 質疑応答

【3】大阪ガスグループが推進する価値創造型オープン・イノベーションの取り組み

(2016年3月28日 15:00〜16:30)

 大阪ガスグループでは、技術開発のスピードアップや効率化のために、自社技術と社外の知見を融合する「オープン・イノベーション」を積極的に推進しています。2009年からニーズの公開に踏み切り、2010年に「オープン・イノベーション室」を新たに設置してオープン・イノベーションの流れをさらに進化させてきました。2014年までの6年間で、外部に354件のニーズを公開し約3550件の提案があり、そのうち約1400件を社内に紹介し157件が活用につながっています。
 本講演では、オープン・イノベーションの国内外の最新動向と大阪ガスグループの取組みについて説明いたします。

  1. 国内外の最新動向
  2. 大阪ガスグループ「オープン・イノベーション」推進方法
  3. オープン・イノベーションの実績 (2009年〜2014年)
  4. オープン・イノベーション 2014年度の取組み
  5. オープン・イノベーション 2015年度の計画
  6. 価値創造型オープン・イノベーション
  7. オープン・イノベーションの進化
  8. オープン・イノベーションの新手法
  9. 世界に類を見ない「オープン・イノベーション拠点」の構築
    • 質疑応答

講師

  • 尾関 雄治
    東レ 株式会社 総務・法務部門 渉外企画室
    部長代理
  • 牛尾 隆一
    株式会社 村田製作所 新規事業推進部 新規事業推進4課 オープンイノベーション推進チーム
    マネージャー
  • 松本 毅
    株式会社 ナインシグマ・ジャパン
    ヴァイスプレジデント

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/15 企業間データ連携の推進・課題と材料開発への活用 会場
2024/5/15 エネルギービジネスの未来を読み解くための情報収集・利活用ノウハウ 東京都 会場・オンライン
2024/5/16 拒絶理由通知の対応と新規性・進歩性の判断基準のポイント オンライン
2024/5/16 医薬品ライセンス契約のドラフティングと紛争回避・解決のポイント オンライン
2024/5/16 営業秘密漏洩対応と予防策 東京都 会場・オンライン
2024/5/17 後発で勝てる特許戦略と先行特許の崩し方、攻め方 オンライン
2024/5/20 革新的新商品・技術、新規事業を生み出すアイデアが湧き出る発想法 オンライン
2024/5/20 他社特許をヒントにした特許出願の方法 オンライン
2024/5/21 Web3事業「αU (アルファユー) 」の最新取組と展望 東京都 会場・オンライン
2024/5/21 研究開発部門が真に価値ある成果を生み出すために実行しなければならない日々のマーケティング活動 オンライン
2024/5/21 医薬品開発におけるグローバルマーケットを見据えた知財戦略と出願・権利化選定/評価 オンライン
2024/5/22 新価値創造のための技術棚卸の進め方と戦略的技術マネジメント オンライン
2024/5/23 自社保有技術の棚卸しと新規事業テーマの創出 オンライン
2024/5/23 研究開発部門による3つの重要要素に基づいた「良い事業戦略」の構築と策定 オンライン
2024/5/23 技術者・研究者のための競合情報・市場情報の収集方法 オンライン
2024/5/23 新規事業を自走する組織に必要な10の観点とは オンライン
2024/5/24 他社特許侵害の判断基準と実務対応 オンライン
2024/5/24 シナリオプランニングをとりいれた市場・製品・事業・技術ロードマップの策定と実行手法 オンライン
2024/5/24 研究開発のための技術ロードマップの作成・活用法と策定事例 オンライン
2024/5/27 研究開発・技術部門が行う特許情報調査の基本とすすめ方、調査精度を高めるポイント オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/4/15 テンセント (騰訊Tencent) 〔中国特許および日本特許〕技術開発実態分析調査報告書 (日本語版)
2024/4/15 テンセント (騰訊Tencent) 〔中国特許および日本特許〕技術開発実態分析調査報告書 (日本語版) (CD-ROM版)
2024/3/11 アリババ (阿里巴巴 Alibaba) 〔中国特許および日本特許〕技術開発実態分析調査報告書 (日本語版)
2024/3/11 アリババ (阿里巴巴 Alibaba) 〔中国特許および日本特許〕技術開発実態分析調査報告書 (日本語版) (CD-ROM版)
2023/12/27 実験の自動化・自律化によるR&Dの効率化と運用方法
2023/10/31 出口戦略に基づく研究開発テーマの設定と事業化への繋げ方
2022/8/31 研究開発部門と他部門の壁の壊し方、協力体制の築き方
2022/7/29 費用対効果に基づく外国特許出願国の選び方・進め方
2022/4/28 研究開発部門へのDX導入によるR&Dの効率化、実験の短縮化
2022/4/4 軸受6社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2022/4/4 軸受6社 技術開発実態分析調査報告書
2022/2/28 With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用
2021/10/29 “未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方
2021/8/31 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方
2021/3/31 研究開発テーマの評価と中止/撤退判断の仕方
2021/3/31 経営・事業戦略に貢献する知財価値評価と効果的な活用法
2020/10/30 研究開発者のモチベーションの高め方と実践事例
2019/5/31 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向
2019/4/1 軸受の保持器 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2019/4/1 軸受の保持器 技術開発実態分析調査報告書