技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

慢性疼痛治療薬における臨床試験デザインとその評価法

製薬企業などの成功事例から学ぶ

慢性疼痛治療薬における臨床試験デザインとその評価法

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2015年4月3日(金) 10時00分 16時55分

修得知識

  • 疼痛治療薬開発のために最適な疼痛モデル
  • 評価系の選択ポイント

プログラム

第1部. 神経精神科からみた繊維筋痛症の治療法

(2015年4月3日 10:00〜11:00)

  1. 線維筋痛症とは
  2. 現在の治療方法
  3. 臨床試験
    1. 試験デザインの構築、エンドポイント設定の考え方
    2. ドロップアウトを防ぐ臨床デザイン
    3. 評価スケール、効果判定について
    4. ドロップアウトの判断
  4. 今後期待される薬物について
    • 質疑応答

第2部. 慢性痛における臨床試験デザイン・評価方法

(2015年4月3日 11:15〜12:45)

近年、神経障害性疼痛や線維筋痛症などの慢性疼痛に対する新薬開発が積極的に進められている。本講座では、神経障害性疼痛を中心として、慢性疼痛に関する外国での開発ガイドライン、臨床試験デザインやその評価方法等を概説し、臨床試験の実例や留意点についても紹介したい。

  1. 慢性疼痛治療薬の開発戦略について
    1. 外国における開発ガイドライン (欧州、米国)
    2. 広い適応症取得のために臨床試験で評価
    3. 検討すべき病態
  2. 臨床試験の実施方法について
    1. 臨床試験デザインの種類・特徴
    2. 主に用いられる評価項目
    3. 臨床試験結果の解釈
  3. 実例紹介:プレガバリン
    1. 開発戦略
    2. 臨床試験デザイン
  4. 慢性疼痛の臨床試験実施における課題
    • 質疑応答

第3部. 整形外科からみた今後の慢性疼痛治療と必要な治療薬について

(2015年4月3日 13:30〜15:00)

本講演では、整形外科臨床医としての立場から、慢性疼痛治療の現状と問題点を説明し、今後臨床の現場から必要とされる薬剤のあり方や臨床試験の考え方について述べることとする。

  1. 整形外科領域のおける慢性疼痛治療の現状と問題点
    1. 主に関節痛を来す疾患
    2. 主に神経痛を来す疾患
    3. 関節痛 (主に侵害受容性疼痛) の治療
    4. 神経痛 (主に神経障害性疼痛) の治療
  2. 整形外科から求められる今後の慢性疼痛治療薬開発のあり方
    1. 整形外科医が求める臨床試験デザインと評価項目
    2. 疼痛の具体的評価方法
    3. 規制当局側のあり方と基本的考え方
    4. 今後の整形外科領域の医薬品開発に求められること
    • 質疑応答

第4部. 疼痛治療薬開発のために最適な疼痛モデルとその評価系の選択ポイント

(2015年4月3日 15:15〜16:55)

新規鎮痛薬開発のためには、標的とする分子に応じた適切な疼痛モデルとその評価系の選択が重要である。しかし、一般的によく用いられる疼痛モデルや評価系 (例えば末梢性神経障害性疼痛モデルでvon Freyフィラメントテスト) でも最近、ヒトへの外挿性において疑義が生じてきた。本講演では、疼痛治療薬開発のために最適な疼痛モデルとその評価系の選択ポイントを紹介する。

  1. 痛みの基本的理解
  2. 痛みの種類と症状
  3. 急性痛と慢性痛
  4. 各種疼痛モデル
    1. 炎症性疼痛モデル
    2. 関節リウマチ/変形性関節症モデル
    3. 術後痛モデル
    4. がん性疼痛モデル
    5. 末梢神経損傷による神経障害性疼痛モデル
    6. 糖尿病性末梢神経障害モデル
    7. 抗がん剤誘発末梢神経障害モデル
    8. 脱髄性疾患に付随する疼痛モデル
    9. 線維筋痛症モデル
    10. 膀胱痛モデル (新たな間質性膀胱炎モデル)
    11. 新たなしびれ動物モデル (後肢虚血/再灌流モデル)
  5. 痛みの評価法 誘発痛と自発痛、自発痛はどのように評価できるか?
  6. 疼痛モデルと評価系の選択ポイント
    • 質疑応答

講師

  • 長田 賢一
    聖マリアンナ医科大学 神経精神科
    教授
  • 荒川 明雄
    ファイザー 株式会社 ポートフォリオ・プロジェクト・マネジメント部 プロジェクトマネジメントグループ
    部長
  • 岡田 潔
    大阪大学医学部附属病院 未来医療開発部 未来医療センター
    特任講師
  • 中川 貴之
    京都大学医学部附属病院 薬剤部 / 治験管理部
    准教授 / 副薬剤部長

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/12/20 医薬品開発段階での処方・製法変更におけるBE試験の考え方と生物学的同等性確保のための開発戦略 オンライン
2024/12/20 ペプチド医薬品の疾患別事例からみる市場性およびペプチドの合成・分析のポイント オンライン
2024/12/23 GMP教育とQuality Culture醸成のポイント オンライン
2024/12/23 日米欧当局のプロセスバリデーションにおける要求事項と承認申請にむけた準備について オンライン
2024/12/23 PIC/Sを踏まえた治験薬GMPガイドラインと運用上の注意点および三極 (日米欧) 規制の解説 オンライン
2024/12/23 承認申請パッケージにおける海外データ利用と開発戦略 オンライン
2024/12/23 承認申請にむけた個別症例安全性報告 (ICSR) の取り扱いと評価 オンライン
2024/12/23 GMP省令対応:医薬製造所における製品品質照査と品質システムの構築 (PQS) オンライン
2024/12/24 NPV (Net Present Value) 計算による医薬品事業性評価の基礎知識 オンライン
2024/12/24 インド・中国における医薬品薬事戦略と現地対応ノウハウ オンライン
2024/12/24 核酸医薬品の品質管理および分析・評価のポイント オンライン
2024/12/24 体外診断用医薬品における承認申請書作成ノウハウおよびPMDA相談のポイント オンライン
2024/12/25 グローバル開発における承認申請のための医薬英語/英文ライティング入門 オンライン
2024/12/26 簡便化、抜け防止の観点をふまえたGMP SOP/製造指図記録書の形式・作成 (改訂) ・記入方法 オンライン
2024/12/26 再生医療等製品/細胞治療製品における規制要件の理解と申請書作成のポイント (入門講座) オンライン
2024/12/26 原薬GMP/ICH Q7・Q11の要件理解と原薬プロセスバリデーション実施時の注意点 オンライン
2024/12/27 PIC/Sを踏まえた治験薬GMPガイドラインと運用上の注意点および三極 (日米欧) 規制の解説 オンライン
2024/12/27 英文メディカルライティング基礎講座 オンライン
2024/12/27 医薬品製造現場におけるコスト削減と少人数体制のQC/QA業務効率化 オンライン
2024/12/27 ICH品質関連ガイダンス視点から考えるCTD-Q記載要求事項と効率的申請資料作成法 オンライン