技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

自動車廃熱回収技術動向と今後の展開

自動車廃熱回収技術動向と今後の展開

~熱電発電、熱音響エンジン、ケミカルヒートポンプによる廃熱回収の可能性~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2014年3月26日(水) 10時20分 16時40分

受講対象者

  • 自動車の部材の技術者、研究者

プログラム

第1部 自動車に求められる熱利用技術

(2014年3月26日 10:20〜11:40)

 自動車の燃料消費率改善は、燃料枯渇、二酸化炭素排出といった面から最重要課題となっている。内燃機関の熱効率改善のために様々な技術アプローチがなされているが、これまでは放出されていた「廃熱」の利用も注目されている。
ターボ過給は自動車で実用されている廃熱回収技術の一つであるが、このほか、BMWではランキンサイクルや熱電素子を使っての廃熱回収にも取り組んでいる。実用化を目指したこれらのシステムを紹介する。

  1. 二酸化炭素削減技術 – 動力の高効率化 –
  2. 自動車の走行時エネルギ – 利用状況 –
    1. 走行時エネルギーフロー
    2. パワートレインのエネルギーフロー
    3. 廃熱利用と車両消費電力 (排熱利用による電力供給)
  3. 廃熱利用技術 (自動車以外では実用化されている例が見られる)
    1. 発電所や大型船舶での廃熱利用
    2. 現在行われている自動車での廃熱利用
  4. BMWの廃熱利用研究紹介
    1. BMWの廃熱利用研究アプローチ
    2. ターボ過給
    3. ランキンサイクルシステム (第一世代)
    4. ランキンサイクルシステム (第二世代)
    5. 熱電発電システム
  5. 自動車廃熱利用の今後
    • 質疑応答

第2部 熱電発電による自動車廃熱利用の可能性

(2014年3月26日 12:20〜13:40)

 最近、排熱利用技術のひとつとして熱電発電が注目されている。 熱電発電は、物理現象であるゼーベック効果を利用して熱エネルギーを電気エネルギーに変換するため、駆動部が不要でスケールメリットが生じないという特徴を持っている。
ゼーベック効果を利用して発電を行うには、熱電材料に高温部と低温部を形成する必要があるが、自動車にはエンジン排熱や電子機器、ブレーキ周辺など多様な熱源が存在し、さらに冷却液や高速の空気流という冷源も存在するため、熱電発電には好適な環境が揃っている。
 本セミナーでは、ゼーベック効果を利用した熱電発電の発電原理について解説し、その発電量と応用について述べる。

  1. 熱電発電の概要
    1. 熱電発電の原理
    2. 熱電材料について
    3. 熱電モジュールとその発電能力
  2. 積層一体型熱電モジュール
    1. モジュールの構成
    2. 材料の選定
    3. 発電能力
  3. 自動車排熱への適用の可能性
    1. 村田製作所の車載電子部品
    2. センサネットワーク応用
    3. 排気ガス発電の可能性
  4. まとめ
    • 質疑応答

第3部 熱音響エンジンを用いた排熱回収システム

(2014年3月26日 13:50〜15:10)

 工場、自動車、工業機械などが使用しているエネルギの内、65%以上は排熱として未利用のまま捨てられている。これらの捨てている熱を「熱音響機関」を用いて回収し、電気や冷却・加熱に再利用するために研究を行っている。熱音響機関とは最近になって研究が開始された全く新しいエンジンであり、これまでのエンジンには無い、以下の特徴を有する。

  • ピストン等の可動部品が無く,半永久的にメンテナンスフリー
  • 産業排熱,自動車排熱,太陽光エネルギ等多様な熱源を利用した高効率な冷却・発電システムを実現可能
  • 本質的に高いエネルギ変換効率 (30%以上) を有している
  • 音波を用いた可動部を全く持たない新しいノンフロン冷凍を実現可能

 本講演では、熱音響機関の概要並びに、自動車への応用を目指した本研究グループの最新の研究成果を紹介する。

  1. 背景
  2. 熱音響機関とは
    1. 熱音響機関の特徴
    2. 熱音響機関の原理
    3. 熱音響冷凍機の原理
    4. 熱音響機関の応用事例
    5. 多技術との比較
    6. 最新の研究動向
    7. 熱音響機関の問題点
  3. 研究成果
    1. 数値計算手法
    2. 数値計算と実験結果の比較
    3. 熱音響機関の最適化
    4. 実験結果
    5. まとめ
    6. 今後の展望
    • 質疑応答

第4部 ケミカルヒートポンプを用いた自動車廃熱回収技術

(2014年3月26日 15:20〜16:40)

 各種廃熱を回収利用可能な化学蓄熱およびその発展システムであるケミカルヒートポンプによる自動車廃熱回収利用技術の実用化に向けての研究開発状況を紹介する。
 これまでの研究成果より,エンジン排熱のかなりの部分は化学蓄熱・ケミカルヒートポンプで回収可能であり,使用時にはほとんど他のエネルギーを使用することなく蓄えられた化学エネルギーのみで高温熱や冷熱を高効率に生成できることがわかった。
 このように排熱回収を伴う熱エネルギーリサイクル有効利用システムを導入できれば、プロセス自体は大きく変更せずにそのプロセスへのエネルギー投入法を革新したプロセス全体の省エネ化が可能である。

  1. はじめに
  2. エネルギーの3R有効利用
  3. 蓄熱によるエネルギー有効利用
  4. ヒートポンプによるエネルギー有効利用
  5. ケミカルヒートポンプの作動原理
  6. ケミカルヒートポンプ用反応材料
  7. ケミカルヒートポンプシステムの自動車関連研究開発状況
    1. エンジン廃熱蓄熱コールドスタート解消ケミカルヒートポンプシステム
    2. 冷凍車両用廃熱蓄熱型冷熱生成ケミカルヒートポンプシステム
    3. 電気自動車用温冷熱生成ケミカルヒートポンプシステム
    4. 地域エネルギーリサイクル有効利用ケミカルヒートポンプコンテナシステム
  8. 今後に向けて
    • 質疑応答

講師

  • 山根 健
    山根オフィス
    代表
  • 中村 孝則
    株式会社 村田製作所 技術・事業開発本部 新規技術センター 先端技術研究開発センタ
    主任研究員
  • 長谷川 真也
    東海大学 工学部 動力機械工学科
    教授
  • 小倉 裕直
    千葉大学 大学院 工学研究科
    教授

会場

大田区産業プラザ PiO

6階 C会議室

東京都 大田区 南蒲田1-20-20
大田区産業プラザ PiOの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,429円 (税別) / 49,800円 (税込)
複数名
: 40,429円 (税別) / 42,450円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,000円(税別) / 7,350円(税込) 割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,000円(税別) / 10,500円(税込) 割引
  • ただし、同一法人に限ります
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/26 自動車の電動化に向けた半導体封止樹脂の設計と評価 オンライン
2024/5/8 ソニー・ホンダモビリティ、Tesla、BYDのEV開発戦略 東京都 オンライン
2024/5/8 自動車の電動化に向けた半導体封止樹脂の設計と評価 オンライン
2024/5/13 欧州のサーキュラーエコノミー政策動向とELV (廃自動車) 規則案 東京都 会場・オンライン
2024/5/14 人間-機械 (自動車) インターフェイス製品の人間工学の考え方とその評価 オンライン
2024/5/14 SRモータの基礎とEV実用化への最新動向 オンライン
2024/5/16 xEVにおける車載電子製品のサーマルマネジメント 東京都 会場・オンライン
2024/5/28 自動車シートの座りを人間工学の眼で観る オンライン
2024/5/30 EV用モータの技術トレンド 東京都 会場・オンライン
2024/5/30 自動車産業のサプライチェーンと業界動向 オンライン
2024/5/31 車載半導体の最新技術と今後の動向 オンライン
2024/5/31 特許から紐解く、自動運転の将来とは? 東京都 会場・オンライン
2024/6/7 NTTグループの自動運転支援サービス 東京都 会場・オンライン
2024/6/7 自動車産業のサプライチェーンと業界動向 オンライン
2024/6/12 自動車塗料、塗装工程のCO2削減 オンライン
2024/7/10 EVにおける車載機器の熱対策 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/4/15 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/4/15 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書
2024/4/8 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書
2024/4/8 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/1/31 車室内空間の快適性向上と最適設計技術
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) [書籍 + PDF版]
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢)
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題) [書籍 + PDF版]
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題)
2022/6/30 自動運転車に向けた電子機器・部品の開発と制御技術
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍版)
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍+PDF版)
2022/4/15 2022年版 スマートモビリティ市場の実態と将来展望
2022/4/12 計算科学を活用した熱電変換材料の研究開発動向
2022/2/4 世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート
2021/12/16 カーボンニュートラルに向けた中低温産業排熱の最新利用技術と実践例
2021/9/30 自動車室内の静粛性向上と、防音・防振技術、材料の開発
2021/4/13 GAFA+Mの自動運転車開発最前線
2021/1/31 次世代EV/HEV用モータの高出力化と関連材料の開発