技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

医療機器・ヘルスケア機器市場参入の要点

化学・エレクトロニクス技術者が知っておきたい!

医療機器・ヘルスケア機器市場参入の要点

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2014年1月30日(木) 11時00分 16時30分

受講対象者

  • 電子、機械、化学など非医療機器企業で医療機器・ヘルスケア事業創出を目指す企業の経営企画・経営管理・事業管理部門の責任者および、担当者
    • 製品開発・技術管理部署長、プロジェクトマネージャー、リーダー、開発担当者
    • 品質保証部門責任者、担当者
    • マーケティング部門責任者、担当者

プログラム

 既存事業から見た場合、医療機器・ヘルスケア機器等の事業参入には、医療部門の特殊性や、人脈形成の難しさ、難解で付き合いにくい薬事法、PLリスクなどの問題が横たわっており、難しそうに見える傾向があるようですが、事業開発や物つくりは、分野に依らず、共通の部分がほとんどで、いくつかの留意点を確認、その分野に要求される条件をクリアすれば、他の分野より難しく危ないものではないことは明らかです。
 本講座では、医療機器やその関連部材・材料市場の現状と今後の展望、医療機器/ヘルスケア機器として最終製品を設計・開発することになった際や医療機器メーカーへ部材・材料を提供することになった際の規制の捉え方、対応方法、薬事法などの医療機器市場参入に関連する規制動向など、化学・エレクトロニクス技術者が医療機器メーカーと取引する際や医療機器市場に向けた製品開発を手掛ける際に懸念される事項について取り上げ、その基本的な考え方と、対応方法について明らかにしていきます。

  1. はじめに
    1. 日本と世界の医療・医療機器事業の現状
    2. 材料・関連部材・製品市場の現状と展望 – 付加価値は何によって決まるのか –
    3. 医療機器・ヘルスケア機器と従来事業との相違は? – その本質を考える –
    4. 成功確率の高い効率的医療事業参方法は? – 受講者限定 未公開 –
    5. 薬事法、PLなど規制の実像を知る – 規制ではなく開発ガイドラインと考えると? –
    6. エクセレントカンパニーなら言い訳は言わない – みんな同じ情報と資源を使っている –
  2. 事業参入の基本的留意点
    1. 真の参入障壁は何か – 法、PL,人脈、販売、情報、設計評価力? –
    2. 情報入手と基礎学習 – 言葉が通じてこそ –
    3. 開発成否と情報の質 – 不可欠な現場情報 –
    4. 医療人脈の構築方法 – 医療人脈は誰でも作れる –
    5. 情報入手の原則 – Give&Takeそれで貴方は何を与える –
    6. 情報提供と権利化 – 権利化は連携と事業促進の重要な道具 –
    7. 事業の基本設計 – 『登攀目標』の無いエベレスト登頂はない –
    8. 商品群の設計 – 顧客の便利さから見ないものは『押し売り』 –
    9. 設計開発の設計 – 開発を設計しなければ、ゴールに着かない –
    10. 販売と開発の関係 – 商品が出来て販売を考える。『泥縄開発』 –
    11. 品質保証の設計 – 品質保証能力は企業の技術管理品質 –
  3. 医療機器・ヘルスケア製品の設計開発と法規制
    1. 薬事法との付き合い方 – 薬事法は難しくない。催眠術を解け –
    2. 規制を受ける範囲と対応法
    3. 製造販売承認申請と認証 – そのあらましと効率的な対処法 –
    4. 業許可の構造と必要用件 – 良好な製造業者なら当たり前でしかない –
    5. 医療機器事業の指針とGXP – 知れば当たり前のルール –
    6. QMSとISO-13485と設計管理 – 必要性と対応の考え方 –
    7. ISO-14971とリスクマネジメント – 受ける仕事とリスクマネジメント能力 –
    8. 性能評価とGLP,GCP – 『貴方、それ、人体実験では?』 –
  4. PLの考え方
    1. 医療・ヘルスケアーのPLリスクの実態 現実を見よ – 品質保証部は勉強不足? –
    2. PLPの大原則 – 絶対に『嘘』を許容しない事。『針の一穴』 –
    3. PL担保能力と役割分担 – 情報や最終仕様をコントロールできますか –
    4. 重要な契約能力 – 論理的に不可能なことは受け入れない –
    5. ドキュメント管理とPL – 文書は最も証明しやすい『製品欠陥』 –
    6. 承認書/添付文書/カタログ/契約書 – 文書の役割と関係を確認する –
  5. 販売の考え方
    1. 医療機器・ヘルスケア製品の販売の特長
    2. 健保がつかないと売れないか? – 百年一日の考え方だけでは古すぎる –
    3. DPCなど大きく変化した支払制度 – 何が顧客 (医療機関等) に利益をもたらすか? –
    4. 商品・サービスは顧客と作るもの
    5. 出口からの事業開発は当たり前
    6. 販売部隊を養うだけの商品群はあるか
  6. 参入分野ごとのケーススタディー
    1. 製造業への部材・材料提供
    2. 製品・半製品等委託生産
    3. 最終製品の設計・開発
  7. 成功のための考え方
    1. その仕事やる価値ありますか
    2. 成功の要因KFSは何か?
    3. 途中で止めるから失敗になる
    4. 出口から開発設計を行う
    5. 人の行く裏に道あり花の山
    6. 顧客視点から製品事業設計
    7. 成功が見えるまで考え抜く
    8. 自ら大きな輪を描き自らは
  8. 終わりに
    1. 成功事例から考える
    • 質疑応答

講師

会場

大田区産業プラザ PiO

6階 C会議室

東京都 大田区 南蒲田1-20-20
大田区産業プラザ PiOの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,667円 (税別) / 44,800円 (税込)
複数名
: 35,667円 (税別) / 37,450円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/25 欧州医療機器規制MDR (Medical Device Regulation) セミナー オンライン
2024/4/26 医療機器における製造販売後の安全管理 (GVP) の理解 オンライン
2024/4/26 中東主要国の薬事規制比較と現地対応手法 オンライン
2024/4/26 医療機器とヘルスケア機器 (非医療機器) に向けた薬機法と製品/パッケージデザイン・商品プロモーション開発 会場・オンライン
2024/4/29 医療機器開発のビジネスモデル オンライン
2024/4/30 医療機器の原材料選定と承認申請時の原材料記載のポイント オンライン
2024/5/8 中東主要国の薬事規制比較と現地対応手法 オンライン
2024/5/9 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション業務者教育コース (初級・入門 Aコース + 中・上級 Bコース) オンライン
2024/5/9 滅菌バリデーションの深堀と見落としがちな滅菌バリデーションの留意点、最新米国FDA等EO環境問題と代替滅菌プログラム動向、無菌性保証とパラメトリックリリース (PIC/S ANNEX17) とその推奨 オンライン
2024/5/9 滅菌の基礎と滅菌バリデーション入門 オンライン
2024/5/10 医療機器とヘルスケア機器 (非医療機器) に向けた薬機法と製品/パッケージデザイン・商品プロモーション開発 オンライン
2024/5/13 欧州体外診断用医療機器規則 (IVDR) の要求事項と対応ノウハウ オンライン
2024/5/15 ユーザビリティエンジニアリング要点セミナー オンライン
2024/5/16 ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (全2コース) オンライン
2024/5/16 誘電エラストマの最新技術 (基礎を含む) 及び最新応用事例について オンライン
2024/5/16 ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (Aコース 基礎編) オンライン
2024/5/16 Computer Software Assuranceセミナー オンライン
2024/5/20 FMEAの必須知識と工程FMEAの実践手法 オンライン
2024/5/20 滅菌バリデーションの深堀と見落としがちな滅菌バリデーションの留意点、最新米国FDA等EO環境問題と代替滅菌プログラム動向、無菌性保証とパラメトリックリリース (PIC/S ANNEX17) とその推奨 オンライン
2024/5/21 欧州体外診断用医療機器規則 (IVDR) の要求事項と対応ノウハウ オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/12/31 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集
2022/9/30 5G時代のデジタルヘルスとその事業化
2022/8/31 医療機器の設計開発における統計的手法とそのサンプルサイズ設定
2021/11/10 医療機器製造におけるバリデーション基礎講座
2021/10/18 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠
2021/10/15 医療機器のプロセスバリデーション (PV) と工程管理
2021/4/28 医療機器の保険適用戦略
2021/4/28 医療機器の保険適用戦略 (製本版 + ebook版)
2021/3/15 体温計 (CD-ROM版)
2021/3/15 体温計
2020/10/28 QMS/ISO関係をふまえた医療機器「プロセス」「滅菌」「包装」「ソフトウェア」バリデーションの進め方
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2019/11/21 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (オンデマンド)
2019/11/21 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (DVD)
2019/6/27 FDAが要求するCAPA導入の留意点
2018/7/31 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集
2018/5/31 最先端医療機器の病院への普及展望と今後の製品開発
2017/8/31 きのこの生理機能と応用開発の展望
2017/7/27 ウェアラブル機器の開発とマーケット・アプリケーション・法規制動向