技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

基礎から学ぶ医薬品マーケティングの実践法

基礎から学ぶ医薬品マーケティングの実践法

~プロダクトマネージャー、MR、マーケティング担当者が知っておくべきマーケティングの基礎とポイントを解説!~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、医薬品についてのマーケティング理論を総括的に説明すると同時に、それらの理論をどのように活用すべきかを実例交えて解説いたします。

開催日

  • 2013年9月27日(金) 10時30分16時30分

受講対象者

  • 医療ビジネスに携わる方
  • 医薬品・製薬のマーケティング担当者

修得知識

  • マーケティングの基礎知識
  • 競争の理論
  • 戦略立案の理論
  • 分析における理論
  • 顧客獲得の理論
  • 売上予測の作り方

プログラム

 マーケティングは、製品やサービスでの「成功の鍵」であり、企業の業績を左右するスキルである。従って、マーケティングの基礎的知識は、経営上、不可欠なものである。しかし、いくらマーケティング理論を学んだとしても、それを活用する力が無いと企業業績の向上には結び付かない。マーケティング理論の活用には、顧客ニーズ、競合環境、市場環境の変化を分析して、狭義としてのマーケティング理論に加え、競争理論、組織論、営業展開のコミュニケーションなども取り入れて実践することが重要である。
他方、マーケティング理論では、どのように戦略立案をするか、どのように市場分析をするか、どのように売上予測をするか、どのように営業展開するかなどの具体的プロセスについては範囲外であり、これらは実践例から学ばなくてはならない。
また、マーケティング理論は、原則論であり、大局的理論であることが多い。しかし、現実は、原則論だけでは不十分で、理論の総合的運用や、木目の細かいプログラムまで展開しないと競争には勝てない。
 本講義では、マーケティング理論や競争理論を総括的に説明すると同時に、それらの理論をどのように活用すべきかを実例を提示して説明する。

  1. マーケティングの基礎的理論
    1. マーケティングとは何か
    2. 4P・4C
    3. STP
    4. 製品コンセプト
    5. 経験マーケティング
  2. 競争の理論
    1. ランチェスター戦略
    2. ポーターの競争理論
    3. 地位別競争理論
    4. ブルーオーシャン戦略
    5. PARTS
  3. 戦略立案の理論
    1. MECEの考え方
    2. ビジョンの構築
    3. 製品ライフサイクル
    4. 製品ポートフォリオ
    5. 戦略立案のプロセス
    6. アクションプランの作り方
    7. バランススコアカードへの展開
    8. PDCA
  4. 分析における理論
    1. 3C分析
    2. SWOT分析
    3. フィッシュボーン分析
    4. ファイブフォース分析
  5. 顧客獲得の理論
    1. 顧客ニーズの理論
    2. 期待値理論
    3. 顧客ロイヤルティ
    4. 顧客ロックイン
  6. 売上予測の作り方
  7. 営業展開と顧客メッセージの作り方
  8. 実践例でみるマーケティング理論の総合的活用
    • 質疑応答・名刺交換・個別相談

会場

タイム24ビル

4F 研修室

東京都 江東区 青海2丁目4-32
タイム24ビルの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/11/14 中国医薬品・生物製剤の承認申請の留意点と中国DMF (原薬/添加物/包装材) 登録申請の全容 オンライン
2025/11/14 技術者のためのマーケティング思考と研究開発テーマの策定法 東京都 会場・オンライン
2025/11/14 医薬品の処方・剤型変更におけるBE試験回避の考え方 オンライン
2025/11/14 再生医療等製品・遺伝子治療薬開発のための生物由来原料基準/カルタヘナ法 徹底解説 オンライン
2025/11/14 ペプチド医薬品における品質評価・規格設定と不純物分析の留意点・事例 オンライン
2025/11/15 ハラスメント対応実務 東京都 会場・オンライン
2025/11/17 現場の視点で考える効果的な洗浄バリデーションのポイントと継続的な検証 オンライン
2025/11/17 研究者・技術者のための情報収集&市場調査の方法とテクニック オンライン
2025/11/17 医薬品Cocrystal (共結晶) の設計による物性/製剤特性の改善と新規探索/製造方法 オンライン
2025/11/17 開発早期段階における患者数、売上、薬価予測 オンライン
2025/11/17 承認申請パッケージにおける外国データ利用のポイントと対面助言の事例 オンライン
2025/11/17 GMP準拠の現場作業員が身に着けるべき手技・手順・管理基準と誤りやすいトラブル対策 オンライン
2025/11/18 バイオ医薬品製造におけるバリデーション 入門講座 オンライン
2025/11/18 現場の視点で考える効果的な洗浄バリデーションのポイントと継続的な検証 オンライン
2025/11/18 医薬品製造現場におけるコスト削減と人材不足のためのQC/QA業務効率化 オンライン
2025/11/18 日米欧における薬事規制とグローバル開発の進め方 オンライン
2025/11/18 MES・LIMS導入で叶える医薬品製造現場の業務効率化・データの信頼性向上・品質担保 オンライン
2025/11/19 空調システムの維持管理とバリデーションのポイント オンライン
2025/11/19 日米欧における薬事規制とグローバル開発の進め方 オンライン
2025/11/19 治験・市販後でのアジアPV規制の比較・最新動向と当局/医療機関への報告要件の違い オンライン