技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、マイクロリアクターの効果的な利用方法から生産量に応じたスケールアップ手法、機器の開発動向までを4名の専門家が徹底的に解説いたします。
(2012年5月17日 10:00~12:30)
マイクロリアクターの機能を発現するための各種デバイスの設計コンセプトを詳述したのち、具体的な設計事例を提示する。
次に、マイクロリアクター技術の特長、差別化技術とするための視点を整理するとともに、現状の海外開発プロセスの状況を概説する。
最後に、マイクロリアクター技術を数万トン/年のバルク生産プロセスへ適用していくための戦略とそれを実現するためのマイクロデバイスの設計方法について解説し、今後の化学産業のパラダイムシフトをもたらす可能性を議論する。
(2012年5月17日 13:10~14:20)
1990年代中頃にマイクロ空間を反応場として利用することによる化学合成及び物質生産の有効性が提唱されて以来、先端技術に携わる世界中の公的研究機関や企業がマイクロ反応技術の開発競争を繰り広げてきた。
マイクロ反応技術により、従来のバッチ型化学反応と比較して、反応の効率化・選択性向上等を実現するためには、適切なマイクロデバイスを選択し、その使用条件を最適化する必要がある。
本セミナーでは、Labスケールでのマイクロ反応条件検討ツールとして開発されたモジュラー型マイクロリアクターシステムについて紹介すると共に、本システムを用いたマイクロ反応事例をもとに新規合成探索/化学プロセスの最適化手法及び本システムのスケールアップ戦略について述べる。
(2012年5月17日 14:30~15:40)
化学反応を行うためのマイクロデバイスはマイクロリアクターと呼ばれているが、その流路幅は髪の毛の断面ぐらい、つまり数10~100μm程度である。マイクロリアクターは、従来の大きな反応槽を用いた化学反応に比べて、マイクロメータのレベルで高速かつ均一に混合・反応が起こる。そのため、反応時間の短縮化、目的生成物の高収率化や品質向上が可能となり、従来の各種プロセスを大きく変えようとしている。
本セミナーでは、ラボ用のマイクロリアクターシステム、シミュレーション活用によるプロセス革新事例、さらに中量産を見据えたナンバリングアップによるプラント化についてもわかりやすく解説する。
(2012年5月17日 15:50~17:00)
これまで、マイクロリアクターは、優れた伝熱および物質移動性能を最大限利用することや、経済性が成り立つ可能性が高い医薬品製造などの高付加価値用途への検討が優先されてきた。
しかし、マイクロチャネルリアクターをバルク生産に適用できれば、生産効率の向上、省エネルギー効果が非常に大きいことが予想される。
これを実現するには、マイクロリアクターからの発想ではなく、これまで長年使用されてきたバルク生産用の熱交換器や反応器と同様の発想が必要とされる。
本セミナーでは、これまでバルク生産用として実績のある熱交換器の設計技術、製造技術を参考に、マイクロ空間の効果を利用できる積層型多流路反応器を紹介し、抽出用途への適用事例を例に取り、マイクロチャネルリアクターのバルク生産への適用の可能性について述べる。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/1/14 | QA業務 (GMP監査・自己点検) 入門講座 | オンライン | |
2025/1/14 | GMP省令対応:医薬製造所における製品品質照査と品質システムの構築 (PQS) | オンライン | |
2025/1/15 | ファージセラピーの最新開発動向と次世代耐性菌対策への展望 | オンライン | |
2025/1/15 | QMSRポイント解説 | オンライン | |
2025/1/15 | 体外診断用医薬品における承認申請書作成ノウハウおよびPMDA相談のポイント | オンライン | |
2025/1/16 | スプレッドシートの合理的バリデーションとデータインテグリティ管理・運用の具体的ポイント | オンライン | |
2025/1/16 | 炎症性腸疾患における治療・薬剤選択の実際と今後の展望 | オンライン | |
2025/1/17 | 遺伝子治療薬の開発・薬事戦略と承認取得 | オンライン | |
2025/1/17 | 洗浄バリデーションでの洗浄方法選択、残留限度値とホールドタイム設定 | オンライン | |
2025/1/17 | グローバル開発における承認申請のための医薬英語/英文ライティング入門 | オンライン | |
2025/1/20 | GMP業務の前に最低限知るべき12の重要事項 | オンライン | |
2025/1/21 | 不具合発生の可能性を予測し、未然に原因を排除するための変更管理・逸脱管理 (リスクのクラス分類と運用の留意点) | 東京都 | オンライン |
2025/1/21 | 固体酸化物形セルを用いた水素製造・利用技術の基礎と最新動向 | オンライン | |
2025/1/21 | 原薬GMP基礎講座 | オンライン | |
2025/1/21 | 相場観をふまえた医薬品ライセンス契約とライセンスフィー設定の課題 | オンライン | |
2025/1/22 | 高効率を目的としたGVPにおける情報収集と自己点検、教育訓練 | オンライン | |
2025/1/22 | 洗浄バリデーションの基礎と残留許容値、回収率設定の科学的根拠の示し方 | オンライン | |
2025/1/22 | 無菌医薬品の滅菌選択順位の考え方と無菌性保証における無菌試験の限界、並びにパラメトリックリリースの推奨 | オンライン | |
2025/1/23 | 基礎から学ぶ原薬の製造プロセス変更時の留意点と同等性評価のポイント | オンライン | |
2025/1/23 | ISO11607 滅菌医療機器の包装に関する法的要求事項解説 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2018/11/30 | 希少疾患用医薬品の適応拡大と事業性評価 |
2018/11/16 | 2019年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望 |
2018/10/30 | 高薬理活性医薬品封じ込めQ&A集 Part2 |
2018/9/28 | 腸内細菌叢を標的にした医薬品と保健機能食品の開発 |
2018/8/31 | がん治療で起こる副作用・合併症の治療法と薬剤開発 |
2018/7/31 | 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集 |
2018/6/29 | 医薬品グローバル開発に必要な英語実務集 |
2018/5/31 | 最先端医療機器の病院への普及展望と今後の製品開発 |
2018/5/30 | GVP Module改訂をふまえたEU Pharmacovigilance規制の実装 |
2018/5/18 | 創薬のための細胞利用技術の最新動向と市場 |
2018/4/25 | 統計学的アプローチを活用した分析法バリデーションの評価及び妥当性 |
2018/1/30 | バイオ医薬品のCTD-Q作成 - 妥当性の根拠とまとめ方 - |
2017/11/17 | 2018年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望 |
2017/9/29 | 疾患・病態検査・診断法の開発 |
2017/8/31 | きのこの生理機能と応用開発の展望 |
2017/7/27 | ウェアラブル機器の開発とマーケット・アプリケーション・法規制動向 |
2017/6/30 | 生体情報センシングとヘルスケアへの最新応用 |
2017/6/21 | 体外診断用医薬品開発ノウハウ |
2017/4/25 | 非GLP試験での効率的な信頼性基準適用と品質過剰の見直し |
2017/3/24 | 2017年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望 |