技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
節電・省エネやエネ地球温暖化対策のため、太陽光や風力発電などによる自然エネルギーの活用や、ハイブリッド自動車、電気自動車などの環境対応自動車の技術開発が進んでいることから、蓄電デバイスへの期待が一段と高まっている。蓄電デバイスの中で電気二重層キャパシタ (EDLC) は、大きなエネルギーを短時間で蓄積、放出を可能としているのが特徴。自然エネルギーの視点から、各種交通関連システムや建設機械などの様々な分野での採用が期待される。
2009年度のEDLC世界市場は269億円で、12年度には366億円 (09年度比36.1%増) を見込む (弊社予測) 。さらに、新たな動きとして安全性や信頼性を維持したままで、現行のEDLCよりもエネルギー密度を3倍に高めたナノハイブリッドキャパシタも開発されている。近年、注目が高まっているのがリチウムイオンキャパシタ (LiC) である。LiCは、急速充放電と大容量という特徴を併せ持っており、メーカーは特に環境対応車のアイドリングストップ機能向けに期待している。弊社の予測では、12年度に世界市場12億2千万円を見込む。
リチウムイオン二次電池 (LiB) は、環境対応自動車への搭載などにより、同市場は東日本大震災以降も順調に推移するものと見られ、2012年度には世界市場1兆1千億円と突破すると予測する。
序章 蓄電デバイスの市場概況と展望
| 印刷版 | 66,190円(税別) |
|---|---|
| CD-ROM (PDF) | 66,190円(税別) |
| 印刷版 + CD-ROM (PDF) | 95,000円(税別) |
| 開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
|---|---|---|---|
| 2025/12/12 | リチウムイオン電池セパレータのコーティングによる機能付与 | オンライン | |
| 2025/12/15 | グリーン水素製造技術を見据えた水電解の役割 | オンライン | |
| 2025/12/16 | AEM (アニオン交換膜) 型水電解の基礎、要素材料・要素技術および最新動向と今後の展望 | オンライン | |
| 2025/12/16 | 全固体電池における技術・研究開発の現状と今後の動向 | オンライン | |
| 2025/12/17 | 全固体電池における技術・研究開発の現状と今後の動向 | オンライン | |
| 2025/12/18 | グリーン水素と水電解 Power-to-Gas コストの方向性と電極触媒 | 東京都 | オンライン |
| 2025/12/23 | リチウムイオン電池ドライプロセスの開発動向と製造技術 | オンライン | |
| 2025/12/25 | 水素エネルギー・アンモニア燃料の最新動向と今後日本企業がとるべき事業戦略 | 東京都 | 会場・オンライン |
| 2026/1/8 | 水素エネルギー・アンモニア燃料の最新動向と今後日本企業がとるべき事業戦略 | オンライン | |
| 2026/1/14 | EV用リチウムイオン電池のリユース・リサイクル技術の動向と課題、今後の展望 | オンライン | |
| 2026/1/20 | 次世代革新炉の最新動向と現状の課題・今後の展望 | オンライン | |
| 2026/1/21 | 脱炭素で注目の水素エネルギー、その活用のための「高圧水素取り扱いの基礎」 | 東京都 | 会場・オンライン |
| 2026/1/21 | リチウムイオン電池用バインダーの開発動向と今後の要求特性 | オンライン | |
| 2026/1/22 | 電子部品の特性とノウハウ (2日間) | オンライン | |
| 2026/1/22 | 電子部品の特性とノウハウ (1) | オンライン | |
| 2026/1/30 | リチウムイオン電池用バインダーの開発動向と今後の要求特性 | オンライン | |
| 2026/1/30 | EV用リチウムイオン電池のリユース・リサイクル技術の動向と課題、今後の展望 | オンライン | |
| 2026/2/18 | バッテリマネジメントシステムの基礎と最新動向 | オンライン | |
| 2026/2/19 | アンモニア利用の最新動向と利用技術 | オンライン | |
| 2026/3/6 | アンモニア利用の最新動向と利用技術 | オンライン |
| 発行年月 | |
|---|---|
| 2021/3/19 | 2021年版 モビリティ市場・技術の実態と将来展望 |
| 2021/2/19 | 2021年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望 |
| 2021/1/22 | 2021年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望 |
| 2020/12/11 | 2021年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望 |
| 2020/12/1 | リチウムイオン電池の安全性確保と関連する規制・規格と表示ルール 2021 |
| 2020/11/13 | 2021年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望 |
| 2020/9/18 | 2020年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望 |
| 2020/8/21 | 2020年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望 |
| 2020/7/17 | 2020年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望 |
| 2020/5/22 | 2020年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望 |
| 2020/4/17 | 2020年版 蓄電池・キャパシタ市場の実態と将来展望 |
| 2020/3/19 | 低炭素社会とバッテリーアグリゲーション |
| 2020/1/24 | 2020年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望 |
| 2019/12/13 | 2020年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望 |
| 2019/11/29 | リチウムイオン電池の分析、解析と評価技術 事例集 |
| 2019/11/15 | 2020年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望 |
| 2019/9/20 | 2019年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望 |
| 2019/9/20 | 2019年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望 |
| 2019/7/19 | 2019年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望 |
| 2019/5/24 | 2019年版 蓄電池・キャパシタ市場の実態と将来展望 |